三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2019.11.11
XML
カテゴリ: 美術展
本館 松方コレクションの浮世絵展 を開催しているので
のぞいてみました。












本来は最初にここで本日の催し物を確認すべきなのでしょうね。





メインイベントで、混み合っていました。
ここだけ 撮影禁止 で、係員が外人さんをしつこく制止していました。
お寺で見るよりも明るいところで細部まで見ることができてよかったです。
芸術作品ですね。















もったいないくらい立派な階段です。
「帝国」 を感じます。


最初に目についたのは、こちらです。








国宝でも重文でもありませんが、いつ見てもいい作品です。
郷土愛でしょうか。


こちらは、どこかで見たような気がしませんか。
宮崎駿監督も見たのではと思いました。





少数民族の着物も貴重な文化財です。
こういうものをしっかり保存展示するのも国立博物館の役割なのでしょう。






つづきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.11.13 07:46:53 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: