カレンダー
コメント新着
やはり高山の野鳥らしくイキイキと「ジュリジュリリ~」と聞こえるような声で、台風が近寄って来ているにも係わらず、大声で夜明けから日没までさえずっていました。
都会では、春の渡りの時期に公園等で見かけることが出来ますが、地味であまり注目される存在ではありません。しかし高山では主役のようでした。
でも、ムシクイの仲間って声を聞かなくては種別の判断難しいですね(;^_^A
<水浴びに現れた「メボソムシクイ」です。>
メボソムシクイ1IMG_6387
posted by (C)328手持ちのまっちゃん
メボソムシクイ2IMG_6388
posted by (C)328手持ちのまっちゃん
メボソムシクイ3IMG_6392
posted by (C)328手持ちのまっちゃん
Photo by ふうさん
メボソムシクイ6IMG_7242f
posted by (C)328手持ちのまっちゃん
<早速水浴びを始めました。>
メボソムシクイ4IMG_6362
posted by (C)328手持ちのまっちゃん
メボソムシクイ5IMG_6364
posted by (C)328手持ちのまっちゃん
エゾムシクイ(蝦夷虫食)「逆光の水場で… 2024年10月07日
センダイムシクイ(仙台虫喰)「高い樹の… 2021年05月19日
センダイムシクイ(仙台虫喰)「高い樹の… 2021年04月26日
PR
カテゴリ
キーワードサーチ