三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2022.12.02
XML
カテゴリ: フィギアスケート

羽生結弦 プロ転向でフィギュア人気が大ピンチ… 入場者&視聴率激減でスポンサー離れの懸念も (msn.com)
からです。

羽生結弦 プロ転向でフィギュア人気が大ピンチ 入場者&視聴率激減でスポンサー離れの懸念

羽生なき アマチュア競技 としての日本フィギュアスケート界からは悲鳴が聞こえてくるーー。
あるフィギュアスケートファンは、こう証言する。

11 18 日から札幌で NHK 杯が開催されました。例年、満席で会場には熱気がこもっていましたが、今年は空席が目立っていましたね。男子シングルでは宇野昌磨選手 24 )が優勝するなど日本選手たちが結果を残していたのにもかかわらず、会場はちょっと寂しい雰囲気で残念でした」

主催の日本スケート連盟の発表では、今年の NHK 杯の入場者数は全 3 日間で合計約 1 2 千人 1 日目 3799 人、 2 日目 5272 人、 3 日目 3005 人)。

同会場で行われて羽生が優勝した、 ’19 年の NHK 杯は合計約 1 8 千人 1 日目 5976 人、 2 日目 5986 人、 3 日目 5848 人)だったから、今年は約 3 割も減っていることになる。

3 日目のエキシビションの日に限れば、 3 年前と比べて 半減 してしまいます。また、テレビ放送の平均世帯視聴率も ’19 年は 13 16 %台だったのに対して、今年は 8 %前後とこちらも 半分 ほどに。羽生さんのプロ転向の余波は想定していましたが、まさかここまで顕著に表れるとは …… 」(スポーツライター)

本誌試算では、今回の入場者数減で、 ’19 年よりも入場料収入は 5 千万円ほど減るとみられる。


*テレビでも一部空席が見えてどうしたのかと思っていましたが、チケットが売れていなかったのですね。


日本スケート連盟 はフィギュアスケート、スピードスケート、ショートトラックのアマチュア競技を統括する団体です。

選手の強化育成や各競技の普及に予算を使うわけですが、その財源は、各種補助金などのほかは、これまで フィギュアスケート関連の利益に頼るところが大きかった のです。具体的にはスポンサーからの協賛金や、大会の入場料収入、テレビの放映料といったものです。

フィギュアスケート人気が低迷すればこれらの収入が減る可能性が高いです。視聴率が見込めないからと放映料も下がるかもしれませんし、 協賛金を払う価値を感じなくなった というスポンサーも出てくるかもしれません。

収入減により財源が縮小すれば、各競技の強化費を縮小する必要も出てきます。そのために競技力が弱まれば、人気がもっと衰えて、さらなる収入減となり …… という悪循環に陥ることも考えられます」

これまで 連盟の財務状態 は、きわめて良好だった。

「羽生さんがシニアデビューした ’10 年度時点の日本スケート連盟の正味財産、いわば 蓄え は、約 11 億円 でした。それが羽生さんの五輪 2 連覇などに伴って収入が膨らんだことで黒字を積み重ねていき、最新の ’21 年度の決算では、正味財産は 34 億円超 と発表されています。つまり連盟は、羽生さんの活躍した 11 年間で 20 億円以上も 貯金 を増やすことができた のです」(フィギュア関係者)

羽生がプロ転向した今後、連盟はこの ゆづ貯金 20 億円 を食い潰していくことになりそうだ。

「各種収入が減ることは必至。 蓄え がありますから当面は困らないでしょうが、支出を減らすことなどを考える必要が出てくるのではないでしょうか。たとえば大規模な会場での大会開催は控えることになるかもしれません」(前出・フィギュア関係者)

ゆづ貯金 20 億円 が使い尽くされて消えるまでに、日本フィギュアスケート界に、新しいスターは現れるだろうかーー。






確かに、日本スケート連盟はフィギアスケートの収入に頼っている団体ですね。

R03jigyo+kessan.pdf (skatingjapan.or.jp)


記事には、羽生の引退で人気が落ちるので小さな会場で大会開催とありますが、入場料を安くしたり学生料金を設けたりすれば
従来通り集客できるのではないでしょうか。

NHK杯のチケットは 5000~15000円 ですが、予約状況を見て前日や当日の値引きを行って満席にすることも可能かと思います。
空席よりもいいでしょう。
若い人にとって生で見ることができれば、刺激になり人気も出てくることでしょう。
出場する選手にとっても、満員の大観衆の中で競技するのはやりがいのあることでしょう。

チケット二次販売(単日券)について | 2022 NHK 国際フィギュアスケート競技大会 (nhk-trophy2022.jp)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.12.02 12:00:09
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: