三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2017.06.08
XML
食べたいものはあっても、買いたいものはない身です。
三越に行ったのは、 芝居見物 です。

三越劇場 は数十年前に杉村春子さんのお芝居を見に行って以来です。
たぶん 横浜物語 (1983年8月)だったと思います。

作・ 八木柊一郎 。八木が杉村のために書きおろした創作劇。
明治の末、東西の架け橋になろうと自らアメリカの法律家と結婚するが、







昭和2年(1927)、 本館6階と7階を貫通する形で「三越ホール」が開設。大理石仕上げの周壁、杉浦非水の図案による緞帳など、豪華な雰囲気で、
劇場設備も当代随一のものでした。

現在では「 三越劇場 」として、歌舞伎や演劇など、新作から古典まで幅広い作品を
上演しています。(514席)

(三越HPより)




中規模な劇場で、2階席もあります。





今回の劇では、舞台袖のこの像も小道具の役割を果たしていました。






開演まで少し時間があったので、劇場の向かい側で目の保養をさせていただきました。
—而今— 大矢亮  日本画展 をのぞかせていただきました。






他に特選画廊があって、買わなくとも無料で美術が楽しめます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.06.08 07:40:20
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: