うたのおけいこ 短歌の領分

うたのおけいこ 短歌の領分

2013.04.20
XML
カテゴリ: 百人一首



相模(さがみ)


恨みわびほさぬ袖だにあるものを
       恋に朽ちなむ名こそ惜しけれ



後拾遺 ごしゅうい 和歌集 815

恨むことに疲れきって
乾く暇のない袖さえ(朽ちずに)あるというのに
恋に朽ちてしまうであろう私の浮名がほんとうに口惜しい。


つれない男に恋する悶え苦しみと、口さがない世間の後ろ指を嘆きつつ、どこかに恋多き女の恋愛中毒(アディクテッド、ジャンキー)的な恍惚(エクスタシー)も匂わせている、洗練された一首。
さしずめ、平安朝の「遠野なぎこ」か。
・・・あ、すいません、言いすぎました。

わぶ(侘ぶ):「~する気力を失う、疲れる」という意味と、「わびしく思う(頼りなく心細く寂しく思う)」の両義を掛けているか。

ほす(干す):乾く。

だに:~でさえも。

袖だにあるものを:なかなか凝った言い回しで、意外に難解な語句。素直に読めば宗祇などの「傷みやすい袖でさえそのままあるのに」とする上記訳文の文脈か。近代の歌人・吉井勇などは、この通説を支持している。ただし、これに先立ち近世の契沖などがこれを否定し「涙で濡れて朽ちそうな袖さえ惜しいのに」と解釈し、これが有力な深読みとして認知され、爾来両説が対立している。個人的には、契沖説はやや穿ちすぎかなとも思う。

(あるもの)を:逆接。~なのに。

(朽ち)なむ:完了の助動詞「ぬ」の未然形「な」に、推量の助動詞「む」の連体形が付いたもの。~てしまうだろう。

こそ・・・けれ:強調の係り結び。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.04.20 12:53:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

くまんパパ

くまんパパ

Comments

くまんパパ @ 新仮名づかいの悲劇ですかね、旧仮名に変更します(^^) 七詩さん、いつもありがとうございます(^^…
くまんパパ @ 短歌では、ありですね(^^) 七詩さん、そうですね、同感です。 私も…
七詩 @ Re:ニヒルなれども面白し(06/08) くまんパパさんへ あの「世の中にたえて…
くまんパパ @ ニヒルなれども面白し 七詩さん、いつもありがとうございます(^^…
くまんパパ @ めっきり蒸し暑くなってきました やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ @ のんびり行きたいですね(^^) やすじ2004さん、いつもありがとうござい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

株主総会を終え 気持… New! masatosdjさん

会津若松プチ散策 New! けん家持さん

着物リメイクパンツ New! ミセスkarimeroさん

親子2代の愛唱歌「… New! しぐれ茶屋おりくさん

農園の梅雨被害 New! G. babaさん

さようか・・・""(*… New! ナイト1960さん

友達の家のお花、ア… 蘭ちゃん1026さん

システムエンジニア… モモンガ2006さん
こだわる男の「モノ… こだわる男の「モノ&ファッション」さん
マリリンワールド まりりん824さん

Free Space

*このブログサイトは、ご覧の端末によっては管理者の意図するフォント(書体)やレイアウトが正確に表示されない場合があります。ご了承下さい。
なお、フォント表示の設定は、(ウィンドウズの場合)左下のスタート・アイコンから入って、設定(歯車)→個人用設定→フォント入力の画面で出来ます。


新宿会計士の政治経済評論
アトリエぺんちゃん
山下達郎 サンデーソングブック
松村邦洋 DJ日本史
東洋経済オンライン
世界は数字で出来ている
お料理速報
パンドラの憂鬱
Forbes スピリチュアルババア
goo 教えて!goo

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: