サックス初心者の記録

PR

プロフィール

のびemon

のびemon

カレンダー

コメント新着

のびemon @ Re:J.Michael 初期不良認めず(10/20) この日記に補足したいことあるので別に書…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.05.21
XML
カテゴリ: 楽器練習環境
敷居が高いと感じ暫く使ってなかったMobileSheetsだったけど、ページターナーの導入と譜面スキャンの見直しで便利さがわかってきた。
複数の楽譜と伴奏音源を登録すると楽譜に合った伴奏を簡単に再生することが出来る。
音源ごとに音量調整も出来るみたい。音量バーの操作がちょっと動かしにくいけど。
再生速度も細かく調整できるので最初はゆっくり始められる。
メトロノームで練習するのと伴奏で練習するのって意外と違うのでその練習が簡単にできるのは本当にありがたい。
タブレットはチューナーメトロノームアプリも使えるし、練習の自由度が凄く高い。
自分が使っているのはトライアル版なので無料だけど楽譜の登録数に制限があって8個くらいだったか?
初心者の練習用なら十分だと思う。

伴奏の音量はタブレットじゃ不足するのでイヤホンか、ある程度の出力があるスピーカーが必要。

スピーカーならSoundCore2が便利。出力は十分だし有線接続もできるのでPCMレコーダーの再生にも使える。今のモデルは充電コネクタがTypeCに変わったようだ。悔しい。
最近は有線接続が面倒でDR-05Xをタブレットに繋いでBluetooth接続のSoundCore2から再生させることもあるけど、選択肢は多い方が良い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.21 19:11:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: