2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
全15件 (15件中 1-15件目)
1
無料ブログを試している.ここ楽天日記のほかに2つブログを持っているが,記事の内容は重複もあったり異なっていたりとふらついている.一つはここのアフィリエイトのように商品や本の写真が簡単に引用できるのですっきりとしたデザインの絵と文書の組み合わせの記事がかける.しかしそこにはコメント機能がないし,トラックバックは機能試運転中.サイト内検索がなく他人の記事を探すことができない.トップの新着かブログ開設時のカテゴリーごとの目次かで探すしかない.記事のカテゴリーじゃないよ.コミュニティ的な動きはとても使いにくい.もう一方はかなり自由度の高いブログであるがデザインがちょっと洗練されてない.上述の写真は限られた領域に自分でアップロードして記事内でhtmlで指定する.悪くはないけど手軽さにちと欠ける.たまたま楽天日記とこの2つにほぼ同様の記事をアップして,1週間ほど経って同じキーワードでグーグルしてみたら1ページ目に他の二つが現れた.ちょっと感動.でも同じ内容で同じ作者で2つ並んでしまうのは何だかなあ.内容を振り分けてみるかそれともそのうちどこかに一本化しようか悩みどころです.楽天はコミュニティ的な動きがしやすいので面白い.これはこれでやめちゃうのは惜しいしなあ.
2004年07月28日
コメント(2)
昨日の朝のこと、朝ご飯を食べた後、背中から右の脇腹にかけて鈍痛が。やがて痛みは激しくなる。おおこれは、昔経験したことのある痛み。あれは5年前か6年前か。そして去年の6月にも。尿路結石である。前回前々回とも激痛が走り病院へ行って痛み止めと利尿剤かなにかをもらって2、3日後には自然に出てきた。今回もそうだろうとは思うが今は激痛が。何せ日曜なので病院は開いていない。家内が子供の学校つながりで知り合いのお医者さん(泌尿器科)に話をして痛み止めをもらう。おおありがたい。その後、休んでいるうちにおなかが痛くなってトイレに駆け込む。ん、何か前から出たような。しかしこのポジションでは確認のしようがない。しばらくすると痛みが治まってきた。痛み止めの成果か、やっぱり出たのか?その後再び痛み止めを飲むこともなく夜まで大丈夫だった。今朝会社を半休して病院へ。検査の結果血尿は出てるが石が見えない。しばらく様子見ですね。とのこと。うーんすっきりしないな。ましょうがない。
2004年07月26日
コメント(3)
遅ればせながら映画を見てきました。いっやー、時代設定が1986とあってちょうどそのころ若い日々を送っていた私にはビッタリはまってしまいまいした。残念ながら高校生ではなくてM2ですけど。パソコン通信を始める直前で研究室でPC9801VMとDOS版BASICで格闘していた頃か。86年にウォークマンのあのモデルはあり得ないのだけどどうだかねえ。映画製作サイドの人は知っているはずだからわかっていながら使っていたのかな。SOMEDAYは発表が82年だからまあ当時としてはちょっと古い名曲か。さてこれが時代設定を2004にして18年後に映画にするとなると、この小道具は?iPodだったらどうなる?携帯メールも使わなくちゃ行けないし。ボイスチャットか?いやキーボードチャットか?音声はP2Pでやり取りするか?今の高校生や20歳くらいの人は18年後に、はたしてこのような情感を感じられるだろうか。道具はかわっても本質は変わらないと私は信ずる。では皆さん18年後におあいしましょう。---以下はメイキングオブですね。「 世界の中心で、愛をさけぶ 」 朔太郎とアキの記憶の扉
2004年07月24日
コメント(2)
昨日のWBSで東芝の新しいノートPCラインナップとと合わせてiPod mini の発表会が紹介されていた。テーマとしてはAV機能の進化する最近のPCといったくくり。ちと無理があるな。時期がたまたま一緒だったからだろうけど、どうしてそんなものを一緒くたにするんだ。TVで印象的だった、マーケティング担当副部長前刀禎明氏のコメント「iPodの周辺機器としてマックがついてくる」「われわれはただMacを売っている会社ではない」そう、ここではiPodとiTunes、AirMac ExpressそしてMusic Store機能のトータルな環境を論ずるべきなのだ。インプレスの記事3つ アップル、iPod miniのプレスイベントを開催週刊デバイスバイキング:iTunesがホームオーディオの世界を変えるアップルコンピュータ 「AirMac Express」 本田雅一の週刊モバイル通信:AirMac Expressを試す
2004年07月23日
コメント(0)
知人に誘われ2家族でキャンプへ行く.昨年初心者向けテントセット(テント,寝袋2つマットなど)を買い,別の友人家族に連れられていったので今年で2回目.イスとパラソルがあるので足りないものは調理用具とタープ(以下例).ものを買うのはそんなに難しくはないが車が小さいのが難点である.来年の車検は車の買い替えか?こちらはバーベキューの火の番や少々の下働き,買出しくらいであった.予約もとっくに入れてあって突然ご一緒させてもらった形.ほとんどおんぶに抱っこである.海が近いが山間のキャンプ場で水周りも電気も区画の中に来ている便利の良いところであった.テント設営も2回目なのでようやく思い出しながら.しかしよくできてるよな.このドーム型テント一等最初に仕組みを考えたのはすごいと思う.ポールの組み合わせにテントの屋根にクロスさせてマジックテープで止めてフックで固定.初心者の私にはまだ感動ものである.バーベキューでわいわい楽しんでビール飲んで寝る.さすがに抜群の寝心地とはいかんが夜風は気持ちいい.翌日は海へ.子供たちをひとしきり遊ばせて昼過ぎにキャンプ場へ戻る.またバーベキューを用意して今度は具を少々変えて.またわいわいやって寝る.ただ外で食って寝ているだけなんだけどなんか楽しいゆったりした時間であった.以下はキャンプ場にちなんでご紹介。---菜の花の沖 第1巻菜の花の沖 第2巻菜の花の沖 第3巻菜の花の沖 第4巻菜の花の沖 第5巻菜の花の沖 第6巻
2004年07月19日
コメント(0)
ロイターの記事からiPodは「危険物」 英国防省が締め出しロンドン(ロイター) アップルコンピュータの携帯型デジタル音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」が、英国防省の「危険物」リストに加えられた。同省のほとんどの施設への持ち込みが禁止された。 USB接続の機能があり、大容量の記憶装置を備え付けていることが原因。専門家によると、USBを使ってコンピューターに接続した場合、パスワードを入れることなしにデータを写し取ることができるという。こうしたことが、iPodへの警戒心を高めることにつながったようだ。 コンピューターからのデータ盗難については最近、政府機関や民間企業が神経をとがらせている。英国の大中企業200社を対象にした民間会社の調査では、iPodのような携帯型デジタル機器を情報管理面での脅威だと感じている企業が82%に上っているとの結果が出ている。 USBメモリーで簡単にファイルの移動できますから,結構会社でもフリスビーネットワーク代わりに使いますからね.それが大容量になったと考えればわかりますね.だってフロッピーで持ち運ぶには容量が大きいけどあのスティックで32とか64MBとか簡単に入っちゃうし,これがiPodなら最大20GB.どちらもUSBポートに突っ込んだだけで大容量リムーバブルドライブ.簡単にドラッグコピーできてしまう.そのうち制限が出てくるのかな.以下はCNNマネーで見つけたオリジナル記事UK: iPod poses security threat pose1 [vn] to create a threat, problem, etc. that has to be dealt with: to pose a threat / challenge / danger / risk The task poses no special problems.OALDより
2004年07月17日
コメント(2)
昔見たTV映画ケーブルテレビでやっていた。もう一回放送があるので録画しておこうかな。スーパーチャンネルなのでスカパーかケーブルTVで試聴可能です。映画「バトル・オブ・シリコンバレー」PIRATES OF SILICON VALLEY2004年7月15日 23:00 映画「バトル・オブ・シリコンバレー」2004年7月26日 8:00 映画「バトル・オブ・シリコンバレー」Steve Jobs と Bill Gates を軸にアップルとマイクロソフトの関係を、パソコン黎明期を描く。もとは1999年のTV映画。ジョブスはERのジョンカーター医師役のノア・ワイリージョブスのエキセントリックなところ(書物でしか知りませんが)よくやっていたと思います。あの1984年のTVCMのエピソードもあります。IBMにMSDOSを契約させるところとかね。スティーブ・ウォズニアックは語り役ですね。黎明期のパソコン産業に興味のある方はどうぞ。ご存知の方も多いと思いますがマッキントッシュのキラーアプリはエクセルだったこと。MS Excel を使うためにマッキントッシュを購入したという時代がありました。そうアップルとマイクロソフトは敵対と協力をねじれながら繰り返してきた会社なんです。このドラマの終わりでは97年8月のマイクロソフトがアップルに出資した話で終わっていますが、いまではそれも解消の方向へ。しかし邦題はセンスがないなあ。そのままやんけ。海賊というのは象徴なのに。MS-DOSだってマイクロソフトのオリジナルではないし、MacのGUIもPARCからパクってきたものだし、Windowsだってね。取り込んでものにしたもの、売り物にしたもの勝ちなんですよね。この番組直後のMac EXPOで、「Jobsの登場です!」のアナウンスの後にノア・ワイリーが出てきたってのがあったなあ。
2004年07月16日
コメント(0)
ゲストはYOUと中尊寺ゆつこ中尊寺ゆつこのオトナの英語勉強法1.文法2.単語(ボキャブラリ)3.リスニング4.スピーキング上から順番に優先度大.私の経験からも,まずは言いたいことがはっきりしないと,概念がはっきりしないのにしゃべれるわけがない.聞こえても理解できないので文法で補うですね.で発音がまずくとも中身が意味あれば人は聞いてくれます.ホームページ中尊寺ゆつこていうか経済ってムズカシイじゃないですか著者: 中尊寺ゆつこ 出版社:日本経済新聞社ISBN:4532149401
2004年07月12日
コメント(0)
朝行くつもりであったがなかなか忙しい日曜日であった。結局夕方買い物を終えて近所の小学校へ。結構皆集まってる。これでも投票率50%くらいなんだよねえ。期日前投票もあるから実際はもうちょっと多い数字のはずだけどねえ。聞くところによると期日前投票もだいぶ簡単にできるようになったそうだ。なんか次回はそうしてみようか。実家の方だと田舎だから、面が割れてるから家族揃って朝飯前に行くというのが恒例であった。行かないとまるわかりなんだよね。
2004年07月11日
コメント(0)
夏風邪をひいてしまったので,晩御飯を食べた後すぐに寝る.朝は5時に起きたら結構気持ちいい.風邪も峠を越したようで鼻水も止まった.で,英語学習メルマガのひとつに紹介されてあった(正しくは作者が楽天日記で紹介していた)アメリカのコンピュータメルマガ,現地では News Letter と呼ぶらしい,先週末から登録してあったので2日分ほどを読んでみる.結構短く難しい表現もない.ジャンルが自分の領域に近いのが大きいとは思うが,さらっと読んでふーんてなかんじ.これくらいの分量をコンスタントに読んで慣れていくとよいのだろう.自分自身が英語を書くとこうなんか腑に落ちない表現てあるけどこれってやっぱ慣れるしかないんかな.文例集とか繰ってみてもしっくりこないし,Copy&Pasteなんかつぎはぎの間は否めないし.direct link [AFN fan 2004/6/25]http//tb.plaza.rakuten.co.jp/afnfan/diary/200406250000/
2004年07月09日
コメント(0)
録画失敗してしまった。きっと日本の土着宗教とか山岳信仰の話題。こんなん英語でどうやって展開するんやろうか。と期待していたのだが見事に失敗。4年前ケチってBSなしのVTRを買ったのが悪い。CATVアダプタとVTRと2つセットせにゃいかん。少なくともBS付きVTRなら1回でOKだったのに。でもこれってHDDレコーダでも同じミス起こりうるね。CATV アダプタも同時にコントロールできないのかな。EPGとかどうなるんだろ。研究しなくては。Weekend Japanology 修験道放送日2004.7.4
2004年07月05日
コメント(0)
3年くらい前かTVでみた字幕スーパーでやっていた洋画の話。男が(ニコラス・ケージだったと思う)、女に向かって、「7月の第4週末に行ったあのリゾートで落ち合おう」もうお分かりですね。そうです、これは「独立記念日の週末に」とするのが正しい。アメリカには日本ほど祝日がないし、日本でも導入されたハッピーマンデーのように月曜や金曜に休みにしちゃって連休になることが多い。ちなみに今年2004年は7月4日独立記念日は日曜なので7月5日月曜が休みとなっているそうです。また政府や州政府が祝日と決めたとしても、休みかどうかは会社によって異なることがある。キング牧師生誕記念日はうちの会社は休みじゃなかったがよそは休みだったということがあった。官公庁や銀行はおおむねその通りに休むようだけど。ーーーWeekedn Japanologyテーマは和菓子。ゲスト藤田華代氏いやあもうため息が出るほどきれいな和菓子。春夏秋冬を表し食べるのが惜しいくらいの芸術作品になってます。外国人にこの良さを説明するのはわかってもらうのは難しいのでないかなあ。典型的なアメリカのお菓子のベタベタに甘いのとは比較にならないですからね。Out&Bout 和菓子作りに挑戦放送日 2004.6.27
2004年07月04日
コメント(0)
ローコストオペレーションで,ファンの裾野をふやすのがよいと思います.プロ野球協会の面々のライブドアに対する反応を見ていると日本の悪い古い体質の象徴のような気がしてなりません.宮内氏は総合規制改革会議の議長もやっているのだが,どうもこの旧態依然の組織の中ではそんなふうには見えません.内部にいると改革派というわけにはいかないのかな.
2004年07月03日
コメント(0)
こちら楽天日記のトラックバックって引用した側に何も表示されないのね。うーむ。人の話にコメントしたのがこちらには残るがそのもとのオリジナルがわからないのでは片手落ちではないですか。こちらの記事のみを読んでも何のことかチンプンカンプンです。引用された側にはこちらの記事へのリンクと最初の数行でますけど。引用した側にオリジナルへのリンクの表示は必要です。
2004年07月02日
コメント(0)
出直し英語塾は寅さん。リズム感のいい吹き替えの英語であった。元の言葉が平易であるので訳された英語も平易。しかし雰囲気はうまく伝わっているように思う。背景がわかっているせいでよけいそう思うのかしら、それともユニバーサルに受け入れられるものなのだろうか。渥美清氏がなくなったとき、自分のホームページに短い追悼記事を書いたが、英文のキーワードがヒットしたらしくフィンランド(デンマークだったかな)から一つ問い合わせがあった。松竹のホームページを紹介してそれっきりであったが当時から世界的に有名だったのだろうか。それとも日本文化の研究者だったのだろうか。結構昔から吹き替えか字幕で世界に紹介されていたんだろうね。
2004年07月01日
コメント(1)
全15件 (15件中 1-15件目)
1