2007年07月18日
XML
カテゴリ: NEWキネマPARADISE
WHATSMAN@NNN

「敗戦後既に1年、戦争という大きな暴力こそ消え去ったが、
秩序を失った国土には新しい暴力が渦巻き、
人々がその無法に立ち向かうには、
自らの力に頼るしかなかった。」

この冒頭の一文で、
ピンときた読者は
マジのファンやろう。

先日、マジでクソ久々に見直した映画。

定番の名作(@NIPPS)
往年の金字塔。

「仁義なき戦い」

マジでクソオモシレエ。
シリーズ全部おもしれえが、
特におれが好きなのが、元祖 aka PART1。
人気の高いPART2 aka 広島死闘編もクソおもしれえが、
始めて見たのが元祖だったせいもあり、
その衝撃はクソ半端なかった。

いくら俺がDIRTY THIRTY THREEといえど、
さすがにこれはオンタイムじゃねえ。

俺が生まれる一年前。

元々は小説で、それを映画化したのが本作品なんだが、
その小説がクソすげえらしい。

まさかのノンフィクション。

映画の主人公:広能昌三は、

まさかの実在。

WIKIPEDIAから抜粋するが、

****************

「主人公である美能幸三が獄中で書き綴った手記を飯干が入手し、
これをベースにしてノンフィクションに仕上げた。
小説では団体・人名・地名も全て実名で登場する。」

***************


らしい。
また、WIKIPEDIAによると、


++++++++++++++++

美能幸三(みの こうぞう)は、
広島県呉市美能組の元組長で、
『仁義なき戦い』の主役・広能昌三のモデルとなった人物。
獄中で広島抗争の真実を書き綴った手記を
作家の飯干晃一が入手。
これを元にしてノンフィクション小説
『仁義なき戦い』
が世に出た。
小説化にあたり、
内容を実名で掲載との約束が交わされ、
発売時は、現役の組・現役ヤクザも多数健在だったため、
多くの反響を呼んだ。
現役時の美能幸三は、
山xx組3代目若頭の山本健一と五分の兄弟分の実力派であった。
現在は、実業家である。

++++++++++++++++

とのこと。


実話を基にしてるとは聞いていたが、
まさかここまでのノンフィクションとは
思っても無かった。

マジでクソスゲエ話よ。

当然、ほぼすべてのHEDZが見ているとは思うが、
とにもかくにもで、
菅原文太がクソ渋い。
彫が深い。
眉毛と目の間がまるでねえ。

男前の要素として、
目と眉毛の間の小ささに
以前、目をつけたことがあったが、
その意味で言えば、文太はクソ男前。
雲の上でCHILLクラス。

また、クソ渋い。
演技なんか、素なんか知らんが、
クソ渋いとしかいいようがねえ。

今回、見直して思ったが、
地元のウエキュウってヤツの動き、素振りが、
このときの菅原文太にクソ似とる。

ウエキュウってヤツは、
元々がヤンキーだったため、
広能STEEELOをサンプリングしとる恐れがある。
ベロを頬の方にもっていききつつ、
口をへの字に曲げ、しかめっ面をするのは
マジでウエキュウがクソする。
あれは、マジでクソ恐ろしい男よ。
つうか、アイツはどこを目指しとったんか。

話がそれたが、この映画。

菅原文太、松方弘樹、梅宮辰夫などなど
仁侠映画のオールスターがそろっとるが、
やはり一番の名演は、
山守親分を演じた金子信雄やろう。

あのタヌキ親父ぶりがクソうまい。

俺ら世代でいえば、
ひょうきん族で、片岡鶴太郎がモノマネをクソしよった。

「わしゃぁよぉ、くやしゅうてぇよ」


パンチラインが多いことでもクソ有名。

広島弁がマジでええ味をだしとる。
関東の人間がモセキ弁を聞くと、

「広島弁みたい」

とかいわれるが、
モセキの言葉はあそこまでタチが悪そうじゃねえ。
あれはマジで恐ろしい言葉よ。

「おまえ」、のことを
「こんなぁ」って言ったりするがマジですげえ。

たとえば、

「こんなぁ、何年、打たれたんなぁ」

など。
訳すと、

「おまえ、何年(服役する)の刑になった?」

とかそんな感じ。
俺的に、母方のルーツが広島なので、
たまに墓参りとかにいくと、
親戚のオッサンとかが、普通に

「こんなぁ、何歳なったか」

とかを出してくる。
合併して、現在は、この現場こと呉市になった。

話はもどって、
パンチラインといえば、
個人的に、いきなりやられたのが、

「わしゃ、今から、腹、切るけんの」@梅宮 aka 若杉

いきなり出してくる。
さも当たり前のように出すこの台詞に
マジでクソ焦った記憶がある。
簡単に腹を切るSKILL。
これが上記のように実話としたら、マジでトンでもねえ。
WIKIPEDIAによると実話らしい。
たぶん、元の小説にも書いてあるんやろう。

この梅宮が死ぬときとかもすげえ。
なんか知らんが、学ランをきとる。
で、躊躇なく引くTRIGGERを引くとことかは
マジで圧巻。

パンチラインの話に戻すと、
HEDZには、ブッダが使ったことでクソおなじみ

「やーれんのぉぉ、
いちいちワシらのやることに
ケチつけられたら」@渡瀬恒彦

現在は、殺人事件を解決するタクシードライバーとして
NOTORIOUSな渡瀬恒彦が、
この台詞をだしとることがすげえ。

ちなみに、渡瀬は
プロの目から見ると、
一番気合が入ってる、と思えるらしい。

ほかにも、

「こりゃ馬のションベンか? 
ビールやったらもっとヒヤいの持ってこいや」@伊吹
「馬のションベンいらんじゃったら、
ホンマのションベン飲ましたろか!」@文太

このやり取りもクソ有名。

そして、モセキの連中が
こぞって使った「朝トン」という言葉。
昨晩悩んだ末に出した答えも、
朝になったらトンと忘れる
という意味だが、
これもこの映画をサンプリング。
つうか、このシーンがクソやばく、
それに対する文太の台詞が
マジで王道。


「昌三……わしらどこで道間違えたんかのう……
夜中に酒飲んどると、つくづく極道がいやになっての、
足あろうちゃるかと思うんじゃが、
朝になって若いもんに囲まれちょるとよ、
夜中のことはころーっと忘れてしまうんじゃ…… 」@松方

「最後じゃけ、言うとったるがのう、
狙われるもんより狙うもんの方が強いんじゃ
そがな考え方しとると、スキができると…… 」@文太

正確には「朝コロ」が正しい。

狙われるもんより狙うもんの方が強いんじゃ


本編最後の、

「弾ぁ、まだのこっとるがよ」(@文太)

などもマジで圧巻やろう。

ほかにもクソある。
元祖意外もパンチラインの嵐。


台詞だけで、シーンが頭に浮かんだら、
そりゃぁ、もうプロとしか言いようがないじゃない。
あと、漫画「エンブレムPART2」で
多くの台詞と、シーンがサンプリングされとる。
登場人物も似た名前が多い。

以下適当にあげとく。



・サツにチンコロしたのんわ、おどれらか?

・くそがッ、外道がひょっとこしくさって。
 頼りない言うたら・・・
 えぇわいっ、えぇわいっ、
 わしが土井と刺し違えたらえぇんじゃけんっ。
  刺し違えちゃるよ。

・神輿が勝手に歩ける言うんなら 歩いてみいや、おうっ

・わしを男にしてくれぇ

・おやっさん、こりゃ最初から大久保が絵に描いたんじゃないですかのう

・こんなが喧嘩を売った上田いうボンクラはよお、
 媒酌人をしてくれた大久保さんの遠縁にあたる男よ。
 どうするんなら

あと、どのシリーズか忘れたが、

・おどれは杯ちゅーもんを甘くみとりゃせんかいのう~、
 馬の糞にも段々があるんで~

・タコのクソが頭に登りやがって

ってのも王道。

ほかにもクソ在る。

あと、テーマソングはじめ、
効果音にもマジで注目。
渋い。

一応、書いておくが、
ヤクザ稼業を賛美するつもりはない。
ただ、この映画が面白いだけだ。

早々にほかのシリーズも見直すつもり。

今日はこれで。

ピース。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年07月23日 18時58分24秒
コメントを書く
[NEWキネマPARADISE] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

n9n9

n9n9

Comments

ちんよこ@ Re:ノイキャン(05/09) ネトフリのサンクチュアリ、門司出身の力…
骨壷bones@ Re:ノイキャン(05/09) "消してきやがる"
gogodubman@ Re:guitar(08/21) ほんと個人的な感想ですが、エバーラスト…
w@nnk@ Re[1]:guitar(08/21) ヨーソローさんへ まさか、あの大作が コ…
ヨーソロー@ Re:guitar EmとDの2コードだけでキャプテンオブザシ…

Freepage List

■■まんが道■■


1:人間交差点


2:花の慶次


3:無謀キャプテン


4:銀と金


5:銭っ子


6:小説「アルケミスト」


7:NNNvsKWHATS


8:少年時代


9:サンクチュアリ


10:はだしのゲン


11:プロレス列伝


12:逆境ナイン


13:アドルフに告ぐ


14:どろろ


15:オールドボーイ


16:あしたのジョー


17:編集王


18:SHOP自分


19:柔道部物語


20:ボギー/男坂


21:ヤンキー漫画


22.島耕作


23:同じ月を見ている


24:スラムダンク


25:ムジナ


26:七夕の国


27.魔少年BT


28.暴力大将


29.黄昏流星群


30.自虐の詩


31.ジョジョ


32.空手バカ一代


33.ピンポン


34.六三四の剣


35.無頼伝 涯


36.ハッピーマニア


37.パチスロひとり旅


38.ボーダー


39.スプリンター


40.プラネテス


41.クッキングパパ


42.へうげもの


43.小早川伸木の恋


44.キャプテン


■■一枚のレコード■■


1:METERS


2:長渕剛


三:METHODMAN


4:OMAR SOSA


五枚目:A.T.C.Q


六枚目:GANGSTARR


七枚目:WU-TANG


八枚目:COMMON


九枚目:NAS


十枚目:シオン


11枚目:WU-TANG


12枚目:WU-TANG


13枚目:メインソース


14枚目:JEEP@長渕


15枚目:X-CLAN


16枚目:BIGGIE


17枚目:アイズレー


18枚目:CURTIS


19枚目:D.ハザウェイ


20枚目:LOUD MIX


21枚目:V.A./FUNK


22枚目:MUTEBEAT


23枚目:B.D.KANE


24枚目:RUNDMC


25枚目:EPMD


26枚目:BLACKSTAR


27枚目:V.A./FUNK


28枚目:V.A./FUNK


29枚目:RCサクセション


30:EDAN MIX-CD


31:marley marl


32:VA/JAPAN


33:キエるマキュウ


V.A./W適当編


35:O.K.


36.スミフン


37.PETEROCK


38.THE BEATNUTS


39.DAMOND D


40.GZA


41ブルーハーツ


42.dev large


43.DJ シャドウ


44.betty davis


45.ワイルドマグノリアス


46.サダマサシ


47.L.O.T.U


48.soundbombing2


■■NNNプロフィール■■


プロフィール2


NNN年表


音源など正式版


■■ドラマtheトラウマ■■


第1回:スクールウォーズ


2.金八先生S55年


3.ひとつ屋根の下


■■世の中の歩き方■■


第一回:AU


第2回:SATORIZM


第3回:WHATSMAN


第4回:KWHATS


第5回:WHATSMAN


■■ゆらゆら放浪記■■


■■道々の者■■


芸達者1:千原兄弟


番外:ダイナマイト関西


芸達者2:おぎやはぎ


■長渕ライブ@桜島■


■■LOGOLOGO■■


■■DJ A MIX‐CD■■


■リリシストラウンジ■


1:OL' TIME KILLIN'


2.AU vs WHATSMAN


■水谷「夜回り」修先生■


■高知竜馬巡り@AU■


■ライブ情報■


北の国から


89 帰郷


98 時代<前編>


瓦礫の12インチ


#1


#2


パーカー


NNNパーカ2008


12インチ情報


2008Tシャツ


■■日々書き殴り■Lyrics■■


01 第二幕開演


02 逆風


03 電信柱の影で


04 Reality bites


06 Disco


07 Hotter Than July


08 Anniversary


10 世に棲む日々


11 一つ屋根の下で


12 Natural 9 Nation Under A Groove


14 Anniversary remix feat. Cult


Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: