首相が最終判断、海自護衛艦が台湾海峡を初通過 中国側「強く警戒」
朝日新聞社
中国本土と台湾の間の台湾海峡を、海上自衛隊の護衛艦が 25 日に初めて通過していたことが政府関係者への取材で 26 日わかった。海峡での「航行の自由」を主張し、日本周辺で軍事活動を活発化させている中国を牽制(けんせい)する狙いがあるという。
政府関係者によると、海自の護衛艦「さざなみ」が 25 日、東シナ海から台湾海峡に入り、南進して南シナ海へと抜けた。多国間訓練が予定される南シナ海に向かうための移動で、海自艦艇は普段は台湾の太平洋側を通るが、今回はあえて台湾海峡を通過することになったという。日本周辺で軍事活動を活発化させる中国を牽制するため、岸田文雄首相が最終的に判断したという。
多国間訓練に参加するオーストラリアとニュージーランドの海軍艦艇も同日、海峡を南へ向けて通過した。
台湾海峡は最も狭いところでも幅が約 130 キロある。海洋進出を強める中国を念頭に、米国が「航行の自由」を主張する目的で継続的に艦艇などを通過させてきたが、日本は中国が反発していることを踏まえ、海自艦艇の海峡通過をこれまで控えていた。
首相が最終判断、海自護衛艦が台湾海峡を初通過
中国側「強く警戒」 (msn.com)
台湾海峡初通過、なぜ岸田首相は決断した? 対中抑止戦略は新段階に
海上自衛隊 護衛艦 が台湾海峡を初めて通過し、日本の対中抑止戦略は新たな段階に入った。ただ、中国への強いメッセージと引き換えに、不測の事態を招くリスクも抱えることになる。
海軍艦艇による台湾海峡通過は、米国を始め、英独などが実施していたが、日本は中国の近隣であるうえ、台湾を「核心的利益の中の核心」と位置付ける中国の立場を尊重し自制してきた。しかし、最近の中国による日本周辺での軍事活動の活発化に、
防衛省
内では「中国になめられ続けてはいけない。日本側も嫌がらせをやり返す。台湾海峡を堂々と通るべきだ」(幹部)との強硬論が強まっていた。
台湾海峡初通過、なぜ岸田首相は決断した? 対中抑止戦略は新段階に:朝日新聞デジタル (asahi.com)
海自艦の海峡通過、台湾は静観か 本音は歓迎?「協力強化が必要」:朝日新聞デジタル (asahi.com)
木原稔防衛相は 27 日の閣議後記者会見で、日本周辺で活動を活発化させている中国軍の動向に関し「わが国と国際社会の深刻な懸念事項となっている。警戒監視に万全を期し、毅然と対応していく」と述べた。海上自衛隊の護衛艦による台湾海峡通過については言及を避けた。
中国軍を巡っては 8 月、 Y9 情報収集機が領空侵犯したほか、測量艦が領海に侵入。今月には空母「遼寧」が沖縄県の西表島と与那国島の間の接続水域を航行した。 25 日には太平洋に向けて模擬弾頭を搭載した大陸間弾道ミサイル( ICBM ) 1 発を発射した。
木原氏は「軍事力を急速に強化し、日本周辺の軍事活動を一層拡大している」と指摘した。
防衛相、中国軍に「毅然と対応」 護衛艦の台湾海峡通過は言及せず (msn.com)