みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

住信SBIネット銀行(7… New! 征野三朗さん

メモ2 New! 4畳半2間さん

4月の死亡者数も高水… New! Condor3333さん

今のお金 New! fuzzo728さん

【極小】時価25億円… New! わくわく303さん

老いては若者に従う slowlysheepさん

WDBホールディングス… lodestar2006さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

モンゴル62位? モンゴル2008さん

北海道旅行 小樽 2… FUSION SOULさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Oct 30, 2005
XML
カテゴリ: 株式投資全般
大洸ホールディングス

 ここは元々2004年の7月に1000株買って準主力株としていたのですが、1Qが悪く暴落したので、2005年7月に2000株買い増しして合計3000株として主力株の一つとしました。

先物会社はイメージが極悪なためかどこも割安 なところが多く、例えばZAI12月号の「理論株価的にお買い得な株ベスト100」を見ても1位が第一商品(8746)、2位が大洸ホールディングス、3位が日本ユニコム(8744)となんと 1-2-3フィニッシュ を決めています。

 ただし、1位の第一商品は無理っぽい業績予想数字を出してきて、最後に下方修正する癖のある会社です。

 それに対して大洸ホールディングスは堅めの予想数字を出してきて後から上方修正をする癖のある会社です。

 過去2年くらいの四季報を見るとここの予想数字が非常に堅めであることはすぐに分かると思います。

 また過去7年くらいの収益水準を見ても他社に較べて高い水準で安定しています。そのため 先物業界の中では大洸ホールディングスが最も魅力的 であると考えています。

 まあ、今期は主柱の商品先物取引は法改正の影響もあり薄商いで停滞しているので、株価上昇はあまり期待できないと思います。

 今後2年くらいはじっくり上昇を待つべきなのだろうと考えています。

 以上の5銘柄が100万円以上の時価評価額となっている主力銘柄です。

 後の銘柄は優待株も含めて全て100万円以下の時価評価額の銘柄ばかりとなっています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 13, 2005 10:07:50 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: