うたのおけいこ 短歌の領分

うたのおけいこ 短歌の領分

2013.05.12
XML


鉄道唱歌 東海道篇 上

1 汽笛 一声 いっせい 新橋を
   はや わが 汽車は離れたり
愛宕 あたご の山に入りのこる
   月を旅路の友として

2 右は 高輪 たかなわ 泉岳寺
   四十七士の墓どころ
  雪は消えても消えのこる
   名は 千載 せんざい のち までも

3 窓より近く品川の
   台場も見えて波白く
  海のあなたにうすがすむ
   山は 上総 かずさ か房州か

4 梅に名をえし大森を
   すぐれば早も川崎の
大師河原 だいしがわら は程ちかし
  急げや電気の道すぐに

5 鶴見神奈川あとにして
   ゆけば横浜ステーション
みなと を見れば 百舟 ももふね
   煙は空をこがすまで

6 横須賀ゆきは乗換と
   呼ばれておるる大船の
  つぎは鎌倉鶴ヶ岡
   源氏の古跡や尋ね見ん

7 八幡宮の石段に
   立てる 一木 ひとき 大鴨脚樹 おおいちょう
  別当 公暁 くぎょう のかくれしと
   歴史にあるは 此蔭 このかげ

8 ここに開きし頼朝が
   幕府のあとは いず かたぞ
  松風さむく日は暮れて
   こたえぬ石碑は苔あおし

9 北は円覚建長寺
   南は大仏 星月夜 ほしづきよ
  片瀬腰越江の島も
   ただ半日の道ぞかし

10 汽車より逗子をながめつつ
    はや横須賀に着きにけり
   見よやドックに集まりし
    わが軍艦の壮大を

11 支線をあとに立ちかえり
    わたる 相模 さがみ 馬入川 ばにゅうがわ
   海水浴に名を得たる
    大磯みえて波すずし

12  国府津 こうづ おるれば馬車ありて
酒匂 さかわ 小田原とおからず
   箱根八里の山道も
    あれ見よ雲の間より

13 いでてはくぐるトンネルの
    前後は 山北小山 やまきたおやま
   今もわすれぬ鉄橋の
    下ゆく水のおもしろさ

14 はるかにみえし富士の
    はや我そばに きた りたり
   ゆきの冠 雲の帯
    いつもけだかき姿にて

15 ここぞ御殿場夏ならば
    われも登山をこころみん
   高さは 一万数千尺 すせんじゃく
    十三州もただ一目

16 三島は近年ひらけたる
豆相 ずそう 線路のわかれみち
   駅には 此地 このち の名をえたる
    官幣大社の 宮居 みやい あり

17 沼津の海に聞えたる
    里は 牛伏我入道 うしぶせがにゅうどう
   春は花さく桃のころ
    夏はすずしき海のそば

18 鳥の 羽音 はおと におどろきし
    平家の話は昔にて
   今は汽車ゆく富士川を
    下るは身延の帰り舟

19 世に名も高き 興津鯛 おきつだい
    鐘の ひびく 清見寺 せいけんじ
   清水につづく江尻より
    ゆけば程なき久能山

20 三保の松原田子の浦
    さかさにうつる富士の嶺を
   波にながむる舟人は
    夏も冬とや思うらん

21  駿州 すんしゅう 一の大都会
    静岡いでて阿部川を
   わたればここぞ 宇津 うつ
    山きりぬきし ほら の道

22 鞘より抜けておのずから
    草なぎはらいし 御剣 みつるぎ
御威 みいつ は千代に燃ゆる火の
    焼津の原はここなれや

23 春さく花の藤枝も
    すぎて島田の大井川
   むかしは人を肩にのせ
    わたりし話も夢のあと

24 いつしか又も やみ となる
    世界は夜かトンネルか
小夜 さよ の中山 夜泣石 よなきいし
    問えども知らぬよその空

25 掛川袋井中泉
    いつしかあとに早なりて
   さかまき来る天竜の
    川瀬の波に雪ぞちる

26 この 水上 みなかみ にありと聞く
    諏訪の湖水の冬げしき
   雪と氷の 懸橋 かけはし
    わたるは神か里人か

27 琴ひく風の浜松も
    菜種に蝶の舞坂も
   うしろに走る愉快さを
    うたうか磯の波のこえ

28 煙を水に横たえて
    わたる浜名の橋の上
   たもと涼しく吹く風に
    夏ものこらずなりにけり

29 右は 入海 いりうみ しずかにて
    空には富士の雪しろし
   左は 遠州洋 えんしゅうなだ 近く
    山なす波ぞ砕けちる

30 豊橋おりて乗る汽車は
    これぞ豊川稲荷道
   東海道にてすぐれたる
    海のながめは 蒲郡 がまごおり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.05.13 18:38:15
コメントを書く
[童謡・唱歌 桃源郷] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

くまんパパ

くまんパパ

Comments

くまんパパ @ 短歌では、ありですね(^^) 七詩さん、そうですね、同感です。 私も…
七詩 @ Re:ニヒルなれども面白し(06/08) くまんパパさんへ あの「世の中にたえて…
くまんパパ @ ニヒルなれども面白し 七詩さん、いつもありがとうございます(^^…
くまんパパ @ めっきり蒸し暑くなってきました やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ @ のんびり行きたいですね(^^) やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ @ びっくりするほど暑いですね やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
やすじ2004 @ Re:松尾芭蕉  あらたふと青葉若葉の日の光(05/03) お元気ですか 今日は夏のような暑い一日…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

能「葵上」 New! しぐれ茶屋おりくさん

スグれナイト気には… New! ナイト1960さん

強い陽射し でも乾… New! masatosdjさん

ひろろさんの個展に… New! けん家持さん

団地の中で見つけた… 蘭ちゃん1026さん

しんどいですの続き ミセスkarimeroさん

東京へ行ってきます。 G. babaさん

システムエンジニア… モモンガ2006さん
こだわる男の「モノ… こだわる男の「モノ&ファッション」さん
マリリンワールド まりりん824さん

Free Space

*このブログサイトは、ご覧の端末によっては管理者の意図するフォント(書体)やレイアウトが正確に表示されない場合があります。ご了承下さい。
なお、フォント表示の設定は、(ウィンドウズの場合)左下のスタート・アイコンから入って、設定(歯車)→個人用設定→フォント入力の画面で出来ます。


新宿会計士の政治経済評論
アトリエぺんちゃん
山下達郎 サンデーソングブック
松村邦洋 DJ日本史
東洋経済オンライン
世界は数字で出来ている
お料理速報
パンドラの憂鬱
Forbes スピリチュアルババア
goo 教えて!goo

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: