うたのおけいこ 短歌の領分

うたのおけいこ 短歌の領分

2009.10.02
XML
カテゴリ: 日々折々


幹事の僕には、年賀状などで「そろそろまたやりませんか~」と、複数のリクエストが来ていた。

──OK、やろう。

やるからには、盛大に集まって楽しく盛り上がりたい。
同級生二百数十名中、少なくとも50~60人ぐらいは来てほしいものだ。

皆さんにもご参考になるかも知れないので、このブログを開催設営のメモ代わりに使うことにする。

まず開催日時についてだが、10月の週末は、僕自身を含めみんな業種を問わず忙しく、サラリーマンは各種会合などで忙しい。特に、教職者・公務員は全滅状態となる惧れがあり、避けるのが至当。

12月となれば、すでに忘年会シーズンだし、ちょっと寒いということで、あえなく却下。
やはり11月がベストだろう。

当然週末(土曜日)になるが、大安吉日(7日)は避ける。結婚式などが重なる可能性があるからだ。

21日は3連休の初日なので、これもボツにするのが無難だろう。

すると、残るは14日か28日となるが、今から予約・設営に入るので、少し時間がほしいから、遅めの28日(土)でいいや。・・・決定。

次は会場だが、前回は地元有名ホテルのフレンチ・レストランを貸切りにするという、かなりフォーマルな設営で、おおかた好評だったとは思うが、会費などはかなり高くなり(一次会だけで7,500円ぐらいになってしまった)、またちょっと雰囲気が堅苦しくなってしまったのは否めなかったと思う。

また、次回は3年後、母校同窓会総会の公式な運営を伴い、非常にフォーマルな会合になる。

それに挟まれた今回は、居酒屋か、それに毛の生えたぐらいの所でいいかな。

モンテローザ白木屋系あたりの飲み屋で、気楽な集まりってことでいいだろう。

・・・とも思ったが、20代の若造の集まりではなく、やはり中年にふさわしい落ち着きもほしいということで、今評判のやや高級めの居酒屋チェーンに目星を付け、今現場に行ってきてみた(・・・早っ!)。

最大50名収容と60名収容の大広間があり、そこそこ高級感も漂っている。

うん、ここでいいと、思いたったが吉日、さっそく仮予約をして来た(・・・早っ!)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.04 17:30:29
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

くまんパパ

くまんパパ

Comments

くまんパパ @ 新仮名づかいの悲劇ですかね、旧仮名に変更します(^^) 七詩さん、いつもありがとうございます(^^…
くまんパパ @ 短歌では、ありですね(^^) 七詩さん、そうですね、同感です。 私も…
七詩 @ Re:ニヒルなれども面白し(06/08) くまんパパさんへ あの「世の中にたえて…
くまんパパ @ ニヒルなれども面白し 七詩さん、いつもありがとうございます(^^…
くまんパパ @ めっきり蒸し暑くなってきました やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ @ のんびり行きたいですね(^^) やすじ2004さん、いつもありがとうござい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

婚前に弟に寝取られ… New! しぐれ茶屋おりくさん

近くの家のお花たち… New! 蘭ちゃん1026さん

旬の野菜 New! ミセスkarimeroさん

それでもなお・・・ New! ナイト1960さん

冷しラーメン発祥の… New! masatosdjさん

開店準備へ G. babaさん

ムシヒキアブとの再会 けん家持さん

システムエンジニア… モモンガ2006さん
こだわる男の「モノ… こだわる男の「モノ&ファッション」さん
マリリンワールド まりりん824さん

Free Space

*このブログサイトは、ご覧の端末によっては管理者の意図するフォント(書体)やレイアウトが正確に表示されない場合があります。ご了承下さい。
なお、フォント表示の設定は、(ウィンドウズの場合)左下のスタート・アイコンから入って、設定(歯車)→個人用設定→フォント入力の画面で出来ます。


新宿会計士の政治経済評論
アトリエぺんちゃん
山下達郎 サンデーソングブック
松村邦洋 DJ日本史
東洋経済オンライン
世界は数字で出来ている
お料理速報
パンドラの憂鬱
Forbes スピリチュアルババア
goo 教えて!goo

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: