うたのおけいこ 短歌の領分

うたのおけいこ 短歌の領分

2022.06.11
XML


公の分析的報告であればあるほど、一種の無機質な用語になるのはやむをえない。客観性を担保するうえで感情的なニュアンスを排除するのは、むしろ望ましいぐらいだ。いわば「メタ言語(高次な言葉遣い)」である。

くだんの発言の現場は知らないが、日銀総裁の講演会ともなれば、聴衆も経済のくろうとが集まっていたのだろう。私も経済学部出身の端くれなので、その雰囲気はなんとなく想像がつく。その場で、いわば仲間内で油断したか、気軽に学問的な喋り方をしてしまった。ことあれかしの批判的・反体制的な一部のマスコミも聞き耳を立てていることをつい忘れてしまったのかもしれない。

そこで連想されるのは、「事故・事件」と「事案・事象」だが、これもニュースでよく聞くところである。

「事案」は、公的機関が処理すべき案件ぐらいの意味だろうか。
・・・「あ~めんどくせえな」といったニュアンスを帯びているようにも聞こえる。

「事象」は、さらに冷徹・冷淡な科学的視点で見る出来事ぐらいのニュアンスであろう。原発事故で、当事者が「事象」という言葉を使って炎上したことがあったと記憶する。これはもう、言葉に対する無神経さが露わであって、確かにアウトだなと思った。

さて、冒頭の黒田氏の発言に戻れば、この場合は「受忍度(辛抱できる度合)」ぐらいにしておけば、かなりマシだったのかのかもしれない。「受忍(限度)」は裁判の判決文でも多用される、立派な司法用語である。

参議院選挙も遠くない今、政府・自民党およびその周辺の公の立場にある方は、言動に十分ご注意願いたいと思う。揚げ足取りの反日マスメディアが耳を皿にしている。保守派一国民の切なる願いである。

・・・特に、麻生さん、大好きですけど気を付けてよね





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.06.12 07:32:24
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

くまんパパ

くまんパパ

Comments

くまんパパ @ 新仮名づかいの悲劇ですかね、旧仮名に変更します(^^) 七詩さん、いつもありがとうございます(^^…
くまんパパ @ 短歌では、ありですね(^^) 七詩さん、そうですね、同感です。 私も…
七詩 @ Re:ニヒルなれども面白し(06/08) くまんパパさんへ あの「世の中にたえて…
くまんパパ @ ニヒルなれども面白し 七詩さん、いつもありがとうございます(^^…
くまんパパ @ めっきり蒸し暑くなってきました やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ @ のんびり行きたいですね(^^) やすじ2004さん、いつもありがとうござい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

株主総会を終え 気持… New! masatosdjさん

会津若松プチ散策 New! けん家持さん

着物リメイクパンツ New! ミセスkarimeroさん

親子2代の愛唱歌「… New! しぐれ茶屋おりくさん

農園の梅雨被害 New! G. babaさん

さようか・・・""(*… New! ナイト1960さん

友達の家のお花、ア… 蘭ちゃん1026さん

システムエンジニア… モモンガ2006さん
こだわる男の「モノ… こだわる男の「モノ&ファッション」さん
マリリンワールド まりりん824さん

Free Space

*このブログサイトは、ご覧の端末によっては管理者の意図するフォント(書体)やレイアウトが正確に表示されない場合があります。ご了承下さい。
なお、フォント表示の設定は、(ウィンドウズの場合)左下のスタート・アイコンから入って、設定(歯車)→個人用設定→フォント入力の画面で出来ます。


新宿会計士の政治経済評論
アトリエぺんちゃん
山下達郎 サンデーソングブック
松村邦洋 DJ日本史
東洋経済オンライン
世界は数字で出来ている
お料理速報
パンドラの憂鬱
Forbes スピリチュアルババア
goo 教えて!goo

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: