てきとう園芸日記

てきとう園芸日記

PR

Profile

ごんたけ

ごんたけ

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Favorite Blog

さくあおパパン日記 よむよむ3757さん
おはな… momomimikikiさん
なおの庭 ナオリンとアンディーさん
♪音楽と薔薇の園♪ 音楽と薔薇☆うっちいさん
幸慶家の農業日誌 耕慶家さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

yoshi@ Re:オレンジ色の不気味なキノコ(?)(06/27) マメホコリ(粘菌)をお調べください。
HIRO@ Re:成長が止まった...、 全然大丈夫なんですが、 情報を得るのが難…
さつき@ Re:子持ちレンゲがウジャウジャ(04/17) 欲しいのですがまだありますか?c
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:実生コニファーに貰い手出現!(12/07) コリンスコールドわけてもらうわけにはい…
コニコ@ Re:コニファーの様子(2007晩秋)(11/08) コニファーはどれ位になったのですか?
ふくちゃん@ Re:コリウス処分&プリムラのディスプレイ開始(11/27) 冬に買った珍しいプリムラの花が終わりこ…
ともとも@ Re[1]:胡蝶蘭の株分け&植え替え作業内容報告(後編)(05/12) そんなに簡単に株分けは、できるのですか?
米崎 広行@ Re[1]:早くもスナップエンドウにエカキムシが発生(01/19) エカキムシに限らず虫は葉っぱに含まれる…
November 27, 2010
XML
カテゴリ: プリムラ
6月からディスプレイ していた『コリウス&ハツユキカズラの寄せ植え』ですが,コリウスが少し劣化してきましたので,2週間前に処分いたしました(コリウスの切除&ハツユキカズラの剪定).

処理前




処理後




劣化してきていたといっても,まだディスプレイ可能な状態だったと思います.
徒長気味でまとまりには欠けていましたが,寒さで傷んでしまったわけではなかったからです.
しかし例え切り戻したところで,復活する前に枯れてしまうでしょう.
霜が降りると一気に駄目になっちゃいます からネェ~(特に両脇のギャラクシー).

まだ霜は一度も降りていませんので,結果的にはディスプレイを続けていても大丈夫だった訳ですが,しつこく引っ張って みっともない姿を晒してしまうよりは良かったと思います.

とりあえず 冬越し用に作成したコリウスの挿し芽苗 (↓)は順調に成長しておりますので(コットンキャンディー3株中,1株は枯死しましたが…),又来年も活躍してもらう予定です.

コットンキャンディー


ギャラクシー



さて,この処分した寄せ植えの代わりに何か別の物をディスプレイする必要がありましたが,これだけ大株になっていたものの代わりに置いて遜色が無いものは我が家にはありません.
プリムラ・ジュリアン(今秋購入株)の寄せ植え を置く事に致しました.
株は小さいですが,花数はソコソコです.

2週間前(2010/11/13)




現在(2010/11/27)


定植時は根傷みを心配していましたが(だって水に漬けて土をジャブジャブ洗い落としましたからw)特に問題なさそうです.
花は途切れませんし,葉も萎れたり致しません.
これなら春まで良い感じのままでいてくれるかな?






ハツユキカズラ のその後の様子はこちら(作成中)

コリウスの挿し芽苗 のその後の様子はこちら

プリムラ のその後の様子はこちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 5, 2011 08:55:58 AM
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:コリウス処分&プリムラのディスプレイ開始(11/27)  
まろん さん
ごんたけさんはどんな植物も大株に育てるんですね
きっとマメに手をかけてるんでしょうね
肥料は化成肥料+液肥だけですか?
それに思い切りの良さ!
見習わなくては・・・と思ってるんですが難しいです


(November 30, 2010 02:34:11 AM)

Re[1]:コリウス処分&プリムラのディスプレイ開始(11/27)  
ごんたけ  さん
まろんさん,こんばんは.

>肥料は化成肥料+液肥だけですか?

基本的にそうです.
有機肥料は使っていません.
ただ腐葉土や完熟のバーク堆肥を土壌改良のために使ったり(古土再生時),鉢底石と培養土の間に入れたりはします.

>それに思い切りの良さ!
>見習わなくては・・・と思ってるんですが難しいです
>~

たまに切り過ぎて失敗しますが.w

(November 30, 2010 02:46:21 AM)

Re:コリウス処分&プリムラのディスプレイ開始(11/27)  
ふくちゃん さん
冬に買った珍しいプリムラの花が終わりこの後どうしたら良いかわからずにいたところ
このブログに出会いとても参考になりました。ダメもとで夏越しに挑戦してみます。
ありがとうございました。😄 (May 3, 2014 05:41:20 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: