うたのおけいこ 短歌の領分

うたのおけいこ 短歌の領分

2022.11.02
XML
カテゴリ: 万葉恋々

鶏頭.jpg






わが 屋戸 やと 韓藍 からあゐ 植ゑ ひし枯れぬれど
りずてまたも蒔かむとぞ思ふ



万葉集 384

わが家の庭に鶏頭を植えて育ったのは枯れてしまったけれど
これに懲りずにまた種を蒔こうと思うのだ。


「万葉集は、奈良時代の『サラダ記念日』だ」という見方もあると、万葉研究の泰斗で歌人の佐佐木幸綱氏が短歌総合誌で語っていた記憶があり面白い説だと思ったが、さしずめこの歌などはまさにそんな感じで、当時のライト・ヴァース(軽い口語体)という気がする。われわれの先人たちは、普段おおよそこんな言葉で喋っていたのだろう。

韓藍(からあゐ):鶏頭(ケイトウ、ヒユ科)。東アジア大陸から来た藍の意味。「あゐ(あい)」は今では濃い青のことだけをいうが、上古では広く印象的な美しい色を表わしたという説が有力。「くれなゐ(紅)」、「あじさゐ(紫陽花)」などの造語成分でもある。

ひし枯れぬれど:連体形の準体言(見なし体言)用法。古文には頻出する。「育ったもの(草花)は枯れてしまったけれど」の「もの(草花)」が省略されている。

「吾が屋戸に韓藍蘓(そ)へ生ほし枯れぬれど~」と訓(よ)む説もある。大意は同じ。

原文(万葉仮名)「吾屋戸尓 韓藍蘓生之 雖干 不懲而亦毛 将蒔登曽念」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.11.02 16:08:33
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

くまんパパ

くまんパパ

Comments

くまんパパ @ 短歌では、ありですね(^^) 七詩さん、そうですね、同感です。 私も…
七詩 @ Re:ニヒルなれども面白し(06/08) くまんパパさんへ あの「世の中にたえて…
くまんパパ @ ニヒルなれども面白し 七詩さん、いつもありがとうございます(^^…
くまんパパ @ めっきり蒸し暑くなってきました やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ @ のんびり行きたいですね(^^) やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ @ びっくりするほど暑いですね やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
やすじ2004 @ Re:松尾芭蕉  あらたふと青葉若葉の日の光(05/03) お元気ですか 今日は夏のような暑い一日…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

強い陽射し でも乾… New! masatosdjさん

ひろろさんの個展に… New! けん家持さん

ファッション・カン… New! しぐれ茶屋おりくさん

その落とし前・・・… New! ナイト1960さん

団地の中で見つけた… 蘭ちゃん1026さん

しんどいですの続き ミセスkarimeroさん

東京へ行ってきます。 G. babaさん

システムエンジニア… モモンガ2006さん
こだわる男の「モノ… こだわる男の「モノ&ファッション」さん
マリリンワールド まりりん824さん

Free Space

*このブログサイトは、ご覧の端末によっては管理者の意図するフォント(書体)やレイアウトが正確に表示されない場合があります。ご了承下さい。
なお、フォント表示の設定は、(ウィンドウズの場合)左下のスタート・アイコンから入って、設定(歯車)→個人用設定→フォント入力の画面で出来ます。


新宿会計士の政治経済評論
アトリエぺんちゃん
山下達郎 サンデーソングブック
松村邦洋 DJ日本史
東洋経済オンライン
世界は数字で出来ている
お料理速報
パンドラの憂鬱
Forbes スピリチュアルババア
goo 教えて!goo

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: