Hanadai's Ocean

Hanadai's Ocean

PR

Profile

Hanadai

Hanadai

Free Space

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

ブログランキング・にほんブログ村へ
August 10, 2006
XML
カテゴリ: 電化製品
先日子供が使っていた古い扇風機が動かなくなりました。

それは38年前に、私が大阪で1ヶ月の新入社員教育を受けた後配属された神奈川県平塚市の紅谷町でその年の夏に買った扇風機でした。
当時としては新式で無段変速機、手元首振りスイッチ、60分タイマー付きのものですが値段がいくらだったかはもう覚えていません。
よる年並みには勝てずさすがに羽根のガードは錆が来始めています。
最初は接触不良的に止まったり動いたりしていたものがついにウンともスンともいわなkなったとのことです。
内部の接触不良かと思ってカバーをはずすと中はほこりだらけでしたが、部品はみんな丈夫で問題ないようです。ただし電子基板が1枚入っているのでそこはブラックボックスです。
再度カバーを取り付けてスイッチを入れると アレー 動き出しました。
ON-OFFを繰り返して分かったのは埋め込み式のプラグの根元が接触不良だったようでその部分を折り曲げてやると安定して動きます。
いずれプラグは取り替えるとしてこのままでちゃんと風を送ってくれます。


音も静かで涼しい風を送ってくれます。
中を開けて思ったんですが、昔のものは金属部が多く構造ががっちりしています。
がんばれ! 我が家の初代扇風機。
ちなみにこの扇風機はモーターでは定評のある東芝製です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 28, 2017 02:30:16 AM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: