どす恋のブログ

どす恋のブログ

PR

Calendar

Profile

どす恋

どす恋

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2022.10.19
XML
テーマ: 掃除用具(201)
カテゴリ: やったコト
お風呂場の鏡は、ヒゲを剃る時にカミソリを当てる場所を確認するためだけに使っているので、これまでは水垢によるウロコ状の汚れがついても大体の場所がわかればいいのでそれほど気にしてなかった。夏の間はシャワーで済ませていたので、鏡が曇ることがなかったのだけど、浴槽にお湯を張る様になってからは常に鏡が曇る。遂にお湯をかけてもウロコ状汚れでよく見えず、タオルで拭き取ってもすぐに曇るという始末で、鏡を見てもどこが眼だか鼻だかもみあげだか唇だかが大変怪しくなってきた。このままだと「ヒゲだ」と思ってうっかり髪を剃ってしまうかも知れない。

お風呂の鏡の水垢汚れ
お風呂の鏡の水垢汚れ posted by (C)どす恋

さすがにこれはキレイにするしかあるまいと考えて、ウロコ状の汚れを取るための道具を買うことにした。とりあえず買ってみたのがスコッチブライトの「すごい鏡磨き」。鏡専用と銘打っているのが良い。

すごい鏡磨き
すごい鏡磨き posted by (C)どす恋

この商品は、鏡を磨く際に手で持つ固いスポンジ部分と研磨シートの2つの部品で構成されている。研磨シートの方は薄いゴムの様なシート上に微細なダイヤモンド粉がコーティングされている様で、触ると青大将かトカゲの肌の様な触り心地。実にわかりにくいと思うけど、基本はつるつるで微妙にざらついているという感じです。果たしてこれであのがんこな水垢汚れが落ちるのか心配になる。

すごい鏡磨き_研磨シート
すごい鏡磨き_研磨シート posted by (C)どす恋

手で持つスポンジ部分はマジックテープ状になっているところがあり、そこに粘着シートを貼れば研磨の準備は完了。あとは磨くだけ。

すごい鏡磨き_研磨シートをスポンジに貼る
すごい鏡磨き_研磨シートをスポンジに貼る posted by (C)どす恋

まずは水をかけてから表面に砂などついてないかざっと手で拭い、研磨シートが鏡に密着するように当て、軽くキュッキュッと2~3回こすったところ、あれほどしつこかった水垢汚れがあっけなく消えた。えっ、こんな簡単にキレイになるの?と、キュキュキュのキューと鏡全体をこすると、水垢汚れを落とす作業はものの1分ほどで終わってしまった。もっと汚れが落ちにくく、力を入れる必要があると覚悟していたのだけど、さすがは鏡専用と書いてあるだけのことはある。

すごい鏡磨き_研磨終了
すごい鏡磨き_研磨終了 (C)どす恋

研磨シートと一緒に使うかも知れないと思って同時に買っていた鱗状痕クリーナーの出番は全くなかった。これは混合水栓についた汚れを落とすのに使おう。

鏡の鱗状痕クリーナー
鏡の鱗状痕クリーナー posted by (C)どす恋

今日の空間線量値は以下の通り。


0.10μシーベルト/時(PM5時)ピーク値0.18μシーベルト/時









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.10.19 22:11:53
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: