うたのおけいこ 短歌の領分

うたのおけいこ 短歌の領分

2021.11.24
XML
カテゴリ: 万葉恋々



真野 まの 継橋 つぎはし こころ ゆも思へか いも いめ にし見ゆる


河のへのいつ の花のいつもいつも
          来ませわが 背子 せこ 時じけめやも



真野の浦の淀に架けられた橋のようにつぎつぎと
心より思いをつのらせているからか
近頃はおまえが夢の中に現れるよ

川のほとりに靡くきれいな水草の花の
いつもいつもおいでになってください
ああ、あなた
来る時など定めないで

万葉集 490-491


1300年前の恋の歌。男女の恋愛感情は今も少しも変わっていない。
この2首は男女の相聞歌(恋歌)を擬している、きわめて技巧的だがリアリティのある佳品。
当時の庶民は妻問婚(つまどいこん、俗にいう「夜這い婚」)だった。

刀自(とじ)は、女性の尊称。関西の一部では現代でも使う語。
吹黄刀自は全く不詳だが、当時としてはかなりの教養があった女性か。

真野の浦の淀:現・神戸市長田区苅藻付近かと比定される。

いつ藻(斎つ藻)の花:清らかで整った美しさのある水草の花。ここまでが「いつも(何時も)」を導く序詞(じょことば)。

3句目、「いつもいつも」の字余りも、情熱を示してむしろ効果的。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.11.24 10:20:11
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

くまんパパ

くまんパパ

Comments

くまんパパ @ 短歌では、ありですね(^^) 七詩さん、そうですね、同感です。 私も…
七詩 @ Re:ニヒルなれども面白し(06/08) くまんパパさんへ あの「世の中にたえて…
くまんパパ @ ニヒルなれども面白し 七詩さん、いつもありがとうございます(^^…
くまんパパ @ めっきり蒸し暑くなってきました やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ @ のんびり行きたいですね(^^) やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ @ びっくりするほど暑いですね やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
やすじ2004 @ Re:松尾芭蕉  あらたふと青葉若葉の日の光(05/03) お元気ですか 今日は夏のような暑い一日…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

スグれナイト気には… New! ナイト1960さん

強い陽射し でも乾… New! masatosdjさん

ひろろさんの個展に… New! けん家持さん

ファッション・カン… New! しぐれ茶屋おりくさん

団地の中で見つけた… 蘭ちゃん1026さん

しんどいですの続き ミセスkarimeroさん

東京へ行ってきます。 G. babaさん

システムエンジニア… モモンガ2006さん
こだわる男の「モノ… こだわる男の「モノ&ファッション」さん
マリリンワールド まりりん824さん

Free Space

*このブログサイトは、ご覧の端末によっては管理者の意図するフォント(書体)やレイアウトが正確に表示されない場合があります。ご了承下さい。
なお、フォント表示の設定は、(ウィンドウズの場合)左下のスタート・アイコンから入って、設定(歯車)→個人用設定→フォント入力の画面で出来ます。


新宿会計士の政治経済評論
アトリエぺんちゃん
山下達郎 サンデーソングブック
松村邦洋 DJ日本史
東洋経済オンライン
世界は数字で出来ている
お料理速報
パンドラの憂鬱
Forbes スピリチュアルババア
goo 教えて!goo

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: