全30件 (30件中 1-30件目)
1
今日は1月最後の日曜日。ってことで恒例の恵方参りです。去年もおかげさまで無事過ごすことができました。 今年はー、いきなりいろいろ壊れてますがー、まあ、災い転じてなんとやら。いずれも寿命相応で逝ってるので、更新に際して生活に合わせた見直しができると思うことにします。機会がないとやらないっちゃあ、やらないので。 その今年最初で最後と思われる大更新が嫁さんのクルマだったんですが、これまたなかなか楽しい。思ったより良く走るし、音響はかなりいい。決してファミリーカーじゃないけど、みんなで出かけるのが楽しくなりました。走行中のノイズ、振動もかなり減って車内環境は快適です。前のクルマより一回り小さな声でコミュニケーションが取れる、っていうことが驚き。そういうことにエネルギー使ってたんだな、と。 オーリスはトルクがやっぱなかったので、都合回しちゃいます。路面の段差も拾って、そうだなー、戦争映画で言うと、対空砲火の中を進む爆撃機みたい。常に、振動騒音にさらされてるというか。ただ単に自分が足回りガタガタにして、エンジンも回し過ぎ、ってことなんだとは思ってますが、Anyway、快適さを手に入れたわけです。 んで、いろいろ装備に慣れてきたんですが、探していてやっと見つけたのがナビ本体。 ネットで見たら、ディーラーによって違うけどプジョー2008は助手席下にナビ本体を設置することが多いみたいです。のぞいてみると、なんかありそう。 助手席を思いっきり前に出したら本体が出てきました。後部座席側からフロント面にアプローチ可能。 シートを思いっきり下げると、背面が見えます。自分はこっちのほうに興味があって、本体位置を調べてました。各種インターフェースがあるので。 ・・・。 ありゃー、ちょっと目論見が外れました。さすが純正指定のナビ、きれいにディーラーで施工されちゃってます。アプローチしたかったAVインターフェースコード類は、太い配線チューブの中。触れねぇ・・・。 ひん剥けばできるのかなー。やめとこうかなー・・・。ちょっと計画変更要のようです。しばらくは見なかったことに。 出発前に給油は確実なので、GA-01をオイルフィラーに移して携帯します。キャップがないのが、いつか車内テロが起こることを想像させます。 さっそく出発。ガソリンはもうほぼエンプティだけど、行けるところまで途中自動車専用道を走ってみます。 高速巡行も特に3気筒だからうるさい、とかいう気配はありません。追い越し加速とかはまだ見てないけど流れに乗るのが厳しい、ということもなさそう。 6速の回転数と速度から計算すると高速道路では100km約2000回転の巡行。問題なさそう。ホイルベースは短いと思うけど安定しています。快適、静か。悪くない。 それから少し山に入ってくねくね道を確認。 今日はマニュアルモードは封印。これをやると、ついつい回してまた車体を悪くしそうなので。オートマに任せます。 くねくね道に関しては、オーリスのほうが断然面白いかな、と。マニュアルモードで走れば別のフィーリングだと思うけど、車高が高いのは嫌というほどわかります。オーリスと同じ感覚、速度でコーナーに入ると、いかにも踏ん張らない感じ。接地感は乏しいです。飛んでいきそうです。 で、今日は南、ってことで、愛知の南は海。吉良のビーチに到着です。 この近くの高台に神社があって、そこにお参り。 あれやこれや。 ・・・。もうこれ以上家財が壊れませんように! この時点でもう給油の警告灯は点いてましたが、帰路の西尾市内の恐怖、日曜休業のガソリンスタンドのなんと多いことか! ここも休業、あそこも休業。 乗り慣れないクルマはエンプティでどのくらい走れるか分からないのでちょっと不安。取説には警告灯が点いてから50kmくらい走れます、って書いてました。 自分の今までの感覚だと、警告灯が点いても100km弱は走る印象。取説の文言は早めの給油を促すためのものなんだろうな、って思ってたんですが心なしかレッドに入ってからの減り方が早い? ちょっと心臓に悪いです。 ほぼ家の近くまで戻ってきてやっと給油。給油前にオイルフィラーでGA-01を注入。 これが・・・、固い!粘度が高くて、ノズル先端の穴が小さいってのも相まって、ぐぅー、っと押してもなかなか注入できない。手の腱が痛いくらい。ノズル先端の穴、少し拡大したけど全然足りないようです。GA-01の添加頻度は少ないけど、改善要です。 で、出た初回の燃費は、満タン法で予想通り10.1km/lでした。夏冬が10、春秋が12、平均11くらいで推移するのかもです。でも、朝晩の嫁さんのちょい乗りが毎日あるから、10近くで推移するのかな。嫁さんはアイドリングストップを使って、自分は解除。アイドリングストップを使った方がいいのかどうか、いつも悩みます。メカ的には良くなさそうだし、今どきはいいかもだけどターボ車って、ちょくちょくエンジンをオフにしてもいいもの?? よくわからないけど、メーカーが設定してるんだからやっぱり使ってみようかと思います。 来週はタイヤの空気圧異常アラートが点きっぱなしの件を見てもらいにショップに。これもサクサク直ってほしいところです。
2021.01.31
コメント(2)
コロナのバカヤロー・・・、じゃないな、日本の今の状況はそう思わないようにしてたけど人災、いや失政。東京も国もお互いに悪者になりたくないから、ズルズル事態を引き延ばしたのが原因なんだろな。 どっちの判断をしたって、100点はないんだからタイミングだけが人間がコントロールできる因子なのに。ボヤのうちに消さないとなぁ。 台湾のコロナ累積患者数が900人程度というのは驚き。オーストラリアから来てる先生が言うには、オーストラリアは国全体かホームタウンのことかはわかりませんが、1日10人くらいの新規患者ペースのようです。南半球ってことはなんか関係あるかな、分かりませんが。日本はあと1ヵ月の延長が濃厚そうです。 そんな中、数日前に届いた幼稚園からの案内。「卒園式の保護者の出席は園児ひとりにつき、おひとり様まで。」 というもの。 げー、有休取って行こうと思ってたのに!!もう、卒園式の子供たちの掛け合いの言葉がそれはそれは見事みたいです。年少の時役員をやった嫁さんがスタッフとして参加して見たんですが、すごかった、って教えてくれました。それなのに自分の子供のは見れないという・・・。 今週あった参観日も平日に実施でした。いつもは土曜日だったのに。これも保護者はおひとり様まで。平日にして参加率を下げてるんだろうな、って思います。 でも、園でクラスターを発生させるわけにもいかず、致し方ない判断だろうな、とは理解しますが・・・。 卒園式の練習はもう始まってるみたい。 園では園児らしい生活をしてますが、家ではサイバーで殺伐としたゲームをしています。 先日アイロンで直したグラフィックカード。まだ無事に動いています。連続高負荷をかけると分かりませんが、リビルト品くらいのクオリティでは復活したといえそうです。直るもんだ。 さて、今日も午後はレッスンに。 今日こそガソリン給油のアラートが出るかな、と思ったけど、今日のところは出ませんでした。でも明日は遠出しようと思っているので給油必須です。 これから燃費のデータをつけて行きますが、今どきのクルマには計器に燃費が表示されます。メーターパネルには表示がなかったので、どこかにあるんだろうな、って調べたらインダッシュモニターのメニューの中にありました。トリップ設定はいじった覚えがないので、前オーナーからの数値だと思います。9999kmってのもその現れっぽいんですが、すでに燃費も出てます。 取説は便利なことにネットでも確認できます。確認すると瞬間と平均燃費2種類ありそう。停車時に撮ったから、この値は平均燃費だと思います。 それはコンピューターをリセットしてから現在までの平均燃費みたい。ってことは、前オーナーの2万キロ走行における実績?まさか納車時のリセットしてるとは思わないので。 おおむねこのプジョーの燃費は11km/lのようです。今は真冬なので、明日給油したらこれより悪そう。トリップメーターをゼロにするごとに、平均燃費もリセットできないのかな?多分できそうな気もするけど、トリップのタブも複数あって煩雑。給油はほぼ自分。だから満タンの加減もほぼ固定なので、満タン法で記録を付けることにします。オーリスの場合は結構両者間でスコアに差がありました。満タン法の方が、流量とかの累積誤差はなさそうですが・・・。 最近のクルマはいろんな情報が見れるのはいいけど、階層が深いです。だから取説もいろいろ読まないといけないので手間。 それでもまだ、エンジンが載ったものの調べ物は楽しいですが、水漏れが激しい水栓。業者に月曜日下見に来てもらいますが、その時、ざっと希望の水栓を伝えて見積をもらおうと思います。これが、興味なくて困ります。 修理ってのはお金をかけても、ゼロに戻るだけなので萎え萎えです。安くないお金を出すことになるので、ちょっと付加価値を付けれないかは検討します。
2021.01.30
コメント(4)
そろそろプジョーのガソリンがなくなったよ、と嫁さんが言うので、マジあれが必要。添加剤を入れるための漏斗。異物混入防止用の蓋が給油口の途中にあるので、長いノズルで蓋の奥まで届かせる必要があります。まあ、細長い漏斗はないので、やっぱりオイルフィラーを買いにホームセンターに行ってきました。 自分は全然乗れないので久しぶりにプジョーで買い物。まだ、シフトゲートパターンに慣れない・・・。どうもRに一発で入れられません。左ハンドルの右手用パターンでは、と思えます。左ハンドルなんて知らんけどー。 燃料計をみると確かにほぼエンプティ。納車時給油してから350kmくらいしか走ってないのにもうエンプティ。毎日朝晩、嫁さんが往復3キロくらいチョイ乗りします。この真冬、エンジンが温まる前にストップ。一番エンジンにも燃費にも悪そうな乗り方ではあります。 でも今の感じだと、燃費は10km/l前後?これはオーリスより間違いなく悪いです。まあ、実際の数値は明日か明後日くらいに分かります。 なので大好きな添加剤ライフに向けて、フィラーを買いました。ホームセンターで150円くらい。 このノズルで給油口奥の蓋を開けられるか突いてみます。 うん、なんとかこじ開けることが出来ました。このノズル長さでギリギリってところです。 それにしても思ったより蓋が固い?この前、この給油口にGA-01を注いだら、溜まりはしますが、ゆっくり減ったので、液体の重さでも動かせるくらいの蓋だと思ってました。この重さ、しっかり通過できたのかー?溢れて外にこぼれていたのに気づかなかっただけだったりして。さすがにそれは気づくと思うけど、高い液体なので漏れてたら、身悶えします。 やっぱ面倒でもフィラーみたいなのは必要だな、と。 プジョーの燃費も見えてきそうなので、オーリスの初回から最後までの燃費がどうだったかプロットしてみました。 お、すごい、最小自乗法の近似曲線を当てるとほぼフラット! この1点1点の数値のばらつきには意味がないです。ドライバーも違えば、状況、季節なんかも違うので。そういう細かい議論はできませんが、これだけのスパンを俯瞰してみれば、機械コンディションとしては良好な状態を維持できたか、摩耗へたりが進んでいたのか、そういうのは見えそう。というか、拾えるのはそれくらいの情報と思います。 この近似曲線からすると、約9万キロ、170回ちょっとの給油期間中、大きく見たらほぼ悪化しなかったと言えそうです。 厳密には傾きは右下がり。でも100回給油して、やっと燃費が0.2km/l程度の悪化なら機械としては大きな不調はなかったんじゃないかな、と言えそうです。 燃費がいいのは旅行とか高速ドライブ。悪いときは、冬場だと思います。 経験ですが、夏場10km/lの燃費のクルマは真冬には2km/l程度悪化します。エアコン云々は自分のケースにはあまり関係ないかな、と思います。ほぼ年中エアコンをかけているので。夏と冬でエアコンの負担の差は知らんけど。 それよりオーバークールが影響していそう。試しにグリルに目張りをしたら9km/lくらいに改善しました。手間なのでもうやってないけど、エンジンを熱的に騙してあげるのは理にかなってると思います。 いずれ、オーリスは目を細めてみたら、自分の運用条件では平均燃費は12.0km/lだったようです。 プジョーは悪そうだなー。10km/lなら自分が乗ってきた2000ccNAエンジン並みです。MR-2もジータもそんな数字でした。今回1.2リッター+ターボ。最大トルク20.9kgmは確かに2000cc並み。それを1500rpmで発揮だから、街乗り的には常時2000cc並みと。燃費が悪いというのは語弊がある?別に不完全燃焼で無駄にしてるわけじゃなくて、小で大を果たしてる、ってこと。使い切れるコンパクトユニット、化石燃料好きにはそういうアプローチ、しびれます。
2021.01.28
コメント(2)
今日も午後は在宅するために帰宅。いつも大体13時過ぎに着きます。嫁さんが外から帰ってくるのもこの時間帯が多いので、駐車場で会うこともしばしば。 今日は家の前に着くと、嫁さんがちょうど駐車場で何か拾ってる風でした。 聞くと、クルマのドアを閉めたとき、ドアからなにか落ちて地面に転がったそうです。それをちょうど拾ってるところに遭遇。渡されたのはボルト。 えー、どっからこんなボルト落ちた?? 運転席側のドアを開けてみたらすぐ分かりました。 ドアロックの締め付けボルトが片方ないです。ここから落ちたのは間違いなさそう。 こんなとこ、緩むー?国産車じゃお目にかからない事例? 残ってた片方のボルトを確認すると、こっちも緩々でした。 在宅前に嫌なの見たー。 今日はギリギリ日没前までで仕事を切り上げました。明日嫁さんが乗るまでに直しておきます。まあ、締めるだけですけど。 クルマに戻す前に、一応採寸。一度緩んだってことは再発するかも。今回はたまたま紛失しなかったけど、気づかずなくしちゃうのも十分考えられます。その時のための情報取り。 径はM8。 長さ12.5くらい。 ボルト頭の傘径16.3。全長も16.4でした。 ピッチは・・・。M8のナットがあれば入れてみるんですが、手元になかったので、バイクの何かのM8化粧ボルトのピッチと合わせてみます。 ・・・。 同じっぽい。 ってことは、最悪M8 X 12くらいのボルトをホームセンターで買えば、急場をしのぐことはできそうです。またネジのトミモリで良さそうなやつを調達しておくのも手かも。 真っ暗になる前に、クルマに行って締め付け。基本外すことはないはずの部品なので、ネジロックを塗布。 トルクスはL型レンチしか持ってないので、しっかりトルクを掛けられるか不安。舐めない程度にがっちり締め付けます。 残りのドアも確認。ほかは緩んでいませんでした。 運転席のドアは一番開け閉めするから緩んだのかー。それか修理か何かで1回緩めたことがあったとか? ネジロックは塗布されていた形跡はなかったので、車両組み立て時のトルク管理不良か、そもそもネジ部の設計ミスか。この辺は標準品だと思うので、設計ミスはないか。 うちの現場でも管理に苦労してます、ボルトの締結トルク管理、すごく大事。そいうのを愚直にやるのが日本だし、工程能力もよほど不具合を流出させないレベルになってますが、やっぱりインポート品はこういうレアケースが起きる確率は高そう。 品質は国産に比べてどうだろう、っていうのも関心があったけど、やっぱりちょくちょくありそうです。まあ覚悟のうえ、というかバイク程度のトラブル、発生頻度は許容内です。 こういう手間も、キャパ内なら飽きない彩りです。慣れっこです。 納車された時から、運転席のドアを閉めるとき、どこかからガチャ、っていう何かがかすかに動く音がしてたんですが、このドアロック部品が動いていたのかもです。それが解消されたかどうかは、週末確認。 ドア周りをみていたら、納車時に気づかなった線キズがたくさん浮かび上がってきてました。乗り降り時に着きそうなありふれた傷。嫁さんもまだ大事に乗ってくれてるから、前オーナーからの傷と思います。展示、納車時は傷消しワックスかなんかで目立たなくしてたんでしょうが、この最近の雨で流れ落ちて浮かび上がってきたようです。 患部を下手にいじると悪化させてしまうのは自家塗装で嫌というほど経験済み。放置が賢明です。でも逆に傷消しは効きそうなので、そんなのでお付き合いしていきます。 さて、嫁さんが言うにはそろそろ給油。2週間に1回の給油ペースは変わらない模様。次もGA-01を入れたいですが、給油口には異物落下防止の蓋みたいなのがあります。オイルフィラーみたいなの急募。オイルフィラーにはキャップはないので、車内でこぼさないように気を付けたり、給油時の儀式が多くなりそうです。
2021.01.27
コメント(2)
今日は、渋々水栓の調達先を調べることにしました。水栓メーカーって、有名どころしか知りません。TOTOとINAXというか、LIXIL?どっちがどっちかごちゃごちゃですが、それくらいかなぁ、と。 TOTOのショールームは近くなら岡崎が一番近い。確かに何度か通ったことがあるような。あの辺、混むから近づきたくないです。 ネットで調べたら、なんとここにもコロナの緊急事態宣言の影響が。来店は完全事前予約制。2月7日まで。 そこまでして来るひとは間違いなく、注文住宅+αの超絶意識高い系。ハウスメーカーの標準カタログ品じゃ我慢できないこだわリスト。しかも、夢のマイホームに向けて一番キラキラしてそう。 そこに汚れたおっさんが、水栓ひとつください、なんて・・・。きっとスタッフさんもフォーマルで超絶意識高そう。 そういうのいらんだよなー。必要なことだけ聞いて、手配してほしいわけです。 まあ、そういうひとはリフォーム店をのぞくのが正解かも。 どこのお店に行くにしても、今の水栓がなんなのか知っておくのは賢明。今の水栓、浄水器用のタップも付いているのでその辺の説明もしないといけません。 今の浄水器も継続して使うのか、はたまた撤去か。個人的には今の浄水器は換えたいです。キッチン下にビルトしたのはいいけど、メンテ性最悪。とっくにフィルターの交換時期ですが無視して使ってます。ロングライフフィルターではありますが、そもそも手間なのは、自分のような不精な人種には向きません。重い腰があがりません起。結局あっても交換しないかもだし、やるにしても頻度もあがってランニングコストはかさんでも、手元で交換できる方が、まだやるかぁ・・・、って気にはなります。 浄水器は欲しい機能。結婚してからずーっと使ってます。とりあえず味の違いは確認できます。んで、十分飲めます。夏場は重宝します。水合わせしなくても、熱帯魚とか落ちなかったのでカルキは抜いてくれてるんだと思います。 だから浄水器をどうするか、ってのは商談時には大事。 ちなみに、今の水栓って、どこの何が付いているのか調べてみました。水栓にはTOTOともINAX、LIXILなんていうロゴがないです。ラベルの品番らしいもので検索。 すると、あった。 ・・・。 失礼だけど聞いたことのないメーカー。株式会社KVK? 該当する商品はすでに型落ち。後継モデルが紹介されていたので確認してみると・・・、 いや、旧版はもっと安かったかもだし、定価だから実際は値引きされてたかもだけど、実際いくらだったか覚えてない、という。新居にカーテンを一式オーダーしたときに、カーテン屋さんが勧めてくれた浄水器。アパート時代から浄水器は使ってたけど、新築時は浄水器云々まで頭が回ってませんでした。 その時、浄水器用の水栓を別途設けるより1体型がすっきりしますよ、って言われてお任せしたやつ。というか、この1択しかなかったです。 価格はカーテン工事に込々で安くしてくれた風でした。実際はもともとふっかけた値段だろうから、いいカモだったのかも。マイホーム取得時は金銭感覚がマヒします。語弊を恐れないで言えば、1万円が千円札に感じるような? 思えば、新築時の水栓はほぼ新品で、家のどっかにしまっておいた気がします。それを使うのも手だけど・・・。んー、でも浄水器どうするか、ってのもあるし、ばらす自信がないです。元栓閉め忘れたりすると惨事です。大戦中の潜水艦映画になります。 やっぱリフォーム店をのぞこうかな、ショールームでシステムキッチン数百万ください!とかオーダーしてる中で水栓1本の商談というのも・・・。ジワります。
2021.01.26
コメント(2)
土曜の夜だったか、キッチンから変な声色。「ナニコレ!」「ナニコレ、何ーーー!」 九官鳥になってたのは嫁さん。 分かります、人間、認知できないものをみるとそうなります。「え、絞れるくらい出てくるー!」 ここで、嫌な予感。てっきり百鬼夜行の虫とか生き物でも見たんかな、って無視してたんですが、液体が溢れてきているのはいただけない感じ。 声のする方に行ってみると、嫁さんがキッチンの床を一生懸命拭いてました。 みるとただの水のようでひと安心。 ひと安心なんだけど、その量はシンク下からどんどん湧いてきます。どっからこんなに水が??出所がわからないから、確かに超常現象ライク。なんというか、ポルターガイスト?悪魔系の印?? とりあえず一番水が出てきているシンクの引き出しの最下段を抜いて中を確認すると、水浸しー! えー、木材とか悪くなってるんじゃない?って確認したらそうでもない。ついさっき濡れて溜まったよう。確かにそんなに前から漏れてたら、キッチンで立ち仕事をしている嫁さんも気づくはず。 いろいろ水栓から水を出して、どう漏れてくるのか確認。 特に、上から漏れてる様子でもなく・・・。 よーく見ていると、あ、水栓ヘッドホースを伝って水が垂れてきてる、それもかなり大量に。とりあえず、ビニールを敷いておきました。 水栓ヘッドを引き出して、水を出してみます。 水流を強くしていくと、ヘッド後ろに水が逆噴射し始めました。中のパッキンとか傷んだ?できるところまでばらしてみたけど、どうもパッキンとか見当たりません。 ・・・。 炊事ができない。 これは難題。垂れを気にすると水流は弱すぎるし、ヘッドを抜いてぶら下げておくと使い勝手が激悪。 うーん・・・、バスコークとかでクイックに直すかー、とも思ったけど、中途半端に直ったと思って放置。実は漏れは続いていて、目に見えないシンク下でじわりじわり水が漏れ続けるのも嫌。毎日確認するわけもないし。 10年以上使ってるし、まー、高くなかったら交換することに決定。 でもまったく興味ない代物なので、今日嫁さんにホームセンターの水栓機器コーナーに、新しいのを買いに行ってもらいました。予算を決めて全権大使に。 しかし、帰宅して聞いてみたら斬新な結果に。ホームセンターのスタッフさん曰く、「うちで扱ってるのは2流の品だし、取り寄せるにも時間もマージンもかさんで高くつくから、TOTOさんとかのショールームに行った方がいいよ。アフターサービスもしっかりしてると思うし。」 という、なんとも商売っ気のない回答だったそうです。 ホームセンターの店員さんたちが集まる掲示板なんかで、・いかにお客に呼び止められないようにするか、常に気を付けている・材木カットとか頼まれるとイラっとする・先端工具コーナーに居座る客をみると、万引きを気にしないといけないから早く帰れと思う とか書いてあったのを覚えているけど、まー、そうなんだろうな。いくらお客にサービスしても給料変わらないだろうし。仕事しない方が得なんでしょう。 Anyway、とりあえず週末どこかのショールームに行くことに。 うげー、冷蔵庫と言い、水栓といい、マジ興味ナッシン・・・。全然楽しくない事案。さー、家も修繕が必要なサイクルに入ってきたようです。 次は何が逝くのか・・・。エアコン?テレビ?嫁さんのノートPCも怪しい・・・。こういう連鎖、あるんだなー。年度末のセールとかやるのかな?家電量販店は意識高い店員が多いんで、近づきたくないです。
2021.01.25
コメント(0)
この週末は雨。なので屋外作業には適さない天気。先週引き取ってきたプジョーにミリテックを入れたかったんですが微妙。 雨雲レーダーをみるともう少しで雨は小康状態になりそうです。 じゃあ、先にこっちを。 ETCカードのマイレージ登録情報の変更。 ETCマイレージのサイトに行って、ETC車載機器ナンバーとクルマのナンバーを変更。 ポチポチ必要情報を入力して、登録ボタンを押したら、「この機器はすでに登録済みです。」 みたいなエラー表示で更新失敗。サイトの説明をみると中古車の購入等の場合、前オーナーの登録情報が残っていることが考えられます、みたいな説明が。 おー、まさにそれっぽい。 対応方法をみると、窓口に電話しろ、って書いてます。電話口なんかで前オーナーとの契約云々を変更できるもん?っていう不安もありましたが、とりあえず電話してみました。 いろいろ個人確認情報と車載機器ナンバーなんかを伝えて、車両購入店名と電話番号を伝えました。担当の方が、「それではこちらのほうで、車載機器の情報切り替えを行えるか、確認してみます。また後程結果のほうを折り返しお電話いたします。」 ということでした。 サポセンから折り返し電話が来るとか、斬新・・・。 待つこと2,30分?家の電話が鳴ったので、出てみたらさっきのETCサポートセンターの担当の方からでした。 結果は無事切り替え完了。 ふぅ・・・。コロナで高速で移動することは少ないですが、名古屋高速くらいは嫁さんが乗るので無事間に合いました。 外を見ると雨が止んだようなので、いよいよプジョークロスシティにミリテックを添加します。 ボンネットオープンレバーは、ハンドル下付近じゃなくて、左ドアの発煙筒近く。これも左ハンドルの名残? 小雨のなか、エンジンフードオープン。 おー、きれいなエンジンルーム。ビジーでいい感じです。 1.2リッターなのでオイル容量は3.25リットル。だいたい添加率は6%なので、200ccくらい添加します。ところが、オイルのフィラーキャップが固い、回らない!押して回すような感じでもないし。 オーリスも手じゃ回りませんでした。木の棒をあてがって、ハンマーで緩める方向にコンコン打って回してました。今回もそれ? ・・・。 なんか違う手順とかだと嫌なので、とりあえずフィラーキャップからじゃなくて、オイルレベルゲージ口から添加しました。 添加した後は、バッテリー周りを確認。ちょっとビジーなエンジンルームなので、スペースはないんですが、オーリスから外したバッテリー延命装置をどこに付けようかチェック・・・、の前にバッテリーのターミナルが見当たらない? プラス端子はプラスチックのリッドで覆われてました。マイナスは・・・。 調べてると雨が強くなってきたので、急いで撤収。 うーん・・・、どうも簡単に装着することはできなさそうです。諦めるかなー、スペースもないし。 でもマイナスのターミナルがどこにあるかは調べておいた方が良さそうです。もしバッテリーが上がったときブースターケーブルをどこにつなげばいいか知っておきたいので。 それにしてもバッテリーの上に、なんかごちゃごちゃ実装されてて、交換メンテしにくそうです。 午後は雨が強くなってきましたが、買い物に出発。 嫁さんは毎日運転してますが、自分は1週間ぶり。 いい・・・、総じて、いい・・・んですが、ワイパーのビビり音はうるさいなー。もともとその傾向があるのか、今だけの現象なのか分かりませんが、雨だから気づいたことです。 今日は4人で移動。なので、街のストップ&ゴーではアクセルをあまり踏まないので、ひとりでの移動より出足は鈍く感じます。まあ、そんなもんですが、試しに自動車専用道、名四に合流してみました。 ランプウェイを上ってみますが、アクセル踏んだら軽い、オーリスよりふわーっと上ります。車重を感じさせません。合流時も十分後方車両の走りを妨害せずにリード出来ます。さすが低域で最大トルクを発生する街乗りターボ、ナイスです。 自動車専用道なので速度は出せませんでしたが、今度は高速に乗って巡航してみたいと思います。マイレージ登録も変更しましたが、なにしろコロナで移動自粛。3月に失効になるマイレージが結構ありましたが、還元ポイントまで高速を走る機会もなく、失効間違いなし、です。
2021.01.24
コメント(2)
昨日アイロンがけしたグラフィックカードを戻してみます。天板を開けると、これまた前にアイロンがけして復活したゾンビカードが刺さってます。 それを抜いて、昨日アイロンがけしたカードを戻します。 そして・・・、恐る恐るスイッチオン・・・。 お?画面に反応あり。DELLのロゴが現われて・・・、 あれ?チラついてブラックアウト! やっぱダメなもんかぁ? でもちょっとは映ったからもう一度スイッチオン。今回は真っ黒画面のままになるかと思ったら、また反応あり。 同じところでブラックアウトするかと冷や冷やしたけど、無事ログイン画面まで進みました。 デバイスマネージャーでドライバを確認すると、当然?再インストールが必要。 またAMDのサイトに行って、ドライバを落としてきて再インストールしました。 そして、無事正常に動作しています表示。 じゃあ、これで確認。毎度のドラクエベンチ。 これも起動できました。 音もHDMIでテレビから出てるし問題なさそう。 ひとまず完走できました。 スコアは以前、死ぬ前に実施した結果より微減。まあ、微差かな、と思います。 子供が起きてきてから、約束していたドライビングゲームをインストール。 ビデオ設定がデフォルトのままだと、とんでもなく重い!ゲームになりません。ゾンビカード云々以前に、単純にスペック負け。 こどもの拘りはほとんどないだろう、ってことでビデオ設定を最低にセット。そうしたらスムーズに動いて快適に遊べるようになりました。 めでたし、めでたし。 今回直したカードは、初回トライで画面が落ちたので不安点はあります。あと、入れたゲームがゲームなので、高負荷の使用が続きそうです。短命で終わりそうな予感。とりあえずバックアップとして底辺カードですが、HDMI出力できるゾンビカードがあるので安心ではあります。 アイロン掛け修理2戦2勝。本当は壊れてなかったのか、実際に直ったのかは分かりませんがー。こういうのは壊れたときが換え時とは思います。買い換えのいいきっかけ。でも最新スペックを渡り歩く必要がなければ、財布にも環境にも優しいので、ダメもとで挑戦する価値のある技と思いました。
2021.01.23
コメント(2)
今日もこれに挑戦。壊れたグラフィックカードの復活。修理するのは先日まったく映らなくなったHD7570。CPU内蔵のGPUでもいいか、と思ったけどD-SUB出力の低解像度に我慢できず、ジャンクでHD6450を購入。HDMI出力環境を回復。喜んだのも束の間、1日で映らなくなりました。 それをダメもとでアイロン修理したら、見事復活。 とりあえずそれで良かったんですが、子供が新しいゲームを入れたい、っていう話に。これがHD6450には厳しい・・・。 HD7570でさえスペック不足ですが、とりあえずまたアイロン修理をしてみることにしました。 ファン仕様のヒートシンクが付いているので、外せるか心配でしたが、裏から4本の小さめのビスで留められているだけでした。 無事ヒートシンクが外れました。 前回修理に使ったアルミホイルを再利用。開けていたサイズにぴったりでした。GPUのコアサイズは同じ見たいです。 アイロンの温度をMAXにして十分熱してから、GPUに直乗せ。2回目の挑戦なので、ためらいもなく、クイックです。2分乗せて、スイッチオフ。そのまま自然冷却を待って、1時間くらい乗せておきました。 で、熱伝導グリスを塗ります。 ヒートシンクも戻して終了です。 前回のHD6450はこれで見事復活したけど、今回はどうでしょう。修理方法は同じだけど。 ドライバとか細かいことは放っておいて、とりあえず差して画面が映るか。とりあえず下の子が起きてパソコンを見ているうちは無理。また夜中にこっそり交換してみようかな、と思います。成功事例のN増しになるか、当然のゴミ直行か。これまたドキドキです。
2021.01.22
コメント(1)
先日、アイロンで修理して復活したグラフィックカード。記事を見ると1月11日に修理したよう。今日が21日だかた10日間は不具合もなく動いています。 死にかけたゾンビだから、って大事に使ってるわけでもないです。ユーザーは無慈悲な未就学児なので。ってことは、同じ程度の負荷試験で10日は従来通り動いてます。 画面が落ちまくっていた頻度を思えば、まあ、暫定的に復活したとは言えそうです。もちろんこのまま1年動くとは思ってませんが。 そんな死にかけにインストールさせられた変なゲーム。YouTubeで見つけて、遊びたいって、下の子がリクエストしたもの。 入れてみたら無事動きました。 でも、底辺グラフィックカード。とんでもなく動きがカクカク。 カクカクといっても、フリーズするような感じではなく、FPSが低い感じです。下の子的にはむしろ遅くて遊びやすい、っていう評価です。 これも数日遊んでますが、落ちずに動いてます。 アイロンをかける荒療治、効くもんです・・・。 でも、もうひとつ遊びたいゲームがあるみたいです。 その推奨スペックをぱっとみたら、ムリムリムリムリ!CPUでさえ最低限に毛が生えたようなものなので、カクカク動かすにしても、グラフィック能力の純増は必至。じゃあこれをアイロン治療で復活させる必要あり? これも恥ずかしいドングリの背比べですが、まだマシかぁ? ファンが付いているので、うまく外せるかどうかが問題です。 というか、あたかも直る前提で話してますが、治療どころか、壊して終わりにする公算の方が普通は多いと思います。 ・・・。 そもそもファンを外せず終了の予感もします。
2021.01.21
コメント(2)
昨日は会社にいたときから片頭痛。食欲もないし、体調は悪いとは言わないまでも、いつもとは違う感じがしたので、早々に就寝。 朝起きると、いつも通りの体調。体温もいつも通り。なんか天気は下り傾向だったので、持病に近い、低気圧の接近による頭痛かと思いますが、今年はなんでもコロナに思ってしまいます。 2月くらいに花粉症?のせいで咳こみます。くしゃみじゃなくて咳のほうなんですが、周囲の目が気になります。そんな、ってわけじゃないけど午後は在宅。 帰宅してきて、ついでに先日引き取ってきたプジョーのタイヤを確認。バリ山、ってのは確認してましたが、製造年月日を確認。 ・・・。 0920だから2020年9週目製造。まだ1年経ってないです。 どこのメーカーかなー、と確認すると、 ネクセン・・・。韓国製再び。前に1回オーリスで履きました。銘柄、銘柄・・・。 N Blue HD Plus? まあ、まだかっこいいかな、前に履いたやつより。前のはN Blue ECO。調べるとHDも低燃費タイヤ。同カテゴリーだと思いますが、ECOのパターンのダサさとサイドのリーフの模様よりは、ぱっと見普通です。 韓国タイヤはある意味、グローバルタイヤなのでまぁ、ありな組み合わせにも思います。性能うんぬんより日本メーカーじゃないほうがマッチしそうではあります。ササっとネットで調べたらプジョーのOEMタイヤはコンチネンタルってヒットしました。 コンチネンタル、新しすぎる・・・。どうなんだろう、逆に興味津々ではあります。 嫁さんばっかり運転してうらやましいですが、この前ちょっと乗った感じではネクセンも申し分なし、です。 でも、4本全部みたら製造週が微妙に違いました。 0120と0420がそれぞれ1本。0920は2本という混成でした。 仕事が終わって、またクルマでもう一仕事。 ナビに自宅を登録。 木曜日、嫁さんが行く場所も登録。 音楽、メディア再生方法も軽く確認。 ・・・。 スマホじゃなくて、手持ちのBlurtoothプレーヤーをつなげようと思ったんですが、なんか面倒?設定がうまく行ってないかもだけど、エンジンを切るたびにBluetoothデバイスをロストします。都度つなげ直し。プレーヤーのほうの設定がダメダメかも。これはもう少し調査。だめならUSB接続にします。 型番で調べるとこのナビはプジョー、シトロエン搭載用に供給されているパナソニックのナビ。2012年から採用され続けているモデルっぽい?まあ純粋なナビ機能なら2012年でenoughです。地図のデータが何年度のやつかはまた調べてみたいと思います。 木曜日は嫁さんが名古屋に行くので、その前にミリテックを入れたいです。明日の夜に添加しようと思います。エンジンフードの開け方も知らないし、オイル容量も知りません。初めてのメーカーはまだまだ知らないこともたくさん。いい刺激です。
2021.01.19
コメント(0)
今日はいよいよオーリス最後の日。10時から引き取りに行きます。出発前に1枚パチリ。 自分は大体1週間おきに乗るんですが、あのマフラーから変なのが飛び出て約ひと月、だんだん悪くなってきてますが、今日は乗るのが怖く感じるほど、加速しない~! マフラーのつまりだと思ってたんですが、なんか変速機構の不具合にも思えるほど、伸びない、ギアの選択も変・・・。アクセルはじんわりなのに、40kmくらいで加速が止まって3000回転に。60km巡行もつらい感じ。で、巡行中は不快なノッキングに見舞われ。今日は振動、減速が大きく、まるで船を漕いでいるよう。本当に単なる排気系のトラブルなんでしょうか。 なんとかお店に到着。 この時点で88784kmでした。 オーリスは、4567kmで2013年9月から乗りました。7年3か月ちょっとで8万4千キロ。この時も前のイストを自分が壊して?走行不能に。急いで納車してもらいました。買い替えモード、変わりません。 10時で予約していたんですが、担当の方が少々遅れて来ました。 言うには納車前チェックをしてたら、あるエラー表示が消えないんだそうで、いろいろ調べてみたけどわからず。日曜日なのでメーカーのサービスもお休みでトラブルシューティングがこれ以上できない、ってことでした。 エラー内容は空気圧のチェックエラー。タイヤの空気圧はしっかり入っているけど、エラー表示が消えない症状。走行に支障はないですが、1ヶ月後に納車後点検があるので、そこまでには原因を調べてもらって点検の時に対応してもらうことにしました。 ここのショップ、店内でバイクも展示されていることに今頃気づきました。担当の方に、「バイク、前もおいてましたっけ?」「え?ずーっとおいてますけど、気づきませんでした?」「今日初めて気づきました。」「外車だけですけどね、国内のバイクメーカーは扱ってませんけど。」 へー。 自分がバイクの話をしたもんだから、「バイク、お乗りになるんですか?」「えぇ、国内ですけど。」「そうですか、自分も乗るんですよ。」 え、大人しそうな人に見えたけど。「何乗ってるんですか?」「ホンダですけど、ヨンフォアです、平成の。」「あー、あの4本だしの。ファン、多いですよねー。」 ライダーだと知ってたら、もっと商談盛り上がったかも。 Anyway、クルマに行って、基本的な注意事項を聞きます。一番衝撃的だったのが、グローブボックスに車検証が入りません・・・、という説明。それは斬新。じゃあどこに置く?ドアポケット?怖いなー、いつか落としそう。なにか考えます。 キーオンで、ナビ、オーディオなんかの説明を聞きます。で、これが問題の消えない警告。点きっぱなし。これは2月頭の点検時に見てもらいます。わざわざピットの工場長さんがお詫びに来てくれました。恐縮です。 さて、説明を聞いて出発。20325km、スタートです。 担当の方も言ってたけど、ハンドルは小さい。ただ、別に重くはありません。 さて、一番興味があったパワーユニット。1.2リッターだけど・・・、おー、軽い!車重を感じない。担当の方も1.2とは思えないほど走りますよ、って教えてくれたけどスイスイ加速。ターボ、効いてる。 最近はすっかりCVTに慣れちゃったけど、これはAT車。ロックアップの感覚が懐かしい。アイドリングストップ機能はあるけど、ブレーキ解除でエンジン始動時に、急に前に出そうになります。これはトヨタ車のほうが優しいフィールです。 高速道路ではわかりませんが、3気筒のガサツさとかは特に感じません。 乗り心地は程よい剛性感?自分のクルマのほうがまだ上質かな、って感じますが、へたったのか、もともとなのかわかりませんが、オーリスだと跳ね飛ばされていたシーンで、その感じは影を潜めてます。 ほんと、オーリスは後半、ラリーカーというか、魚雷を受けた船体のようにザーン、ズシーンと震えてました。風景が揺れる、という表現が正しい?タイヤを替えたらかなり改善されたので、タイヤの摩耗が大きいと思うけど、心当たりも・・・。振り回してたからラバーブッシュとかガタガタだったんだと推測しています。 お店で初めて乗った時は狭いコクピットかも、って感じたんですが、いやいや、頭上も窮屈じゃなくて、ふぅ・・・、ってひと息つけるようなゆとりは感じます。 んで、お昼前に到着です。 次のクルマは、初のインポートカーに挑戦。プジョー2008です。 今回、クルマが壊れたのはありましたが、そうでなくても次の車検は通さない予定でした。じゃあ、何にしようかな、っていろいろ考えて候補を選んでたんですが、よーく考えたら全部自分が乗りたいクルマ。4000ccとか、車幅2mとか・・・。 いかん、いかん、主に運転するのは嫁さんだし、嫁さんの意向を最優先することに。嫁さんはずーっとSUVが乗りたい、って言ってましたが、今の国内のSUVのテイストがどうも嫌い。ガンダムっぽい。一文字眉も・・・。もうちょっと程よいテイストで探していて見つけたのがプジョー2008 1.2ノンターボ5AT。 はじめ目を疑った1.2。正直非力、セミオートマチック、要はマニュアル変速なので、AT、CVT比べ変速フィールは独特。日本人にはなかなか受け入れられなく、爆安でなかなか魅力的でした。 今日担当者さんに聞いたら、欧州車はまだまだMTが多く、ATといっても、MTユニットを流用しているっていう事情があるみたいで、セミオートマが多いそうです。今はだんだん減ってるようですが。 出会いは値段でしたが、フロントマスク、気に入った!街に溶け込むシルエット。ちょい力強さをアピールしつつエレガント。 エレガントねぇ・・・。正直プジョーのデザイン、クエスチョンが付くところがあるんですが、フロント、サイドシルエットは合格。 でも、リアは・・・、プジョーの出汁がやっぱり出てる・・・。でも、いいのよ、運転するのは主に嫁さんだし、これくらい柔らかいテールビューでも。フレンチ、フレンチです。 そんな中でも、ライオンマークはアクセントです。 車内はクール!いい感じ。グローブボックスが狭いのは、ヒューズボックスがあるから。左ハンドル車の名残だそうです。 ナビはパナソニックストラーダ。ナビ画面ですが長くトヨタ純正に慣れた目には、確かに精細。派手じゃないけど、純正はなんというか、PC-9801みたいな感じ?なのでちょっとリッチです。必要があれば地図情報なんかの更新方法を調べてみます。 さて、ガソリンはほぼ空なので家族みんなで買い物と給油に出かけてみました。室内の天井が高いのでどこか広く感じます。 みんなの声。「変なショックがない!」 それが第一声ってのも、せっかく買い替えたクルマに申し訳ないけど、まあそのために買ったので、問題が解決されてよかったです。 それでもみんな、新しいテイストにあれやこれや、ワイワイ。さすがに大勢乗ると加速は鈍ります。もともと軽いクルマなので人数増は加速に顕著に出ます。加速はそうだけど、操安性、振動は少なく感じます。それはシート込みの出来かもだけど今までいかに揺れていたか分かります。これは疲労も減りそう。 スーパーの屋上駐車場へ。坂の上りも問題なし。 下の子も喜んで新しく変わったクルマをいいね、って見ていましたが、「今までの青いクルマ、どこ行っちゃった?」 っていう質問。上手く言えないけど、交換した、って答えたら、青いクルマはそのままで、買い足ししたんだと思ってたようです。そんな余裕・・・、ないです。 男性陣はささっとほしいものだけ、買い物かごに放り込んで車内に戻ってきました。 待ってる間、時間があったのでETCカードを差してみました。 ピー、エラー音声案内。げ、ETC読めないと今週、名古屋高速使うのに困るー。納車時の説明時に担当さんが、ETCカードの表裏の向きに注意してください、って言ってたので、裏返して入れてみたけど、また読めませんエラー。エラーナンバー03。 納車早々に担当さんに電話。やっぱりエラーナンバー03はカードの向きが違うようです。裏表だけじゃなく、差し込み方向も間違えてたのかな、もう一度確認してトライ。 お、今度は無事認識。ひと安心です。 そこに嫁さんが戻ってきて、買い物してきたものを荷室に入れ始めました。 この2008のバックドアは重い!担当者さんも説明の時、重いですから、って説明してくれましたがその通り。嫁さんに室内から、「バックドア重いらしいよ、」 って声を掛けてバックミラーで様子をみていたら、新しい事態!フルオープンしたドアが高すぎて、届かない・・・。マジ? なんとかつま先立ちして閉じてましたが、斬新すぎる・・・。 新しいクルマは、いろいろあるものです。で、また新しい事態。給油しようと給油口をのぞいたら、奥に蓋。 異物混入防止用? せっかくGA-01を添加しようと思ったのに・・・。これは口先が長いオイル差しみたいなやつを用意しないといけないのか。今回は少量ずつ添加しましたが、面倒すぎ。GA-01はあと1回連続添加しないといけないので、何か用意します。 ミリテックは、添加してある程度連続運転したいので、それこそ嫁さんが名古屋に行く前の晩にでも添加しようと思います。 ガソリンスタンドから家まで、嫁さんに運転してもらおうと思いましたが、メガネがない、ということでひとまずやめ。自分が運転した感じでは、視界、車両感覚はオーリスとほぼ同じなので問題ないと思いましたが、ウィンカーとワイパーが逆。自分のクルマも英国トヨタなので、そうなってます。慣れるコツがあるのでそれを教えたかったんですが、帰宅後ひとりで行く!とか言って出発していきました。 案の定、曲がろうとしてワイパーを動かしてみたり、右、左逆に出してみたり、散々だったようです。指示器を上にあげたら左、って覚えてるらしいですが、そんな理屈で覚えてるんだぁ・・・。難儀です。まあ、慣れてもらうしかないです。 年始早々ですが、今年一番の懸念が解決しました。 トヨタ車も飽きたし、そもそも乗りたいクルマもない、ってことで正直品質は不安ですが、初のインポートカーに挑戦してみました。そんな中でも、あまりみんなが乗ってないクルマをチョイス。スポーツカーでターボ搭載、ってもの嫌いじゃないですが、人生初ターボがダウンサイジングターボ。今回検討したクルマの中にはディーゼル車もありました。なんでも電動化の昨今。コンベンショナルカーは反骨精神にあふれています。せっかくのプチクロスカントリールック。また、どっかコテージにでも行きたいけど、その前にコロナ、落ち着いてほしいです。
2021.01.17
コメント(4)
先週は休んでしまった英語のレッスン。今日は参加。今年初めてのレッスンでした。今のネイティブの先生はオーストラリアのひと。学生の頃に日本に旅行に来て、えらく気に入ったようで、日本にきたようです。だから日本の文化が大好き。日本のサブカルにも興味があるって言ってました。 ひとに寄りますが、あちらの若い女性は日本人の若い女の子のファッションはかわいい、といいます。今の先生もちょこちょこ、日本の女子のテイストを取り入れてるのが見え隠れ。髪の毛なんかも結構手間をかけて編込んできたり、気合入ってます。 今日は、ちょっと秋元グループのステージ衣装みたいなチェックのスカート。いや、なかなか丈が短い。見方によってはブロンド女子のコス。 いいもん見た・・・。 今の自分のクラスが自分の学校では最上位クラスになってます。だから生徒人数が少なくて、今年の生徒数がクラスを編成できる最低人数みたい。来年は去る人が多くて、残るのは自分だけ、ってスタッフさんが教えてくれました。つまり、今の学校ではクラスを維持できないみたいです。 名古屋に行けば、クラスはありますが、毎週名古屋も・・・。自分も来年でふたつあるうちのメインのクラスは卒業です。仕事以外で人と付き合うことが少ない、寂しい人種なので、コミュニケーション機会が減るのはさみしいものです。 卒業といえば、オーリスも明日でお別れ。 ということで、最後の車内掃除。 ETCカードOK、カーステレオからCDとSDカードも取り出し。ついでに自宅なんかのメモリ地点も消去しておきました。 あとシート下とか掃除していたら、手に冷たい感触。 なんだろう・・・。 お、100円玉っぽい、ラッキー、って思ったら500円玉! これは、デカい! ありがとうございます、ありがとうございます、ありがとうございます。 自分が壊してしまったような感じですが、クルマのほうから餞別をいただいてしまいました。 他、泥除けのフロアマットなんかは流用できると思うので取り外し。さっと洗って砂、泥を流しておきました。 ラゲッジスペースにはこんなものが転がってました。ジュニアシート。確か車内でゲロったか何かで、積んでたやつがとんでもないことになって、出先で急遽買ったやつと記憶。 座り心地が良くない、とかでゲロをくらったやつのポジションも奪えなかった不遇のジュニアシート。ということで使い道がなかったんですが、室内にもってきて、何気にとある用途に使ってみたら、これが絶妙! 仰向けでも、横向きでもジャストフィット!首への負担が感じられません。まったく頭の重さを感じないという。もちろん自分の体型とたまたまジャストフィット、ってことですが、こんな使い道があったなんで・・・。 しばらく愛用してみたいと思います。 さて、明日はクルマの引き取り。ちょっとワクワクの興奮です。
2021.01.16
コメント(2)
今日やっと届いていたDVD。これが人気なのか年末からずーっと借りれなくて、やっとです。 下の子のリクエストでした。 ある意味名作。自分も初めて見たとき面白いなー、って思いました。YouTubeにもこの映画を基にした動画がたくさんアップされてます。 それを見たとき、あの作品だな、ってすぐわかりました。だって、とても特徴的なタンクローリーが登場するから。踏切で止まっているクルマを、後ろからゴンゴン押すシーンで確信に。 これです。この見たら呪われそうなタンクローリー!後ろからグイグイ来ます。下の子もクッションを抱えて大興奮で見てました。 これです、激突!スペシャル・エディション [ デニス・ウィーヴァー ]価格:1100円(税込、送料無料) (2021/1/15時点)楽天で購入 邦題、激突。昔、金曜ロードショーでみてマジ面白かった。徳光さんが初アフレコ、ってのも話題でした。 あー、この悪意、元祖、あ・お・り。今世の中で問題になってるアレです。すげー迫力。 良識からは完全にかけ離れていますが、ゲノム直結ストーリーなのでわかりやすいんだと思います。見たら監督はスピルバーグでした。さすが。 古すぎてあれでしたが、下の子はアメ車、トラックみたいなのも大好きなので大満足のようでした。ただ、こんな長いのは見れないので早送りしまくりでみてましたが。 伏線とか拾えないので、それじゃあ台無し、って思いますが、まあそんなことを求めるのはまだまだ無粋です。 ・・・。教育上、良くないのか??ちょっと微妙です。 クルマといえば、今日次のクルマの車検証が出来ました、って連絡がありました。サクッとPDFで送ってもらいました。 心配だった取り寄せ中の部品も入荷したようで、なんとか希望の17日に納車してもらえそうです。 保険屋さんにさっそく電話して、クルマの入れ替えをしました。厳密に切り替え時間とかあるのかな、って心配しましたが、クルマを乗り替えた時点で保険も勝手に切り替わるようです。それは安心です。オーリスより月額80円くらい安くなるようです。 この保険のオペレーターさんが、めちゃくちゃ声高けぇ!耳が痛いくらい。 でも、なかなか商売上手。ついでに自分のクルマの保険内容とも見比べていたようで、どうも自分のクルマのほうが補償額が少ない特約があったらしく、どうしますか、という提案。 月額50円アップくらいだったので、特約を増額しておきました。 これで安心。あとはクルマを引き取りに行くだけです。
2021.01.15
コメント(2)
お正月休み中からなんとなく見えていた、愛知の緊急事態宣言。東京がやったら後を追うんだろうな、って思ってました。 自分は基本的に午後在宅ですが、場合によっては終日在宅、なんてケースも増えると思います。で、やっぱり間接業務は極力在宅対応するようなお達しが会社からありました。 半在宅も10か月を超え、なんとなく考えていた在宅環境の改善。そのためにダメもとで注文していたものが届きました。それはこれ。アンテナ? そう、クルマ用のAM/FMアンテナです。アマゾンで630円送料無料だったので買ってみました。 つなげる先はもちろん?この冬休みに構築した在宅部屋のカーステレオ流用オーディオ。 カーステレオなのでもちろんチューナー搭載。でもアンテナをつなげてないので砂嵐サウンドです。これはもったいない、と思ってました。聞き流せるラジオ、結構好きなので。 家で仕事してみてわかったのが、静かすぎると落ち着かない、というもの。職場ではなにかしら動く人が目に入ったり、話し声、タイプ音、マウスのクリック音なんかで溢れています。それらがないだけで、これが窮屈で、窮屈で。そんな風に思うのは自分だけ? その対策でラジコとか弱く流してますが、パソコンやスマホを起動してラジコの起動や音楽をチョイス、再生するのも手間に思えてきました。特に再生ソースが終わると切れるのが鬱陶しい感じ。 要は小さなノイズが適度に流れ続けてくれてればいいんです。 で、思った。受動的に延々受信できるエア放送はソースとして最高。じゃあ、チューナーを活かそうと思ってアンテナを取り寄せてみました。 カーステレオの背面にはアンテナの差込口があります。 これがアンテナ側の端子。こんな形になってるんですね、初めて見ました。 これをカーステレオに挿して終了。 アンテナはどこに置こうか部屋を見回すけど、いいところがなかったので、カーテンに洗濯ばさみで留めておきました。 もともとは家に余っている、FM、AM用の室内アンテナを流用して自作しようと思ってました。ネットで調べると同じような挑戦をしている人がたくさん。でも、FMは簡単に受信できてもAMはうまく受信できないケースが多いようです。 自分はAMのほうをメインで聞きたいのでそれは困ります。アンテナ端子への集約方法もぱっと見ネット上に落ちてなかったので、無難に既製品のAM/FMアンテナをゲットしたわけです。 でもこのアンテナのお客様の声には、室内受信はできませんでした、という声も。その家は鉄筋とかなのかな?うちは木造なのでチャレンジです。 さて、受信できるようになってるでしょうか。オート選局を走らせてみます。 まずは受信が簡単そうなFMから。ボタンを押してどこの周波数をキャッチできているか確認していきます。 お、無難に77.8MHz、愛知と言えばのZIP-FMゲット。 他、NHK FM愛知、FM AICHIなんかもOKでした。 6局まではセットされていて、受信状態がいい4局はどれも聞き覚えがあるところ。ほぼ問題なく網羅できました。 じゃあ、AMは?これをキャッチするために既製品のアンテナを買ったようなものなので、拾ってほしいところ。室内受信のハンデを跳ね飛ばしてくれるかどうか。 オート選局を走らせてみます。 ボタンを押して選局していくと、何個か見覚えのある周波数が拾えています。一番聞きたかった1053kHz、CBC放送ゲットです。これで北野やAKBが聴けます。AKBに限らず、女性ユニットの女子トークみたいなのを聞くと、身体がムズムズするのは病気でしょうか。MPが回復します。 NHKもOK。たまに猛烈な眠気を誘うNHKの放送は、夜流しっぱなしに使えます。そういう用途では、パソコンとか立ち上げておかなくても聞けるのはナイスです。構成は大げさですが、要はラジオです。 ほか、AMもあと2局くらいつかまえていました。ただ、ノイズがひどいので、AMはほぼCBCとNHKメインです。enough。 エア放送はラジコと違って音質は悪いです。アンテナのレベルにもよりますが。でもそれが逆に聞き流しやすい音質です。ビシビシとプッシュしてこないので。 ということで、在宅BGM環境が少し改善されました。 エア放送は受動的。だからたまに思いもよらない、懐かしい曲がかかったり、驚きのニュースが聞こえてきたり、程よい距離感ではあります。 オーディオもスピーカーも、誰かが捨てたジャンクレベルのクオリティ、落穂ひろい。アンテナ、ケーブル類も底辺のスペック、というか気にしてない。物理現象を発現しているだけに等しいです。だけどオンリー1。それでも知的好奇心を満たしてくれます。こういうもので囲まれた空間はどこか居心地がいいものです。
2021.01.14
コメント(2)
愛知もまたでたなぁ、緊急事態宣言。明日から。確かに愛知も少なくない。しかし協力店には一律いくらの補助金、とか言うけど一律でいいのかー。規模も違うだろうし、テナント料はなんとかなってもそこで働く人のお給料は?仕入先さんだって連なってるだろうし。スピード感とか言えば、一律ってのが決めごとが少なくて済むのかもですが、そういうところは楽していいのかー。 まあ、自分は古い人間なので、飲み歩きしたい人です。だから、また沈静化してきたら、なじみの店をのぞいて歩いてあげたい、それくらいしかできないのが何とも。 今は我慢の時ですが、きっとこのピークもある程度のところで下がり始めるでしょう。次の大きなピークはまた1年後の冬なのか、夏にもまた来るのか分かりませんが、ワクチンの普及も合わせて11月くらいまでは爆発せずこらえてほしいです。それにしても世界で1億人近い感染とはすごいな。 そういう希望的予想から、少し楽しいことを考えます。 今年のツーリングの行先!今それを考えると不謹慎っぽいですが、考えるくらいは自由ってことで。 去年のGW、夏休みはそれこそ緊急事態宣言や移動自粛要請なんかで長期連休は1泊ツーリングに出かけることができませんでした。12月にリモートな温泉で1泊。今年はなんとかシーズン中に1泊したいところです。 去年行きたかったところを忘れないようにプロットしてみます。 こんな感じ。 1点遠いところがありますが、新潟。まだまだ1泊しか許されない身の上。いや、1泊でもツーリングに行かせてもらえてるのには感謝ですが、新潟まで往復を1泊ではなかなか・・・。高速を特に、行きは使わないことにしているので、当面無理な場所です。 残る2点は徳島、秩父方面なので距離的にはアプローチ可能です。 でも、自分的には行く時期と方角の縛りプレイがあります。もはや験かつぎというよりは、ミッション?ゲームみたいになってます。 果たして、この徳島、秩父の方角は今年オープンされてるんでしょうかー。東北東~北東と西南西でしょうか。 これを今年の恵方、時期と比べると・・・、ある、あるけど、どちらも11月かぁー。 連続ではいけないので、行くならどっち?調べると西南西は日帰りが良さそうなので、徳島は今年はパスです。じゃあ紅葉を見に、11月に秩父方面、ってのは決まりそうです。 GWは特に行くべきところはなし。夏は東か西か。東もそろそろ開拓しないとな、とは感じてますが、コロナもあるからやっぱり西?去年刷新したテントなんか試してみたいところです。
2021.01.13
コメント(0)
ここ最近、風呂上がりのルーチンがあります。それは製氷機のチェック。氷水とか作るのも面倒なので、喉が渇いたときとか、氷をひょいとひとかけ、口に放り込みます。 でも、お正月くらいから氷が出来てない感じ?水はあるんですが、減りません。うーん、どっか詰まってるのかなー、と思ってみてました。 んで、今日氷のトレイを動かそうとしたら、(重い?今日は出来てそう・・・。) 開けてみたら、なんか変?脳で理解できない光景? 指でつついてみたら、 ここしばらく出来てないんで、便秘かと思ったら水タンクは空っぽ。全放出!! なんかわからないけど、明らかに、 浮いた保冷剤が哀愁。貧乏くささを助長してます。 ふぅ・・・。 まあ、結婚したとき買ったやつだから17年くらい使ったとは思います。次に逝く耐久消費財は冷蔵庫だとは思ってました。この前は洗濯機が逝ったし。 前々から次買うなら、あんなのか、こんなのか、とか家電コーナーを過ぎるたびになんとなく見てたんですが、ちょっと死に方が予想外。 想像していたお亡くなり方は、冷蔵が効かなくなるという、9割死亡パターン。もう買い替えの1択ですが、(死んだのはひとつの特化機能か・・・。) また悪い癖がうずうず。冷蔵庫、冷凍庫は生きています。壊れたのはほんの製氷機。考え様によっては、 とも思えます。 製氷機だけ売ってないのかな?これは調べると面白そう。 面白いけど、リスキーな面も。ひとつが死んだら、他ももうじき。故障率のバスタブ曲線でいう上昇域の入り口と思います。およそ製造業に身を置くものの判断じゃないです。冷蔵庫、冷凍庫が壊れたら、日々の生活は不便だろうなー。 でも、なんかアウトドアっぽくしのげばどうにかなる?クーラーボックスもあるし、最悪1階の冷蔵庫を少し間借りして、とか。 ・・・。 プチ冷凍庫はあってもいい気もします。アイスとか冷凍食品とかいつも喧嘩。ぎゅうぎゅう詰めです。悪くないアイディアではあります。 まあ、面白いアイディアだけど真面目に冷蔵庫を買い替えるなら容量はどれくらい必要? クルマ選びは楽しかったけど、冷蔵庫とか興味なさすぎて、震えます。
2021.01.12
コメント(2)
先週死亡したグラフィックカード。D-SUB出力でしのいでいたんですが、やっぱり解像度も低いし、ってことでHDMI出力環境だけ回復しようと、金曜日の夜にハードオフでジャンクっぽいグラフィックカードを購入。 土曜の早朝に装着。 無事起動。ドラクエベンチも走って、子供もマイクラで遊べてました。 それが、日曜の午後、いきなり死亡。やっぱジャンクだったかぁ。 ということで、またPC本体から外して、D-SUB環境に。 子供にはその違いはわからないようなので、まあこのままでもいいかな、少しお金を貯めて、HDMIポートだけ増設しようかな、なんて思ってたんですが昔から巷で行われている、グラフィックカードの修理、というか回復をやってみようと決意。 どうせ壊れたんだし。その方法は、 というもの。カードに不具合が生じる原因の大半は、GPU部のハンダ(そこだけ?)に長年の熱応力かなにかでクラックが生じ、接触不良が起きるためらしいです。オーブンにカードを丸ごとイン。もちろん加熱不要部はアルミホイルで保護。GPU付近のハンダを溶融温度近傍まで加熱して、クラック発生部を再結合させるという剛の業。耐熱塗料の焼き付けに使った自分もMADですが、電子機器を焼くのもすげー。 ネットで見ていると、結構直るみたい。というか、直った記事しかアップしてないんだろうけど。もちろん直っても、すぐに不具合が再発することが多いみたいです。 うちの会社の一部の製品は、このハンダの乖離不具合に泣かされています。基盤にハンダで実装する限り、付きまとう不具合、運命です。だから理屈はなるほど・・・、と理解できます。確かに運が良ければ直りそう。 でも、いくらアルミホイルで熱したくないところをカバーしたところで、樹脂パーツやコンデンサー、RAMとか220℃雰囲気にさらしていいものなんでしょうか。 まあ、世の中それでうまくいってる場合もあるみたいだし、またオーブンで変なの焼くかぁ、と決意。設定温度、時間なんかを調べるために再度ネットで調べると、最近流行りの新たな修理方法を発見!その方法は、 というもの。アイロンも高温に設定すると220℃くらいまで上がるようです。それにこれなら高温雰囲気に他の部品をさらすリスクも減るので、良さそう。オーブンじゃなくてそっちでトライすることにしました。 ダメもとで回復処置に入ります。 まずはヒートシンクを外します。このカードの場合は、返しがついたプッシュピンで押し込まれているだけみたい。バイク用の工具しかないですが先曲がりペンチで先端をつまんで、ピンを抜きます。 無事ヒートシンクが外れました。ブラケットも外しておきました。 小さなGPU。さすが廉価品?アイロンを当てるので付着している熱伝導グリスを除去。綿棒でゴシゴシしたらきれいに落ちました。 ヒートシンクを受けるパッドはゴムっぽかったので、少しでもアイロンの高温から守りたい、ってことでマスキングテープでカバー。GPUだけのぞかせておきました。マジでマスキングテープは使えます。 さらにアルミホイルでGPUの周囲を保護。GPUだけ出しておきます。 この作業中、温めておいたアイロン。細かな温度設定はオーブンのようには出来ません。製品の仕様差、個体差もあると思うけど、高温設定にしておきました。不安になる焦げ臭さがすでに漂っています。 これをGPUの上にズン、って置きます。置いてから思ったんですが、置いてからアイロンを温めたほうが、相手物に与える熱衝撃、熱応力は少なかったんじゃないかと不安に。でも、もうあとの祭り。 参考にしたサイトでは、熱するのは2分のようでした。ただ、そのサイトでも言ってましたが、いきなり2分でアイロンを離すと、ハンダ部が急冷されてまたハンダにクラックが生じる恐れがある、なのでアイロンのスイッチを切ったら乗せたまま自然冷却しましょう、とのこと。 確かにそう思うので、自分も2分でスイッチオフ。といってもアイロンなんか簡単に冷めません。しばらく放置します。 で、約1時間放置。アイロンを触ってみるとまだ熱く感じるけど、触れるくらいまで冷めました。GPUとか割れてたりして・・・、恐る恐るアイロンをどかすと、ぱっと見GPUは大丈夫そうでした。 また放熱用のペーストを塗って、 ヒートシンク、ブラケットを組み戻して完成です。 それをまたまたPC本体に装着。 だめかもしれないので、本体カバーを開けたまま、PCの電源オン・・・。 BEEP音の嵐かと思ったら、無音。静かなHDDのシーク音が聞こえるだけ。 お、カーソルが見えた!Windowsロゴが出た!ありゃ、普通にログイン画面まで来ちゃいました。 GPUのインフォメーションを採るようなソフトを入れてないので、詳細には分かりませんがとりあえずデバイスは正常に動作しているみたい。 ドラクエベンチも問題なく走りました。 スコアも大体同じくらい。HDMIでちゃんと音も出ています。 その後また子供がマイクラで遊んでましたが、特に今のところ不具合は再発していません。 これで直ったのか??この回復処置をしてもしなくても、まだ命数があってたまたま起動できている状態とも思えます。壊れた!と思った最後の辺りは、起動を何度試みても何も表示されませんでした。それに比べたら改善方向にシフトしたようにも感じますが、効果あったんでしょうか? ただ、デリケートな部品だと思ってたグラフィックカード。こんな荒業に耐えたのは事実です。不具合はいつかは再発すると思います。この手の修復を試みているサイトのカードはたいてい、短期間の後にまた壊れています。どこまでこのコンディションを維持できるかはウォッチしたいと思います。 せっかくだから先日死亡したこのカードも回復トライしてみようかな、と思います。こっちのほうが高性能です。 この2枚の修復版がもう一度壊れたら、さすがに本体買い替えです。でも、パソコンに数万の投資とか震えてしまいます。
2021.01.11
コメント(2)
今日は今年1発目の恵方参り。しかも北。今朝も寒かったけど、昼前に瀬戸市の手前の温度表示が1℃。ヤフーニュースで災害級の大雪に注意、なんてみたけど、ここでも感じ取れる寒気。 今日は瀬戸の深川神社にお参りしたんですが、信号待ちしていると、振袖を着た若い成人の方々の姿が。ここの自治体は成人式を執り行ったのか、同級生の有志が少人数で集まっているのか。 思えば、今年そういうイベントを迎える方にとっては、このコロナ、理不尽だなぁ。 まだ新年なのでお参りする方は大勢。駐車場は大回転です。 さて、まずは今年一年の健康をお願い。高望みなんてなにもないけど、まずは平穏に過ぎてほしいです。 ついでに買い物を済ませて帰宅。 家に入って温まってしまうと腰が重くなるので、これをやってしまいます。オーリスから怪しいオカルトパーツのリムーブ第一弾。 バッテリー延命装置。生きてるのかどうか不明だったので、オシロスコープまで用意して生死の判断をしようとした遺物。この手の商品の効果のほどはまったく未知数。そもそも生きていたのかどうか。もともと交換が必要って、ずーっと言われていたバッテリー。 予定では1年後にクルマの買い替え予定でした。それまではタイヤとかバッテリーとか、新たな投資はしたくなかったんですが、急にその買い替えが早まりました。遅くても今月中にはクルマを乗り替えるので、もう必要ありません。 次のクルマに移植しようか悩み中。効果があるのか、ってのもありますが、そもそも生きてる製品だったのか??動いてないパーツを装着するなんて滑稽です。ながーく、受け継いで使ってるパーツの困る点です。エラーチェッカーとか、セルフ診断機能があればありがたいんですが。 次のクルマはエンジンルームも狭いし、この配線も太くて固いのも取り付けにはマイナスです。ただ、バッテリーは安くないんで、装着することで交換頻度が減ってくれたらありがたいです。 付けるかどうかはしばし検討。 で、室内に入ったらリビングのテレビ画面にこの不穏な文字。 子供曰く、PCがいきなり落ちたようです。嫁さんが再起動したけど、ずーっとこの画面。自分も何度か再起動してみたけど、真っ黒の画面のまま。HDDのアクセスランプはついているので、PCは生きてるんだと思います。 先日ハードオフのジャンクコーナーで買ったグラフィックカード、やっぱりジャンクだったみたいです。数回でも起動できたのが奇跡かも。 ということで金曜日の夜買ったものですが、また外してご退場。思ったより早かったな・・・。 ふぅ・・・。またゴミが増えてしまいました。やっぱ内蔵GPUがトラブルは少ないかも。初めからHDMIポート増設に動いておけばよかったな、と少し後悔。まあ、消耗品を中古で買うというのはこういうことです。
2021.01.10
コメント(0)
昨日ジャンクコーナーから買ってきたグラフィックカード。下の子が寝ている間に換装してみたいので、早朝から装着作業を開始しました。 作業は簡単。スロットに挿して終了です。 HDMIポートから出力。起動ロゴも出たので、大丈夫そう。無事ログイン画面が出ました。 でも、音はPC本体スピーカーから出ます。多分ドライバをまだ当てていないので、サウンドは死んでいるんでしょう。 AMDのサイトに行って、自動で搭載デバイスに必要ドライバを当ててくれるインストーラーを起動。ゴミとかたくさん混じっても、まあ別に気にしない、気にしない。 インストール完了を待っていたら、なんとデバイスが見当たりません、みたいなエラー。中古って言ったって、そんなことある? まあ、なんでもいいや。付属のCDからインストーラーを起動。最新ドライバとか気にする人からしたら卒倒もん?10年弱前のドライバ。対応OSも7、VISTAまで。まあ、エラーでも起きないかぎり何でもいいです。 とりあえず入ったみたい。デバイスマネージャーでドライバのプロパティを確認すると、何かの機能を有効にするにはさらに何かのドライバが必要、みたいな注意書きもありましたが、とりあえずはドライバは正常に動作しています、ってことだったのでOK。 ドラクエベンチを起動したらきちんと走って、音もテレビから出たので、最低限の機能は果たしているみたい。スコアはちょっと低い印象。 AMDのサイトから個別にHD6450用のドライバを落としてみようと、再チャレンジに行ってみたけど、ダウンロードボタンのクリックもできず、ダウンロード出来ませんでした。蹴られてる? 面倒なので、デバイスマネージャーのドライバ更新を走らせたら、なにかオンライン上で見つけたらしく、インストール処理が走りました。これまた正常に更新終了。 再びドラクエベンチ。 結果は少し上がりました。ベストフィットかどうかは不明。でも動いたからいいかな。相変わらず何かの機能は解放されてないようです。 実はHD6450は2台目。以前はファン搭載仕様でした。今回はファンレスにダウン。ファン仕様の時のドラクエベンチのスコアは4913で、確かに今回の4378よりは上でした。 ちなみに、CPU内蔵GPU、HD2000のD-SUBでのスコアが1790でした。 これでマイクラが動いたなら、まあとりあえずはいいかな、と様子見することに。 午後は英語のレッスンですが、今日はお休みすることに。年始早々、先生に会いたかったんですが、まあ我慢。ちょっと月曜日までに精査したい仕事があるので在宅ワーク。 そろそろお昼、ってことでリビングに行ったらリビングPCが立ち上がっていて、何かのYouTube番組が立ち上がってました。でも動画が動いてない。一時停止状態? カウンターでコーヒーを作ってたら、一瞬画面が変わって、紫一色の画面に! げー、典型的なグラフィックカード異常の症状。やっぱジャンクだったかー。 スイッチを長押しして再起動したら、一応普通に立ち上がってきましたが、やっぱ死にかけのようです。 ふぅ・・・。子供ががっつり遊ぶなら、そこそこのゲーム用PCを探したほうが出血が少ない気もします。とりあえずこのDELL機は、いつかHDMI化して嫁さんのノートが死んだ際の代替機にしようかと思います。 さて、人柱的今回のグラフィックカードがいつまで使えるか不穏ですが、3時くらいでひとまず仕事をひと区切り。 せっかく夕方が使えるので、もうひと仕事。 クルマ屋さんに行って、支払いを済ませてきました。 振込だと銀行窓口からになるので、有休が必要。年度末は子供の卒園、入学式が続くので、そこで有休をとりたいわけです。コロナのせいで保護者の参加人数に制限とかあるかもしれませんが、温存、温存。 なので男のキャッシュ支払い。ここ数日、ATM通い。なんか不審者扱いされてそう。 これで自分の手続きは終了。納車時期を確認したら、17日は厳しいかもですねー、とのこと。取り寄せ中の部品があって、その入荷がまだみえないそうです。(そんな日数がかかる部品って・・・。) まあ、気にしないでおきます。 17日ダメだと、今のオーリスで嫁さんは遠出することになりますが、かなり嫌そう。自分も今日運転してみましたが、まーたノッキングみたいな症状がひどくなってる気がします。アクセル踏んでも周りのクルマに先行されます。午前中、まだ1℃くらいのときだったので、なんか低温が影響してるー、とかならいいですが。あと10日くらい、なんとか頑張ってもらいたいです。
2021.01.09
コメント(2)
あー、またゴミを買ってしまったー。全然反省の色がない。壊れたPCのグラフィックカード。そもそも壊れやすいものを積むから、トラブルになるんで、いっそのことCPU内蔵GPUでいこうと決断。 ただHDMI出力は欲しい。 ぱっと思いつくのはUSB-HDMI変換。でも、USB2.0では最大解像度が800X600程度みたいです。これでは実用にならないので、USB3.0ポートを増設しないとダメそう。前に買ってたやつはハードオフで売ってしまいました。売らなきゃよかったと後悔。 全然新品じゃなくていいので、中古を探すけど安くても1000円ちょっと。USB-HDMI変換器は新品で2000円弱くらい。USB3.0ポートなんてオークションなら1000円以下で転がってると思ったのに、需要があるのか強気の価格設定。送料無料だと設定価格が高めだし、安いとひどいものは送料一律5500円、というのも。もう本末転倒です。 だったらハードオフを見てみよう、ってことで閉店間際に飛び込んでみました。1500円くらいでロープロファイル対応のUSB3.0ポートが売られてないかな、という淡い期待でのぞいてみました。 パソコンの周辺機器のコーナーには置いてなかったです。 じゃあ、ってことでジャンクパーツのコーナーを探したんですが、そこにもなし。 そろそろ閉店時間ってところで、化粧箱付きのグラフィックカードを発見。(HD6450かぁ・・・。) ま、スペックはどうでもいいんです、HDMI出力できれば。 ただ、ジャンクコーナーの一角に置かれてるもの。コーナーはジャンクコーナーだけど、化粧箱入りのきれいな無線親機とかたくさん並んでいます。ぱっと見程度が悪いものには、きちんとジャンク、っていうテープが貼られています。 持ち込まれて動作確認してないようなやつなのかなー、ハズレかなー、ジャンクですか、って聞くだけ野暮だなー、とか悶々。 無線親機とかグラフィックカードとか消耗品なので、いちいち聞かれても困るよ、って感じかもです。 ・・・。 迷ったけど、閉店間際ということもあって買ってました。 1100円。これでHDMIが増設できれば安いもの。 動いてもすぐ壊れるか、そもそも映らないか。 全然、今回の壊れた件の教訓が生きてないです。まあ、きっとこういう博打がすきなんだろうなぁ、と。ただ、もうつなぎ的意味しか求めてないので、数か月単位で動いてくれれば十分です。残念ながら子供が寝そうもないので、いつか子供が寝たところでこっそり搭載して動作確認してみます。
2021.01.08
コメント(0)
今日は大寒波到来でめちゃくちゃ寒い!家の中もどこかうすら寒いです。マッサージの施術士さんが言うには男の冷え性らしいです。自分では自覚はないです、布団にもぐったらすぐに暖かくなるので。 でも今日は寒いなぁ。お風呂の前にひと眠りしようとしたけど、なかなか足が暖かくならない。 ってことで今年の冬もこれをやります。 簡易ゆたんぽ。 ペットボトルに水栓からぬるま湯を注いで終わり。ちょっとぬるかったのでレンジでワンチンしました。 布団の足元に押し込んだら、これが温い!足、腿で挟んでいたらぐんぐん体温急上昇。一気に暖かくなりました。 これは使える・・・。今年もこの時期に。たったこれだけの湯量だけど身体を温めてまだ十分暖かいです。結構な熱量をもってるかも。布とかにくるまなくても火傷しない温度です。 子供のころはよく湯たんぽ使いましたが、21世紀でも使えます。 寒さはこれで解決。 もうひとつ解決したのは、昨日壊れた子供のPC。HDMI接続からD-SUB接続に換えたら、音がテレビから出せなくなりました。サウンドバーを使って急場をしのいだんですが、やっぱり聞こえにくいです。 で、また家探しして見つけました。ミニジャックーRCAオーディオケーブル。 これでクイックにテレビとPCをつなげて無事テレビから音が出ました。 子供的にはこれでマイクラを遊ぶ分には十分な環境にもどりましたが、やっぱり解像度が低すぎ。文字が滲んで読みにくいです。頼まれていろいろMODとか検索するんですが、D-SUB出力の限界? グラフィックカードは消耗品なので、壊れやすいです。マイクラが動くならCPU内蔵GPUでも問題ないかな、と。底辺だけど。 HDMI出力ポートだけ増設するか悩み中。性能よりも耐久性?USB3.0ポートがあれば早いけど、古いPCなのでなし。3千円弱でどうにかできないかな、と思います。
2021.01.07
コメント(4)
今日も午後は在宅。仕事中にリビングから聞こえてくる会話が不穏。なんかリビングのテレビにつなげてるパソコンが映らなくなった、とかいう会話。 テレビのリモコンの入力切替でも押したのかなー、と想像してました。 夕食前にちょっとみると、入力切替は問題なし。いつものHDMI3。 画面は映ってないけど。HDDのアクセスランプはピカピカしてます。本体はとりあえず生きていそう。電源スイッチ長押しでシャットダウン。再起動させたら、起動画面が表示されました。お、動いた、と思ってコーヒーを準備していると、画面がチカっと光ってまた真っ暗に。 グラフィックカード不調?下の子に、「画面消える前に、チラついたりした?」 って聞いてみたら、紫の帯がチラッと出て真っ黒な画面になった、とか言ってました。なんか、グラフィックカード逝った臭い。 あー、面倒だけど問題の切り分け開始。本体を出して天板をオープン。 マイクラとかSTEAMのゲームをするためにゲットした中古カード。グラフィックカードは消耗品なので、すでに命数がなかったのかも。外します。 増設カードじゃなくて、マザーボード標準の映像出力でつないでみます。これで映ればグラフィックカードが原因。 マザーボードはD-SUB。テレビにもD-SUBポートはあるのでつないで見ます。が、久しく使ってないD-SUBケーブル。少し探してやっと発掘です。 これでつないで見たら、あっさり映りました。やっぱり中古カードの寿命かぁ。それにしてもアイコンデカい! みたら中途半端な1366X768とか。他は選べないという状況。しかも画面は両端がはみ出てる始末。ディスプレイのスケーリングをいじって、テレビ範囲内に収めました。それだけでも気持ち悪いのにさらに左に寄るという、ますます気持ち悪い設定になりました。 下の子も、何か壊れたのは理解しているようなので、ゲームで遊べるまで復活は期待してませんでしたが、YouTubeくらいは見たいらしく。 まあ、CPU内蔵GPUでも動画を見るくらい十分でしょう。 またコーヒーを準備してたら、聞こえてきたサウンドが変! あれか、HDMIでつなげていたから今まではテレビからサウンドが出てたけど、D-SUBになったから音声の出力はなく、PC本体内蔵スピーカーから音が出ているよう。 モノラルだし聞きにくいです。 どうしよう、昔使っていたミニジャックーRCA接続ケーブルが見当たらない。うー、まさか先日構築した自分のオーディオ環境をあげる? 自分も使いたし・・・。 ま、これでしのぎます。ノートPC用のサウンドバー。USB接続。 つなげてみたら音はちゃんと出たけど、音響環境はPC本体内蔵スピーカーと一長一短。ステレオだけど、スピーカーユニットは小さいので、音が軽い。音圧がなくて聞きにくい感じです。まあ、ひとまずこれで。 今日はここまで。またグラフィックカードを探さないとゲーム遊べない!って騒ぐんだろうなぁ。そう思ってコーヒーを飲みながら下の子の遊んでる様子を見ていると、YouTubeだけじゃなく、マイクラを起動し始めました。(たぶん、遊べたもんじゃないだろう・・・。) そう思って見てたら、あれ?意外に普通。子供もまあ、普通に遊んでます。 まあ、しばらく様子をみて、無理にリクエストが出なかったらこのままにしようかな。画面解像度、スケーリングは変ですが。 音だけはなんとか改善したいです。肉声じゃなくて携帯ラジオが流れている感じ? それにしても、クルマといいパソコンといい、よく壊れます。やっぱ消耗品のグラフィックカードを中古で入手するってのはリスキーなんだな、と実感した事例でした。
2021.01.06
コメント(2)
昨日は冬休み一番の大仕事、クルマの買い替え契約を済ませました。これでもう特にやることなし。この冬休みは他にもいろいろ気になっていたことを消化できました。 バイクのメーター周りのボトムズ化完了。温度計を実装できました。 在宅ワーク部屋のPCオーディオ環境も再構築。カーオーディオを流用。クールなパソコンのアクセントになりました。1品1品の細かな性能はさておき、コンポーネントをくみ上げるひと手間が楽しかったです。 やりたいことはほぼコンプリート。最後の最後は、いつかやろう、やろうと思っていて延び延びになっていたことを済ませます。 自分の底辺マシン。動画を見ながらブログを更新するくらいの用途なので、割り切りスペックのマシン。なんとハードオフでゲット。Windows10が入ってるからラッキー、って感じで購入しました。搭載CPUはCore i3。コスパ悪い感じのハードオフでも安かったので、実性能はほんと、底辺なんだと思います。 使ってる分には問題なかったんですが、どうにも起動が遅くて、なかなかログイン画面になりません。HDDだから、ってわけでもない遅さ。そういう物理的遅さよりも、何かが競合してるとか、コントローラーがへぼいとか、そんな感じがしますが、ダメもとでCPUを交換してました。 結果はもちろん変化なし。起動時間は変わりませんでしたが、Core i5にはなったのでいろんなソフトの起動やレスポンスは改善。実用性はあがりました。 その記念に?用意していたのが、Intel入ってるステッカーCore i5ロゴ。120円。 別に機能にはまったく関係ないですが、気分的にステッカーも更新。なんというか、例えばエンジンを600から750に乗せ換えたら、カウルのロゴも〇〇R-600から〇〇R-750にしたい、みたいな? 古いステッカーを剥がして、新しいのをペタっと貼って終了。 チョロいです。すっきり。 で、すっきりしなかったのがプリンター。年末に黒が出なくてヘッドクリーニングを実施。そのおかげで黒が復活。 正月明けに年賀状を出せていなかった人がいたので、宛名を印字。そうしたらまたブルーっぽい感じに印刷されました。 なんか薄墨っぽいので却下。とりあえず油性ペンで書いて投函したんですが、プリンタヘッドがいかれたのか、インクタンク、もしくはインクの問題か。CANONのサイトには、古いインクを新しいにの換えてみる、ってのがあったので、インクを交換して直ればありがたいですが。 プリンタも2006年製。一応複合機。スキャナもあって、仕上がりは悪いですがコピーも出来て助かってます。でも、さすがに直らなかったら買い替え? プリンタはちょいグレー。 で、もうひとつ小さな検証。バイクに取り付けた温度計の精度。先日実気温より高めの表示かも、って思ったんですが、大きさの比較で撮ってた写真を発掘。 電子冷蔵庫の能力を調べるために買った100均温度計と精度比較。相手は100均ですが、どちらも22℃。 まあ、お互いそんなにおかしなものではなさそうです。 と、残ってたいろいろ細かなことにけりを付けて、冬休みもクロージング。とりあえずもやもやはない状態で新年スタートです。 でも、今年は珍しく自分も昼夜逆転。いつもは休みの中日あたりで泊まりに行くので、起床時間、就寝時間はそこで矯正されて、大きく狂わないんですが、今年はダメ。昼近くまで寝てしまってます。気持ちはすっきりだけど、身体はついていけそうもなく。明日はきっと徹夜明けみたいなスタートになりそうです。
2021.01.05
コメント(2)
今日からいろんなお店が開くと思います。ということで予約を入れていたので中古車屋さんに行ってきました。ナビに入れたときはあまりピンと来なかったけど、近づいて思い出したショップ。ここだったかぁ。 いつも通り過ぎるたびに思ってました。デカいショップだな、って。この規模ならサービスも安心かな、と思います。お客様の評価は高得点ショップです。 中に入ると、すげー、クルマのデパート。商談は長いだろうけど、付いてきた下の子大興奮。クルマ、好きだもんなー。自分より全然詳しいです。 予約してあったので、とりあえず現車を確認させてもらいます。自分はネット上の情報だけで1本釣りのつもりだったけど、問題は嫁さん。クルマの大きさは今のとほぼ同じなので、問題ないと思いますが視認性、装備なんかの確認をしてもらいます。 そうは言っても自分も確認。クルマに案内してもらったら、 なんか良さそうなクルマはないか探していて、いいっ!ってひとめ惚れ。まったく考えていなかったメーカー、クルマだったので不意打ちをくらったんだと思います。いいねぇ。思ったよりはコンパクトな車格に見えます。まあ、1.2だし。さっそくクルマに乗り込んでみました。運転席からのフロントの見切りは違和感なし。後方確認は、ちょっとウィンドウが小さく感じます。これは他のユーザーさんの声にもあり。 運転席、助手席の間隔は若干オーリスより狭く感じます。実際車幅は少しオーリスより狭いです。さらにこれは、サイドのドアのグリップがちょうど肘の辺りに来るのもあって体がクルマ中央に寄る感覚があるからかもしれません。 後部座席は変わらないくらい。 内装の質感は上質!またまたかっこいい!悪くないです。 自分はOKと思ったけど、メインで運転する嫁さんのインプレッションが大事。 感想は同じようなもの。やっぱりほんのちょっと狭く感じるくらいで運転するには問題なさそうです。で、一番大事な問題がバックモニター。自分は使わないんですが、嫁さんは見るようで。 ということで、キーを持ってきてもらって、リバースに入れてモニターを見てみます。 渡されたキーがまさかの、 ネットで見たときも、スマートキーのところに〇がついてませんでした。スマートの定義はどこまでかは分かりませんでしたが、さすがに錠タイプは死滅したと勝手に思ってました。登録年式は2016年度だけど、デビューはもう少し前なのでキー仕様の過渡期? 解錠とかはさすがにワイヤレスです。 で、エンジン始動。 店内ブース内だけど、車内に聞こえてくるエンジン音は静か。走行時はわかりませんけど。リバースに入れるとバックモニターに切り替わりました。 赤、黄色、緑のドットが表示されました。奥行き距離のインジケーターと思われますが、トヨタ車に出るハンドル舵角に応じた進路予測線、ガイド線といったアシスト表示はありません。 バックモニターを駐車時に使ってる、って嫁さんは言ってましたが、このガイド線を頼ってるなら困ります。バックモニターだけは相当譲れないようなので。幸い、後方が車内から視認できればいいようです。(というか、今のクルマのアシスト線の見方も分かっていないようなので。) 荷室とかもまあ、同じくらい。 よし、決めた!これに決定です。こっから商談。まずは見積もりを頂きます。 初めに出された見積もりが、 ネットで出てた総額より20万も高い~。よくある、客引きプライスなのかー。 聞くと、一応ショップお勧めのオプションを全部乗っけたお値段みたい。 フロアマットメーカー純正新品、ドライブレコーダー、内装コーティング、外装コーティングなどなど。特に外装コーティング約10万!まあ、たしかにいいんでしょうけど・・・。 昨日オーリスの内装を掃除していて思った、どうせすぐ汚れる・・・。 なので滅多切り。フロアマット新品化不要、ドライブレコーダ装着不要、内装コート不要。だけど外装コーティングについて聞いたら、持続性とかは短いけど、気休め?程度のコートもあるみたいなので、それをお願いしておきました。 それでもその分、ちょっと高くなりました。 んで、いよいよ今のクルマをどうしますか、って話に。 先月、マフラーからエクトプラズムが出て、それからどうもノッキングみたいな症状があるので、買い替えることにしたんでー、ということを前もってインプット。店員さんも、「初めて聞きました・・・。そんなことあるんですね。警告灯とか点くんですか?」「警告灯はでませんね。」 とりあえず店員さんが査定に席を外しました。 怖いなー、逆に支出になったらどうしようー。もともと下取り額はあてにしてないけど、逆に廃車の費用とかも計算にいれてない・・・。数万でも嫌。心境は、 って感じです。もともとこの商談しているクルマ、残りの車検があと半年程度なので、すぐに出費が見えてます。その分は見越してあるけど、それ以上は計算外。査定結果を祈ります。 その間にさっき確認できなかった、お目当てのクルマのタイヤの残り山を確認。 おー、バリ山。車検と同時のタイヤ交換、とかはなさそう。 下の子と展示されているクルマを見てると、担当の方が戻ってきました。緊張の一瞬、「クルマのサイド、傷が塗られてますねー。」「そうなんですよー、嫁さんがガリってー。」 他、無数にタッチアップ箇所あり。もちろん言わないけど。手には下取りを反映させた新見積書。 ドキドキの確認。 お、マジ?値段ついてる。走行88,500kmくらい。ガリ傷自家塗装補修、マフラーからエクトプラズム。そんな状態でも、同様に程度の悪かったイストの2倍程度の下取り価格でした。 結果、総額はオーリス取得額と同じまで下がりました。もう言うことなし。リセールバリュー云々言うクルマ、状態じゃないので。端数切りと10万円台の数字を下げて値ごろ感を出すための査定額にも思えます。「ありがとうございます、ありがとうございます、ありがとうございます。」 よーし、クローズド。商談成立。 必要書類に記入している間に、少しお話。自然吸気モデルについて聞いてみました。「やっぱりターボないとつらいですか?」「ターボもそうですが、初期グレードはセミオートマで乗り味が独特でしたね。今のモデルになってよくなりました。」 セミオートマ?セミ?違いはわからないけど。ふぅーん、ま、やっぱり初期グレードノンターボの格安には理由がありそうです。 あとは諸手続きの書類を頂いて帰宅。後日郵送します。嫁さんは21日くらいに名古屋に行く、って言ってたのでそれまでになんとか納車してもらいたいです。手続きに不備がなければ早くて17日には納車です。 年末の占いの先生の見立てでは、1月上旬に北のお店で買うといい、ってありましたが、いい買い物出来てればうれしいです。 総額はオーリスと同じですが、考え方は今回2つ。 今のが壊れたんだから、走行距離だけ少ない同程度の代替車を探して安く抑えるか。そもそもの発端が緊急対応なんで。それか、同程度の取得額で上品位車種を選んでみるか。起因はともかく、せっかくの機会。買い替えるつもりではいたんだし、という前向きプラン。思えばあとひとつ。同程度の価格で、かつ新車。っていうと年々装備が豪華になる昨今のクルマ。高すぎてよりコンパクトなクルマになってしまうので、それは・・・。昔の価値観なので、今の普及グレードのクルマに200万とか出すハートがないです・・・。まだまだ家族で乗るので仕様は維持、でもおんなじ毛色じゃあ飽きちゃうし、ってことで、いろいろ検討していました。まぁ予算の蓋はありますが・・・。あと、本音はトヨタ車飽きたー、です。 オーリスは試乗車が流れたタマだったので、走行は5,000km未満、1年落ち。それは魅力でした。 今回は値段据え置きで、より自分にとってアトラクティブなタマを探す、っていう方向性だったので、さすがにそんな高年式、低走行車両とはいかず。2016年式、走行2万km。でも、名古屋エリアで比べたら3指に入るコスパのタマでした。ま、それだけ不人気車なのか?。eough。あまりお見掛けしないのも〇。 いいのよ、3気筒ターボ。めちゃおもしろそう。ハイオクだけど、もともと排気量も小さいので10kmあたりのガソリン代はオーリスに比べて10円アップ。月1000km走るとすれば1000円アップ。まあ、それくらいは色気です。ちょーっと品質とか心配な点はありますが、それも勉強。 あとは問題なく手続きが進んでほしいです。ふぅ・・・、思い立ったが吉日、結構クイックに済みました。ということで、珍しく宅飲みでひと仕事に乾杯。 スーパーで見かけた久しぶりのオリオンビールを楽しみたいと思います。 意外に美味しいオリオンビール。そうそうないイベントなので、プチ珍しいもので楽しみたいと思います。
2021.01.04
コメント(2)
自分が多分壊した嫁さんのクルマ。明日気になるクルマの現車を確認に行く予定。元旦にネットから来店の予約。訪問予定は4日からだったので、4日に予約してみたんですが、ふと思った、(3日まで休みなら、休み明け初日に行きます、って言っても先方の都合がつかないかも。) なんてちょっと心配になりました。行ったはいいけど、無駄足になるとか? と思ったら、20分後に予約承りましたメール。文面からすると機械による自動返信みたいでもないし。初日からの円滑な営業、という対応としては頭が下がります。なんか、元旦から申し訳ないな、とも思ったり、ブラックぽさも感じたり。 まあ、とりあえずクルマ買い替えのプロジェクトが始動です。 よほど程度、事情が悪くなければ、その場で決めてしまおうかと考えています。買取もしてるか分からないけど、今のクルマをどうするか、っていう話になるかも。 もう外観も傷だらけだし、マフラーも変。過走行車だけど、下取り云々、っていう話になったらクルマを見られちゃいます。運悪く、鳥糞ヒット、降雪で砂まみれ。一応洗車するかー、ってことで洗車しました。 もしかして商品価値なし、ってことでスルーされるかもですが。程度も程度、いろいろ面倒なのでオファーがあったら下取りしてもらいたいです。 家に戻ってきて、車内も掃除。シートの下とか座席のポケットから、おもちゃや菓子くずなんかが大量に出てきます。思えば、シートカバーとかはくたびれているので新調になります。 新調したいものといえば、インテリアだけじゃなく、リフレッシュ系の添加剤も入れたい人種なので、添加剤が必要。いつも使うのは、エンジン内のスラッヂ除去にリングイーズ、摺動部にはミリテック、燃焼室のカーボン除去にGA-01、定常的にガソリンに添加するのはナプロ。 こんなところです。でも、一気に買いそろえると高いわけです。クルマとバイクを所有しているので、この辺りの添加剤の出番はそこそこの頻度。なので、切れかけたら補充しています。今のストックは何がどれだけあるか調査。 部屋の隅に箱済みされている、それっぽい段ボールを集めてきました。持ってみるとそれぞれ液体っぽい。 中に何が入っているかお楽しみ。 時期柄、福袋のよう。いざオープンしてみると、結果は、 ミリテック、GA-01、それとなんかシャンプーみたいなポンプ容器に入った液体。 エンジン内は、スラッヂ落としよりまずはミリテック処理を優先したかったのでミリテック大が出てきたのはラッキーです。それはいいとして、この透明な液体は? 見たらアルコールでした。一時期入手が困難になって、再流通し始めたころ念のため買っておいたやつ。この前に買ったアルコールも使い切れてないので、この出番はまだ先になりそうです。 もし明日決めてきても、直近で必要なやつは手元にありました。ケミカルの準備はOK。あとはどんな現車か。意外に嫁さんの注文が多そう。いろいろ見て聞いて、使い勝手とかはどうなのか、まずは確認です。
2021.01.03
コメント(0)
今日、初詣に行く前にクイックにこれをやりました。自作メーター組み戻し。 まとめ買いしてたので、同じ2極のカプラを使いましたが、特に温度計のイルミにはもう少し小型のカプラでも良かったかも。宅内作業の欠点は現車合わせできないこと。安全をみた長めの配線がやや邪魔です。配線、カプラーとも黒系にしておいて良かった。その辺は目立ちません。 長めにカットしなおしたU字鋼もいい感じ。両方にスプリングワッシャーを入れることができました。 昼間に一応動作確認はしました。電圧計もきちんと起動。温度計のイルミも点いているようでした。 でも、今回の温度計の魔改造は夜に視認できるかどうか。 ということで日没を待ちます。 すっかり暗くなったところでキーオン。 お、温度計の文字盤も隅々まで読めます。周囲への散光もなく、いい感じ。やっぱりアナログがいいです。 半分お遊びですが、温度計の精度はどんな感じか見てみると、8℃弱?ネットで調べると、自分の住んでる市はこの時5.5℃。 2℃ほど高い感じ。スクリーンには養生の毛布を掛けていて、タンクにも毛布。その上からバイクカバーを掛けてるので、日中の気温が残ってるのかもです。ちなみに今日の最高気温は8℃。まあ、気持ち高めの誤差なのかも。 このイルミも熱源。前回、組付け前に調べたら30分の点灯で2℃ほど上昇しました。 そのあたりの傾向もインプットして使うときの参考にしたいと思います。 これでメーター周りのツアラー化はひとまず終了。3眼、ボトムズ化完了です。
2021.01.02
コメント(4)
今朝は相変わらず寒かったけど、風はなくて日差しは少し暖かく感じたので、近所の氏神様に初詣に行ってきました。コロナだけど近所の人が次から次へと。 まぁ、密が云々って言うけど、目に見えないウィルスの脅威、景気動向への不安、最近多いような地震、大雪などなど。お参りしたくなる気持ちも分かります。新年なので、まとめてあれもこれもお願い。少ないお賽銭で図々しい・・・。 帰ってきて、おしるこ?ぜんざい?区別がつきませんが、お餅の消化作業。これからしばらく甘い餅攻め。お雑煮は作るのが手間なので、即席のおしるこが続きます。 お昼が終わって、これを試します。大晦日の日に接着しておいた自作スピーカースタンド。さすがにボンドも乾いたかと。 カーオーディオ流用で構築した在宅部屋オーディオ環境。スピーカーが床直置きでどうも音が曇りがち。かといって低音が増強される感じでもなく、ただ曇ってます。その辺はスピーカーユニットの味かもですが。 前回音出しをしたとき、床から離したら少しサウンドがすっきりしたのスタンドを作ってました。材料は100均で調達。ヒノキ2ブロック、100円。MDF板6枚100円。合計200円スタンド。片側100円です。 探していたBluetoothレシーバーも見つかったので、それで接続。 その環境で音出しテスト。やっぱりスタンドがあった方が濁りは減ります。低音はもともとないので、床による増強云々、っていう話でもないかと。 このスピーカー、どうもボーカルというか肉声が引っ込んで聴きにくい印象ですが、たいていボリュームが低すぎる場合の話が多いので、とりあえず音量で変化があるか確認。 このアンプで言う音量レベル30まで出すと、かなりボーカルが聴き取りやすくなりました。ラジオ番組もいけます。音楽ソースもそれなり、意外に高域もきれい。映画もそこそこ迫力あります。こじんまりセットとしては悪くないです。Bluetooth接続も特に劣化は感じず。 ただ、夜間でこの音量は迷惑。むしろ深夜のながら作業時に鳴らしたいので。 そんな時にやっぱ役立ったのがラウドネス。イコライザーもカーオーディオなのでありますが、ボタンひとつのラウドネスが楽ちん。 ボリュームを絞ってもラウドネス補正すると聴き取りやすくなりました。ボリューム30を超えると、ラウドネス補正してもほとんど変化がないので、30がこのセットではラウドネス要否のしきい値としておきます。 ひとまず終了。昔はピュアオーディオ志向だったのでカーステレオなんて・・・、って思ってましたが、どうせ癖のあるサテライトスピーカーとか、自作スピーカー転用生活。結局自分が聴きやすい構成が正解かと。パソコン周りには少々サイバー感のあるクルマ用コンポーネントが合います。いいアクセントです。
2021.01.02
コメント(0)
元旦の記事はクルマネタに譲りましたが、年越し0時にやっていたのは、これ。またまた配線作業。 温度計に取り付けたイルミ。今は電圧計用のカプラひとつしかないですが、温度計用のイルミにも電源供給が必要。その電源取り用の割り込ませカプラーを作成しました。 バッテリーからきた電源を、ひとつは電圧計に。もうひとつは温度計のイルミに振り分けます。 結線はしっかりしたつもりだけど、一応きちんと電気が振り分けられるか確認。各カプラを接続し、宅内のバッテリーにつないで見ます。上手くいけば両方のメーターに灯が点くはず。 大丈夫、無事ふたつとも点灯しました。 画像では温度計の頭頂が明るすぎに写ってますが、肉眼では文字盤の目盛りをきちんと読めます。実用上は問題なさそうです。 あとはこれをバイクに戻せば終了。ただ、ここ最近は日中でも真冬の寒さ。できれば冬休み中に作業を完了したいところですが、穏やかな日があることを期待。 ここから4か月はオフシーズン。エアクリメンテ、クラッチワイヤー注油、ついでにクーラントリザーブタンク交換、ハンドルグリップ交換なんかが残ってますが、どれも低温時には向かない作業。時間はありますが、カウルの爪とか割っても鬱。暖かくなるまで作業持ち越しです。
2021.01.02
コメント(2)
2021年が明けました。昨日と今日で何が違う、ってなんにも変わらないはずですが新春ムードになるのはなぜでしょう。 お雑煮食べると、あー、年が明けた、って感じます。夜はデリバリーものですがおせちをつついて。そんな元旦1発目の記事なので、何を書こうかな、と少し考えて、やっぱり楽しいことから始めよう、ってことでこのネタにします。 急遽買い替えすることになったクルマの話。 家計簿からみたら支出。壊れてなければ不要の出費。 でも前向きに考えれば、いい変化点。気分も新たになるというか、部屋の意匠替え、リフォームみたいなウキウキ感があります。 大きな買い物なので、いい買い物がしたいな、って思います。なので、年末に今年の見立てをしてもらった際に、購入タイミングといい方角を聞いてました。 タイミングは今!ありがたい。 方角は北! これが難点。北は・・・、商業地というよりベットタウン。大きなクルマの販売店がある印象がないです。新車ならディーラーがあれば買えるけど、中古車ねらいなので、程度のいいものがこの時期、その方角にあるのか??ま、有無まで込みで縁、なんでしょうが。 年末、ポチポチと北のお店を検索。 そうしたら、ある!2台も。ショップも専門店っぽい。心配していたアフターサービスは大丈夫そう。距離は、今まで考えていたエリアより数キロ遠いくらいなので、許容内。最悪嫁さんが点検に出しに行くことも可能範囲。 価格帯はー。 相場より比較的低走行車、ってこともあって、ちょっと高い。でも、今乗ってるオーリスの乗りだし価格と比べても、10万ちょっとの差。まだまだクルマの出番も多いので、その差なら、値段を惜しんで割安の過走行車を買うよりは妥当かな、と思います。 ここで初めて嫁さんに車種をカミングアウト。幅、全長はオーリスよりほんのちょっと小さいから、特に問題ないはず。「どう?」 反応。「え!意外・・・。でも、面白いかも。」 自分もそう思う。思いっきり自分が乗りたいクルマにしようかとも思ったんですが、最終的には嫁さんが乗ってみたい、っていう車種に振ったので。ただいつも嫁さんが具体的に乗ってみたい、っていうクルマとは違うので却下されないか心配でした。そこだけは自分の嗜好を反映させました。 値段も大きさも今のクルマと同程度なので、そういうところはコメントなかったんですが、「色は他ないの、このカラー系統飽きた~!」 えー、色に注文?予想外。レッドとかじゃなく、無難で悪くない色だと思うけど。まあ、今まで無難な色を選んできたので、飽きるのも分かります。でも中古で色まで拘ってたら、選択肢なくなります。 クルマに一番うるさそうなご意見番、下の子からもokをいただきました。 ただ、嫁さんがぽつり。もっと走るクルマが好みなんでしょ、と。でもなー、中途半端にスポーティな要素があると、またぶん回してマフラーとか壊しても嫌だし。基本的に嫁さんのクルマになるので、おとなしくしておきます。 ルックスも全然走りとは無縁なんですが、ちょっと気になるのが搭載されるパワートレイン。 前にも書いてますが、1.2リッター。それにターボ付き。電動化が進む前のひとつの提案、ダウンサイジングターボ。 肩身が狭くなるコンベンショナルカーですが、やっぱ純エンジン仕様が好き。むしろウェルカムなんですが、ひとつ懸念は3気筒・・・。 回転フィールとか気になるところではあります。多少異質でもそれもテイスト、クルマの魅力からしたらその決定を覆すものじゃないですが、斬新。 そんなことを考えていとき、床に転がってた本。以前、下の子に絵本代わりに買ったクルマの中古本。昨日久しぶりに下の子がめくってました。そのまま放置。 片付けようと思って手にしたら、目にとまったパワートレイン特集の文字。 このムック、マニアックな内容なので高いです。ブックオフで購入しました。 中古本なので、ひと昔前の本。パワートレインのページを見ると、2014年の文字。今考えているクルマより少し前。 なにか手掛かりが載ってないかなー、とみると、あった!この3気筒ターボが第2位!? なんという奇遇。他のモンスタースペックのエンジンを抑えての2位。スペックをみるとメーカーは同じでも少し違います。搭載されるクルマのキャラクターに合わせて、少しデチューンされてるかと思うけど、派生エンジンというか、まあ同じでしょう。 総評を読むと、やっぱり3気筒エンジンの割にとか、そういうネガをうまく抑えて上質感を出しているのが評価されているみたい。 逆に言えば絶対評価ならマルチに劣るんでしょうが、面白いユニットと言えそうです。 お、だんだん楽しくなってきました。 ショップは4日から初売り。人気はないクルマと思うけど、程度は良さそうなので、さっと売れたりする?まだ冬休みなので、とりあえずは現車を見に行こうかと思います。視認性はあまり良くない、との声も聞きます。そのあたりを確認。いい縁があることを祈ります。
2021.01.01
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1