三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2022.06.30
XML

ジムの DISCO WORLD レッスンのクールダウン曲です。
変らぬ名曲ですが、ベトナム戦争はじめ多くの戦争の悲惨さを想像してほしいですね。


ところで、今回の参議院選挙はいろいろな 新党 が出ているのですね。
ひらがな表記なので、わかりにくいです。
今朝聞いたところは、チャンネル桜で国民運動30年・・・とやっていました。
極右党 とか 日本ネオナチ党 という名前の方が、わかりやすいですがどうでしょう。

台湾有事は日本有事 と言っているのはアベです。
昨年あたりから、米国の軍人が今後5年以内に中国は台湾を武力で統一する行動に出るという意図的な発言に、呼応したものでしょう。

「台湾有事は日本有事」 安倍元首相が台湾のシンポでオンライン講演:朝日新聞デジタル (asahi.com)

台湾有事は日本と日米同盟の有事” 安倍元首相発言に中国抗議 | 中国・台湾 | NHK ニュース


今や台湾をめぐる米中の力の差は明らかです。

米国防省年次報告( 2021 年)によれば、東部・南部地域の中国の戦力と台湾の戦力は陸軍(兵員で 41.2 万人対 8.8 万人)、海軍(駆逐艦数で 21 対4)、空軍(戦闘機で 700 400 )いずれも圧倒的に中国が有利な状況で、その差は年々拡大し、特に中国の海軍勢力(空母、潜水艦等)の増強は顕著だ。

「台湾有事」の客観的リスクを理解しよう - 田中均|論座 - 朝日新聞社の言論サイト (asahi.com)


米国だけでは無理で、日本の支援がなければ勝てないようです。
そのための世論作り、米軍支援のための軍事力強化という事でしょう。

中国共産党の統治の基盤は、 高い経済成長とそれによって国民の生活を豊かにすること でしょう。

そこさえ守られていれば、自由や民主主義を犠牲にしても正統性を保持できると考えているのでしょう。

言うまでもなく台湾の武力統一は、経済成長の大きな阻害要因です。
半導体の一大生産拠点ですから、世界経済に与える影響も大きいです。

リスクを負わずに武力統一できるならともかく、米国や日本が大きく反発するでしょう。

台湾が独立宣言といった無謀な行動に出ない限りは、そういったことはないでしょう。





台湾の蔡英文総統は両岸関係の現状維持に最大限努力するとしており、どの調査機関かにもよるが、台湾の世論調査でも独立支持は大勢に至っていない。台湾にとり中国は輸出総額の約 42% (香港を含む)を占める( 2020 年)ほどの深い経済相互依存関係にあり、中国は台湾の企業・個人に対する優遇措置を実施するなど硬軟織り交ぜた政策をとってきている。

「台湾有事」の客観的リスクを理解しよう - 田中均|論座 - 朝日新聞社の言論サイト (asahi.com)

野党の 国民党 は、民主進歩党よりももっと親中的です。
台湾人の大半が、現状維持派でしょう。


台湾有事を煽る日米当局者の政治的意図は、

  1. 日本が台湾問題で主体的な役割を担う枠組みを構築する
  2. 自衛隊の南西シフトを加速させ、将来の米軍中距離ミサイル配備に向けた地ならしを進める
  3. 北京を挑発し「(武力行使の)レッドライン」を探る

と言ったところなのでしょうが、中台双方にとっても迷惑な話で、危険でもあります。

日本政府とメディアはなぜ「台湾有事」をあおり続けるのか。隠された「3 つの政治的意図」 | Business Insider Japan



朝鮮戦争、ベトナム戦争とよその国の戦争は、かつて日本に 特需 という形でなにがしかの経済利益をもたらしましたが、
今度は 直接 戦争に巻き込まれるという話です。

○○を守る というもっともらしい理由で、いつも戦争というものは始められます。

そして、戦場に送られるのは貧困層の若者という事を忘れてはいけません。

世界9位の軍事費を使ってもまだ不足で、今度は3位にするという政治家。

反撃力と称して、仮想敵国の北京やモスクワを攻撃するような核弾頭を搭載したミサイルまで持つつもりなのでしょうか。
私には、狂っているように見えます。

日本が軍事力を強化すれば、相手も強化しようとするのが道理です。

経済力ですでに負けているのに、勝てるはずがないでしょう。
また大和魂、竹やり訓練でしょうか。

攻められない工夫をすべきですね。

外交努力 という知恵の見せどころです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.06.30 00:00:13
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: