全34件 (34件中 1-34件目)
1
あけましておめでとうございます。2017年の十二支は酉年(とりどし)、干支は丁酉(ひのととり、ていゆう)です。ということで、ミカンを目当てに実家の庭に飛来するメジロの写真です。野鳥をおびき寄せるエサは、猫やカラスに狙われにくい所に置きましょう。(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.12.31
コメント(0)
我が家の猫の餌はドライフードで、よくペットラインのキャネットチップを与えています。たまに、おやつでも与えてみようと思い、ペットラインの「ぺろリッチ」のサイトで応募してみました。その結果、「キャネットチップ<こく旨リッチ>ぺろリッチ まぐろ&かに」が送られてきました。意外と当たりやすいようです。当初、ぺろリッチを嗅ぐだけで食べようとしなかった猫でしたが、急に夢中になって食べはじめました。かなり前のめりです。ちょっと、眼が怖いです。子猫用ぺろリッチもあるみたいですが、子猫のときから中毒性のあるオヤツを与えると、後で大変かもしれません。ちなみに、我が家のネコは5歳のメスです。推定4か月の時、横浜市動物愛護センターでゲットしました。単頭、完全室内飼いというのもありますが、問題を起こさない、とても良い猫です。(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.12.30
コメント(0)
私はまだ老眼ではなく、細かい字も読めるのですが、妻は時々ルーペを使っています。 どんなルーペを使っているのか聞くと、100均で買った安物だとのことでした。 しかし、使ってみるとひどいものでした。加工精度が低い樹脂製レンズを通してみる画像は不規則に歪んでおり、大部分がまともに見えません。いくら100均で扱う商品が「安かろう悪かろう」でも、こういうレベルの粗悪品を扱ってはダメです。使う人を馬鹿にしているとしか思えません。そこで、普通のルーペ(Vixen ポケットルーペ P45N)を買ってあげました。レンズ径は45mmで、倍率3.5倍、重さ30gです。これも安い製品なのですが、レンズ枠に近い部分以外は歪むことなく、普通に使えます。日本製に限らず、「ルーペ」なら当たり前の機能です。いくら安くても、使えなければ、ただのゴミですね。そういえば、紫色の光が近視を抑制することが発見されたらしいです。紫外線に近い光はエネルギーが強くて有害だとばかり思っていたのですが、そうでもなさそうです。バイオレット光が近視進行を抑制、慶應大が発見「ブルーライト」カットのメガネはもちろん、このあたりの波長をカットするガラス製レンズも近視を進行させるという点でダメみたいです。紫色の光をカットしない樹脂レンズであれば、いいのかもしれませんが、そういうのは紫外線もカットしないでしょうね。閑話休題、最近は妻に代わって細かい仕事ばかりしています。ガラケーに入っていたmicro SDカードをスマホに入れました。本体からクラウド経由でPCにダウンロードするまでの一時的なメモリです。なくても問題ありませんが、保険みたいなものです。ちゃんと認識されました。念のためフォーマットしています。(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.12.29
コメント(0)
缶コーヒーをもらいました。ダイドーブレンド「世界一のバリスタ監修」微糖です。いつもはレギュラーコーヒーを飲んでいるので、缶コーヒーを買うことはありません。常温で飲みましたが、とにかく甘く感じました。監修したバリスタが好むレベルの甘さなのでしょうか。私はコーヒーに砂糖を入れることはありません。「微糖」の基準はよくわかりませんね。100gあたり3gの糖類が入っています。コーヒー飲料など通常品(7.5g/100ml)に比べ、糖類50%減だそうです。砂糖だけでは甘さが足りないのか、さらに甘味料アセスルファムKも入っています。乳製品も様々な種類の加工製品がぶち込まれています。私もコーヒーにミルクを少し入れるようにしていますが、普通の生の牛乳です。コーヒー風味の練乳を飲んでいる感じがします。HOT/COOLどちらでもOKの缶に入ってました。熱くするか、冷たくしてから飲まないといけないものだったのかもしれません。(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.12.28
コメント(0)
パナソニックの体重計(体組成バランス計)EW-FA23を使っているのですが、ダイエットを支援する機能があります。体重登録時からどれくらい下がったか表示してくれる機能です。体重登録時から15.1kgも体重を減らすことができました。登録時は72.8+15.1=87.9kgでしたが、その後、92kgぐらいまで太っていました。BMIも24以下となり、普通体重(18.5以上、25未満)になりました。ウエストのサイズもメタボ基準である男性85cmを下回りました。ダイエットの方法は普通です。通勤も含めて、まったく運動はしていませんので、カロリーを制限するしかありません。毎日体重計に乗るようにして、無駄食いをせず、夜にアイスなど甘いものを食べないようにしました。また、いつも昼は弁当なのですが、ごはんやおかずが多かったので、弁当箱を徐々に小さくしています。腰痛予防用サポーターの効果もあったかもしれません。登録時から少しでも体重が下がると、毎回「Good」とほめてくれます。年末年始は太りやすいので、注意しないといけません。できれば、70kg以下にしたいですね。ダイエットは死ぬほど痛い結石を予防するためでもあります。ときどき、自分が排出した尿管結石の写真を見て、痛さを思い出しています。(関連記事)充電池が使える体重計腰痛予防にサポーター死ぬほど痛い尿結石だけでなくメタボ予防にも効くかもしない写真(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.12.27
コメント(0)
3年半ぐらい前、電子レンジが壊れたので、パナソニックの電子レンジ(NE-EH225)に買い替えていました。(関連記事:電子レンジが壊れたので買い替え)電子レンジの扉は右側に取っ手があるタイプですが、このように上部が割れてしまいました。以前から少しヒビが入っており、それがどんどん延びていったという方が正しいのですが。樹脂にも使える接着剤で補修し、透明なテープで補強しました。取っ手が壊れた原因は、扉を開ける時の抵抗が大きいからです。扉を開けるときに本体が一緒に動いてしまうほどです。本体側が動かないように押さえてから扉を開けないといけませんでした。新品のときからそうでしたから、扉にヒビが入る前に初期不良品として交換すべきでした。扉を固定するためのラッチは、このような形状になっています。下側の突起は扉の開閉を検知するためのスイッチを押すようになっています。よく見ると、バリなどはないものの、思った以上に雑な形状です。どこで製造した部品なのかわかりませんが、この電子レンジは中国製ですので、中国製の部品でしょうか。部品を削ろうかとも思いましたが、ひとまずKUREフードシリコンスプレーを使ってみます。ラッチだけでなく、扉の中でラッチを上下に動かしている部分や本体側にもシリコンオイルを塗布します。その結果、普通の電子レンジと同じくらいまで、扉の動きが改善されました。以前はオーブントースター機能が付いた電子レンジでしたが、現在は電子レンジのみの単機能にしています。妻が電子レンジの上や周囲に色々なものを置くので、オーブン機能を使うと、あぶないからです。そもそもオーブンとして使うことはありませんでしたから、誤って使わないよう、単機能の方が安心です。(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.12.26
コメント(0)
新年を迎える前に、かなり長いあいだ開けていなかった井戸の点検をすることにしました。井戸周りはグランドカバーのイワダレソウで覆われていました。イワダレソウを刈り取って井戸のフタを開けます。井戸のふたをあけました。井戸の底につながるパイプはとくに問題なさそうです。きれいにしたはずの、井戸の内部が汚れています。蓋やパイプの隙間から、虫やナメクジなどが侵入していたようです。適当なコーキング材で埋めます。とりあえず、これで様子見です。この井戸の水は庭にまいたり、融雪用につかうだけで、飲んだり手を洗ったりはしません。しかし、災害時など非常用に再生した井戸ですし、水神にも失礼なので、もっとこまめに点検しようと思います。(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.12.24
コメント(0)
一条工務店から居室やキッチンにある給気口の交換用フィルターの案内状(注文用はがき)が届きました。一条で家を建ててから約8年で、何度か届いてますが、まだ1度も交換用フィルターを買っていませんでした。フィルターの種類とメンテ方法、交換時期が書かれています。給気フィルターは毎月掃除しても1年で交換、熱交換素子は6年で交換することになっています。我が家の場合、居室用に熱交換型24時間換気扇マックスES-U06S1が8基も設置されています。給気フィルターは、TFE-U08S1-12-Cが指定されており、12枚で税込3,100円です。まだ8枚(1回分)も残っていますが、とりあえず、2セット24枚(3回分)買うことにしました。熱交換素子ES-UEL1は1個1,250円です。ちょっと高い気もしますが、楽天やマックスの公式通販サイトなどで買うよりは安いです。まだ1度も交換していないので、8個買います。1セットからも買え、送料込みで代引き支払いのみですので、まとめて買ったら安くして欲しいものですが。キッチンにはマックスの給気口VGK150SDFが設置されています。差圧感応ダンパーなので、レンジフードを動作させるか、風が吹かないと開きません。室内の気圧がかなり低くならないと開かない「開かずの給気口」だったので、バネを調整して開きやすくしています。ここにはスタンダードタイプの給気フィルターTFE-VGK150-Cが使われていました。スタンダードタイプの給気フィルターTFE-VGK150-Cは花粉除去率63%とは思えないほど、スカスカのフィルターです。それでも5枚で税込2,600円もします。今回も買いません。家を建てた時にもらった予備のフィルターがいっぱい残っています。バネを調整するまで、給気口のダンパーがほとんど開かず、全く汚れていませんし。(関連記事)一条工務店から届いた交換用給気フィルターの案内で残念な仕様が判明役立たずのマックス社の差圧ダンパ式自然給気口を改良キッチンにある給気口の安価な結露対策(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.12.24
コメント(0)
やはり、年越しは麺類でしょうか?妻の実家が埼玉県の桶川市にある関係で、今福屋の「紅花うどん」を内祝いでいただいていました。原材料は「小麦粉・紅花・食塩・紅麹」です。麺に紅花の花びらが練りこまれているのですが、それがわかるくらい大量に入っています。ただ、麺の薄紅色が紅花と紅麹のどちら由来の色かわからないので、紅花だけにしてほしいと思います。ちなみに、紅麹は昔からある着色料ですが、最近はサプリメントとして扱われているようですね。楽天などで売っている「紅花うどん」の中には、コチニール色素を使っているものがあります。個人的には、安全とはわかっていても、虫由来の色素は避けたいと思います。原料の虫を潰すと血のように赤くなるという点で、あのアカダニ(カベアナタカラダニ)と重なってしまうからです。生物が自分のために作った色素となる物質を勝手に人が利用したり、嫌がっているだけなのですけど。(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.12.23
コメント(0)
楽天モバイルで買ったSIMフリー・スマートフォンの富士通 arrows M03 を使っています。M03の仕様は、楽天モバイルが使用しているキャリアである NTT docomo の arrows SV F-03H と同じだと思います。arrows M03 やSV F-03H は、一般的な使い方で、充電せず3日使えるということを売りにしています。しかし、さらにバッテリーを長持ちさせるための「バッテリーセーバー」機能があるので、使ってみました。まず、富士通 arrows M03 の「設定」画面を開きます。ちなみに、現在のAndroidバージョンは 6.0.1、ビルド番号は V03R041D です。「電池」を選びます。ここで「電池の使用量」を選ぶと、このペースで使用した場合、いつ電池残量が無くなるか教えてくれます。「電池」から「バッテリーセーバー」を選ぶと、バッテリーセーバー機能の設定・確認ができます。デフォルトでは、バッテリーセーバー機能がOFFになっています。ONにしても、充電すると、自動的にOFFになります。また、電池残量が減ったら、自動的にバッテリーセーバーをONにする機能もあります。しかし、初期状態では「自動的にON」が「使用しない」設定になっています。「自動的にON」をタップして、「使用しない」「電池残量が5%」「電池残量が15%」から選択します。とりあえず、電池残量が15%で自動的にバッテリーセーバーがONするように設定しておきます。バッテリーセーバーのスイッチをスライドしてONしてみます。セーブ中は、画面上下に赤い帯と、左上に「+電池」のアイコンが出ます。ロックから解除するときなどもバッテリーセーブ中を知らせる表示があります。このスクリーンキャプチャでは差がわかりませんが、画面の明るさは、自動調整にしていても、かなり暗くなります。(明るさ自動調整機能は働くものの、調整範囲は狭くなります)一番電気を食うのは、画面のバックライトですので、仕方がないですね。充電するなどして、バッテリーセーバーをOFFにすると、元の画面に戻ります。特に激しい使い方はしないため、ONとOFFで生じるはずのパフォーマンスの差は全くわかりませんでした。かなり性能が落ちると思い込んでいたので、バッテリーセーバーONの方がキビキビ動いていると錯覚してしまうほどです。これなら、常にONにしておき、性能が必要な時だけOFFにしても問題がないような気がします。(参考)arrows M03 (楽天モバイル)arrows M03 (富士通)arrows SV F-03H (NTT docomo)arrows SV F-03H (富士通)(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.12.23
コメント(0)
先日、日産から「のるまえに #猫バンバン」ステッカーが送られてきました。日産:#猫バンバンプロジェクト 猫も人も安心して過ごせる社会のために。車にのるまえに、車の中や下に猫がいると危ないので、車体をバンバン叩いて事故を防止しましょう。これを大胆に略して「のるまえに #猫バンバン」なのだそうです。うっかり、猫をバンバン叩くと、動物虐待になるので、絶対にやめましょう。早速、我が家のネコにも「のるまえに #猫バンバン」ステッカーを貼ってみました。マグネットシートですが、少し湾曲しているので、フィルム越しでもネコの体にフィットしています。これで、完全室内飼いの我が家のネコも安心ですね。やはり、怒られました。すなおに、車に貼ろうと思います。ねこよけの超音波を車から発生させておけば、いいかもしれませんね。(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.12.22
コメント(0)
2016年12月分(11月22日から12月20日までの29日間)の電気料金明細です。電力使用量は、758 kWh(26.1 kWh/日)、電気代は、12,006円でした。昨年の2015年12月分(32日分で773 kWh、14,346円)に比べ、1日あたり4%増加しています。時間帯別の電力使用量グラフです。まだ、夜間(23時から7時まで)しか、一条工務店の全館床暖房を使っていません。なお、同期間の太陽光発電量は、339.8 kWhでした(ソーラーフロンティア3.2kW)。もし自家消費がなければ、16,650円分です(kWhあたり49円)。現時点では、売電量はわからないので、自家消費量も不明です。(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.12.22
コメント(0)
2016年の冬至は、本日、12月21日です。楽天ブログでは、12月19日から未来日記(予約投稿)が可能になったようです。「未来」とはいえ、翌月までで、投稿時刻は10分刻みで指定できます。予約投稿の取り消しもできることから、「私の身に何かあったら…」とか「この記事を見ているということは…」的な使い方もできます。ちなみに、12月19日は柚子湯に入りました。冬至に入る柚子湯のために買ってきた柚子の一部を鍋に使い、その皮を柚子湯にしたのでした。というわけで、数時間ほど未来に投稿する実験をしてみます。(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.12.21
コメント(0)
家の周りにある雨水枡や汚水桝のふた、井戸のマンホール、道路のグレーチングを開ける時に使うフックを買いました。MKK(モトコマ)の「かるラク」フック KK-320 です。サイズは320mm、吊り耐荷重は500kgもあります。材質は炭素鋼S-50Cのニッケルメッキ仕上げ、ハンドル部分はビニールでコーティングされています。新潟の三条市で製造されたMADE IN JAPANの道具です。硬くなって素手で外すのが困難になった雨水枡のフタを2本のフックを使って開けます。この写真のようにフックをフタの取っ手に差し込み、ハンドルを少し持ち上げると、取っ手を挟み込みます。フックの中央を何かで縛った方が安定するかもしれません。簡単に開けることができます。また、雨水枡の蓋隠しは重く、取っ手も小さいので、手で持ち上げるのは大変です。このように、蓋隠しのハンドルに2本のフックをかけて持ち上げることができます。モトコマかるラク 320mm(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]中国が絶対に日本に勝てない理由 [ 孫 向文 ]
2016.12.20
コメント(0)
つい先月、エコキュート・ヒートポンプユニットの排水先を確認しました。そのときは、雨水桝の方に接続されていると思い込んでいましたが、最近、下水側に接続されていたことがわかりました。ヒートポンプユニット近くにある雨水桝を開けると、雨どいの排水だけが雨水桝につながれています。そこで、改めてヒートポンプユニットの排水先を調べると、貯湯ユニットの排水とともに下水側に接続されていました。本来、JRAIAの資料の通り、エコキュート貯湯ユニットの排水は下水へ、ヒートポンプユニットの排水は雨水に接続します。下水側にトラップ枡が1つしかなかったことから、ピンク色で記入した経路で雨水枡に接続されているものと勘違いしていました。実際は、オレンジ色で記入した経路で、ヒートポンプユニットの排水を貯湯ユニットの排水と合流させてからトラップ枡に接続しています。また、排水を合流させる場合、枡で接続するのが普通ですが、地下で両者の排水管を接続しています。地下なので、どのように接続してるのかわからず、万一、詰まったりするとメンテできないおそれもあります。どちらも比較的きれいな水しか流れないため、詰まる可能性は低いとは思いますが。ちなみに、我が家のCHOFUエコキュートの工事説明書には、排水配管について、以下のように書かれています。(1)「貯湯ユニットおよびヒートポンプユニットの排水配管には、必ず排水トラップを設置してください」(2)「排水トラップがないと浄化槽等から下水ガスが逆流し、、、(略)」(3)「排水トラップが取り付けられない場合は、排水ホッパーを必ず雨水等の排水溝に導いてください」これらの内容を続けて読むと、以下のようにも解釈できてしまうと思います。(4)排水トラップさえあれば、どちらの排水も下水枡に流してよい。(5)排水トラップがなければ、どちらの排水も雨水枡に流してよい。結果として、(4)の解釈で、どちらの排水も下水につないだのなら、工事説明書に問題があるということになります。一応、長府製作所もJRAIAの会員なので、排水の接続先を分けることは知っているはずなのですが。原則として、膨張水など水道由来の水は下水へ、結露水など空気中の水蒸気由来の水は雨水へ流す必要があります。比較的きれいな少量の水なので、個人的には、排水トラップさえあれば、どちらに流してもいいだろうとは思います。しかし、雨どいを下水管に誤接続した場合と同じなので、水道局など役所にばれると問題になるおそれもあります。水道使用量を根拠にして下水使用料を請求しているためです。この施工不良については、念のため、一条工務店の方にも伝えておきました。(関連記事)エコキュート・ヒートポンプユニットからの排水処理を確認エコキュート貯湯タンクからの排水経路を確認家庭用ヒートポンプ給湯機の据付工事の際のご注意厳選!デザインマンホール大図鑑 [ カラーマンホール研究会 ](お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.12.19
コメント(0)
我が家では、2階にあるセカンド洗面台(INAX(LIXIL)のピアラDS)で歯磨き・うがいをしています。ちなみに、1階の洗面化粧台(一条工務店 DS3-W333)は、浴室前の脱衣所にあります。また、トイレ後の手洗いは、1階2階それぞれのトイレ内にある手洗いボウルで済ますことができます。おもに電動歯ブラシを使っているのですが、洗面化粧台の鏡の裏にある収納に置いて充電しています。長年、洗面化粧台に収納したまま使ってきて、最近、電源ケーブルの取り回しが不適当なことに気付きました。電動歯ブラシ用充電台の電源ケーブルが、鏡の扉を開閉するたびに当たっていました。コンセントと扉の間が狭いことが原因ですが、L型プラグ以外の電気製品は全部アウトでしょう。電源ケーブルは屈曲を繰り返すと、中の銅線が金属疲労で断線します。断線するとケーブル内で火花が発生し、熱で被覆を溶かします。ひとまず、ダイソーのL型プラグアダプタを使って、電源ケーブルと扉の接触を回避しました。空中で束ねていた電源コードも目立たないところへ収めました。なお、電源コードは鉄芯のない樹脂製タイで緩く束ねています。(使用中の電源コードを鉄芯のあるタイラップできつく束ねるのは危険です)使用したダイソーのL型コンセントプラグアダプタには縦型と横型があるのですが、いずれにも気になる注意書きがありました。「警告」として、「定格電流が15A以下でも、急激に消費電力が上昇する製品には使用しないでください」と書かれています。ヒーター、エアコン、コタツ、電気カーペット、レンジ、食洗機、ホットプレート、ドライヤー、ポット、電磁調理器などが挙げられています。エアコンや食洗機はともかく、他の電気製品には、このL型プラグアダプタを使われている方はいると思います。なお、パナソニックやヤザワのL型プラグアダプタのパッケージには、そのような警告はありません。警告がないだけで、ダイソーと同じリスクがあるのかもしれませんが、何が違うのでしょうか?ダイソーL型プラグの材質を確認すると、「本体:ABS樹脂、ユリア樹脂」、「プラグ部:銅」となっています。ユリア樹脂(尿素樹脂)はプラグ以外にスイッチ部品にも使われており、熱には強い樹脂です。一方、ABS樹脂は、耐熱タイプでなければ、それほど熱に強い樹脂ではありません。プラグ部の銅も純度が低い安物は電気抵抗が増えるため、熱が発生しやすい可能性があります。差込プラグの刃やトラッキング防止の被覆は、銅ではなさそうですが、材質は不明です。しょせんMADE IN CHINAですので、安全性を期待する方が間違っています。中国では材料や製法が無断で変更されることもあり、こまめに検査しないと安心して製造販売できないみたいですし。(日本や欧米の企業が、人件費以外の理由で、工場を中国以外へ移転する理由のひとつです)いずれにせよ、警告通り、消費電力が少ない機器にのみに使った方がよさそうです。(関連記事)新しい電動歯ブラシを使ってみましたラムダッシュの入れ物電子式蚊取り器で危うく火事に(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]どんなに体がかたい人でもベターッと開脚できるようになるすごい方法【電子書籍】[ Eiko ]
2016.12.18
コメント(0)
洗面化粧台の曇り止めスイッチと照明スイッチの場所を交換しました。コンセントにセンサーライトをつけたため、鏡を開ける時、意図せず曇り止めスイッチを入れてしまうことがあったからです。以前はコンセントの隣に曇り止めスイッチがありました。誤って曇り止めスイッチを入れたとき、点灯する赤いランプに気づかず、一晩中くもり止めヒーターをかけていました。全館床暖房のおかげで、家の中はそれほど冷えませんので、洗面台で湯を使うことはなく、くもり止めは不要です。最近の鏡には曇り止めコーティングがあるようですので、いずれ曇り止めヒーターは絶滅すると思います。スイッチの場所を入れ替えたことで、鏡の開閉時に曇り止めスイッチに触れることはなくなりました。(関連記事)ひとつの小さな常夜灯で、2階洗面所周りの雰囲気が向上(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.12.18
コメント(0)
スマホの充電には、マグネット式 microUSB 変換アダプタ [donya A-Type]を使っています。スマホのmicroUSB端子とUSBケーブルの先端に取り取け、マグネット式にして、抜き差しを容易にするものです。私が選んだ富士通arrows M03は、前機種のarrows M02に付属していたような充電用卓上ホルダーがありません。そのため、あの使いづらいmicroUSB端子にいちいちケーブルを抜き差しして充電する必要があります。M02の充電台を使っている娘によれば、横置きなので使いづらいとか、ケースによっては充電できないなどの問題があるようですが。個人的には、microUSB端子は少し危なっかしい印象です。USB Type-Cと違って、表裏がありますし、ラッチもあるので、何度も挿抜するのには向いていない規格ではないでしょうか。挿抜回数は1万回程度らしく、mini-Aやmini-Bに比べればマシですが。 なお、[donya A-Type]というのは、上海問屋(ドスパラ)の独自規格ですので、いつか消えてなくなるおそれがあります。このアダプタを使用したことにより、スマホ側に何か問題が発生しても補償がありません。また、世に出ているマグネット式 microUSB 変換アダプタすべてに言えることなのですが、他社製品との互換性はありません。マグネット式 microUSB 変換アダプタ [donya A-Type]は2つの部品から構成されています。左の部品はスマホやタブレット側のmicroUSB端子を5個×2列=10個の接点に変換するためもので、磁力は帯びていません。右の部品は充電器やパソコンと接続するUSBケーブル側の端子に付けるもので、伸縮タイプの接点が5個あります。アダプタ接続時は、上下どちらか一方の5接点がつながる仕組みです。データ通信は一方の端子だけで行っているので、表裏を間違えるとデータ通信はできません。ただし、どちらか一方の5接点につなげるだけで、給電・充電ができます。つまり、一応、表裏があるものの、給電・充電するだけなら、表裏考えずに接続できます。スマホはネット経由でPC側と同期できるので、USBケーブル経由でデータ通信する必要性は低いでしょう。一般的なmicroUSB端子と異なり、抜け止め用の爪(ラッチ)がありません。2つの細長い出っ張りがあるだけです。実際、使っていると、抜けはしませんが、少しずつ傾いてきます。挿抜の繰り返しでスマホ側の端子が緩くなっている場合は、抜けやすいかもしれません。ゴールドとシルバーを買いました。残念ながら、中国製です。妻のHUAWEI Honor 6 Plus (PE-TL10)に付けたところです。きっちりと端子にハマり、グラつきません。ボディと付属ケースがゴールドなのでゴールドにしました。富士通arrows M03に付けたところです。こちらはシルバーです。USBケーブルを接続すると緑のランプが点灯します。アダプタのマグネットは意外と強く、ケーブルで宙吊りにしても外れません。左右に傾けると簡単に外れますが、上下に動かすと外れにくいので、外すときは気を付けないといけません。柔らかいUSBケーブルを使えば、給電しながら使う用途にも使えると思います。USBケーブルからの給電中は、アダプター端子を外してもランプが光り続けます。ランプが点灯することで、表裏の判別がつきやすく、暗いところでもケーブルの先端を探すのが楽になります。コンセントからACアダプタを抜き忘れることも少なくなると思います。アダプタのランプは輝度が高めなので、眩しい場合は下向きに接続するといいでしょう。ちなみに、富士通arrows M03の場合、このアダプタを使うとUSBケーブルの信号接続が逆さまになるようです。ランプを上にするとデータ通信(USBテザリング)できますが、ケーブルは上下逆になりますので。マグネット式 microUSB 変換アダプタ [donya A-Type] (914114)microUSB マグネットケーブル [donya A-Type] (913838)(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.12.17
コメント(0)
我が家は光回線でギガビット対応なので、「まとめてねット ギガ」で各部屋にLAN配線しています。LANに接続する機器がある割に常時接続されていないものが多かったため、最近、HUB(ハブ)を導入しました。TP-Linkの5ポートスイッチングハブTL-SG105です。Giga対応の金属筺体 で、無償永久保証なのだそうです。ギガビット(1000M)対応の回線または機器を接続すると「緑」、それ以外の低速回線(10M/100M)は「オレンジ」のランプが点灯します。ちなみに、LANケーブルはCAT6を使っています。CAT5eよりも性能の低いケーブルを使うと、自動的に低速回線扱いされてしまいます。「グリーンイーサネット技術導入により、既存機種より最大84%の電力消費をセーブ」とのことですが、消費電力は不明です。稼働状況で変わるのでしょうが、平常時に金属筐体に触れても熱を感じませんので、無駄に電力を使わないタイプだとは思います。[ポイント15倍]TP-Link 【ライフタイム保証(無償永久保証)】Giga対応10/100/1000Mbp 5ポートスイッチングハブ金属筺体 TL-SG105Cat6 スリムLANケーブル 1m (カテゴリー6・より線・ストレート・ホワイト)(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.12.16
コメント(0)
使用済み乾電池は電極をテープでカバーすることにしています。普通の乾電池はそれほど危険ではありませんが、ボタン電池や9V電池、二次電池(充電できるバッテリー)は危険です。必ず端子をテープでカバーしてから保管・廃棄します。廃棄場所は、電器店やホームセンターなどに置いてある回収ボックスが基本です。たとえボックスが無くても、購入したところでは引き取ってもらえます。横浜では、燃やすごみの収集日と同じ日に使用済み乾電池を収集しています。(燃やすごみとは別の中身のはっきりと確認できる透明または半透明の袋に入れて出す)なぜか、コイン電池(形式記号CRまたはBR)は出せるのですが、ボタン電池はダメです。(参考)ごみと資源の分け方・出し方 使用済み乾電池大きな車のバッテリーは完全無料で自宅まで引き取りにきてもらえる時代なのに、小型の電池ほど、廃棄や回収、リサイクルが面倒です。(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.12.13
コメント(0)
全く自覚はないのですが、これまで楽天スーパーポイントを100万以上もらっていたらしいです。具体的には、1,109,206ポイントでした。少し調べると、10万ポイントぐらいで上位1%に入れるみたいです。全国ランキング14,765位ということは、私よりポイントをもらっている人が14,764名もいるということです。(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.12.12
コメント(0)
約1年前、家の「南東」に付いていた一条工務店の装飾モール(出隅)が脱落しましたが、なんと今年も落ちました。今回は「南西」の角に付いていた装飾モールの出隅部品です。出隅部品がなくなったため、装飾モールの空洞が見えてしまっています。この空洞にコウモリとかヤモリが入ると思うと嫌ですね。落下した部品は一部が破損しており、使えません。経年劣化により変形破断してから落下したのか、落下の衝撃で破損したのかは不明です。軽い部品とはいえ、この部品が人に当たり、目などに怪我を負わせたら、誰が責任を取るのでしょう?このような不具合が発生すると、一般的な企業では、リコールやサービスキャンペーンが行われます。一条工務店のアフターサポートセンターへ連絡したところ、この修理は有償になる可能性があると言われました。前回は無償対応だったことを伝えたのですが、連絡してくる修理担当者と相談して欲しいとの一点張りでした。修理担当者から連絡があり、パーツを手配するので時間がかかるものの、無償修理とのことで、ひとまず安心です。また、取付時にパーツを接着してくれるそうです。そもそも、脱落しやすいパーツであるのにも関わらず、取付に際して、一切接着せず、ハメ込み式なのが問題です。部品の上下にある凹凸で装飾モールの端を挟み込むようにして固定しているだけです。前回、南東の角にある出隅パーツが脱落したとき、はめ込むだけでは再度脱落するので、接着するようにお願いしました。しかし、そのときついでに南西の角も接着しなかったため、今回の脱落を防ぐことができませんでした。予想された事態にもかかわらず、何も手を打たないのは、「未必の故意」により引き起こされたとも言えます。なお、脱落したパーツの端には外壁の塗料(レナラック)が付着していました。これが糊の役目をしていたことで、脱落を防いでいた可能性があります。我が家の2か所の部品脱落を防げなかったのは、装飾モール(出隅)の設計不良または固定方法が不適当だからです。一条工務店は、恥ずべき重大な品質問題であることを認識する必要があると思います。設計または固定方法を改善し、既築住宅は部品を接着して固定しなおす方がよいでしょう。これから一条工務店で家を建てる方は、外装パーツが脱落しないよう、接着固定するよう指示することをオススメします。(関連記事)一条工務店のデザインモールが脱落一条工務店のデザインモールが補修される(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.12.12
コメント(4)
Panasonicソーラープレミアムの売電レポート2016年11月分(10月21日から11月21日)が届きました。昨年、東京電力からソーラープレミアムへの売電先を変更しており、1年分の売電実績が確定したことになります。売電電力量は、201 kWhでした。売電単価は49円ですので、売電金額は9,849円です。売買した電力量と発電量と自家消費量のグラフです。11月分の発電量は 300.8 kWhで、売電電力量が 201 kWhですので、自家消費量は 99.8 kWhです。ソーラープレミアムに電力を売ると、半年ごとにまとめて支払われます。今回もボーナス分などとあわせて48,422円が私の口座へ12月22日に振り込まれる予定です。1年分の売電金額は、48,422円+40,969=89,391円です。ただ漫然と東京電力に売り続けていたら、86,832円しか得られていませんでした。1kWhあたり+1円のプレミア分とボーナス250円×2回、アンケート謝礼250円、あわせて2,559円分の得です。合計86,832円を最大半年預け、89,391円が得られたことになるので、半年以下で約3%の利子が付いたのと同じです。(関連記事:あと半年で元が取れる太陽光発電の売電レポート2016年10月分)(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.12.11
コメント(0)
箸(はし)を食洗機で洗うと1年くらいで劣化するので、SPS樹脂製のリユース箸を使うことにしました。樹脂に抵抗がある人もいるかもしれませんが、劣化しやすい謎の樹脂でコーティングされている木や竹の方がいいのでしょうか?耐熱温度240℃のSPS(syndiotactic polystyrene:シンジオタクチックポリスチレン)樹脂でできた箸です。SPSは約30年前に出光興産が世界で初めて開発に成功した樹脂です。メーカーは大黒工業ですので、原料も製造も日本製、純国産です。中国から撤退したり、中国製原料・部品を避ける日本企業が増えていますから、純国産品も増えるでしょう。「リユース箸」「エコ箸」と呼ぶのは、そもそも食洗機で洗える業務用の箸として開発されたものだからです。割箸など木や竹の箸に比べ、繰り返し長く使えることを売りにしています。食洗機完全対応から家庭用として使われることも多くなったので、名前を変えてもいいと思うのですが。この箸は、黒や朱色もあるのですが、下記の理由で「ベージュ」を選びました。・白木や竹の箸に見えなくもない 好みの話ですが、白木や竹の箸には清潔感があります。・黒や朱は塗り箸の印象があり、滑りやすいと感じてしまう 先端45mmがシボ(ザラザラ)加工になっており、全く滑りません。 樹脂=滑るという印象もあり、滑った時、樹脂を理由にされたくありませんので。・汚れは目立つ方がいい 濃い色や模様が付いていると、汚れが付いていても気づきにくいはずです。・白い方が軽く感じる 引っ越し屋が白い段ボールを使う理由と同じで、濃い色に比べて、心理的に軽く感じるはずです。 重量は1膳分2本で約20gで、100均の竹箸は約10gのため2倍ですが、太さの差があるので重く感じません。 ただ、黒い樹脂箸に慣れている人には、「白い割には重い」と感じてしまうかもしれません。持ち手の断面が四角や六角のタイプもあるのですが、角が気になりにくく、縁起のいい「八角」タイプを選びました。なぜか断面が丸い箸はありません。このリユース箸の長さは225mmで、持ち手側の幅は約10mm、先端は約3mmです。これまで使っていた100均の箸は、長さと先端のサイズが同じで、持ち手側の幅は約6mmでした。業務用だけに、パッケージやラベルは簡素です。この製品の出自を知る手掛かりは、JANコード/ISBNコード「4975139554631」のみです。商品サイトには「食品衛生法第370号に適合」と書かれていることが多いようです。食品衛生法に基づく「食品、添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示第370号)」が正しい表現です。SPS樹脂は耐熱240℃ですので、食洗機はもちろん、180℃くらいの低温の油なら耐えられます。ただ、高温の油や直火では溶けたり曲がったりするので、菜箸代わりに使うのは避けた方がいいでしょうね。わざわざ食洗機対応をうたう箸の中にも、短期間で曲がったり剥げる詐欺商品があるので、注意しましょう。家族5人なので、20膳分買いましたが、箸立てに入れているのは、15膳分くらいです。ちなみに、マグカップとしては使えない、キリン生茶パンダのマグカップを箸立てとして使っています。箸の先を上にしているのは、カバーがないため、底にホコリが溜まりやすいからです。(先端恐怖症の人には申し訳ない画像です)その底には、滑り止めとして大き目のシリコンカップを入れています。これがないと、箸の先が大きく広がってしまいますので。SPS樹脂の箸が家庭でどれくらい長く使えるか、今後検証していきます。半永久的に使えるステンレス製の箸もありますが、SUS430品を買わないように注意しましょう。ステンレスでも錆びやすいですし、加工も容易で、本来安価なのに高値で売られていることが多いようです。どうせ選ぶなら、磁石に付かないSUS304の18-8ステンレス箸にしましょう。SPS製リユース箸 洗い箸 八角 ベージュ 22.5cm 1パック(10膳) 【業務用】【大真産業】DS 18-8 ステンレス箸 つや消し 22cm【国産品】【最中】【韓国調理用具】(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.12.10
コメント(0)
いつもの出窓で、ぬくぬくと日向ぼっこしている猫です。まだ我が家では、電気代の安い夜間23時から7時の間しか暖房器具(床暖房)を使わずに済んでいます。朝の冷え込みさえ回避できれば、暖房の余熱と太陽熱で何とかなります。この時季に買うと後悔する確率が高いと思われる暖房関連の品です。・オイルヒーター:場所を取り、あまり暖かくない割に電気を食う。実は子供には危険。・スチームタイプの加湿器:初期費用は安いが、電気代が高く、カルキの掃除も大変。子供には危険。・扇風機から温風が出る奴:電気を食う。そもそも温風なら、エアコンで十分。・加湿できる空気清浄機:加湿能力は加湿器の方が上。フィルターが高価。24時間換気なら空気清浄機は無駄。・猫:猫は人を使って暖まろうとするが、人を温めてくれるとは限らない。電気代よりエサ代が高い家もあるらしい。(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.12.09
コメント(0)
CITIZENコードレス温湿度計[THD501]を使い始めて約2年ですが、電池消耗マークが出ました。約1年前にも電池を交換しているので、ちょうど1年ぶり2度目の電池切れです。本体の電池交換するのに、子機センサーをリセットしないといけません。なお、電池寿命は本体、子機センサーともに1年です。子機センサーは2月ごろに電池切れの兆候がありましたが、入れなおしただけで復活しており、現在も電池交換せず使えています。2年も電池交換なしです。(関連記事)CITIZENコードレス温湿度計[THD501]の電池交換CITIZENコードレス温湿度計[THD501]の子機センサーに異常発生(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.12.07
コメント(0)
ふと近くの棚の上に乗っている置物をよく見ると、クリスマス関係でした。年中見かけていたので、逆に気づきませんでした。やはり、季節ものはシーズンオフに片付けるべきものなのでしょう。妻の管轄下にあるニッチの上にもクリスマス関係の小物が置いてありました。こちらは季節を意識して乗せ換えているらしいのですが、私は掃除以外でしっかり見たことはありません。ちなみに、このニッチの照明には15Wのミニレフ球が使われています。消費電力が大きいので、常時点灯するわけにもいきません。(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.12.06
コメント(0)
予告通り、先月末には、私や家族のau携帯を3回線分まとめて解約したのですが、それなりにポイントが溜まっていました。それらのポイントを、まだ契約中の携帯電話代やネット回線の料金に1ポイントも充当できないとのことです。解約するとただ消えてしまうだけなので、解約直前にauの通販商品と引き換えることを勧められました。それぞれ約3000ポイント(約3千円分)ずつ溜まっていたのですが、合算することもできず、バラバラに使う必要がありました。このくらいの金額だとロクなものが買えませんし、そもそも商品の種類が少なく、欲しいものがありません。いまさら、ポイント・ロンダリングして、他のポイントに変換するのも面倒です。仕方なく、選んだのが、下記の商品です。約3000ポイントと引き換えた5kgの「あきたこまち」です。米なら無駄にはなりません。いつも5kgの米なんて買わないので、とても割高に感じます。約3000ポイントと引き換えた5kgの「ササニシキ」です。また、米なのですが、いい商品がなかったので仕方がないですね。こちらも、いつも5kgの米なんて買わないので、とても割高に感じます。約3000ポイントと引き換えた「Panasonic マユシェーバーキット ER-GM20-S」です。これは妻が適当に選んだのですが、商品が届いたら、「男のマユ」とかメンズ用だったので、驚きました。まあ、女性も普通に使えるみたいですので、問題ないでしょう。auをやめた3回線は楽天モバイルで端末とSIMを買っています。いずれもMNPしていないので、契約や解約で、無駄な時間や金がかからず、スムーズでした。私と妻は通話SIMのベーシックプラン(1,250円)ですが、外で動画など重いサイトを見ないので、通信速度200Kbpsでも全く問題ありません。有料回線で通話することはないので、仕事で使うことがなければ、050データSIM(645円)でもよかったかもしれません。(関連記事:auから契約更新期間のお知らせが届く)神明 あかふじ秋田あきたこまち 5kgアイリスフーズ 低温製法米無洗米 宮城県産ササニシキ 5kg[アイリスフーズ 無洗米]【送料無料】パナソニック/メンズ用 マユシェーバーキット シルバー調/ER-GM20-S(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.12.06
コメント(0)
横浜市水道局より2016年10月分と11月分の水道・下水道使用量のお知らせが届いていました。2016年9月12日から2016年11月14日の63日分の水道代は7,809円(水道料金4,451円+下水道使用料3,358円)でした。これまでの平均水道料金は、2か月分で8,489円、ひと月あたり4,245円になりました。63日分の使用水量は、35m3でした。これまでの平均使用水量は、2か月分で約37.8m3、1か月あたり約18.9m3です。我が家は5人家族です。今回は前回と同じく、1人1日あたり111リットル(25円分)の水を使っています。これまでの平均を計算すると、1人1日あたり124リットル(28円分)の水を使っていました。(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.12.05
コメント(0)
雪が降った翌日、玄関ドアの2つあるカギのうち1つだけですが、急に施錠と開錠が困難になりました。カギをかけるときに抵抗があり、無理やり締めると、今度は開けるのが難しいほど固くなります。どうやら、デッドボルト(本締)が何かに引っかかっているようです。ドアを開けた状態では抵抗がないので、デッドボルトが差し込まれる側のストライク(受座)に問題がありそうです。ストライク(受座)の中に異物が詰まっていたりしていないか調べましたが、とくに問題なしでした。ただ、取付位置が下がり過ぎており、ギリギリでデッドボルトに接触しそうです。ストライクを固定している2本のネジをゆるめてみると、ほとんど抵抗なく、ネジをゆるめることができました。取り付けネジの締め付けトルクが足りず、開け閉めの振動などでストライクが徐々にズレたのが原因のようです。ネジを緩めることにより、ストライクの取付位置を上下左右に微調整できるようになります。ドアの隙間からデッドボルトの位置を確認しつつ、適切な位置でネジを締めてストライクを固定します。その結果、これまで以上にスムーズに施錠開錠できるようになりました。やはり、どこかにデッドボルトが接触していたということでしょう。(関連記事)玄関ドアが閉まらなくなったので修理してみるドアのきしみ音を解消重くて異音がするドアノブを修理玄関ドア(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.12.04
コメント(2)
国内で販売されている洗濯機の電源ケーブルは、アース線が別になっているものばかりです。(海外メーカーの製品も200V仕様以外はアース線が別になっています)また、電源ケーブル先端のプラグ形状も接地端子のない普通の2Pプラグで、しかもL形プラグではありません。一方、洗濯機用コンセントは、アースターミナル付きの接地極付コンセントWTF113238Wなどが採用されています。我が家の場合、ランドリーラックのメッシュと洗濯機用コンセントが非常に接近しています。そのままではメッシュの間からケーブルを差し込む形になり、とても危険です。とりあえず、Panasonic ローリングタップ WH2129Wを使ってメッシュを回避します。しかし、どうしても邪魔なアース線によってタップが浮いてしまうため、少し斜めにローリングしないといけません。メッシュとの隙間が15mmしかないため、厚みが24mmあるアースターミナル付変換アダプタ WH2881Pは使えません。 WH2881PがL型の変換プラグだったらよかったのですが。このコンセントは2口あるので、プラグを挿す位置を上側にすると、アース線が回避できます。ローリングさせないと、下側の差込口は使えなくなります。なお、洗濯機の取扱説明書には、コンセントを洗濯機単独で使用しなければならないとの記載があります。大型モーターを使用する機器の場合、定格よりも大きな電力を必要とする場合があるからでしょう。タップでまっすぐ下に下ろせるようになりましたが、目障りなアース線があると、スッキリしたとはいいがたいです。スパイラルチューブなどでまとめれば、少しはマシになりますが。パナソニックはWF5113のようなプラグキャップも作っているのですから、洗濯機のプラグは接地付きのL型にして欲しいものです。(そのWF5113を使って洗濯機の電源ケーブルをスッキリ改造してしまった人もいるみたいですが...)古い家や賃貸住宅などで、洗濯機用のコンセントが3極でない場合、このようなアダプターを使えばいいでしょう。デスクトップパソコン用の電源ケーブルにオマケで付いていることの多いタイプです。アース線の先端は圧着端子で加工されている上、使用しない時にショートを防止するカバーも付いています。ちなみに、コンセントにアースがないという理由だけで、このアダプターを使うことは危険です。カバーのないアース線がコンセントの隙間に入ることによるトラッキング火災が多発していますので。そもそも、アースが前提の機器を使うなら、アース付きコンセント(接地コンセント)にする必要があります。特定用途向けのアース付コンセント設置はすでに義務化されています。もし、新築の家や賃貸住宅で接地付コンセントがない場合、ハウスメーカーや大家に設置するように請求しましょう。アースを使わない時点で「誤使用」となるため、火災や感電事故になった場合、保険金などが下りないおそれがあります。「できない」のではなく、「しない」のであれば、「未必の故意」により発生した火災や事故の責任を負う覚悟が必要です。家電メーカーへの要望をまとめると、こういうことです。・醜悪で危険なアース線の別付けをやめ、電源ケーブルには接地線入りの3芯コードを使用すること。・電源ケーブル先端のプラグは3Pプラグ(接地付きの3極)とし、できるだけL型にすること。ちなみに、経済産業省のサイトに掲載されている参考資料には、こんなのがあります。接地極付きプラグ・コンセントの普及について(PDF)誰が「トラッキング事故2倍」「接地付きコンセント普及50年」という不自然な単純試算をしたのか知りたいものです。すでにエアコンでは、とっくに実現できていることを知らない他国の人が作った資料なのでしょうか?製品を使用する消費者より、家電や家を売っている企業側にのみ配慮している資料としか思えないのですが。こんな資料に騙される低知能な人が読むような内容とも思えませんので、不思議ですね。その企業の人たちも、日本国内に住んでいるのなら、アース線が別の機器を一生使い続けることに抵抗はないのでしょうか?(関連記事)邪魔な電源コードをL型プラグアダプターでスッキリさせるPanasonic アースターミナル付変換アダプタ WH2881PWH2129W パナソニック パーソナル配線器具 ローリングタップ (ホワイト)パナソニック電工 ホーム接地15A コーナーキャップ キャブタイヤコード用 15A 125V WF5113パナソニック WH2881P アースターミナル付変換アダプタ(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.12.04
コメント(0)
我が家は免震住宅ですので、免震動作時に壊れないよう、雨どいの竪樋(縦樋:タテドイ)が蛇腹状になっています。先日、雪が降った翌日ぐらいに、竪樋の一部が、このように外れているのが見つかりました。微妙にズレていたのが気になります。下側の部材を少し引き上げつつ、組み合わせるだけで、すぐ元に戻りましたが。こちらは、散水のため、わざと外していた免震住宅用の竪樋です。下の部材に載せているカバーを外し、上に引き上げれば、元通りにできます。雨どい用 落ち葉防止ネット(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.12.03
コメント(0)
2016年11月における太陽光発電量は、287.5kWh(9.6kWh/日)でした。(ソーラーフロンティアのCIS薄膜系太陽電池パネル3.2 kWを南向きに30度傾斜した屋根に設置)横浜の日照時間と太陽光発電量のグラフです。気象庁によると、2016年11月における横浜の日照時間は、130.0時間でした。発電量の最高は17.6kWhでしたが、それが偶然にも4日分ありました。2016年11月は、日照1時間あたり約2.2kWhも発電していました。(2016年6月に発電量が規定より減った太陽電池パネルを交換しています)(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.12.02
コメント(0)
枯れた紫蘭の葉が風で庭から飛び出すことがあったので、刈り取ることにしました。根で増えるタイプですので、枯れた地上部を刈り取っても問題ありません。刈り取りの途中で、ツチイナゴがいることに気付きました。昨年もいましたので、繁殖したのでしょう。写っていませんが、2匹もいました。かわいそうですが仕方がないですね。刈り取った後です。枯れた葉の部分はすでに捨てましたが、茎の部分は少し乾燥させてから集めて捨てます。(関連記事)紫色の花が咲く蘭は紫蘭(シラン)ツチイナゴ【シラン・紫欄】口紅シラン3.5号ポット(お知らせ)noahnoah研究所は、2016年2月から "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に引っ越しています。従来のサイト "http://homepage3.nifty.com/nnl/" や "http://freett.com/nnl/" にはアクセスできません。お手数ですが、ブックマーク先は "http://ito.o.oo7.jp/nnl/" に変更してください。→ 伊藤@横浜のROOMへ行く→ このnoahnoah研究所のブログ内をGoogleで検索する→ noahnoah研究所に戻る→ noahnoah研究所掲示板(^o^)に行く→ 伊藤@横浜へメールを送る※このnoahnoah研究所のブログ(http://plaza.rakuten.co.jp/noahnoah/)の画像および文章は、出典元を示していただければ、私に事前許可を得ることなく、引用していただいても構いません(出典元を示さず盗用しないようにお願いします)。noahnoah研究所のブログ(カテゴリー一覧)├カテゴリー[ 車 ]├カテゴリー[ 家作り ]├カテゴリー[ 太陽光発電 ]├カテゴリー[ 家電 ]├カテゴリー[ ネコ ]├カテゴリー[ セキュリティ ]├カテゴリー[ 熱帯魚 ]├カテゴリー[ 健康 ]├カテゴリー[ 食べ物・飲み物 ]├カテゴリー[ 旅行・観光 ]├カテゴリー[ 庭いじり ]├カテゴリー[ ゲーム ]├カテゴリー[ 楽天ブログ ]└カテゴリー[ その他 ]
2016.12.01
コメント(0)
全34件 (34件中 1-34件目)
1