2009年03月11日
XML
カテゴリ: 世に棲む日日
WHATSMAN@NNN

これで7個目の更新だが、
正直、ネタが切れてきた。

何を書くか。

とりあえず、
今の現状のことを書いてみる。

仕事の話。

いろいろな職種があるので、
なんともいえない部分もあるが、

ここを読んでいる人の大半は
雇われの身やろう。

俺自身も
組織の歯車となって、
日々格闘しとるわけやが、
その中で感じとることを書いてみる。

俺の場合もそうだが、
大抵の人が、
自分が担当する業務ってのがあるんやねえか。

自分に任されている仕事。

たとえば営業とかでも、

とかってのがあるはずやし、
大工さんとかでも、
サッシをはめ込むところは俺の担当
とかってのがあるんやねえかと思う。

それが効率的なのかどうなのか、

大抵の場合、そういう具合に担当が分けがされとる。

で、俺が思うのが、
自分の担当の仕事については、
誰よりも詳しくなくてはマズイ。

プログラマなら、
どこでどういう処理をしてて、
ここでこの値を返す、
とか細かに分かっとく必要がある。

何か起こったときに、
自分で解決できる方法ってのを
常に考えとかんといけん。

最終的な判断は
上司がするんだろうが、
それでも、
あくまでそれは自分の報告内容から
判断する以外にないわけで、
自分の考えだした答えと
同じ判断をさせるように仕向けるしかねえと思いよる。

俺の場合であれば、
自分がそこの責任者だったら
ということを考えて、
解決策を考える。

細かなことはもちろん、
大局も見る必要もある。
当然、
その大局の見方を知っとくことも必要やろう。

自分の仕事をだけをしてたらいい
という考えの人も多いが、
最低でも、
なんでその仕事をしているのか
を考えながら仕事をしてないとマジで意味がねえ。

新しく入った人から
報告を受けることがが、
たまにマジで的外れな報告を受ける。
たぶんなんでその仕事をするのか
を考えてないので、
何を重点的に俺に報告すべきか
ってのを分かってねえんやろう。
で、詳しく聞いても、
まったく回答できん。
それはおまえの担当業務だろうがっ
と言わんまでも内心思うばかり。

俺の場合は、
自分の担当業務について
分からんことがあったら、
ひたすら調べるし、
どうにもならんことは人に聞く。
理解していないと報告すらできん。

最終的に上司が何とかしてくれる
とか、思ってる奴もいたりするが、
マジで舐めんなって話。

事なかれ主義が目に付く昨今、
正しいと思うことをやらんと意味がねえ。
まぁそこは当然、組織人。
最終的には組織の判断に従うしかねえが、
それでも自分の意見を持たんと意味がねえ。

20代の頃は、
仕事は適当にしといて、
あとは家に帰って
RAP等の趣味に生きる
というようなことを考えていたが、
一日の大半の時間を費やす仕事を
適当にするってのは、
人生の過ごし方として、
どうにももったいない
というふうに考えるようになった。

出世したいとか、
そういう話ではなくて、
自分の仕事をマジでやってみる。
そこがまずのスタート。

たとえば、
給料がいい、とかいう理由で
興味のない仕事についているとしても、
それでもマジにやってみる。
いろいろと考えながらやってみる。

やることが決まっている仕事、
としても、
その中で、こうしたら効率がいいんやねえか、
とかを考える。
改善を試みる。

で、万が一、
それが組織に、
また回りの社員に認められたとする。
そしたら、
俺らが一番好きな

「アイツはああ見えて、なかなかスゲエ」

という褒美をもらえる。

B-BOYってのは
とにかくスゲエっていわれるのが
クソ好きな集団。

俺もとにかくスゲエって言われてえ。

そのB-BOYの精神性こそ、
自分の職場に持ち込むべきものやろう。

島耕作が言っていたが、
組織は自己実現の場。
莫大な金がかかるような事業を
自分の金で出来ん人は
組織の金でその思いを実現する。

そういう考え方やろう。

いろいろな仕事があるので、
一概に言える話ではないが、
やるからにとにかく熱くやって、
すげえって言われるの待つばかりよ。

一生懸命したあとにしか見えねえ景色は
確実に存在する。

ネクタイ巻いても
Bの魂は留めとる。

それでいい。

とりあえずこんなところで。

ピース。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年03月11日 21時28分48秒
コメントを書く
[世に棲む日日] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

n9n9

n9n9

Comments

ちんよこ@ Re:ノイキャン(05/09) ネトフリのサンクチュアリ、門司出身の力…
骨壷bones@ Re:ノイキャン(05/09) "消してきやがる"
gogodubman@ Re:guitar(08/21) ほんと個人的な感想ですが、エバーラスト…
w@nnk@ Re[1]:guitar(08/21) ヨーソローさんへ まさか、あの大作が コ…
ヨーソロー@ Re:guitar EmとDの2コードだけでキャプテンオブザシ…

Freepage List

■■まんが道■■


1:人間交差点


2:花の慶次


3:無謀キャプテン


4:銀と金


5:銭っ子


6:小説「アルケミスト」


7:NNNvsKWHATS


8:少年時代


9:サンクチュアリ


10:はだしのゲン


11:プロレス列伝


12:逆境ナイン


13:アドルフに告ぐ


14:どろろ


15:オールドボーイ


16:あしたのジョー


17:編集王


18:SHOP自分


19:柔道部物語


20:ボギー/男坂


21:ヤンキー漫画


22.島耕作


23:同じ月を見ている


24:スラムダンク


25:ムジナ


26:七夕の国


27.魔少年BT


28.暴力大将


29.黄昏流星群


30.自虐の詩


31.ジョジョ


32.空手バカ一代


33.ピンポン


34.六三四の剣


35.無頼伝 涯


36.ハッピーマニア


37.パチスロひとり旅


38.ボーダー


39.スプリンター


40.プラネテス


41.クッキングパパ


42.へうげもの


43.小早川伸木の恋


44.キャプテン


■■一枚のレコード■■


1:METERS


2:長渕剛


三:METHODMAN


4:OMAR SOSA


五枚目:A.T.C.Q


六枚目:GANGSTARR


七枚目:WU-TANG


八枚目:COMMON


九枚目:NAS


十枚目:シオン


11枚目:WU-TANG


12枚目:WU-TANG


13枚目:メインソース


14枚目:JEEP@長渕


15枚目:X-CLAN


16枚目:BIGGIE


17枚目:アイズレー


18枚目:CURTIS


19枚目:D.ハザウェイ


20枚目:LOUD MIX


21枚目:V.A./FUNK


22枚目:MUTEBEAT


23枚目:B.D.KANE


24枚目:RUNDMC


25枚目:EPMD


26枚目:BLACKSTAR


27枚目:V.A./FUNK


28枚目:V.A./FUNK


29枚目:RCサクセション


30:EDAN MIX-CD


31:marley marl


32:VA/JAPAN


33:キエるマキュウ


V.A./W適当編


35:O.K.


36.スミフン


37.PETEROCK


38.THE BEATNUTS


39.DAMOND D


40.GZA


41ブルーハーツ


42.dev large


43.DJ シャドウ


44.betty davis


45.ワイルドマグノリアス


46.サダマサシ


47.L.O.T.U


48.soundbombing2


■■NNNプロフィール■■


プロフィール2


NNN年表


音源など正式版


■■ドラマtheトラウマ■■


第1回:スクールウォーズ


2.金八先生S55年


3.ひとつ屋根の下


■■世の中の歩き方■■


第一回:AU


第2回:SATORIZM


第3回:WHATSMAN


第4回:KWHATS


第5回:WHATSMAN


■■ゆらゆら放浪記■■


■■道々の者■■


芸達者1:千原兄弟


番外:ダイナマイト関西


芸達者2:おぎやはぎ


■長渕ライブ@桜島■


■■LOGOLOGO■■


■■DJ A MIX‐CD■■


■リリシストラウンジ■


1:OL' TIME KILLIN'


2.AU vs WHATSMAN


■水谷「夜回り」修先生■


■高知竜馬巡り@AU■


■ライブ情報■


北の国から


89 帰郷


98 時代<前編>


瓦礫の12インチ


#1


#2


パーカー


NNNパーカ2008


12インチ情報


2008Tシャツ


■■日々書き殴り■Lyrics■■


01 第二幕開演


02 逆風


03 電信柱の影で


04 Reality bites


06 Disco


07 Hotter Than July


08 Anniversary


10 世に棲む日々


11 一つ屋根の下で


12 Natural 9 Nation Under A Groove


14 Anniversary remix feat. Cult


Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: