M U u の ブ ロ グ

M U u の ブ ロ グ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月

コメント新着

2023年07月22日
XML
カテゴリ: こんなモノ買った
暑い日が続きます
四国も梅雨明けしたようで、ますます暑くなりそうです
そんなこんなで
ペットの温度管理はどうされてますか
仕事場も暑いですが、留守番してるモコアポも暑い
そこで室温管理してくれるツールを導入しました


家電のリモコンが赤外線式でしたらスマートフォンから家電を管理することができます。
複数のリモコンを
あとオートメーションという機能で家電を自動化させることが出来ますので、わたしはエアコンので部屋の温度管理をしてもらってます。

モデルの種類はエントリーモデルから順番にあって・・・
要はセンサーの数が違ってて、それに伴ってオートで出来ることが変わってきます。
私はエントリーモデルを選びました(温度センサーだけ付いてる・・)。
とりあえずはエアコンの管理をしたかったので・・・

汚い部屋で恐縮なんですが・・
ホントに動作しているのか部屋の状況をWEBカメラで時々確認してます
とても優秀です

本体はすごく小さくて(iphoneに添付されてたイヤホンのケースぐらい・・・分かりにくいかなぁ~)


アプリは実際に使いながら自分なりに学習した方がわかりやすいと思います。
何回か失敗しながら「なるほどね~」と使い方を理解していけると思います。

私も買ったばかりで勉強中なのですが
注意点としてアプリでオンオフはコントロールできるのですが、当然最初から付いてる家電のリモコンも使用可能です。アプリで電源オンされているエアコンをリモコンを使ってエアコンの電源を落とした場合、スマホアプリ上の表示は電源オンの状態のままです。このことから分かるのは家電品とセンサーは常時応答しあっているわけでは無いことです。何かしら指示があった時にプロトコルを実行しているにすぎません。この点は重要です
上がっていれば何故ってことにはなります。
オートメーション機能で常時温度管理をしておけば良いのかもしれませんが・・・
使っていくうちにいろいろ分かってくるとは思いますが・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年07月22日 00時00分10秒 コメントを書く
[こんなモノ買った] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: