2009年03月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
AUtheタイフーンON THE SET。


何を書くか?まあ、たいしたネタなどないので、
NNNを代表する味覚王 aka グルメラッパーとして、
福岡でよく行くラーメン屋を紹介するしかねえ。
つう感じで、レッツゴー(@フェイズ3)。

っていうか、ちなみにやけど、
NNNの連中の味覚はあまりにもひどい。

WHATSMANは、ご存知(@DABO)のとおり、

咀嚼の天才児。唾液の鬼。食の口スクラッチャー。
食い方はひどいは、一番好きなものは、
ジョイフルの「かつ煮込み定食」をだしてくるはで、
マジで食がまずしい。
きれいに並べられた焼肉屋の皿の上の上タン塩を、
ザザーっといきなり全部しちりんの上に乗せて
野菜炒めみたいにぐちゃ混ぜにするタイプ。

「肉を一気に乗せるのだけは、絶対によしとけ(@GK)」(@AU)

と指摘すると、マジであせったのか、
ほんとなのか知らんが、

「オレの周りはみんなこのやり方よ。

あんただけよ、そんなこというのは。」(@whatsMAN)

の返す刀。マジで食い方を知らん。
巷で見かけんくらいのなかなかの下品さを所持しとる。

ROOTSにいたっては、「かつ屋」のカツカレーが大好物。
確かに、あそこのカツカレーはうまいが、

くそ好きなんやろう。とにかく「かつ屋」がクソ好き。
「かつ屋」の研修がクソ好きって言いよった。
つうか、仲間と出会えてよかったって言いよった。

つうかか、ラーメン屋を紹介する。

○博龍軒(福岡市東区馬出)
博多とんこつの麺の源流ともいわれる平麺の細いタイプ
(現在の細めんとはちがう)を出す店。
手打ちなので、替え玉は無い。
これが長浜以前のスタイルらしい。
マジで原点なタイプの店。
が、この麺が好みかっていわれたら、そうでもねえ。
では、なぜあげるかっていうと、
スープもうまいが、ワンタンがくそうまい。
自然な甘さのつるっとするタイプ。うまい。
クッキングパパの荒岩しゃくれもお勧めの
昔ながらの店。店はわかりづらいところにあるが、
九大病院キャンパスのすぐとなり。
DIGってみてください。

○元気一杯(福岡市博多区呉服町)
数年前のネット等では、一時期騒然だった
クソハードなとんこつラーメン店。
いろいろ店主の対応等の批判はあるものの、確かにうまい。
が、そうそうさらっと食えるようなやさしい味ではない。
数年前は意地の週一をみせていたが、
今の歳ではちょっときびしい。
が、吉本の芸人連中も行きつけのうまい店。
ちなみに、クソぶちきれるとうわさの店主とオレは
電話番号を交換した仲。
マジでがっちり握手スタイル。
完全に週一通いが認められた。
一度、間違って電話を掛けてしまい、
折り返しをもらった経験がある。
まあ、

「いや~すいませ~ん、友達の番号と間違えてましたあ~、
あはは~」@AU

をサササーっと出しただけ。

ていうか、必ずといっていい、
ラーメンを出すときの奥さんパンチ・ライン

「まずは、スープからどうぞ」@奥さん

を俺ら夫婦だけには言ってこん。
隣の客が「あらっ?」って顔をしとる。
完全に信頼を勝ち取った。
にしても、行列のできる人気店。一度は食ってください。

○名島亭(福岡市東区名島)
オレの中では、博多長浜の昔ながらのラーメンの王道。
さっぱりした中にコクがあるラーメン。
お店の感じ、店主の対応、食べ放題の漬物類等、
マジでお勧めできる地域密着型。
とんこつと言うと、胃がもたれるくらいハード
というイメージがつきまとうが、
ここのラーメンは、食った後、スーッとする。
マジのさわやかラーメン。街の人気店。うまい。
必ずまた行きたいと思う店。

○三洋軒支店(福岡県糟屋郡志免町)
これは、ほとんど知られとらんが、
その街の地元ではおそらく名店。
いつも混みあっとる。
店主のおじいちゃんがクソ優しい。
うちの奥さんが昔からの行きつけ。

「あらっ、○○ちゃん(奥さん)、
帰ってきとったと?」@おじいちゃん

のラインを超満面の笑みで出してくる。

パンチのあるワンタン、
おつまみチャーシューなど、うまい。
ていうか、まず、基本の基本、安い。
この平成も21年った現在、一杯450円。
マジで自然と頭が下がる。
ここは、市内からわざわざ食いに行く。
場所はかなりわかりにくいが、
一度行ってみてください。

※「三洋軒」というラーメン店は何店舗かあるが、
ここは「三洋軒支店」

後ほど、関東の方向けに東京編をあげます。
ピース、アイムアウト。シーヤ。

AUザ台風73号





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年03月11日 17時05分54秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

n9n9

n9n9

Comments

ちんよこ@ Re:ノイキャン(05/09) ネトフリのサンクチュアリ、門司出身の力…
骨壷bones@ Re:ノイキャン(05/09) "消してきやがる"
gogodubman@ Re:guitar(08/21) ほんと個人的な感想ですが、エバーラスト…
w@nnk@ Re[1]:guitar(08/21) ヨーソローさんへ まさか、あの大作が コ…
ヨーソロー@ Re:guitar EmとDの2コードだけでキャプテンオブザシ…

Freepage List

■■まんが道■■


1:人間交差点


2:花の慶次


3:無謀キャプテン


4:銀と金


5:銭っ子


6:小説「アルケミスト」


7:NNNvsKWHATS


8:少年時代


9:サンクチュアリ


10:はだしのゲン


11:プロレス列伝


12:逆境ナイン


13:アドルフに告ぐ


14:どろろ


15:オールドボーイ


16:あしたのジョー


17:編集王


18:SHOP自分


19:柔道部物語


20:ボギー/男坂


21:ヤンキー漫画


22.島耕作


23:同じ月を見ている


24:スラムダンク


25:ムジナ


26:七夕の国


27.魔少年BT


28.暴力大将


29.黄昏流星群


30.自虐の詩


31.ジョジョ


32.空手バカ一代


33.ピンポン


34.六三四の剣


35.無頼伝 涯


36.ハッピーマニア


37.パチスロひとり旅


38.ボーダー


39.スプリンター


40.プラネテス


41.クッキングパパ


42.へうげもの


43.小早川伸木の恋


44.キャプテン


■■一枚のレコード■■


1:METERS


2:長渕剛


三:METHODMAN


4:OMAR SOSA


五枚目:A.T.C.Q


六枚目:GANGSTARR


七枚目:WU-TANG


八枚目:COMMON


九枚目:NAS


十枚目:シオン


11枚目:WU-TANG


12枚目:WU-TANG


13枚目:メインソース


14枚目:JEEP@長渕


15枚目:X-CLAN


16枚目:BIGGIE


17枚目:アイズレー


18枚目:CURTIS


19枚目:D.ハザウェイ


20枚目:LOUD MIX


21枚目:V.A./FUNK


22枚目:MUTEBEAT


23枚目:B.D.KANE


24枚目:RUNDMC


25枚目:EPMD


26枚目:BLACKSTAR


27枚目:V.A./FUNK


28枚目:V.A./FUNK


29枚目:RCサクセション


30:EDAN MIX-CD


31:marley marl


32:VA/JAPAN


33:キエるマキュウ


V.A./W適当編


35:O.K.


36.スミフン


37.PETEROCK


38.THE BEATNUTS


39.DAMOND D


40.GZA


41ブルーハーツ


42.dev large


43.DJ シャドウ


44.betty davis


45.ワイルドマグノリアス


46.サダマサシ


47.L.O.T.U


48.soundbombing2


■■NNNプロフィール■■


プロフィール2


NNN年表


音源など正式版


■■ドラマtheトラウマ■■


第1回:スクールウォーズ


2.金八先生S55年


3.ひとつ屋根の下


■■世の中の歩き方■■


第一回:AU


第2回:SATORIZM


第3回:WHATSMAN


第4回:KWHATS


第5回:WHATSMAN


■■ゆらゆら放浪記■■


■■道々の者■■


芸達者1:千原兄弟


番外:ダイナマイト関西


芸達者2:おぎやはぎ


■長渕ライブ@桜島■


■■LOGOLOGO■■


■■DJ A MIX‐CD■■


■リリシストラウンジ■


1:OL' TIME KILLIN'


2.AU vs WHATSMAN


■水谷「夜回り」修先生■


■高知竜馬巡り@AU■


■ライブ情報■


北の国から


89 帰郷


98 時代<前編>


瓦礫の12インチ


#1


#2


パーカー


NNNパーカ2008


12インチ情報


2008Tシャツ


■■日々書き殴り■Lyrics■■


01 第二幕開演


02 逆風


03 電信柱の影で


04 Reality bites


06 Disco


07 Hotter Than July


08 Anniversary


10 世に棲む日々


11 一つ屋根の下で


12 Natural 9 Nation Under A Groove


14 Anniversary remix feat. Cult


Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: