全610件 (610件中 1-50件目)
友人が行けなくなったので、かわりにのぞいてきました。NHKにも出演している絵本作家だそうです。開演前に本の販売とサイン会です。3分の1以上はお子様で、前の方では絨毯席が用意されていました。メインは自作の本の読み聞かせや、独自の音楽をつけての歌い聞かせでした。即興で話を作るおてて絵本というのもやりました。元々は、コピーライターをやっていたそうですが、40代で絵本作家に転身です。40冊以上出していて、1万冊も売れればヒットですが、うんこの本は大当たりでうんこ御殿が建ったそうです。最初の頃は、おもしろさをねらっただけで思想がないと専門家たちからずいぶん批判されたと話していました。子どもの読む本なので道徳性も必要?でも、わが道を行くです。左端のわたしはあかねこも代表作のひとつで、スライドで紹介していただきました。赤猫は、その名の通り赤い猫です。いろんな色の猫がいてもいいという、個性や多様性を訴えるとても今風の作品でした。青猫と出会って、生まれた子猫は、・・・・。脱サラして成功した自慢話のくだりは鼻白みましたが、子どもにもわかる話しぶりでショーマン精神あふれるステージでした。泣いたり声をあげたりするお子様もいましたが、支障はなかったです。絵本作家というのは物語を作る人で、絵は別の人が描きます。友人によれば、当市の出身だそうです。
2024.11.24
コメント(0)
10日をのぞいてサイン会やデモンストレーションです。その間は当地に滞在?ローカル局の情報番組で取り上げられたこともあって、盛況でした。大名庭園の清水園を案内していた観光ガイドは、混雑しているので団体客は送客しないようにとのお達しです。館内はこんな感じです。1階では、グッズ販売が行われていましたが、大混雑でした。2万円近くする本も。めがねケースは2千円でした。参考: 普段は入館料500円で一般公開です。これを機に集客です。ただ、割引額がせこいですね。ここは、半額でしょう。
2024.11.19
コメント(4)
集団抗争時代劇ですが、見せ場は殺陣です。本作が初めてという仲野大賀、剣術道場の道場主で直心影流の使い手、砦を守る決死隊役でしたが、よかったですね。また、爺っあん役の本山力は、東映剣会所属でこの道40年の使い手で、かっこよかったです。お白洲で武装ほう起した農民の首を次々にぶった切る溝口内匠(演 阿部サダヲ)のシーンは、グロテスクで狂気を感じました。この映画は、新潟湊での冒頭のシーンからどちらかというと侍を残酷な人間として描いているように思います。当地が舞台ですが、県内各地がロケ地になっています。本作はフィクションですが、かなり史実を踏まえています。できれば、次は官軍と同盟軍に挟まれてのらりくらりする藩の重臣を中心とした、より史実に近い映画を観てみたいです。参考:佐幕派からの要求3月30日、衝鋒隊50人余が新発田城下に現れる。彼らは2月7日、江戸から脱走した歩兵隊員で、3月8日、下野簗田の戦いで敗れ、会津に身を寄せていた。会津はまだ謝罪が認められるかもしれない時期だったので、血生臭い朝敵を留めておきたくなく、体よく追い出していた。彼らは阿賀野川を下り、3月28日水原へ入る。総督古屋佐久左衛門、副隊長今井信郎らが新発田にどちら側に付くか問い詰める。例によって、事が重大なので即答できないというふうに答えると、新潟へ赴くので同行願いたいと要求される。新潟へ着くと、衝鋒隊は新発田に五千両の借金を申し入れる。新発田は断るが、半ば脅迫的な要求に、五千両を千両にまけてもらい金を貸した。村松なども同様にたかられている。藩内では悔しがり憤るものもいたが、半兵衛は彼らの背後には会津がいるとみて、隠忍自重すべきと考えた。他にも坂本兵弥率いる幕府新遊撃隊、市川三左衛門率いる水戸藩諸生党兵などのうち200名余が新発田城下を訪れ、また五千両の借金を申し込んできた。これも値切って千両を与えた。また会津藩からも米10000俵借りたいと申し出があり、例によって値切って5000俵与えた。同様に会津の武井柯亭、土屋惣蔵らから五万両の借金申し込みがあり、値切って二千両与えた。(ウィキ)値切りのオンパレードです。
2024.11.16
コメント(4)
一番すいていそうな最終回に行きました。初日の金曜日は400人ほど入っていたようですが、この回は250人ほどでした。開場前に50人ほど行列です。ロビーにはスチール写真が掲示されていました。最終回なので、上映前に出演者のあいさつです。当地出身の女優さんかと思ったら、元相撲取り豊山の小柳亮太でした。初めての映画出演で、まずは中野大賀らといっしょに殺陣の練習を4週間みっちり行ったそうです。千葉県鋸南町に作られた砦のロケ現場は、出演者が口をそろえてこんな過酷な撮影は初めてと話していたそうです。でも、初ロケの彼はそうでもなかったと、相撲部屋で鍛えられたからでしょう。同じ罪人を盾にして暴れまくった戦闘シーンは、圧巻でした。セリフは、・・・。最後に、タイアップ商品を紹介です。帰りに、缶ビールを配っていました。ミニロゴステッカーが当たりました。あいさつも含めて3時間の上映会で、8時半終了でした。
2024.11.16
コメント(2)
後半は、江戸曲独楽師三増れ紋の芸でスタートです。まずは、レモンちゃんという掛け声練習です。拍手のタイミング指導も。落語家は800人、江戸曲独楽師は10人うち女性は4人で、その中の一番の若手だそうです。女性三人は孫がいる世代で、独身は私だけと笑いを取っていました。いい男がいれば連れて行くと会場を物色です。これまで独楽回しの芸を実際に見た人は、会場の1割程度でした。元漫才師らしく話芸を交えて、親指上や日本刀、扇などの上で回す芸を見せてくれました。最後は、会場から若い?男性を指名して糸を張っての独楽回しです。笑点メンバー中心のあやめ寄席のように満員とは行きませんでしたが、7割ほどの入りでした。予定を30分ほどオーバーして4時に終わりました。
2024.11.05
コメント(2)
昭和レトロジャズコンサートとあやめ寄席が重なって行けなかったので、今年初めての落語会でした。2部制で夢丸師匠は、2度噺を披露しました。最初が新作落語?の銀婚旅行、後半はお馴染みの目黒のさんまでした。参考:銀婚旅行【粗筋】 夫婦が銀婚式だというので、新婚旅行で行った旅館に二人で泊まりに行った。同じ部屋に通されて、昔を思い出し、二人が裸で走って来て抱き合った、あの新婚当時を再現しようということになった。しかし、年を取ったもので、ちょっとつまずいた拍子に男は窓から飛び出して、下の池に飛び込んでしまう。 通りがかった番頭さんに着物を取ってもらうが、女房の方は、裸でのまま宴会をやっている座敷に飛び込んでしまったのだという。部屋で小さくなっていると、番頭が現れ、宴会をやっていた団体の幹事さんからご祝儀をいただいたと届けに来る。夫婦で落ち着いて、「それでも銀婚旅行ってロマンチックですね」「俺が池に落ちてお前が裸で宴会に飛び込んで、どこがロマンチックなんだい」「ロマンチックですよ。だって、肝心のところですれ違いになったじゃありませんか」【成立】 三遊亭円右の自作自演らしい71:銀婚旅行(ぎんこんりょこう) | 名作落語大全集 - 楽天ブログふたつ目柳亭信楽は、夫婦喧嘩を仲裁する泥棒の滑稽噺古典落語の締め込みを演じました。床下のぬか床や湯屋など、現代生活とはかけ離れた世界です。休憩時間に、ご婦人方がずいぶんうまい二つ目さんねと褒めていましたが、私は間がなくて少しせわしなく感じました。若々しいいいお声です。柳亭痴楽の孫弟子だそうで、「恋の山手線」を披露してくれました。もちろん、新駅の高輪ゲートウェイは含まれずです。参考:柳亭痴楽( 4代目):痴楽つづり方狂室子どもの頃、たまにテレビで見ました。柳亭痴楽:1921~1993年 72歳没
2024.11.04
コメント(2)
毎年この時期に開催される当地の合唱コンクールです。今回は、首都圏からの参加が多いように思います。第25回全国「花嫁人形」合唱コンクール|新潟県新発田市公式ホームページ (shibata.lg.jp)芝生エリアでは、野点をやっていました。蕗谷虹児記念館が本日無料開放なので、ちょっとのぞいてみました。花嫁衣装が飾られていました。(館内は撮影禁止)こちらは撮影OKです。右の下絵は初めて見ました。2階からのロビーです。ステンドグラスが近くに見えます。一部影っていますが、それがなかなかいい感じです。3連休の中日で、少し暖かな秋の一日でした。翌日はジャズを聴きに行くので、合唱はお休みです。優勝は?参考:他の方のブログです。第25回花嫁人形合唱コンクール - 日日是好日
2024.10.21
コメント(2)
歴代の王朝での人口は1億人がMAXで、それ以上に人口が増えるとつぶれていた。清朝では、山岳部の開発が進み人口は4億人に増加。19世紀になると余剰人口は海外に流出。英仏の植民地に入り込み、商品や産品の集荷や流通、販売の実務を行い、植民地経営と共生した。ピジョンイングリッシュ。19世紀半ばになると、奴隷の代わりとして渡米。アヘン貿易による銀の流出が華僑送金で還流し、清朝を下支えした。孫文:日本、東南アジア、欧米のチャイナタウンを渡り歩き現地妻、子孫を残す?先生は、北京でその末裔と面会したそうです。文革中は移住がストップし、特異な時代だった。天安門事件では、亡命者も発生した。子どもを海外に移住させるというのは、戦前の中華民国の時代からあった。以前は、国を背負うという感じの留学生が多かったが、今はそうでもない。中国国内の競争回避による学生もいる。*講演前の読んだ文春では、中国人の東大生が3400人との記事も。東大は易しい大学?高級車に乗るなど年々留学生の生活レベルが向上している。中国は学位がものを言う学歴社会。学士なら課長、博士なら部長といった具合。近年はアフリカ移住が目立つ。最近の動向を踏まえた興味深い市民向けの講演会でした。受講者は年配の男性が多く、質疑応答では台湾問題を質問する人もいました。武力衝突の可能性は小さいというのが、先生の返答でした。中には、息子さんが技能実習生と結婚したが離婚しそうでこじれている。契約違反で違約金といった金銭的な問題も発生して、どうしたらよいかと質問する人もいました。身の上相談ですね。私からは、レナウンの買収など中国の動きはあるが、日本では華人や華僑で目立つ人がいないように思う。日本の華僑では韓国系の孫正義のような象徴的な人はいないのか質問しました。華僑は小資本が多く目立たないという回答でした。次のオープンカレッジは2週間後です。
2024.10.17
コメント(2)
地元の大学が主催するオープンカレッジの1回目です。参加費無料で定員80名でしたが、ほぼ満席でした。講師について、大学HPからです。授業中国国内の政治や経済の動きを通して、現在の中国のあり方を見ていきます。同時に、多様化している日本国内における中国人コミュニティと日本人社会との関係性についても紹介します。中国の動きとその影響が及ぼされている周辺諸国の様子から、東アジアの動きを考えます。 経歴1995年 大分大学教育学部中学校教員養成課程社会科 卒業(教育学士)1998年 広島大学大学院文学研究科東洋史学専攻博士課程前期 修了(修士(文学))2001年 北京大学歴史学系博士課程 修了2006年 広島大学大学院文学研究科東洋史学専攻博士課程後期 修了(博士(文学))2023年より 敬和学園大学 研究分野中国近現代史主な著書・研究業績・「清末諮議局の予算審議と官紳対立(査読有)」『史学研究』304号、2019年。・「光緒新政時期の清朝中央による地方統治と省財政機関の再編についての一考察」『九州大学東洋史論集』44号、2016年。・「清末預備立憲時期における財政制度改革-清理財政局を中心として-」『社会経済史学』80巻2号、2014年。・「清末の雲南報銷案における地方から中央への非正規徴収の流れについて」『広島東洋史学報』18号、2013年。・「清末度支部金銀庫の収支に対する一考察」『現代中国研究』20号、2007年。土居 智典 | 敬和学園大学 新潟県新発田市にあるリベラルアーツ大学 (keiwa-c.ac.jp)当地に来られる前は、長崎に13年間居住されていたそうです。1974年生まれの50歳。専門は清朝末期の財政史で、本人曰くオタクの研究分野だそうです。まずは講演の日が10月10日だったので、双十節の話からです。中華民国の建国記念日にあたる国慶節ですが、台湾は10日、大陸では現在は1日にお祝です。1911年の武昌での孫文による蜂起(辛亥革命)の日ですね。先生の研究では孫文は低評価ですが、前任地の長崎では悪口は御法度でずいぶん非難されたとか。次のつかみはガチ中華でした。新潟ではまだ見かけませんが、新宿、上野(じゅらくビル)、池袋北口などの様子を写真で紹介です。四川料理は、本場そのものの辛さです。美容サロンの看板はすべて中国語、高田馬場や新大久保の駅の看板には行知学園なる中国人向けの進学塾です。連絡先は、QQ/微信・・・・なる中国のSNSが表示されているだけです。15分ほど話して、本題です。国籍には、二重国籍のものもいます。4000~7000万人は、ネットで調べたもので、正確な数字は?中国人の伝統的な行き先のメインは、東南アジアとUSA西海岸で、サブは、日本とヨーロッパです。日本の三大チャイナタウンは、横浜、神戸、長崎。但し、今の長崎は新地と呼ばれていたところで新しく、古くは(16~17世紀)唐人屋敷と呼ばれていたあたりだったとのことです。ロンドンとパリにチャイナタウンがあるが、パリのレストランはベトナム人がやっているなんちゃって中華(ベトナム料理?)で味は?北京大学時代のルームメイトはインドネシア人だったが、彼は会話ができたが漢字が読めなかった。華人といっても、いろいろのようです。広東と福建以外にも浙江や山東からも出ているのですね。〇南語(ビンナン語)は台湾語に似ているそうです。福建では、福青語というのもあり福州語とはまったく違うそうです。福建は山を越えるごとに言葉が異なり、方言の宝庫だそうです。ややこしくなるのか、客家にはふれませんでした。参考:客家(はっか、ハッガー)は、客家語を共有する漢民族の一派のこと。主な居住地域は、中国広東省・福建省・江西省など山間部であり、梅州、恵州、汀州、贛州は客家四州と呼ばれる。在外華僑・華人としてタイ、マレーシア、シンガポールなどの東南アジア諸国に暮らす者も多く、華人の3分の1は客家人である。[要出典]客家の人々は、周辺に住む他の集団とは異なり、山間部に好んで居住することが多く、独特の言語・文化を持っている。言語は古代の漢族語を今に伝えているといわれる。そのために歴史的に他の集団と軋轢を起こすことも多い。しかし、少数派であるがゆえに劣勢であるため、中央政権や王朝と良好な関係を保とうとする傾向がある。このような背景から、客家には漢人としての意識が比較的強いともいわれる。移民の通例として土地の所有が困難であったために流通や商業に従事することが多く、子弟の教育にも熱心なことで知られる。商業の他には教育レベルの高さから教職に就くことが多い。これらの特色から「中国のユダヤ人[9]」などと呼ばれることもある。客家を含む華僑はユダヤ人・アルメニア人・印僑と共に「四大移民集団」の一つといわれる。客家の多い地域に中国共産党が非常に強い影響力を持ったため、客家には共産党勢に加わった者が多かった。また伝統的な中国人の階級意識において卑しめられることの多かった軍人となった者や、反乱や革命に参加する者も近代以前から多い。そのため、太平天国の指導者である洪秀全や、中国国民党の孫文、中国共産党の鄧小平やシンガポールのリー・クアンユー(李光耀)などを輩出した。台湾総統の李登輝、蔡英文や映画監督の侯孝賢も出自は台湾に移住した客家であり、タイの首相を務めたタクシン・シナワット/インラック・シナワット兄妹も出自はタイに移住した客家である。インドネシア大統領を務めたアブドゥルラフマン・ワヒドも、客家の家系である。(ウィキ)続きます。
2024.10.16
コメント(2)
運転免許証更新のお知らせ葉書がきたので、期限ぎりぎりにならないうちに行ってきました。前回は引っ越して間もない頃で車もなかったので自転車で行きましたが、今回もサイクリング気分で行ってきました。三鷹に住んでいた時も、いつも府中の試験場まで東八道路、野川公園を通って自転車で行っていました。そこは駐車場が小さく停められずです。片道8km田んぼ道を通って40分ほどで、9時過ぎに到着です。広い駐車場には、すでに30台ほど駐車し、駐輪場にはバイクが2台です。設置された機械に免許証を入れると、印字された用紙が出てきてふたつの暗証番号の入力を求められました。毎度のことですが、使うことはありません。更新料は、9月からキャシュレス払い可です。安全協会への入会はパスして、視力検査(裸眼OKは視力0.7以上)、写真撮影です。何とか1回目の講習(30分)に間に合って、10時には新しい免許証を手にしました。運転していないので無事故無違反?久しぶりのゴールド免許証です。次は5年後?いえ、その前に自動車学校から連絡があって技能講習を受けなければならないようです。ジムで体を鍛えているので足腰には自信がありますが、そろそろ車に頼る年齢でもあります。途中で見かけたお店です。新製品マロンカステラの表示にひかれて入店したら、切り落としが格安で売られていました。工場の直売店ですね。先客がMAXの3袋購入していたので、私もお試しでひとつ(160円)買ってみました。川ではカモが遊んでいました。水原の瓢湖には、先日シベリアから白鳥が飛来です。当地に着て初めて十数羽の白鳥が隊列を組んで飛来するのを見ましたが、なかなか壮観なながめです。このあと途中にあるジムに立ち寄って、ストレッチ、サウナ、お風呂にはいって体をほぐして帰宅しました。
2024.10.16
コメント(2)
秋のイベントの次は、しんめいさまのお祭り(神明宮例大祭)を見に行きました。お神輿や台輪です。市内では唯一の秋祭りで、子どもの頃はお店がたくさん出てにぎわっていました。今は、ぽっぽ焼きやたこ焼きなどの数えるほどで、ひっそりとしていました。
2024.10.04
コメント(2)
日曜日はあまり出歩かないのですが、いくつかイベントがあったのでまわってみました。スポーツカーより、お子様に人気なのはパトカーでした。中に入れます。メインは物販エリアで、小物を扱うお店がたくさん出店していました。かわいい品物をたくさん見させてもらいました。AIで骨盤を診断して、整体なんてのもありました。
2024.10.03
コメント(4)
9月になっても暑い日が続き、この日はフェーン現象で35度越えでした。講師は社会福祉協議会の元気のいいお嬢さんです。前振りは、健康寿命の話です。 寿命 健康寿命 差引 新潟県男 81.41 72.68 8.73 72.61(28位)女 87.45 75.38 12.06 75.68(22位)2019年死因:がん 24.6%心疾患 14.8老衰 11.4脳血管 6.8肺炎 4.7誤嚥性肺炎事故 2.8 ーーーアルツハイマー病 1.6% 9位認知症患者は、700万人に達する予想。健康→準フレイル→フレイル→要介護精神的なフレイル→やる気の喪失→自殺市は、フレイル対策に力を入れている。脳トレゲームの方は、準備体操のあと名前あてゲーム「オノマトペ」クイズ体もいっしょに脳トレ ~ 後出しじゃんけん、グーパー体操鏡文字の計算クイズトントンすりすり体操コグニサイズキリトリジェスチャーゲームを、行いました。歌いながら行うゲームもありました。「さんぽ」はなじみがないというのは、年代の差ですね。*モデルの女の子は、うちの娘たちの同級生です。脳トレ以外にも大切なこと1.バランスのとれた食事 大豆緑黄色野菜、果物 コーヒー、緑茶 エクストラバージンオイル うこん2.適度な運動 1日1万歩は体に悪いと今は言われており、6000~8000歩が適量。3.質の良い睡 日光を活用して、体のスイッチを入れる。4.おしゃべり 家族以外の人との会話自分の想い描く人生想いを綴っておく、共有しておく エンディングノート、遺言書 「私の人生ノート」(社会協議会Ver. 1500円)普段からジムでダンスエクスサイズをやっているので脳トレの方は物足りなかったです。特養やデイサービースの予行練習といったところですね。毎回のことながら、この日もゲームの説明を聞いても(ディスプレイでも表示)一回で理解できない人が2割ほど。ちょっとイライラします。この日は、開始前に幹事さんから、休憩時間に男性だけ集まってほしいと要請です。休憩がなかったので、終了後悪だくみ?の相談です。
2024.09.13
コメント(2)
前日のコンサート会場の掲示板で見かけたチラシです。合宿?当地でそんな施設がと思いましたが、月岡温泉に宿泊ということで納得です。私の頃は信州の民宿でしたが、さすが有名私大の体育会ですね。泉慶や華鳳かと思ったら、ハミングツアーが経営する宿だそうです。応援団と言えば礼儀正しさです。神戸大学のバトミントンサークルのようなことはないでしょう。小雨の中、30分ほど前に行ったらけっこう人が入っていて、最終的には9割ほどの入りです。大人気ですね。メガフォンをいただきました。合宿は8月28日から9月5日までの9日間です。費用はちょっとお高い9万円ですが、お米がおいしく太ってしまったと話していました。ステージは、三部構成です。最初のチェアリーディング部の人間の塔の高さに、圧倒されました。総勢60人ほどの若さふれる演技です。次にトランペット、サックス、フルート各3人づつのアンサンブルによる演奏のあと、20人ほどのオーケストラで立教大学の曲を演奏です。リーダー部の演技?にも圧倒されました。最後は、リーダー部が中心になって、全員で応援歌のパフォーマンスでした。30分ほど続き、校歌で終了です。ちょっと驚いたのが、団長も応援リーダーも女子学生で、大きな団旗の旗手も同様でした。100人近くの団員のうち、男子学生は1割くらいではないでしょうか。客席の前方には大学関係者が陣取り、慣れた様子で声援を送っていたのが印象的でした。合宿中の差し入れも大歓迎だそうです。東京六大学野球と箱根駅伝が活躍の場のようです。若さをいただいたパフォーマンスでした。参考:
2024.09.06
コメント(4)
毎年お祭りの金魚台輪地域回りに合わせて行われる納涼会ですが、対象児童の減少によって今年は金魚台輪が中止となりました。新興住宅地はともかく、市の中心部はシャッター商店街と空き家、そして少子化です。金魚台輪:新発田藩藩主溝口氏お抱えの笛師を祖先に持つ竹細工師、矢代周平が考え出した玩具と伝えられている。上部に金魚の形をしたぼんぼりが乗った小さな曳き車であり、お盆近くになると子供達がぼんぼりの中にロウソクを灯し、夕暮れ時に曳き回して遊んでいた。現在は新発田まつりに各町内で大型の金魚台輪である山車を子供達が引き回すパレードの他、お祭りのパレードで大型トラックほどの大きさの、電飾や蒸気を吹く等の装飾をされた金魚台輪パレードが催されている。(ウィキ)ということで、今年は祭りが終わった8月末に開催です。金魚台輪と切りはなされたので、参加してみました。参加者は14人で、町内の個人宅の駐車場でござを敷いて開催です。参加費は500円で町内会の会計から1000円の補助です。お酒を飲んでも歩いて帰れるのがいいです。平均年齢は70歳くらい?で男女半々でした。
2024.09.05
コメント(2)
帰り台輪の様子が、さっそくアップロードされていました。女の人の声がうるさいですね。下町、泉町、上町の台輪が市役所前の交差点で最後のあおり合戦です。三台そろってもなかなかスタートしません。乱闘で疲れた?元気がなかったですね。9時から30分ほどやって、最後は地元の上町の台輪がひと回りしてお開きです。雨もたいしたことなく、少し涼しかったです。これで今年の祭りはおしまいですが。肝心の諏訪神社には暑さで行かずじまいでした。
2024.09.04
コメント(2)
まつりの最終日は、帰り台輪です。少し雨がパラパラでしたたが、運行に支障なしです。愛方はパスで、最後の市役所前のあおりだけでも見ようと思い、夕食後に出かけました。7時ごろの一斉あおりが見所ですが、勇壮ではありますがお決まりでお行儀が良すぎます。その後の市役所までの、交差点や三叉路が行く手を阻んだり強行突破と乱闘ポイントです。行列先頭の下町vs泉町ですね。警察、消防、そしてSECOMと総出で対応です。地元テレビのクルーも。三番目は、一番組の上町です。上町vs三之町、そして四之町も。取締役が若い人を静止していますが、今年は荒れていました。時おり、警官の笛が吹かれます。お巡りさんに殴りかかってはいけません。額から血を流している曳手も見かけました。法被が破かれたのはよく見ます。揺れる山車の狭い空間で、お囃子です。子どもの頃、母の実家の町の台輪に乗せてもらったことがあります。三之町と四之町は、ここで帰路につきます。激突を見ていたら近くで突然悲鳴が聞こえました。浴衣姿の若い女性です。痴漢?いえお顔にいきなり虫が止まったようです。お化粧がひきつけたのかは、不明です。歩道ではきれいなお姉さんが、ビールやつまみを販売です。今日は買わずに撮るだけです。続きます。
2024.09.03
コメント(2)
ワンピースの山車のあとに50人ほどのダンサー?が続くのは地元の介護施設。セーラームーンやタイガーマスク、マジンガーZのコスプレも。子どもの頃は、大人数で参加していた自衛隊も今はひっそりです。迷彩服は場違いですね。にぎやかなお囃子が聞こえてくると、パレードもそろそろ最終盤です。白天狗、いわゆるギャルみこしですね。今年は、少ないように見えました。先頭からさかのぼって見たので、所要時間は1時間ほどでした。パキスタン料理のインダスが店頭販売です。昨年は、タンドリーチキンを買いましたが、今年は愛方のリクエストで中町まで戻って海鮮酒場まるで唐揚げを買い求めました。帰宅して梅酒のソーダ割りを楽しむそうです。今年は、コロナが終わったせいかずいぶん人出があったように思います。ひさしぶりにたくさんのお子さんを見ました。お祭り時期に帰省してくる人も多かったのでしょう。
2024.09.02
コメント(4)
お祭り男の市長の姿も見えます。数々の旅館飲食店支援策で、昨年は無投票当選でした。若さ溢れるチェアダンスです。電飾の金魚台輪は、地元の米菓メーカー。小学生のお城を模したお神輿と、中学生のブラスバンドです。ガスタンクのお神輿は、地元のガス会社です。子どもにシャボン玉セットを配っていました。こんなものも、見かけました。事務所がパレードのルートにあるとはいえ、どうかと思います。一時的に撤去するか、事務所前に移動しておくべきでしょう。越後の暴れん坊を自称する黒岩ですが、前回は統一教会の小林に敗れ復活当選もNGでした。
2024.09.02
コメント(2)
今年のお祭りは、前半天候に左右されました。25日の花火大会は雷雨で中止、翌日の順延もNGで今年は見られませんでした。27日は、太鼓などの屋内イベントはやったものの夜の民謡流しは、途中で豪雨に見舞われました。28日は、連日の雨で大地が冷やされたのか雨は一服で、パレード催行です。パレードは6時半スタートなので、その前にレトロな食事がしたいというのが愛方の希望です。レトロと言えば、明治からの関洋軒ですがそこまでは遡らず、パレードコース沿いの昭和のお店だそうです。着物姿の外国人のお子さんが縁台に、ママは薬局で買い物のようです。右手の階段を上ると、コーヒーマリーナ煉瓦屋です。昭和の内装ですね。先客は、着物姿の3人連れです。愛方はエビドリア、私は焼肉ピラフです。食後の珈琲がおいしかったです。お代は2300円ほどでした。これも売り物のようです。先頭の中央高校のマーチングバンドが近づいてきたので、お店を出ました。ディズニーソングを演奏です。続きます。
2024.09.01
コメント(2)
お盆が終わっても暑い日が続いています。先月は暑さで出席率がイマイチでしたが、今月私の班は6人中5人出席です。今月は、フィンランド生まれのモルック体験でした。知らないスポーツでしたが、性別年齢を問わず誰でも楽しめるゆるいスポーツだそうです。地元のモルッククラブの方々が、指導にあたってくれてルールと実技指導です。簡単なルールなのに一度聞いてもわからない人が出てくるところは、老人大学あるあるです。もう一度説明し、質問に答えて、あとは実技指導です。それでも?の人がいました。フィンランド製の白樺材です。まずは、投げる練習です。交互に投げ合います。ふたつ倒して2点です。奥の1点をねらうも、届かず手前の3点です。今回のローカルルールは、25点先取、オーバーしたら12点に戻る。3回続けて失敗したらその時点で負けといったものです。ジジイふたりの我がチームは、3チームと対戦して 0-2、2-1、2-3で1勝2敗の戦績でした。投げる時力が入って、相方がこけた時には一同びっくりです。高得点をねらい過ぎてはずすケースもあり、確実性も大切です。簡単ですが、意外と奥が深かそうです。世界大会が函館で開催されるそうですが、ネットに結果があがっていました。モルック、日本のチームが初優勝 北欧発祥、函館で世界大会北海道函館市で25日、北欧発祥のスポーツ「モルック」の世界大会決勝戦が行われ、兵庫県明石市の「明石モルック倶楽部」がフランスのチームを破って初優勝した。日本モルック協会によると、日本のチームが世界大会で優勝するのは初めて。モルックは地面に置かれた12本の木製ピンをめがけて木の棒を投げ、倒した本数(1本の場合はピンに書かれた1~12の数字)が得点となる。2チーム以上で対戦し、先に50点ちょうどになれば勝ち。決勝は4セット先取で争われ、明石モルック倶楽部が4勝2敗で制した。大会は23日から3日間の日程で開催され、国内外から643チーム、計約3200人が参加した。モルック、日本のチームが初優勝 北欧発祥、函館で世界大会 (msn.com)
2024.08.27
コメント(2)
「アゲイン 28年目の甲子園」では、出場辞退の原因となったマネージャーの妊娠・他校生恐喝暴力事件の顛末が語られました。少年事件で当事者が口をつぐんだので、うわさが「真相」となってしまいそのまま関係者に広まりました。先日の高校の同級会でも卒業50年目にして知った真実がありました。それは、1年生の時のクラス担任の辞任騒ぎです。ちょっと変わった名前でお寺出身の英語教師で、クラス担任は初めてでした。私にとって彼の「辞任宣言」は、寝耳に水でした。運動会の時の大きな応援看板を、担任が危険だと言って止めるのを強行して作って掲げたことか、高校の授業でなぜ哲学がないのかとかみついたことか、などなど考えましたが、確たる理由は不明でした。さいわい、精神的には辞任でも実務は続けるということで落ち着き、学年末をむかえ無事進級しました。辞任の真相は、上級生が中心になって彼の糾弾署名運動が行われたことが原因で、その署名に自分のクラスの何人かの生徒の署名があったことがクラス担任の辞任騒ぎにつながったようです。同級会の2次会で、先輩に勧められて安易に署名してしまったという女性からその話を聞きました。彼女は、自分のせいで先生に迷惑をかけたと悔いていたようです。彼女の話を聞いて、昔の辞任騒ぎを思い出すとともに、裏でそんなことがあったのかとちょっと驚きました。余談ながら、国立高校に進学したうちの息子の担任も辞任しました。こちらは騒ぎではなく教師自身が行った万引き事件による辞職です。だいぶショックを受けたようで、息子はそれからあまり学校へ行かなくなりました。但し、放課後のサッカー部の練習にはちゃんと行っていて、留年しそうになったこともありましたが何とか出席日数ぎりぎりで卒業です。
2024.08.13
コメント(2)
開会のあいさつでは、幹事から「今生の別れ」とか、「どうぞ病気自慢、孫自慢を」といった言葉が飛び出しました。向かいの席の女性に尋ねると、孫は5人。でも上がまだ小学1年生と孫自慢以前の状況です。卒業生のほとんどが大学に進学し、その子ども世代も大学や大学院卒ですから、孫もまだ小さいようです。息子が40歳になるけど、まだ独身なんて言うのもありました。変ったところでは、娘さんが20歳になって地元の国立大学に通っているという方もいました。渡米して50歳代で出産されたようです。私のまわりでは、卒業後どうしていたという話が多かったです。地元に残っていたというのは、医者か市役所勤め、女性だと教師ですね。当時は新潟大学しかなく、いちおう1期校なので隣りの5県から受験に来てそれなりに難しかったです。そんなわけで半分以上は、東京の大学に進学してそのまま就職です。首都圏に住んでいる人も多いようです。首都圏幹事を仰せつかった方もいます。前回も、杉並に住んでお子さんがふたりとも西高の人がいて、意外と身近住んでいることがわかり驚きました。前回女性は派手目の人が多かったですが、今回は猛暑ということもあるのでしょうが、地味な感じでしたね。お着物の方はひとりで、着付けを教えているそうです。男性は、初老というよりはもう立派な老人です。昔のガールフレンドにも再会できました。二次会は、駅そばのホテルのお店と繁華街のお店(バスで移動)に分かれました。10時過ぎると電車がなくなるので、泊まり組以外は帰宅です。最期は男女4人で11時すぎまで飲んでいました。うちふたりは小学校以来の同級生です。もうひとりは大阪からしかも大正区在住で、完全な大阪のおばちゃんになっていました。在学中の私を知っているようですが、こちらはまったく記憶がありませんでした。名札シールや渡された名簿を見ると女性は旧姓が記されていました。カタカナの方もいます。独身か否かがまるわかりですが、これに抵抗を感じる人もいることでしょう。今の流れからすれば、旧姓だけでいいのではないでしょうか。一次会では話せなかった理系の方々もいっしょで、話しがはずみました。酒蔵の元社長がいて、酒談議で盛り上がりました。子どもの頃、彼の家=酒蔵に行ったことを思い出しました。仕事も子育ても終わり、悠々自適な仲間です。こうして同級会に出てこれるということは、まあ健康で幸せということでしょう。元気なうちにまたやりたいと思った同級会でした。幹事さん方に、お疲れ様です。
2024.08.11
コメント(2)
1学年8クラスでしたので、卒業生は350人くらいです。出席者は93人でしたので、4分の1が参加です。各クラス10~14名で、クラス別のテーブルセッティングです。文系は男女半々のクラスでしたが、私のテーブルは男性5名女性8名でした。物故者が26名と1割弱の方が、すでに亡くなっています。ここ1、2年で亡くなった方もいます。70歳の平均余命は、男性16年、女性20年ですから、喜寿(77歳)くらいは大半の方がクリアーできそうです。テーブルでは、卒業時の記念写真が名前入りで用意されていました。自分のを見ると結構こわい顔で写っていてびっくりです。怒れる若者だった?副担任の先生も写っていましたが、誰も担当教科を思い出せずです。私は高校時代の記憶があいまいですが、みんな似たり寄ったりでちょっと安心しました。私のとなりの席の方は杖をついていました。9年前とは様変わりの容貌でびっくりです。5年ほど前から人工透析治療だそうです。確か前回、彼は独身でエックス線検査技師をやっていると言って、楽しくお酒を飲んでいました。この日もお酒の方は変らず、二次会にも参加です。クラス以外だと、なつかしいのはクラブ仲間です。前回はひとりだけでしたが、今回はさらにふたり集まり、残りの方も来れなかったけど元気にしているとのことでした。3年生がインターハイに行ったので、2年生だけで飯豊山に行ったのが一番の思い出です。今回50年ぶりに再会したうちのひとりは、横幅が増してメガネをかけていたので最初はわからずです。もうひとりは、やせたせいかかえって精悍な感じです。前回は海外にいたので来れなかったと話していました。聞けば中東や樺太での仕事です。石油掘削?とたずねたら、オイルの生産と言っていました。ヒマラヤとはいきませんでしたが、厳しい環境での仕事というのは、登山に通じるものを感じます。高校生の頃の「夢」を体現しているようで、うれしいとともにうらやましく思いました。前回再会したもうひとりの方も、海外によく出かけていたとあたりに話していました。円高で日本の製造業が海外に活路を求めていた時代。私たちの世代は工場建設や操業と、そんな時代の申し子だったのかもしれないと思ったものです。
2024.08.10
コメント(4)
暑い日が続きますますが、当地の梅雨明け宣言はまだです。朝方ひと雨降ったので暑さはいく分和らぎました。今日は、断続的に雨の予報で最高気温は30度。土用の丑の日にはいまいちの天気?ですが、涼しいにこしたことはありません東京では暑さに加えて、コロナや手足口病が流行っているようです。娘一家も手足口病にやられ、親戚が緊急出動です。娘は確か子どもの頃かかったはずですが、昔のウィルスとは違うのでしょうか。今年は大人もかかり、重症になるケースもあるようです。熱中症とコロナをおそれて、親戚から8月の法事は家族だけで行うとの連絡を受けてひと安心?です。葬儀や四十九日はやむを得ないですが、○周忌は期限を過ぎないように季節のよい時にやればよいと思います。うちも真冬に亡くなった父の法事は、秋に執り行いました。紅葉を見て温泉です。その時期、お墓は雪に埋もれています。さて、今月の老人大学は茶話会の予定でした。ただお茶を飲みながら話し合いでは能がないので、折り紙でもやりながらという趣向でした。まあ、どこぞやのツアーのように自慢話大会ということにはなりませんが、私の班でもおしゃべりなご婦人がひとりいます。この日は最高気温34度と、暑さのせいか欠席者が多かったです。外部講師ではなく、公民館の若い担当職員が折り紙指導です。彼はこのイベントのために、小学校以来の折り紙を練習したそうです。案内にあったように指先の体操ですね。出席者の中に毛虫に刺されて両腕をけがされた方がいたので、その話から市内の病院に関する雑談です。愛方がお世話になった病院が統一教会と話したら、他にもニ三名前があがってきました。病気や死にまつわるこの手の話は、盛り上がります。老人大学ならではですね。立憲の黒岩と戦って、統一教会の支援で当選です。
2024.07.25
コメント(2)
2回目の学習会は健康エクササイズです。新潟から若いインストラクターを招いて、まずはグーパーで準備体操です。その後、ボンボンをつけて郷ひろみの2億4千万の瞳でチアダンスです。振付を教わり、「じゃぱ~ん」で右手をあげて決めポーズです。声や歯を見せて踊るのもポイントのようで、途中で発声練習もありました。1日1回大きな声を出すことも、健康維持には必要ですね。とてもわかりやすい指導でした。エクスサイズ会場です。参加者は、30人ほどでした。久しぶりに運動したという方もいて、みなさん楽しまれたようです。空調が弱かったですが、途中雨で涼しくなって汗をかくほどではなかったです。ここでは、こんな催しもやっていました。
2024.06.28
コメント(4)
金升酒造の帰り道、昨年開業したパン屋さんに立ち寄りました。閉店ばかりの当地で新規開店というのはとても珍しく、よくタウン誌に紹介されています。諏訪町とあるので、諏訪神社の近くかなと思っていましたが、会津街道沿いでした。隣りが豊町なので、ギリ諏訪町だそうです。かわいい動物パンです。ラスクなども置いてあります。右側には、おやきも。カレーパン(最後の一個)やクリームパンなどを買いました。扉が開いていて、ふたりでパンを作っていました。更に進むと、これはお寺?黒岩前代議士の自宅のようです。彼は魚沼市の出身ですが、数年前当地に家を買ったと報じていたものでしょう。豪雪地帯ならこういう家なのでしょうが、当地では見かけないスタイルです。道路沿いに旧町名の上鉄砲町の表示が出ていたのが面白かったです。前回の選挙では、統一教会の支持を受けた麻生派の斎藤洋明に敗れました。次は復帰して、国会質問で怒りの「銃弾」を浴びせてほしいです。斎藤は、先日麻生派若手議員として岸田に退陣要求を突き付けていました。久しぶりにテレビで見ました。もっともこの翌日、岸田・麻生ふたりで2時間にわたって飲み食いしていたので、麻生に指示されたパフォーマンスだったのでしょう。
2024.06.23
コメント(2)
手前が事務所、奥が仕込みの建屋です。ふるまい酒は、甘酒と吟醸酒が用意されていました。もちろん両方いただきました。11時からの見学ツアーに参加しましたが、30人くら集まりました。お米を蒸すところからスタートです。ここで麹菌がお米を糖に、酵母菌が糖をアルコールに変えます。ひとつのタンクで並行して行います。15%、35%、50%と3分割して挿入するので、三段仕込みといいます。アルコール分は18度くらいです。仕込み水は、井戸水ではなくてカルキを抜いた水道水です。ふね(圧搾機)で絞って清酒にします。当日は、搾りかす=酒粕の詰め放題をやっていました。絞った清酒をうけるふなくちです。これをネーミングに使ったお酒もあります。絞ったお酒は、1年間眠らせて加水して飲みやすいアルコール15度で出荷されます。加水しないままの19度の極辛口のお酒も売られています。金升酒造では、米焼酎も作っています。見学後、試飲したアルコールがきいた梅酒がおいしかったので買い求めまました。樫樽梅酒リキュール / アルコール度数15度大人の味わい梅酒新潟県産の梅を樫樽で熟成した米焼酎で漬け込みました。梅の酸味と樫樽の香りがお楽しみいただける、甘すぎない梅酒です。杜氏より当蔵の梅酒は焼酎ベースなので、飲み口がスッキリしています。甘さが苦手な方にもお薦めできる仕上がりです。樫樽の落ち着いた香りと梅の爽やかな酸味で、リラックスできる味わいです。金升酒造株式会社 (kanemasu-sake.co.jp)昔の経営危機で従業員は10人未満の酒蔵となってしまいましたが、にこやかなお顔の社長により順調に再建の道を歩んでいるようです。接待してくれた従業員や杜氏の案内を聞かせてもらって、いい酒蔵と感じました。
2024.06.22
コメント(4)
市外からも人が来たようで、寺町かいわいは人がいっぱいでした。暑い中辻説法もやっていました。住職のコンサートもやるようですが、人が多いのですこしだけお寺を見てスルーです。このイベントと連携して、諏訪神社でも社びらきをやっていました。インドネシア人でしょうか、ムスリムの人も参詣です。境内にはお店も出ていました。地場の野菜を売るお店とんとんマルシェです。朝取りだそうです。先日の枝豆は県央地域の弥彦娘でしたが、当地ではこの初だるまうを栽培しているそうです。売り子の若いお嬢さんたち同様新鮮でおいしそうですが、お値段は行きつけのスーパーの倍額です。スーパーで298円で買ったさくらんぼです。今年は異常気象で、ふたご果(右側にひとつ写っています)が多いそうで1割ほど収穫減だそうです。味には関係ないそうですが、東京には出荷できないのでしょう。規格外品?を安く食べられるのも、いなか暮らしの良いところかもしれません。
2024.06.20
コメント(2)
約1時間半の講演のあと、30分ほど質疑応答です。私からは2点質問させていただきました。Q1: 講演では認知症の妻の要介護度が2となっていますが、3以上でないと特養は入れません。 このケースで足りない要素は何なのでしょうか?A: 判定について、自分はよくわからない。 判定員が項目ごとにチェックして、機械判定する。 医学的に軽いと思われる事項でも高く判定される場合もあり、医師の自分でも客観的な基準は不明である。何とも驚きの答えでした。母の介護判定を2度経験した身からすると、介護判定はブラックBOXでした。母の場合少し歩けて、ひとりで入浴、トイレができなくても、かつ障がい者1級でも、介護判定は要介護2でした。その時、あとどれくらい悪くなれば、3に認定されるのだろうかと思ったものです。完全寝たきりじゃないとダメかとも思いました。脳梗塞を患った義父は、左半身不随で要介護3の判定でした。また、たとえ要介護3の判定であっても、施設側が受け入れるかどうかは施設次第だそうです。はっきり言って、何らかのコネがない人は大変です。Q2:このケースは要介護2なので、特養には入れず介護付き老人ホームのお世話になることになります。 主人公=殺人犯は京都府立大卒の勤務医です。 特養に比べて高額であっても、経済的には問題ないでしょう。 特養でも介護付き老人ホームでも、そこに入居すれば家族としてはずいぶん楽になり、問題解決なのではないでしょうか。 少なくとも殺人事件にいたるようなことはないと考えますが、見解をお願いします。A: これについては、失念したのか、返答はありませんでした。 脳梗塞の後遺症なのか時々思考が止まる場面があったので、これ以上きいてもと思い私もスルーしました。他にも、介護の相談は? → 地域包括支援センター → それはどこに? → 校区単位で設置 といったやり取りや年に2,3度しか受診しない医者がかかりつけ医になってくれない → お酒をもって頼みに行けなどの、アホな質疑も見受けられました。知り合いの自殺を防げなかったことを後悔している、どうしたらよかった?なんてのもありましたが、こちらは首都圏では、2025年あたりから医師が過剰になり訪問診療医が増える見込みという話もされていました。三鷹に住んでいたころは、近くに歯科医がずいぶん多くありました。5,6軒はあったでしょうか。2時から2時間、アンケートを提出してお開きです。メンバー募集中だそうです。
2024.06.12
コメント(4)
ボランティアメンバーが30人、外部の人が10人くらい来るくらいかなと主催者が話していましたが、当日は座席を追加するほどの盛況でした。県内であった老々介護に関わる殺人事件かと思いましたが、他県の事例を小説仕立てにしたものでちょっと期待外れでした。しかも、講師が昨年脳梗塞を患い復帰後初めての講演会です。滑舌は悪くないですが久し振りで少し戸惑いも見られ、わかりにくい内容でした。本人も自覚しているのか、眠くなったら遠慮なくどうぞだそうです。判決は懲役10年と話していました。この事件を脚色して、「老耄の果て」という小説仕立てにしたものをパワポを使って話していただきました。パワポの後半部分です。要介護認定2で周囲にも相談できず、夫婦ふたりの閉じた生活環境が介護殺人の原因との見立てです。施設に入れなくても居宅介護サービスを使えば解決できるというのが、講演の趣旨で説明が続きます。講演の最後のシートですが、介護殺人に追い込まれないために小規模多機能型居宅介護をすすめています。現在でも通い、宿泊、訪問はありますが、それぞれ別々の業者、ケアマネージャーが担っていて有機的に働いていないとの指摘はもっともです。各業者の縄張りも、悪さしているようです。ケアマネジャーが何人もいては、介護を依頼する方も大変です。行政は、介護される人よりも介護する人・介護業者の方に目が向いているように思えました。続きます。
2024.06.12
コメント(2)
食事会場ですが、応接室もテーブルにして8人分プラス計20名です。2回転で40名。それでも市外からの応募もあって100名以上で、当選倍率2倍以上だったようです。となりの席の人は新潟市からでしたが、ローカル紙で見て応募したそうです。市民優先というわけでもないようです。初めて見る当地のお水水源泉滾々です。ワインは飲めないので今日はこちらで我慢ですが、冷えたものを用意してほしかったです。ボトリングが秩父とはびっくりです。東京向けだから?本日のメニューです。ポーク、新発田牛と肉中心のハーフコースなので、愛方はNGです。アスパラも当地の名産です。お箸をもらい、お花もいただきました。お皿は大倉、いえノリタケですね。小島料理長が登場して、あいさつです。簡単に食材や料理の説明をしてくれました。エビと違ってカニのビスクのせいか、濃厚さがなく食べやすかったです。参考:ビスク(Bisque)とは、クリームベースの滑らかで濃厚な味わいのスープである。本来は裏漉しした甲殻類(ロブスター、カニ、エビ、ザリガニ等)のクーリをベースとして作られるが[1]、ローストしてピューレにした野菜を使ったクリームベースのスープもビスクと呼ばれることがある。ビスクという名前は、一般に「フランスのビスケー湾に由来する」と考えられている[2]。一方で、調理の過程で材料となる甲殻類をまず殻のまま軽くソテーし、その後ワインや香味材料と共に煮込んで漉し、さらにクリームを加えて仕上げることから[3]、「甲殻類を2度調理する(bis cuites)」ということに由来するという説もある[※ 1]。(ウィキ)上に乗ったローストビーフをどかすと。やわらかなローストビーフとよく煮込んだほほ肉?のしっかりした食感のビーフシチューの取り合わせが絶妙でした。ポンデュセスの野菜も可愛らしくて、おいしかったです。参考:ポメ・デュセス(フランス語: pommes de terre duchesse)は、マッシュポテトのピュレ、卵黄、バターを絞り袋又は手で様々な形状に成形し、黄金色になるまで高温のオーブンで焼いたものである [1]。通常、マッシュポテトと同様に、塩、コショウ、ナツメグなどで味付けされる [1]。フランス料理の古典的なアイテムであり、歴史的なフランス料理の本にある [2] [3]。パンは、2種類サービスされました。当地のいちご越後姫を使ったデザートです。12時終了予定ですが少し遅れ気味で、食べ終わったらすぐ席を立つ方もいました。当地では珍しいブルックスブラザーズのシャツを着ていた男性は、これからお仕事だそうです。ここでシェフが再び登場です。満足したお客の様子に、ご満悦です。この後コーヒーをいただいて、12時半に次の回のために名残りを惜しんでテーブルを離れました。私は12人のテーブルに座りましたが、半分がひとりでの参加者でした。最初は、初対面でみなさんかたい様子でしたが、食事がすすむにつれて話をし始めました。美味しいものを食べると、みんな心を開き、いい顔になりますね。いま、某ブログでピースボートの旅を読んでいますが、船の旅は食事の旅でもあります。見知らぬ人同士でテーブルを囲むようですが、いろいろと問題があるようですね。ブログ主の汚い表現も目につきます。特に老人は問題のようですが、この食事会は礼儀正しく品格のある方々で楽しいひとときでした。ワインが飲めなかったのが、ちょっと残念でした。内心グラスワインくらいは用意されているかと期待してましたが、役所関係の主催ではそうも行かなかったです。アンケートにはその旨を記し、さらに愛方を念頭に魚料理もとリクエストしました。ホテルオークラ新潟に行けばいいのでしょうが、新発田フレンチのモントルーでも十分です。昨年オープンセレモニーと称して、市長や知事が税金で楽しんだ蔵春閣の会食(こちらはアルコールあり)を、自腹で楽しませていただきました。
2024.06.10
コメント(8)
とても盛り上がったペットボトル立てゲームです。外国人参加者の内訳は、フィリピン人が11名、インドネシア人が4名、中国人が4名計19名です。日本人は16名+αですが、この中には小学校で英語を教えているフィリピンや中国出身の方もいます。フィリピン人の中には、英会話で顔を会わせた方もいました。1月に来日して千葉での研修後、2月から市内の日本ハムの子会社で働き始めた子たちです。6人全員(男性2名女性4名)が参加していました。うち二人は同じテーブルだったので近況を聞くことができました。雪やお城の桜を楽しんだそうです。京都やディズニーランドにも行ってみたいとか。前に聞けなかった来日費用についても聞いてみました。フィリピンから日本へのフライト代は、自費ではなくて会社が負担してくれたそうです。みんな元気そうで、こうしたイベントに参加できる境遇で一安心です。行きつけのスーパーでは、ベトナム人の技能実習生を時おり見かけます。縫製工場で働いているという噂ですが、彼らは誘われなかったのか気になりました。Potluck partyは初めてですが、よく開催しているフィリピンの方は、慣れているといった感じでした。大家族で、大皿で食べるという食文化も影響しているのかと思います。さめてもおいしいもの、小分けできるものの方がいいですね。今回は生ものがNGだったので、色どりは乏しく茶色いお皿でした。食を通じての楽しい交流でした。おしまいです。
2024.06.07
コメント(4)
4つのテーブルに分かれて食事です。持ち寄った方による料理の紹介も、いくつかありました。デザート類です。手作りのものもあれば、市販のものもあります。Biko?これもデザート?ビコ(biko)はフィリピンの郷土料理で、もち米をココナッツミルクと黒砂糖で炊き、その上にラティックを乗せた餅菓子です。フィリピンでは幼少期から食べられているため、おふくろの味としてフィリピン国民に愛されています。好みによりますが温かいうちに食べることがベスト!冷めてからでも違った食感が楽しめ、おいしく食べられます。フィリピンのソウルフード「ビコ(biko)」その概要や簡単レシピとは | まめ知識生活 (hanashiru.com)フィリピンの甘い飲み物ですね。氷も持参していました。たいていの人が、トライしていました。種類が多いので、すこしづつです。途中腹ごなしのダンスタイムがあって、最終的には持ち帰りも含めて捨てることなく全部消化しました。最後は、「白いごはんがまだ4パック余っています。今日の夕食にどうですか。」のコールです。若者たちが集まって記念撮影です。いい笑顔でした。アンケートを記入して、お開きは予定通り3時でしたが、意外と短く感じました。お酒抜きでも結構楽しめるものですね。次回は7月7日開催の予定です。
2024.06.06
コメント(0)
ローカル紙の記者(総局長)が取材に来ていました。おかずの続きです。SATE サテですね。受付で一緒になったインドネシアの青年たちの持ち寄りです。こちらも、彼らの持ち寄りです。LAWARとSAMBAL MATAHと記されています。LAWAR ラワールは、バリ島の伝統料理の一つ。野菜、豚の耳、皮を細かく刻んで豚の挽き肉とココナッツフレークと一緒に各種の香辛料で和えた物。香辛料は石臼ですりつぶした後に油で炒める。豚の生血を加える場合もある。豚の生血を加えた物はラワールメラ(lawar merah)といい、豚の生血なしのものはラワールプティ(lawar putih)という。ラワールはご飯のおかずとして食べる。バリ島の各地にあるワルンという庶民的な食堂でも食べられる。豚肉を使ったラワールはラワールバビ(lawar babi)、鶏肉を使ったラワールはラワールアヤム、あひる肉を使ったラワールはラワールクウィル(lawar kuwir)という。肉の代わりに茹でたジャックフルーツを使ったラワールはラワールナンカ(lawar nangka)という。サンドマメ、パラミツフルーツ、とキャッサバの葉などと一緒に調理する。ラワールはバリの冠婚葬祭の主体料理でもある。祭用のラワールは男性が担当、女性の役割は野菜と香辛料の準備。(ウィキ)バリ島の伝統料理・ラワールとは【ガルンガンのラワール作り体験】 | アジアン ライフ (ojimari.com)SAMBAL MATAH サンバルマタは、日本の漬物のような存在で、食卓に欠かせないオカズ(薬味)です。本場のインドネシア料理【サンバルマタ】を作ってみた!作り方と材料|笑うバリ島 (warau-bali.com)こちらもバリ料理です。香辛料がきいて、かなり辛かったです。マカロニグラタンです。日本人の方の持ち寄りですが、同じテーブルのフィリピン人の女性がとてもおいしいと言っていました。これは何料理かときかれて、一瞬考え込んでしまいました。マカロニなのでイタリア料理?やっぱり日本料理(洋食、欧風料理)と答えるべきでしょうか。ハルピンからいらっしゃった方が、当日早起きして作ったという大きな餃子です。こちらも中国の方かと思ったら、日本の方でした。おかず類は鶏肉を使ったものが多かったですが、調理方法や味はそれぞれ異なりお国柄が出ていました。続きます。
2024.06.05
コメント(6)
持ち寄りの料理は、参加者の希望をきいてジャンルを調整したようです。ごはん・パンものです。しっかりおこげがついた炊き込みご飯です。たくさんのおにぎり、28個あります。おふたりの方かと思ったら、イヤリングをつけた着物姿の男性の持ち寄りです。ひとり一品なので、2~3人分くらいで十分なはずですが、すごい量です。玉子やジャム、チーズや肉のホットサンドです。外国人、いえ日本の方です。どちらも市販品のようです。こういうのもありですね。肉の制限がないところからすると、ムスリムはいないようです。玉子はわかりますが、他のチェック項目は何なのでしょう。ピザと乳酸飲料の相性は?サンドイッチですが、デザートとあります。持ち寄ってくれたのは、外国の方です。つぎは、おかず類です。鶏もも肉のコンフィフィでワインビネガーバジルソースとみそだれの2種類です。日本人の男性の持ち寄りです。美味しいお惣菜のスーパー今川の厚揚げと五十公野のメンチカツです。このメンチカツは先日サイクリングの帰りに食べて、とてもおいしかったです。まだ温かく、食べやすいように4等分して切られたものをいただきました。お名前からすると中国の方のようです。唐辛子、胡椒、山椒が入った自慢の一品でしょうか。右はライスで、こちらがADOBO アドボです。フィリピンの料理ですね。アドボはフィリピンの代表的な家庭料理で、肉や野菜を酢、醤油、ニンニク、ローリエなどでマリネして煮込んだ料理です。「アドボ」という言葉はスペイン語で「マリネする」、「漬け込む」」という意味を持ち、フィリピンの歴史と深い関係があります。この料理は、様々な食材を使ってアレンジが可能で、そのバリエーションの豊かさも魅力の一つです。お酢の酸味と醤油の旨味が絶妙に絡み合い深みのある味わいと、ニンニクやローリエの香りが特徴です。肉の食感は、酢に漬け込んだ効果によって柔らかく、煮込むことでさらにジューシーに仕上がります。本場フィリピンではスカと呼ばれるお酢を使うことで、その独特の風味を生みだしています。単体でも美味しく食べられますが、ご飯と一緒に食べるのがスタンダードな食べ方です。アドボとはどんな料理?特徴や作り方をご紹介 | DELISH KITCHEN続きます。
2024.06.04
コメント(4)
初めて当地で開催されたPotluck partyに行ってきました。* 『ポットラック(potluck)』とは、“あり合わせの料理”という意味。ホストが全てを用意するのではなく、ゲストもお料理を持ち寄ってみんなで食べるのがポットラックパーティーです。定員は外国人15人、日本人15人の30人で、どんな人たちが集まるのか興味津々でした。開始5分前です。おや、民族衣装の方もいますね。式次第です。食べるだけかと思ったら、ゲームやダンスタイムもあって盛りだくさんです。司会進行は、地域おこし隊のお嬢さんでした。最初のゲームは、今朝起きた時間順に並ぶものや、誕生日順に並ぶものなどですが後者は発声禁止です。次のゲームは、ペットボトル立てです。4分の1くらい水が入ったペットボトルを回転させて立たせるというもので、7人1チームで30秒間での達成者数を争います。何度やってもダメな人もいれば、私のように一回で成功という人もいます。同数のチームは、再戦です。7人中6人成功のチームDが優勝です。1~3位までは、好きなお菓子3~1個が賞品です。4と5位チームは、お菓子のつかみ取りでした。いちばんたくさん取った? みんなの笑いを誘ったどや顔です。彼は、新発田の大学に留学している娘さんの顔を見に、奥さんとハルピンから来日してきたそうです。打ち解けたところで、ランチタイムです。
2024.06.03
コメント(2)
大学と言っても市内に住む60歳以上を対象とした社会人学級です。いわゆる公民館主催の老人学級ですね。毎月1回イベントがあって8回で終了です。費用は2500円+アルファで、視察研修=修学旅行もあります。当地の人口は92152人うち65歳以上は30934だそうです。(高齢化率 33.6%)今年度の参加者は167人。地区ごとにイベントが開催されますが、当地区の参加者は34人で前年度より9人減だそうです。参加者の9割が、女性でした。郊外の新興住宅地では大きく増加したところもあるそうで、佐々木地区は24人。第1回目は、開講式に続いてローカル紙の地元総局長の「ある中年新聞記者のよもやま話」という題の講演でした。このようなレジュメが用意されていました。補足メモ:新発田総局は、新発田に7人の記者、村上にひとりと、計8名体制。新発田は、読者からの記事に関する電話や来客が多い敷居が低い事務所。文章力よりも聞く力、聞き出す力が大切。記者の人間力が問われ、同じ質問でも相手の答え方が違う。記者の仕事は属人的で伝承できず、マニュアル化が難しい。⇒魅力を語るのが難しい。若手記者は、LINEを多用。電話や声をかけると、相手の手が止まると思っている。「電話野郎」なる言葉も。デジタル記事は、PVが勝負で見出しが大切。速報性重視で、デスクを通らないのでチェック機能がない。紙面:記者→デスク→整理部で記事になる。警察のマスコミ対応の変化:今は副署長が対応し、第一線の捜査員からはなかなか話が聴けない。記者の志望者が減っている→働き方改革昔は、入社5年目まではの休みは年30日というのが、当たり前だった。NHK記者の過労死。他紙もローカル紙の自社工場で印刷する業務受託 ビジネスモデルに先鞭小学5年生が読んで理解できる書き方を、心がけていある。と、盛りだくさんの1時間半でした。記者クラブ制度や賃金などについて質問したかったのですが、残念ながら質疑応答の時間はありませんでした。当日配られた、第1面と担当紙面です。イランでなくて拉致問題をトップにしているのが、ローカル紙ならではだそうです。PS:年度の途中からでも、参加可能だそうです。
2024.06.01
コメント(4)
GW後半新緑の季節なので、近くのそば屋を目当てにミニサイクリングです。サイクリングロードのスタート地点です。久しぶりに行ったら看板が新しくなっていました。終点までは12.3kmですが、途中の米倉までは7.5kmほどです。30~40分ほどで到着ですね。近くの公園では藤が満開です。家族連れが一組来ていました。桜が終わって、雪柳が満開です。農作業の車が見えます。山の方に進みます。田植えを終えた水田に少し雪を頂いたお山が映っています。11時半に米倉到着。このまま終点まで行って戻ってきて昼食でも可能ですが、ここは無理せずです。市民農園の米倉ふれあい農園、ねむの木の市をのぞいて、有機の里交流センターに行ってみました。庄屋の離れだったところで、今は市が管理運営しています。会津街道を通って参勤交代をしていましたが、お殿様はここで中央の四角いところに籠を止めて、庭から離れの部屋に出入りしていたそうです。なぜか玄関からは入らないのだとか。案内してくれた方は、青少年育成のために50年ほど前に始めた地元の米倉太鼓の会長でした。集落の人口は300人ほどで、10戸ほど空き家になっているそうです。ここでもそば打ちイベントを行うそうです。お目当てのそば屋の評判をたずねましたが、食べたことがないそうです。他のスタッフの話では、つゆがからかったとか。そばはそば粉よりもつゆというのが、ここで蕎麦打ちを指導している先生の持論だそうです。辛いそばつゆというと、富士五湖のひとつ西湖のおばあさん姉妹がやっているそば屋を思い出します。うちのつゆは辛いので、そばの先だけ付けて食べるようにとの「指導」でした。確かに辛かったです。店内は満席で、みんなサービス待ち状態で、そばにありつくまで4~50分もかかりました。街中の店ならお酒でも飲みながらでしょうが、ドライブの途中ですからNGです。紅葉の時期で景色はとてもよかったですが、その後二度と行くことはありませんでした。
2024.05.07
コメント(2)
この日は、酒蔵の売店も営業時間延長です。ひな人形から端午の節句仕様です。こちらは有料試飲のメニューです。大王ハイボールは、コンサート会場でいただきました。GW中は、こんなセールスプロモーションをやっています。4本買えば1本ただになりそうですね。ビッグバンドのRise Upも、6月にここでコンサートを開催します。
2024.05.05
コメント(2)
メーデーと言えば5月1日ですが、当地では連休初日に見かけました。昔私が勤めていた会社では5月1日は休日でしたが、中小や地方の会社ではそうも行かないのでしょう。労働組合員の方も家族サービスの都合から、真ん中よりも最初の方がよいという事情もあるのでしょう。パトカーが先導していますが、距離が近すぎるように思います。今年で95回なのですね。「震災からの復興と、すべての働く仲間の賃上げを実現しよう!」とあります。昨今の物価高で今年の賃上げ分は相殺?かくれた増税の社会保険料の負担も大きいようです。岸田は6月に減税するので、支持率が回復すると見ているようです。年金暮らしのうちは、4月にすでに10万円支給されました。基幹労連、東北電力、北興化学などの旗が見えます。奥が市役所、左手が警察署、右が裁判所です。沿道には誰もいませんが、家の中から「がんばれ」と声がかれられました。若い人が多いですね。本社勤務の頃、組合の役員をやっていたので家族で参加したことがあります。代々木公園から渋谷まで歩きました。終点の渋谷の飲食街では、お昼から居酒屋が開いていて各々慰労会?をやっていました。日当がひとり1000円、愛方の分を含めて2000円出たので、甘いものを食べて帰宅したことを覚えています。娘たちは4歳くらいでしたが、たぶん覚えていないでしょう。
2024.05.01
コメント(2)
イベントの少ない当地ですが、同日に1時間の時差で落語会とジャズコンサートです。ここ数年続いていた人気があっても実力は?の笑点メンバーから、今回は上方落語の桂文珍です。なつかしいスタンダードがいっぱいの昭和レトロジャズバンド。どちらにするか悩ましいです。落語の方は、即日完売でしょう。
2024.04.23
コメント(4)
対岸を上流に向って走ります。紫雲寺橋のたもとから芝桜が見えたので、近づいてみました。きれいですね。近くのビニールハウスをのぞくと、ブランドいちごの越後姫が栽培されています。目立たないように半透明のビニールです。加治川堤に戻ると菜の花が見えてきました。この辺は、いつもお花見の車の駐車場でいっぱいですが、今日は一台も停まっていません。この辺で、昼食です。と言っても、前夜の残りの竹の子ご飯のおにぎりとあんぱんですが。薄紫色の花の上に、桜が散っています。東京や千葉、神奈川の方の名前も見えます。この辺の出身者でしょうか。出発地点の西長柄橋はもうすぐで、ジムには寄らず帰宅の途に着きました。途中スーパーに寄って、焼き鳥とビールを買い1時ごろ帰宅し、汗を流して一杯です。トータル15kmほどの走行で、軽い運動でした。おしまいです。
2024.04.21
コメント(8)
土曜日の午後はいつもジムでZumbaのレッスンですが、今日は先生の都合でお休みです。かわりにVRスタジオでTRIPと思いましたが、お天気も悪くない(雨が降らない)のでVRよりも、リアルです。当地のお花見の名所加治川堤にサイクリングに出かけました。10時半に家を出て15分ほどで西長柄橋に到着です。満開から1週間、桜は8割方散っていました。4.5km先の下流の加治川治水記念公園を目指します。堤防に出ると、川風が少し冷たいです。最高気温の予想は16度です。桜は終わりですが、対岸の菜の花はまだ咲いているようです。25分ほどで公園到着です。お花見の人は皆無です。八重桜や椿が咲いていました。地面は、桜の絨毯です。桜吹雪というよりは、花びらがゆっくり舞って落ちてくるという状態です。お山も上の方は、雲がかかったままです。ここでランチ?と言っても、10kmも走っていません。まだお腹が減っていないので、先の紫雲寺橋を渡って対岸に向います。続きます。
2024.04.21
コメント(0)
新潟県新発田市 永代供養墓-宝光寺|樹齢380年の枝垂れ桜「城東窟の桜」などの観光名所としても有名です。 - YouTube本来なら雪山と菜の花の加治川堤の桜を見に行くところですが、愛方の骨折や帯状疱疹もあって今年は無理せずです。3つ目のお花見スポットとして、歴代藩主の菩提寺宝光寺の桜を見に行きました。前の訪問者と入れ替わる形となりました。日曜日の午後ですが、少し散り始めています。もうすぐ樹齢400年です。次の人がやってきました。楓の若葉も見えます。帰りに清水園前の新柳本店によって、甘いものでも・・・。この日は、桜だけ楽しみました。生クリームですが、それほど甘くなくおとなの味です。1500円。
2024.04.17
コメント(6)
大平洋金属の跡地に建つカルチャーセンター(中央公園)の周辺も当地の桜の名所です。遠くに二王子岳(1400m)が見えます。グラウンドやサッカー場のまわりの土手に桜が植えられています。シートを敷いてお花見です。裏手は、羽越線でちょうど観光列車の海里が通過して行きました。愛方はノンアルで、私はこちらですが162円と値上がりしていました。ご当地?ビールのサッポロです。札幌市でしか売られていないサッポロクラッシックも売られています。お弁当のあとは寝転がってお花見ですが、時おり花が丸ごと落ちてきます。犯人はこちらですね。花の蜜でも吸っているのでしょうか。すずめだと思います。つがいも見かけました。小鳥のさえずりを聞きながらの静かなお花見です。草上では小さなアゲハ蝶も見えました。サッカーはお休みのようです。お昼過ぎには帰宅して、午後はジムに行きました。翌日も晴れの予報なので、菜の花もきれいな加治川あたりはどうと水を向けるとあまり乗り気ではなかったです。10~20kmほどのサイクリングですが、病み上がりなので無理は禁物かな。
2024.04.16
コメント(2)
街中の桜も咲き始めました。こちらは小学校の桜です。今年のイベントちらしです。山桜の方はこれからですし、ライトアップは終りましたがお城の方も八重桜が咲き始めます。市内の料亭の花見弁当ですが、我が家は途中のスーパーで調達したお弁当やおつまみです。法事は志まや、お弁当やおせちははまやというのが、うちの御用達です。
2024.04.15
コメント(4)
大手門から城内に入ってみました。門の内側からです。二の丸隅櫓の中には入りませんでしたが、城内から公園をのぞみました。ソメイヨシノよりもこちらの方が色鮮やかで、木の下で写真を撮る人もいます。城内のボランティアの中には知った顔も見えて、平日の今日は600人歩ほど訪れたそうです。日曜日だと2000人くらいだとか。こんなチラシもいただきました。予定では14日までライトアップです。
2024.04.13
コメント(6)
7日の開花宣言から4日目で満開です。火曜日は雨風が強かったですが、あまり影響はなかったようです。この日は暖かかったですが、薄曇りでした。冬場は沢山いた鴨は、ほとんどいません。13時ごろ行ったのですが、ベンチがちょうど一つ空いていたのでそこでお弁当です。後ろの芝生では、老人グループがビール片手に談笑です。今度はバーベキューをなんて話しています。遠くに雪山が見えます。ちょっと変わった屋根の隅櫓です。左手奥には、自衛隊の建物が見えます。芝生エリアをひと回りです。お店がたくさん出ています。愛方は好物の蒸気パン=ぽっぽ焼きを買っていました。10本400円と言ったのに、15本で600円のものを買わされてきました。味も少し違うと言っていましたが、前回(昨年のお祭り)買ったのは黒糖を強調したものでした。私は、少し短くなったように感じました。隠れ値上げ?1420mの二王子岳です。この山の背後には2000m級の飯豊連峰がそびえますが、市街地からは見えません。続きます。
2024.04.12
コメント(2)
東京では初夏の陽気ですが、こちらの今日の最高気温は12度とまだ風が冷たいです。それでもここに来て花粉の飛散量が増えてきて、くしゃみ鼻水の症状が出ています。当地の桜祭りは27日から始まっていますが、開花予想は2日遅れて4月6日です。期間は14日までですが、延長はないでしょう。今は梅しか咲いていません。*うちのお花見のメインは、お城と中央公園と加治川堤です。そんなわけで、今日は晴れましたが近くのスーパーに買い物に言った程度で、ジムはお休みです。
2024.04.01
コメント(4)
全610件 (610件中 1-50件目)