2007年12月24日
XML
カテゴリ: NEWキネマPARADISE
WHATSMAN@NNN

先日見たDVDの話。

「ROCKY THE FINAL」

つまりは最後のロッキー AKA ロッキー6。
このシリーズといえば、
パート1と2がマジでクソ王道。
名作漫画、逆境ナイン(@島本)でも、
「見てないと心が通じ合わん」映画として、
ロッキー1、ロッキー2があげられとる。

七人の侍、と、ベンハー。
それはどうでもいいが、
あのテーマソング AKA 「Gonna Fly Now」(@ビル・コンティ)を聞いて、
気分が上がらんわけがねえ。
小学校の朝のランニングの時に
あのテーマがかかっていた奴も多いことやろう。
あとは、「エイドリアン~」のモノマネは
マジで定番やった。

とにもかくにも、
ロッキー5に納得がいかんってことで、
6を制作したらしいが、


正直なところ、
内容的には、ベタ、としかいいようがねえが、
往年のFANにたまらん出来になっとる。
そして、何よりも、
名言を量産してきた。

中でも、俺がかぁぁぁっとなったのを抜粋してみる。
ロッキーがスネた感じになっとる息子に出す台詞。

「世の中はいつもバラ色じゃない。
それなりに厳しくつらいことも待っている。
気を抜いたらどん底まで落ちて二度とはい上がれなくなる。
それが人生なんだ。

人生はどんなパンチよりも重くおまえを打ちのめす。

どんなきついパンチだろうが休まさず前に進み続けろ、
ひたすら苦痛に耐え前に進むんだ。
その先に勝利がある。
自分の価値を信じるなら迷わず前に進め。
決してパンチを恐れるな。
他人を指差して自分の弱さをそいつのせいにするな。
それは卑怯者のすることだ。
お前は違う。俺の子だ。
自分を信じろ。
そうしないと人生じゃないぞ」@ロッキー

クソ熱いとしかいいようがねえ。
人生はどんなパンチよりも~のクダリは
アイヤーを出さざるえんよ、まじで。

あと当BLOGにて、新年一発目にでも
俺自身の2008年所信表明として
上げる予定の内容にも
つながってるんだけど、

「人にバカにされても平気な人間に成り下がってしまった」

とかは、マジでクソ圧巻。

それから、上述したとおり、
往年のFANにはたまらんシーン。
まずはバスケットボールを使った
「片手腕立て伏せ」。
体育時間に挑戦して、
思いのほか、大変なことを実感したHEDZも多いはず。

「生卵一気飲み」も出た。
これについては卵かけご飯をする際に、
ちょっと飲んでみて、
「飲めたもんじゃねえっっ」
と、これも多くのHEDZが体験したはず。

あとは、吊された肉をぶち殴る、生肉サンドバック。
意味はよくわからんが、まじで渋い。

そしてなんといっても、これしかねえのが、
もはや定番中の定番、
いやもはや名物といっていい。
「階段を駆け上がるシーン。」
場所はフィラデルフィア美術館らしいが、
マジでクソ名場面としか言いようがねえ。
しかも、服装と言えば、
往年のグレーのスエット上下。
意地の犬を連れて走るスタイル。
あの階段登りからの両手上げは、
俺ら世代なら多くが真似したはず。
たぶん真似した奴は全世界におるんやねえか、
と思っていたら、
エンディングでそれを見せてきた。

エンディング@YOUTUBE

これにはニヤリとするしかなかった。

つうか、
今回の映画タイトル。
ロッキーTHEファイナル、
ってのはどうやら邦題らしく、
原題は、

ROCKY BALBOA

らしい。
つまりは、
これが、ロッキー・バルボアよ、って感じで、
ロッキーの何たるかを示しきるってところなはず。

ベタな内容とか、
そういう点で、DISする輩も多いだろうが、
アレだけの熱さがあれば、
そんなもんはぶっ飛ぶはず。

「基本的な部分として、
熱いのがすきやけ、しょうがねえ」@弾

という発言もあるが、
そういう連中には、はずさんはず。
理屈は抜きにして、
熱さ、を楽しんで欲しい。

個人的には、
死んだエイドリアンや
ミッキーといった名わき役に
もうちょっと登場して欲しかった。
回想シーンだけじゃ足らん。

まぁ、熱いのが足りてない人、および、
昔からのロッキーファンは是非。

今日はこれで。

ピース。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年12月25日 01時11分12秒
コメント(4) | コメントを書く
[NEWキネマPARADISE] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

n9n9

n9n9

Comments

ちんよこ@ Re:ノイキャン(05/09) ネトフリのサンクチュアリ、門司出身の力…
骨壷bones@ Re:ノイキャン(05/09) "消してきやがる"
gogodubman@ Re:guitar(08/21) ほんと個人的な感想ですが、エバーラスト…
w@nnk@ Re[1]:guitar(08/21) ヨーソローさんへ まさか、あの大作が コ…
ヨーソロー@ Re:guitar EmとDの2コードだけでキャプテンオブザシ…

Freepage List

■■まんが道■■


1:人間交差点


2:花の慶次


3:無謀キャプテン


4:銀と金


5:銭っ子


6:小説「アルケミスト」


7:NNNvsKWHATS


8:少年時代


9:サンクチュアリ


10:はだしのゲン


11:プロレス列伝


12:逆境ナイン


13:アドルフに告ぐ


14:どろろ


15:オールドボーイ


16:あしたのジョー


17:編集王


18:SHOP自分


19:柔道部物語


20:ボギー/男坂


21:ヤンキー漫画


22.島耕作


23:同じ月を見ている


24:スラムダンク


25:ムジナ


26:七夕の国


27.魔少年BT


28.暴力大将


29.黄昏流星群


30.自虐の詩


31.ジョジョ


32.空手バカ一代


33.ピンポン


34.六三四の剣


35.無頼伝 涯


36.ハッピーマニア


37.パチスロひとり旅


38.ボーダー


39.スプリンター


40.プラネテス


41.クッキングパパ


42.へうげもの


43.小早川伸木の恋


44.キャプテン


■■一枚のレコード■■


1:METERS


2:長渕剛


三:METHODMAN


4:OMAR SOSA


五枚目:A.T.C.Q


六枚目:GANGSTARR


七枚目:WU-TANG


八枚目:COMMON


九枚目:NAS


十枚目:シオン


11枚目:WU-TANG


12枚目:WU-TANG


13枚目:メインソース


14枚目:JEEP@長渕


15枚目:X-CLAN


16枚目:BIGGIE


17枚目:アイズレー


18枚目:CURTIS


19枚目:D.ハザウェイ


20枚目:LOUD MIX


21枚目:V.A./FUNK


22枚目:MUTEBEAT


23枚目:B.D.KANE


24枚目:RUNDMC


25枚目:EPMD


26枚目:BLACKSTAR


27枚目:V.A./FUNK


28枚目:V.A./FUNK


29枚目:RCサクセション


30:EDAN MIX-CD


31:marley marl


32:VA/JAPAN


33:キエるマキュウ


V.A./W適当編


35:O.K.


36.スミフン


37.PETEROCK


38.THE BEATNUTS


39.DAMOND D


40.GZA


41ブルーハーツ


42.dev large


43.DJ シャドウ


44.betty davis


45.ワイルドマグノリアス


46.サダマサシ


47.L.O.T.U


48.soundbombing2


■■NNNプロフィール■■


プロフィール2


NNN年表


音源など正式版


■■ドラマtheトラウマ■■


第1回:スクールウォーズ


2.金八先生S55年


3.ひとつ屋根の下


■■世の中の歩き方■■


第一回:AU


第2回:SATORIZM


第3回:WHATSMAN


第4回:KWHATS


第5回:WHATSMAN


■■ゆらゆら放浪記■■


■■道々の者■■


芸達者1:千原兄弟


番外:ダイナマイト関西


芸達者2:おぎやはぎ


■長渕ライブ@桜島■


■■LOGOLOGO■■


■■DJ A MIX‐CD■■


■リリシストラウンジ■


1:OL' TIME KILLIN'


2.AU vs WHATSMAN


■水谷「夜回り」修先生■


■高知竜馬巡り@AU■


■ライブ情報■


北の国から


89 帰郷


98 時代<前編>


瓦礫の12インチ


#1


#2


パーカー


NNNパーカ2008


12インチ情報


2008Tシャツ


■■日々書き殴り■Lyrics■■


01 第二幕開演


02 逆風


03 電信柱の影で


04 Reality bites


06 Disco


07 Hotter Than July


08 Anniversary


10 世に棲む日々


11 一つ屋根の下で


12 Natural 9 Nation Under A Groove


14 Anniversary remix feat. Cult


Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: