うたのおけいこ 短歌の領分

うたのおけいこ 短歌の領分

2016.10.05
XML
カテゴリ: 近代短歌の沃野
梨1.jpg





児等 こら
小夜 さよ 更けてひそかには喰ふこの梨の実を


こほろぎのしとどに鳴ける真夜中に
            喰ふ梨の実のつゆは垂りつつ



歌集『くろ土』(大正10年・1921)

子供たちが やまい で臥せっている手前
昼は食べられず
清らかな夜が更けてからはひそかに食う。
この梨の実を。

こおろぎがはなはだしく鳴いている真夜中に
食う梨の実のつゆは垂れつつあって。


しとどに:はなはだしく。したたかに。ひどく。やや被害的な感情を含意する。ここでは、コオロギが「うるさいぐらいに」鳴いていて、その合唱の声と夜陰にまぎれて、といったニュアンスか。

垂りつつ:中近世以降の動詞「垂る」(下二段活用)ではなく、鎌倉時代頃までの古語動詞「垂る」(四段活用)の連用形なので、この形になる。一種の古拙(アルカイック)な格調ある表現になっている。


梨.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.10.06 15:19:57
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

くまんパパ

くまんパパ

Comments

くまんパパ @ 新仮名づかいの悲劇ですかね、旧仮名に変更します(^^) 七詩さん、いつもありがとうございます(^^…
くまんパパ @ 短歌では、ありですね(^^) 七詩さん、そうですね、同感です。 私も…
七詩 @ Re:ニヒルなれども面白し(06/08) くまんパパさんへ あの「世の中にたえて…
くまんパパ @ ニヒルなれども面白し 七詩さん、いつもありがとうございます(^^…
くまんパパ @ めっきり蒸し暑くなってきました やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ @ のんびり行きたいですね(^^) やすじ2004さん、いつもありがとうござい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

捩じ花のらせん階段… New! しぐれ茶屋おりくさん

そのイタミ・・・シ… New! ナイト1960さん

開店準備へ New! G. babaさん

東北も今日梅雨入り New! masatosdjさん

散歩で出会ったお花… 蘭ちゃん1026さん

ムシヒキアブとの再会 けん家持さん

しんどいですの続き ミセスkarimeroさん

システムエンジニア… モモンガ2006さん
こだわる男の「モノ… こだわる男の「モノ&ファッション」さん
マリリンワールド まりりん824さん

Free Space

*このブログサイトは、ご覧の端末によっては管理者の意図するフォント(書体)やレイアウトが正確に表示されない場合があります。ご了承下さい。
なお、フォント表示の設定は、(ウィンドウズの場合)左下のスタート・アイコンから入って、設定(歯車)→個人用設定→フォント入力の画面で出来ます。


新宿会計士の政治経済評論
アトリエぺんちゃん
山下達郎 サンデーソングブック
松村邦洋 DJ日本史
東洋経済オンライン
世界は数字で出来ている
お料理速報
パンドラの憂鬱
Forbes スピリチュアルババア
goo 教えて!goo

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: