三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

三鷹、聞いたか、吉祥寺、二子玉川 and Shibata

全て | カテゴリ未分類 | 美術 | つぶやき | スポーツクラブ | 時事問題 | 食事 | 富士山 | JAZZ | 植物園 | 家族 | 韓国 | 旅行 | 東南アジア | 吉祥寺 | コンサート | 三鷹 | TV | 病気 | 催事 | 都心散歩 | 映画 | | 家事 | 食品 | 美術展 | マテリアル | 買い物 | 演劇・ミュージカル | お正月 | 郊外散歩 | オリンピック | 自然文化園 | JALカレンダー | 井の頭公園 | スポーツ | 昔語り | 海外旅行 | 私の好きなMusic | 片付け | Shibata | おでかけ | 原発 | 二子玉川 | ネット右翼 | 天声人語 | 新型コロナウィルス | 会社 | 資産運用 | パラリンピック | 英会話 | バス旅行 | フィギアスケート | インターネット | 友人・知人 | 親族 | 住まい | バレエ
2023.06.26
XML
カテゴリ: 時事問題


入管によれば、柳瀬は 2022 年に 1 人で書面と対面合わせて全体の 25.9% にあたる 1231 件の審査を担当、毎日3 ~ 4件のペースとなる。これに対し、関与した案件数が多すぎ、発言は虚偽ではないかとの批判がなされている [2]

TBS の報道によれば、疑問を持った者が質問状を送ったところ、柳瀬本人から電話があり、その電話で柳瀬自身は対面審査だけでも年に 90 100 件行っているとし、また、「 日本の都合のいい人だけ来てくれ 」「 どこの国でもそうしている 」といった発言もあったという。この発言内容が事実であれば、柳瀬自身が国会でした参考人発言とはウラハラな主張内容となる。
そのため、 TBS は、柳瀬が名誉会長を務める「難民を助ける会」を通して質問状を送ったが、本人からの回答は無かったと報じている。
[3]

なお、「難民を助ける会」は、同氏の国会での発言は同会と無関係と釈明している [4] が、同会内で柳瀬の発言に対する責任を追及する動きはなく、傍観者的な立場に終始している [ 要出典 ]

(ウィキ)

「申請者に難民がほとんどいない」改正案の根拠にも疑問の声

A
さんが対面審査の回数を尋ねると柳瀬氏は「 1 年間に 90 人くらい 100 人までにいくかいかないか。直接に、お目にかかっている方がいます」と答えたという。

柳瀬氏が行ったという 1231 の審査件数について、参与員の経験者は

難民審査参与員・弁護士伊藤敬史さん 「やっぱりそれはとてもできないだろうと、自分からするとそれは不可能なんじゃないか。その数字が本当に正しいのかどうなのか、正直私は未だによくわからないです」 弁護士の伊藤氏は、 2022 年の 1 年間で担当した審査は 17 件だったという。参与員は「申請者に難民がほとんどいない」という柳瀬氏の発言にも疑問を投げかけた。

難民審査参与員・大学教授鈴木江理子さん 「難民がいるかもしれない、見つけなければいけないという気持ちを持ち続けて参与員をやらなければ、(難民が)いないというふうになった時点で審査がおろそかになってしまう」

元難民審査参与員・弁護士北村聡子さん 「 1 人たりとも取りこぼさないために、参与員制度が導入されている。 1 人でも取りこぼしてしまって、その人が送還されてしまったら、拷問されたり、場合によっては殺害されたりするリスクがある。それをしちゃならない使命感を負って職務に当たるわけです。非常に緊張感を持って本来ならば 1 1 件審査しなければならない。そう
https://newsdig.tbs.co.jp/list/articl...

「申請者に難民がほとんどいない」発言の参与員、全体の25.9 %(1231 件) を担当… 難民審査のあり方に疑問の声「彼らの命、重みをどのように思ってるのか」【報道特集】  |TBS NEWS DIG - YouTube







移民 ならそういう事もあるでしょうが、戦争や政治的な迫害で逃げてきた 難民 にこれはないでしょう。
移民と難民を区別できなくて国連で赤っ恥をかいたアベと同類なのでしょうか。
とても、難民を助ける会の人とは思えない発言です。

きっと常軌を逸したスピード審査には、彼女なりの基準があるのでしょう。
その基準を開示してもらいたいものです。


参考:

「難民」と「移民」という言葉は一般的に、同義で用いられることが多くなっていますが、この 2 つには重大な違いがあります。

難民

難民とは、迫害のおそれ、紛争、暴力の蔓延など、公共の秩序を著しく混乱させることによって、国際的な保護の必要性を生じさせる状況を理由に、出身国を逃れた人々を指します。難民の定義は 1951 年難民条約や地域的難民協定、さらには国連難民高等弁務官事務所( UNHCR )規程でも定められています。

―国連難民高等弁務官事務所

移民

国際移民の正式な法的定義はありませんが、多くの専門家は、移住の理由や法的地位に関係なく、定住国を変更した人々を国際移民とみなすことに同意しています。 3 カ月から 12 カ月間の移動を短期的または一時的移住、 1 年以上にわたる居住国の変更を長期的または恒久移住と呼んで区別するのが一般的です。

―国連経済社会局

難民と移民の定義 | 国連広報センター (unic.or.jp)

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.06.27 00:49:22
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: