Hanadai's Ocean

Hanadai's Ocean

PR

Profile

Hanadai

Hanadai

Free Space

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

ブログランキング・にほんブログ村へ
May 9, 2023
XML
カテゴリ: 野鳥
雨上がりの再度公園に行った。

昨夜来の強風で途中の道路に倒木がありやっと車一台通り抜けれるようになっていた場所もあった。
園内は周遊路に雨水が流れているところがあちこちにあり、強風が吹き荒れて小枝の散乱が多く、肌寒かった。

いつものキビタキさんには会えたが強風のせいか鳥影は少なく、物足りなかったので10時過ぎから森林植物園に向かった。


まず 再度公園の野鳥 から。
①キビタキ♂
いつもの場所にいたが愛想なくすぐに飛び去った。




若オスもいつもの場所にいたがご機嫌斜めで相手をしてくれなかった。





オオルリの鳴き声を目当てに高木の上の方を見てたら鳥影が見えたのでファインダーでのぞくとサンショウクイだった。リュウキュウサンショウクイは撮った事はあるがサンショウクイは初めてだったのですぐにシャッターを押したがピンボケだった。
でもリュウキュウサンショウクイも最初はピンボケで次はましな画像がえられたのでこのサンショウクイの証拠画像もゲンをかついで掲載。


③カワラヒワ
ヒヨちゃんとホオジロとこのカワラヒワの鳴き声が今日は(も?)良く響いていた。
真上にいたカワヒワちゃん。


その後別の2羽のカワヒワが道路でじゃれていたのが見えた。
よく見ると親鳥を追っかけてエサをねだっている雛だった。
可愛いカワヒワの雛




動画エサをねだるカワヒワの雛(ひな)

④シジュウカラ
いつものシジュウカラ





ちょこっと顔を出してくれたがピンボケ


⑥ホオジロ
木のてっぺんで風にあおられながら鳴いていた。


⑦エナガ
エナガも顔羽出してはいたがいつもの速い動きに加えて枝が揺れるので撮り損ねてばかり。




11時前に 神戸市立森林植物園 についた。
ここでも強風のせいか、同じく目当ての夏鳥の影は見えず 鳴き声も聞こえなかった。

しかしこちらにもキビタキはいた。 再度公園よりもっと愛想が良くなかった。
①キビタキ


②コサメビタキ
その代りコサメさんが少し遠かったが何度も出てきてくれた。








③キセキレイ
メスが巣材をくわえていた。オスは知らん顔?
オス  喉元が黒いのでたぶんオス(オスの夏羽は咽喉が黒い)


メス  こちらは喉元が白いのでたぶんメス
メスは働き者?


④ハクセキレイ
誰もいない遊歩道を1羽で長時間歩いて採餌していた。


⑤カルガモ
強風のせいか岸辺にペアが避難していた。




⑥ムクドリ
多目的広場にいつものようにムクドリがたくさんいた。




⑦トビ
その多目的広場の上空を低空飛行していたトビ。ムクドリはそれを全く気にしていなかった。
調べてみるとトビは小鳥をおそわないらしい。知らなかった。

わが愛機は飛んでいる鳥はうまく撮れないと定評のあるカメラです。






⑧ホオジロ
たくさんいたので画像もたくさん






⑨ヤマガラ
ヤマガラもいた。



夏鳥はやはり再度公園の方が出現数が多いようだ。
新たな夏鳥を求めて矢張り次も再度公園がいいかもしれない。

おしまい





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 9, 2023 03:12:27 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: