カテゴリ未分類 0
全35件 (35件中 1-35件目)
1
先日購入した充電器。なかなか派手なイルミが癖になりそうなやつ。バッテリーに対する優しさは未知数ですが、かっこいいです。 この充電器には排熱用のファンがついてました。風量もまあ申し分なしです。 もともとこの製品を選んだのが、温度管理をしていそうだったから。サマーとウィンターモードがあります。今は当然サマーモード。冬場に充電したらこのファンが止まるのか、電流制御のほうのリミッターなんかを変えるのか、どういうモード変更かはまだわからないけど、なにかはしてくれそうです。 そんなに熱を気にするのは、オプティメイトが明らかに熱で変形、変色してしまったから。 さらに訳アリと思われるほどの安さ。絶対短寿命です。それを少しでも長持ちさせるのは、もっと冷却、排熱を!という考えに当然なります。 ファンがついていないほうから中をのぞくと、なにやら大きな金属パーツが見えます。ヒートシンク? こっち側にも吸気用のファンを装着できないかー、ということで家探しして出てきた小型のファン。何とかこのサイズなら取り付けできそう? ということでACアダプターまで買ってきて、駆動させようとしてたわけです。 久しぶりに宅内ではんだ付け。いい暇つぶしです。クイックにDCジャックを取り付けました。 先日記事にも書いたACアダプター。ファンは12V駆動なので、充電器のワニ口に寄生して盗電しようとも考えたんですが、充電器がこのファンの消費電力分を漏電とか、充電後の電圧降下とかと認識して、いつまでも充電が終わらないー、なんてことになると怖いので、別駆動にしてみました。 両面テープで貼り付けて終わりです。さすがにはみ出ました。本体側のエア吸入スリットとのラップ量は半分弱? まあそれでも、外気導入、反対側からの排気、ということでエアフローは強くなったと思います。真夏の炎天下で地上付近の40度近い空気が冷却になるかどうかは疑問ですが・・・。 なんか、ハンダのクラックなんかで、あっさり使えなくなりそうにも思えますが、これでひとまず延命対策は終了。 ・・・。 これはこれ。 バイクのほうは、やっぱりレギュレーターをMOS-FET化しようかな。手で触れるくらいの発熱みたいなので。冷却用の連動ファンも外せるし。次のオフシーズンのネタにするかなー。まずはお金を貯めないと、です。
2022.07.16
コメント(0)
今日ハードオフで調達したもの。ACアダプター。昔はよくネットで検索して新品を買ってましたが、ハードオフのジャンクコーナーに、出力ボルトごとにワゴンに山積みされているのを見つけてからは、出力、用途によってはハードオフで探すようになりました。 今日も買ってきた12V出力ACアダプター。出力50mA。希望のアンペアの半分。 だけど、財布の中のワンコインで済ませたかったので、妥協しました。 まあ、いいんです。駆動したいのは見つけた、このミニ冷却ファンなので。ただ、これは12V0.11A仕様。半分近くの仕事しかできないけど、考えている用途が用途なので、回ればいいかな、くらいで可としました。 試しにACアダプターにファンの配線を触れさせると、ちゃんと回ってくれました。風量はやっぱり少ないです。これはミニなので、そもそもが少ないのかもです。 回ったけど、確認のためACアダプターがきちんと出力しているかテスタで確認してみました。 その結果、 ・・・。 まさかの12V超え。最大で19V超えました。 ジャンク。こういう壊れ方は想定していませんでした。ワゴンで売るようなものは、動作チェックが面倒なのでジャンク扱いにしてるんだと思います。でも、その中にはこういう、ハズレも間違いなく潜んでいることがわかりました。 バイクのレギュレーターでも懲りたけど、熱を帯びる製品はやっぱり壊れやすい宿命なんだな、と再確認。今回はDEADじゃないので、使えるだけマシ。いや・・・、出火とかする?スマートな選択じゃない気もしてきますが、使ってみたい場所があるので、どこかのタイミングで試してみたいと思います。
2022.07.12
コメント(0)
今日?深夜?午前1時半に軽トラ用のバッテリーの充電が完了していました。昼の3時半から充電を開始したので、10時間で完了です。 2アンペアで充電してましたが、とりあえずオプティメイトでは充電完了にならなくなっていたので、この新品充電器は、この製品なりに充電完了できたと判断したようです。 バッテリー本体を触るとほんのり暖かいです。熱は化学反応の証として、ふと気になったのが液量。思いっきりアッパーを超えてました。暖かくなって膨張しているのか・・・。それにしては盛大に超えてる気がします。 気になる電圧は13Vに届かず。しなびたナスなのでこんなもんかと。 とりあえずセレブレイト。眠い・・・。でも、貴重な休み。まだやりたいことがあるので、目を覚ましに自転車で深夜の街を走りました。さすがに熱帯夜に近くても、日差しがないと涼しいです。 コーヒーのペットボトルを買いに、ちょい遠くの自販機まで遠征。100円自販機。一口飲んだら、苦い・・・。大手飲料メーカーの味に慣れすぎです。 朝方まで、とても地味な作業を睡魔と闘いながら進めます。 GW明けに、とあるネット投稿記事を発見。とても面白い記事なんですが、長すぎ。ってことで、作業用ソースにするために、読み上げソフトで読ませて音声ファイルにしようとしているんですが、どうにも正しく読んでくれないところがあります。 そこをひとつひとつ、正しい読みに校正。地味な作業です。まだもう少しかかりそう。 朝起きて、軽トラバッテリーの液量を再チェック。温度は下がっても液面はアッパーを超えたまま。日立製なのでしっかりしてるとは思うんですが。 それはそれ。もうひとつある、この前まで積んでいたGSXのバッテリーも充電してみます。一応オプティメイトでは充電完了できてます。しばらく放置してますが、電圧は12.4V。まぁまぁです。 で、触ってみて気づいた、この充電器の座りの悪さ。底をみると、中央が凸。 宅内を探したらゴム足の残りを発見。これを貼っておきました。 バイク用のバッテリーを充電してみます。流れる電流は1アンペア前後のようです。 ところが、1分で充電完了! ・・・。 本当かぁ?確かに使ってないけど。 端子間電圧0.2V上昇。 ・・・。 まあ、良しとしておきます。 午前中は雨でした。ちょっとやりたかったバイクの整備があったけど、また来週。 梅雨明けしたかも、といいつつやっぱりまだ雨も降ります。 自分の梅雨明けのバロメーター、セミの声。さすがに今年は早すぎて、セミも出てきてません。 お昼前には雨は上がりそうだったので、少し雨は降ってたけど今月行ってない、お参りに熱田神宮へ出かけました。走ってる最中に少し青空も見えてきました。駐車場に入ったら、警備員さんが手招き。「そこ空きましたから、どうぞ。」 なんと鳥居に一番近いところ。ラッキーです。 今日もこれ。トイカメラ。首からぶら下げ、痛さマックス。まあ、いいのよ、トイ、ホビーだから。堅苦しい構えナッシン。気ままにすぐ撮れるのが長所です。 今日はモノクロにしてみました。 いつもの境内の中の雄鶏をパチリ。砂山のてっぺんで鳴いていました。 雨上がりなのに結構な人出。この辺はまだうまく撮れてたんですが、 御神木?は手振れ。世俗にまみれた自分のような者には撮らせていただけないようです。 家に帰って、ちょっと遅めの昼食。 それから少し調べもの。今日、やろうと思っていたバイク整備に使いたいツールを検索。100均にありそうだったので、少し涼しくなってから子供と自転車で出かけました。 100均近くの公園でパチリ。 自販機でおやつ?を買います。子供は今日はカロリーメイトじゃなくて、SOY系を選んでました。並べて宴をパチリ。 しばらく休憩して100均へ。一応お目当てのツールを発見。果たしてうまく使えるのか。時間があったら来週チャレンジしてみます。 このブログ記事を書いていて、ネットニュースに、まさかのニュース。うぉー、初代マクロスネタ。 40年前の今日が最終話の放送だったようです。 ガンダムもいまだにリメイクされてたし、オリジンってのは偉大だぁ。なるほど、久しぶりにDVDBOXあるから見てみようかな。濃いネタ思い出させてくれて、ありがとう、です。
2022.06.26
コメント(0)
昨日開封してみた充電器。使ってみるにはまず、ワニ口クリップをタミヤ型コネクターに変換するアダプターを用意しないといけません。前のオプティメイトがタミヤ型コネクターだったので、それに合わせて充電環境ができてるので、これは必要な前準備です。 タミヤ型コネクター。 ワニ口をかませるターミナルはACコンセントプラグを使おうと思います。 ただ今回のワニ口、オプティメイトの時のワニ口では並べて使えたコンセントプラグ。これが今回のワニ口は絶縁カバーがついてるので大きいです。並べて使えません。 そこは万力に挟んで、ぐにゃっと曲げました。無事並べて挟むことができました。 あとはコンセントプラグにタミヤ型コネクターを結線しようと思ったんですが、問題発生。タミヤ型コネクター付属のコードが太すぎて、プラグを閉じることができませんでした。 ん-、細めのコードを継ぎ足すかぁ。 せっかく配線付きのコネクターだったので、その辺は楽できると思ったんですが。で、ここでもうひとつ紛らわしい事実を発見。この配線の赤黒の色が、今の使ってる変換アダプターと逆。ワニ口をかませるとき、うっかり逆をクランプしてしまいそう。 継ぎ足すプラグ側の細めの配線色を正にすれば、間違えないとは思うけど、やっぱり紛らわしいので、コネクター付属側のコードを染めQで塗っておきました。 もうほんと染めQ、残量が限界。これも定着が悪くて苦労しました。こんなことばっかりやってます。 ワニ口とタミヤ型コネクターの変換アダプター完成。 完成なんですが、ちょっと気になるのが配線の許容アンペア。7アンペア弱です。 今回の充電器は8アンペアまでなので、よほど大丈夫だと思うけど、ちょっとナーバス。 充電してみるのは、宅内にある軽トラ用のバッテリー。USB変換器がつながれていて、ポータブルデバイスをメインに授乳中。5Vを給電するせいか、ぎりぎりまで使われてしまいます。今測ると6V台。低い・・・。 こういう使い方をしているからなのか分かりませんが、このバッテリーはたぶん劣化してます。熱変形をしたオプティメイトでは、何日充電してもこれを充電完了にすることはできませんでした。手ごわいやつ。手ごわすぎて、オプティメイトのほうがやられたのかは不明。 これにつないでみます。 モードを選択。軽トラ用だけど、「自動車」を選択しました。 ファンが回って、モニター画面にも電圧、バッテリー残量が表示されます。温度、電圧、電流なんかは交互に表示が入れ替わります。 あれ?空っぽのはずのバッテリー残量が80%くらいを指してます。怪しい、さっそくの適当さ。これがチャイナクオリティ?それか、異常バッテリーだから、なにか誤認しているのか。 電流は・・・、うー、高いなぁー。7.9アンペア。ほぼマックス。 思えばこのバッテリーにはトグルスイッチをかませてます。充電中でも、ここで簡単にカットできるように仕込んでますが。ここに使われているのは思いっきり細い配線。当時は8アンペアも流すなんて思ってなかったし、トグルスイッチに配線しやすいように、という事情で選んだだけの配線。 8アンペアも流れて大丈夫かな、とスイッチをつまんだ瞬間、 スイッチ本体の熱いこと、熱いこと。8アンペアは危険と判断。オートバイ用のバッテリーに切り替えてみました。充電電圧も13V台に下がって、2アンペア台の数値に。 トグルスイッチの温度も下がりました。バッテリーの残量も40%以下を示していて、まともになったっぽい。電流、見えないけどやばいやつ。こういうのが見えるのはありがたいです。ドライバッテリーも充電可能。問題は寿命です。あと、この枯れた軽トラ用のバッテリー。充電器にはリペアモードもあるので、一度試してみるのもアリかも。手ごろなおもちゃをゲットしました。
2022.06.25
コメント(2)
先週、届いていたけど忙しくて放置していた宅配物がこれ。 思ったより軽い。 大丈夫か?? 開封して中を確認すると、中華印字ラベル。 やっぱり安いだけあって、そんなところだと思ってました。軽さといい極短命の予感。 充電器です。 ただ、デザイン、機能は遊び心満載の商品を選んでみました。この商品の説明で面白かったのが、サマーモード、ウィンターモードがあるとのこと。充電温度を意識した商品、ってのが気に入りました。 なにしろオプティメイトが思いのほか発熱しているのがわかったので。 ネットに掲載されていた写真に写っていなかった側面には冷却ファンが。かなり排熱、温度管理にこだわっているようです。 液晶画面にはいろんな情報が表示されるようです。 オプティメイトは充電ランプくらいだったので、味気ない、といえば味気ない印象でした。電圧だけでなく、温度、電流なんかも表示できるようです。あと、充電量が表示されるのもナイス。 で、求めてなかったけどリペアモードも搭載。効果に関してはかなり懐疑的。卒業したかった機能だけど、標準装備なら我慢。 この充電器、3千円台。楽天ポイントを使ってさらにお得にゲット。しかもお客様の声にレビューを投稿すると、後日プレゼントが届きます。 開けてみると、マスク。 コロナ元年はマスクは貴重品でしたが、今は従来レベルに戻ってると思います。だからそんなに欲しいわけじゃないけど、毎日使うので、たくさんあっても困らないもの。 ありがたい、ありがたい、と思ってゲットしてみたけど、(ハングル・・・。) ある意味、中華の文字より怪し気? ・・・。 軽いボディ。充電器をばらしたことはないからわからないけど、ヒートシンクとかなさそう。使われている素子も底辺と予想。あわせて気前のいい粗品、but第3国製。 どうも、早めに処分したいものを抱き合わせてセールしてた匂い。ってことはすぐ壊れたりするんでしょうね。頭いいな、このショップ。粗品で甘口のレビューを引き出して、同時に余り物のマスク、充電器を売りさばける。やられました。 まあ、そいうのが一興です。まずはワニ口クリップなので、今の周辺環境に合わせるために、用意してあるタミヤ型コネクターで変換アダプターを作ってみたいと思います。
2022.06.24
コメント(0)
かれこれ2年近く前に買った、軽トラ用のバッテリー。コロナ元年の4月。お庭キャンプとかの電源用として買ってみました。インバーターも買ったのでノートパソコンくらいは余裕で使えます。 でもアウトドアで使う頻度は極小。そのほとんどは、バイクから取り外したUSB変換器が余っていたので、宅内USB電源ポートとして活用していました。 今どきはなんでもUSBケーブルを差せば充電できるアクセサリーがたくさん。スマホはもちろん、ゲーム機、音楽プレーヤー、イヤホン、クリーナー、モバイルバッテリー、GoProなどなど。 毎日何かしらつないで充電してるので、月に数回充電してあげないと、5V近くまで低下してることもあります。 この日曜日も充電してんたんですが、オプティメイトのインジケーターランプが、見たことのない赤ランプ表示。 通常は、充電が完了すると、TESTインジケーターは緑が点くはず。赤はなんだったかな、充電完了後、しばらくして電圧をセルフチェックして、降下してなかったら緑ランプで、正常状態を示すとかだったような。 赤ランプは充電し続けても、電圧の降下が早いんでしょう。それはすなわち劣化。買い換えのサインでしょうか。 2年弱使いましたが、間違いなくこの使い方は、クルマとは全く違うはず。クルマはデバイスで消費しつつ、なにかしら充電制御されながら充電され続ける格好だと思います。 自分のこのケースは、フル充電して、ひと桁台の電圧まで使っては再充電、のような使い方です。過放電、放置、みたいな悪い見本と思います。 こりゃあダメにしてしまったかと。 もちろんオプティメイトの診断的に合格ラインを割ってるだけで、まだまだ使えます。12V以上はあるし。少しトリートメントすれば少しは復調するかもです。 幸い開放式バッテリー。 開放式バッテリーをメンテしたことはないけど、電撃丸とかいれてオプティメイトの診断結果が変わるか実験してみるのも暇つぶしにいいかもです。 でも直らなかったら、粗大ごみ。宅内にあればあったで使えるシーンもあるけど、軽トラ用は少し容量が少なかったような。ペルチェ式冷蔵庫は2時間くらいしか持ちませんでした。だからといって普通車サイズはデカすぎ。もし買い替えるならサイズ選定が微妙です。
2022.02.23
コメント(0)
今日も仕事。会社の正門に国旗が掲揚されているのを見て、世の中が祝日と知ります。有休とかとらなくても年に数回は強制的に3連休になるとか、うらやましい・・・。 ただ明日は自分も英語はないので、2連休。これがシーズンなら1泊ツーリングを組んでます。残念ながら真冬なので行先がナッシン。 明日は日中少し用事があるけど、うまく時間の調整ができたら近場の散歩に出かけたいところです。 ただ、先週、エンジンの始動に失敗。行くなら日中に出発する予定だけど、先週はその日中に始動失敗。確かに雪は降ってて、明日の方が気温は高い予報だけど、エンジンがかかる自信はないです。 なので、帰宅後、急遽バッテリーの充電をすることにしました。 夕方は新しい自転車の練習をしたいので、日中の用事が早く終わるかどうかにかかってます。 オミクロンとか、正直注目すべきかどうか微妙だけど、感染収束も早そう。その頃まで生き残っていれば、3回目の接種ができます。自分は3月?4月くらい? じゃあGWは世の中、比較的平穏では? ということで、忘れる前に毎年恒例になりつつある、GWに行くコテージを予約しました。 みんな考えることはおんなじなのか、すでに空きはほとんどなかったです。駆け込みで予約できました。泊まっても特になんにもすることないけど、今年前半は忙しいので、ゆっくりさせてもらいたいです。 GW後半の計画はこれで決まり。ってことはあとはツーリングの行先。GWならキャンプでもいいけど、据膳ビールも悪くない・・・。明日、散歩が出来たら走りながら行先検討です。
2022.02.11
コメント(0)
昨日、英語に行って知らされた、「来週休講」 別にコロナとかじゃなくて、年間の計画スケジュール。正直真冬の土曜日が空いても、夏の休講日みたいに、「1泊でどこかに行くか!」なんて思いません。 思いませんが、日帰りで散歩くらいなら・・・。 ということで、天気が良かったら散歩に出かけるかもなのでエンジンを始動させてみることに。 1回、セルが回らなくなるまでスターターボタンを押してみます。一応先日?充電したので、1発目の回りは鋭い音でした。 でも点火まで行かず。まあ、想定内。 2回目、ダメ。3回目もダメ・・・。さすがに始動音も弱ってきました。 日中とはいえ今日は寒すぎ。気づけはぼたん雪もふわふわ。とりあえず火が入ってくれたら、充電して来週に備えようと思ったんですが、気温に負けるようになってきたかぁ。 いったん部屋の戻って、テスターを取ってきました。電圧が回復するのを待たずに、すぐに測定したにしては、12Vはありました。3回回しきったにしては元気? でも、所詮電圧。エンジン始動能力は枯渇してるんでしょう、特に冷間時は。クルマみたいにCCA値を測って教えてくれれば劣化具合も分かりやすいだろうけど、バイクショップじゃ測らないんでしょう。 なんとなくのイメージで、少し前に充電してあれば、寒冷時でも3回もトライすれば火は入りそうな感覚があります。 うーん、それができなくなってるのと、この前充電したきっかけも、始動トライして結局エンジンに火が入らなかったこと。 真冬と言っても連続で、短い充電スパンにもかかわらず、始動できなかった、ってことはバッテリーとしての能力が相当落ちてきている証に思えます。 もうじき6年。さすがに買い替え時。間違いないです。 買い替え時と言えばタイヤも。まだ残溝があるかと思ってたけどスリップサイン部はあと少し。高速とかでクルーズすると、溝がつぶれるのか、スリップサインにも路面の当たりが来るようになってるので、実質スリップサインは出かかってます。 リアはまだ鈍感ですが、フロントはいただけないです。 真上からじゃないですが、ちょっと上から写真を撮ると、 やっぱりラウンドが通ってないし、左右対称じゃないです。 いずれ、バッテリーもタイヤも頃合い。来週のツーリングは・・・、微妙。新しく届く子供の自転車練習になりそうです。
2022.02.06
コメント(0)
年初から壊れたものが。それはアイロン。そのアイロンも15年以上は使ったので十分です。 で、嫁さんから何か代わりのを買ってきて、と言われたので近所のホームセンターに。最寄りの家電量販店が閉店するのでセール中。そっちの方が掘り出し物があるんじゃない、って言われましたが、意識高い店員スタッフの相手をする羽目になるのも面倒。 置き売りホムセンでenough。 まったく相場観がないので、いくらで買えるか不明。まさか諭吉なんてしないと思うけど。 売り場についてみると、数種類。 お、良心的価格帯でひと安心。2千円台から。上は7,8千円クラスまで・・・。まったく払いたくない金額。 一番安いのはPanasonic。メーカーもいいし、安いから買おうかと思ったらコードレスじゃないタイプ。 ・・・。 まあ、縦横に使うものだからコードレスの中で安いものにしました。 山善。enough。変に意識高くなくて好きっちゃ好きなメーカー。差別化するために、例えばマイナスイオンがどうだー、コーティングがどうだー、とか要らんのです。ほんとに価格増分の効果があるならいいんですが、自分にはわからない。 それよりは耐用年数、タフさに回してほしいです。 そんな山善のアイロンはとっても機能の切り替えがメカニカル、アナログ。カタツムリライク。そのアイコンもぱっと見、漢字も混ざって読みにくいです。 機能とその強弱の切り替えか?? 結局いろんな機能がついていても、ほぼ切り替えないので、これですら十分すぎ。自動とか高意匠とか要らんのです。 この温度のダイヤルもむしろレトロでいい感じ。 アイロンを買いにせっかくホームセンターに行ったので、クルマ用品コーナーに寄ってみました。それはホムセンのバッテリーの鮮度を調べるため。 バッテリーの製造年月はバッテリー本体に貼られていることが多いそうですが、外箱に貼られている場合も。 ここのホームセンターで扱っているのはPanasonic製でした。 製造年月を暗記。 帰宅後、家でその記号を製造年月に当てはめて確認してみます。 印字は、「FI」とか「FJ」とか。 この場合、Fは2021年。Iは9月。Jは10月のようです。3,4か月展示品、ってことです。正直思ってたより風邪ひきじゃないけど・・・。売れ残ったらメーカーが回収するとかなのかな。 もちろんこれはクルマ用。バイク用っぽいバッテリーメーカーの外箱には製造年月を示すようなシールは見当たりませんでした。バイク用はもっと風邪ひきバッテリーなのか、自分でメンテするユーザーが多いかもなので、回転が速い商品なのかー。その辺りが読み解けたら面白かったのに。 鮮度を気にするなら、一番はネットで電解液セルフ注入品を買えば間違いないけど、それじゃあ面白くない?ロシアンルーレット度合が薄いです。 と、バッテリーの前にタイヤ。そろそろタイヤも探し始めたいと思います。
2022.01.15
コメント(0)
念願の充電器発掘で、かなりテンションが高めです。なぜって、これでオーリスのバッテリー交換を半年くらいは延命させて夏のボーナスまでもたせたいから。 回復充電モードが発動してくれると延命の可能性が高いんですが、これまで回復充電モードのインジケーターが点灯したのをみたことがありません。 ひとつは、充電器が故障している。 または、説明書の記載が間違っていて実は回復充電している可能性。 もうひとつが、サルフェーションが進んで劣化したバッテリーなんてそうそう存在しない可能性。 そんなものなんでしょうか・・・。なにか確かめるいい方法は・・・。(あった・・・。) これ、VTRに積んでいたバッテリー。リチウムフェライトバッテリーにしたので降ろしてました。VTRを売却したとき、ドライバッテリーはキープしておきたかったんです。次のバイクに積んでもいいし、規格が合わないならオークションで売ってもいいかな、と。 ただ、完全に上がっているのは知ってました。去年のバイクを売る前後でテスターを紛失していたので、電圧を測ることはできませんでしたが、ウィンカーを直に端子に触れさせてもぼんやりとも点かなかったので・・・。 で、充電器もないものだから、ジータのバッテリーとつないで1時間くらいアイドリング。充電を試みました。 でも結果、ウィンカーはやっぱり点灯せず。相当、 dead・・・。 このお方は誰?X-FILES第1期に登場する検死官?死を装って実はある男性は生きてるんじゃないかと、モルダーとスカリーが検死官に当時の状況を聞いたときのアンサー。 これが、聞いていてじわじわ来たフレーズです。人を食ったような設定の人物のようですが、それを表したかのような変な表現?いえ、自分が英語に親しんでないだけかもしれませんが、このアンサーにモルダーとスカリーは苦い顔を見合わせるので、ちょっと無愛想な感じを与える組み合わせなんでしょうね。 very dead・・・。じわじわきます。「間違いなく死んでいた。」ってことですが、veryをつけるんだ・・・。 って、話がそれましたが、バッテリーはまさにdeadなわけです。 さすがにいつか捨てようと、だらだらと今日まで来ました。で、先日テスターを買ったので、電圧を測ってみると・・・、 おー!1Vないとかー。電解液がないどころか電極でも落ちてるんじゃないでしょうか。ただ、ここまで状態が悪いならサルフェーションもさぞしていることでしょう。試し甲斐があります。 ここでオプティメイト登場です。 さっそくバッテリーにつなげると・・・、 オー・・・。通電のグリーンのランプは点いているものの、バッテリーの状態を示すランプはなにも点きません。このランプはコンセントにさすと点くので、ワニ口間は空気でも点いているということです。 それって・・・、 ターミナル間につなげても、空気レベルってこと?なんという内部抵抗値。ほぼ、絶縁体? ・・・。 完全に・・・、 very dead。goneな感じです。 ふぅ・・・。せっかく遊ぼうと思ったのに。ちなみに「許容CCA値」で調べてみました。そうすると標準値を30%下回るとそのバッテリーは機能不良になるようです。 去年の10月のオーリスのバッテリーの測定値は、409。標準値が550だから・・・、74.4%です。あれから4ヶ月ちょっと。もー、危ないかもです。 でも、まだバッテリーは元気な気もします。簡単なテスターでの測定だと思うので、誤計測する余地もないと思いますが、自分で測って見たわけじゃないので、ちょっと疑わしいです 3年半使ったバッテリー。もう少し使わないとエコピュアつけてる意味がないです。あと半年は使いたいです。でも、アイドリングストップ機能搭載のオーリス。バッテリーの容量は大きいです。エコピュアじゃダメだったのかも・・・。そのあたりもバッテリーの劣化具合をみて要検討です。 発掘のうれしさについつい、遊んじゃいます。週末もまた、遊んで見たいと思います。
2017.02.20
コメント(0)
今日は昼休みに嫁さんにメールで指令を出しておきました。「充電器を見つけておくこと。」 昨日寝る前に、充電器って言ったって、イメージがわかないと思うので、ネットで画像を見つけて見せておきました。その結果、「なんか、どっかでみたような・・・。両親の物置に置かせてもらってたかも。」 段々、霞の奥から浮かび上がってきたようです。寝るときには明日、物置を見せてもらうから、って言ってましたが、女性のニーズはまったくないので多分生返事です。きっと忘れると思います。 なので、「今日出てこなかったら、買いなおすけど、多分1万弱するんじゃない?」 って、脅しておきました。一応楽天市場の検索一覧を見てもらっておきました。すると、夕方には発見した、との連絡が。さすが金が絡むと動きが違います。急いで家に帰ると、 おーーー! 数年ぶりの再会。オプティメイトです。今ではニューバージョンがでているのですっかり型落ちですが、十分です。これにはバッテリーのコンディションチェックでサルフェーションが認められた場合に20Vで充電する、回復充電機能があります。 どんなに劣化したバッテリーをつないでも回復充電モードにならないので、果たして本当にそんなモードを搭載しているのか、確かめられたことはないですが、安いものじゃないので発見できて超歓喜、です。 思わず、某アスリートの気持ちが分かりました。 ・・・。 というのは言い過ぎ?いえいえ、それくらいうれしいわけです。GJ!かと思ったんですが、勝手に片付けてなんにも言ってない嫁さんにも過失あり、です。 これが見つかっていれば、去年の5月に結局初期不良でまったく使い物にならなかった、格安充電器を買わなくて済んだんです。 とりあえず、本命の充電器は見つかったので、死亡宣告されているオーリスのバッテリーを充電してみます。果たして診断モードではどういう見立てをしてくれるんでしょうか。 あと、GSXのバッテリーも春が近づいたらリフレッシュを兼ねてこれで充電してやりたいです。まー、コスパからすれば普通の鉛蓄バッテリーがいいんでしょう。GSXバッテリーは1年を迎えるので、これでリフレッシュをしたら、なにかサルフェーション防止用のアイテムをつけてあげたいです。いつもならエコピュアをつけますが、あれはー、常時通電でバッテリー上がりが頻繁でした。最新のエコピュアは、待機電力を格段に下げて、その辺は考慮済みのようです。 せっかくなので、違う類似品を探してみます。こういうオカルトアイテム探しがじわじわ面白いわけです。 あす楽/在庫あり/tecMATE OptiMATE6 ver.2 Ampmatic(テックメート オプティメート6 ver.2 アンプマティック)バッテリー充電器 オプティメイト
2017.02.16
コメント(0)
今日はいろいろ自分がお世話になっているサービス業関連の対応が多い日でした。 ひとつがバイクの任意保険。10日に切れます。放っておいても前年度同条件で継続になるんですが、保険屋さんとしては確認ステップはとって起きたいんでしょう、期限間近になるとめちゃくちゃ電話がかかってきます。担当の方は契約者の全員に電話してるんでしょうか・・・。 先週は運転中にかかってきたので出れずに無視。期限的に今日が最後の週末なのでかかってくるかと思ったら案の定かかってきました。 電話自体は前年度同条件にしたので1分で終わりました。ただ、「今年から先日ご案内させていただいた書類の通り、保険料が値上がりになります。」 とのこと。2千円くらい値上がりだそうです。 それが終わって、習い事に行って、午後3時過ぎから先週、お話したいというケーブルテレビの業者さんが来ました。引き込みケーブルを光ファイバー化するんだそうです。逆に言うと、いままで光ファイバーじゃなかったんだ・・・。 今契約すると工事費無料、BSまでは家中の全テレビで見れるらしいので好都合。何が好都合って、春まで1階の住人の分までケーブルテレビの契約をしてたんですが、住み始めてからも一度も専門チャンネルを見ないので解約しました。 解約した直後から、嫁さんに聞くそうです、「ケーブルテレビのチャンネルって、どうやってみるんだっけ?」 と。(なんという嗅覚・・・。いままで1回も見たことないのにー!) 見ないのに、なんかー、いつでも見れる安心感でも買ってるんでしょうか?BSでなにやってるか知りませんが、時代劇、韓流ドラマとかやってるらしいので、ごまかしにはなるかもです。親世代は時代劇、韓流があればいいだろう、っていうのが固定概念です? 工事費も月の支払いも変らないので変更工事をお願いしました。インフラの刷新のためには企業負担までしても切り替えていきたい背景があるんでしょうか。 ケーブルテレビの営業マンを庭先まで見送ったときにポストをみたら何か入ってました。(アレだな・・・。) あれでした。 これ。格安テスター。前と多分同じモデルを購入です。ただ、前のモデルは1円でした。そういう商品は定形外郵便でくることが多いです。宅急便とは違って、不在でもいいので個人的には気にしませんが、送料は宅急便並みに取ってます。そういう差額で儲けてるんでしょうね。 なんで、1円か?前のやつは確かヒューズだったか乾電池がハンダ付け構造と言う不退転の構造でした。VTRのヒューズが一時期よく飛んだときに、確か鬼畜の使い方をして破壊してしまった気がします。バッテリーと直列にしてセルを回したんだったか?結局回らず、パチって、か細く死んだ気がします。今回は数百円。一応使用バッテリー形式が載っているので交換できる前提でしょうか。 この前、ヘッドライトが点きませんでしたが、フィラメントとか目視でしかチェックできないのはなんかすっきりしませんでした。ハイ、ローの切り替え部の断線有無もテスターがあれば少なくてもスイッチ以降か、以前が問題かはもう少し切り分けられたかもです。 乾電池の残量確認とか、完全に逝ったVTRの鉛蓄バッテリーの端子電圧とか、先日購入して使えなかった格安鉛蓄バッテリー充電器。ちゃんと端子間に電圧発生してたんでしょうか、とか。捨てるにも買い換えるにも本当に壊れてるのかが分からないと踏ん切りがつきません。使用頻度は少ないですが、ないと困るんです。知り様がないのであると知的安心感。 ちょっと考えているバイクの電装工事があります。それに役立ってくれるでしょうか。検討です。
2016.09.03
コメント(0)
ノーマルに戻りつつあるVTR。まだノーマルに戻ってないのがバッテリー。超軽量のリチウムフェライトバッテリーに換装しています。 で、家の廊下に鎮座し続けているノーマルバッテリー・・・。 交換してから2年半以上経ってます。測るまでもなく死んでると思います。なので充電して戻したいんですが、問題は過放電しすぎて死んでないか?ということです。 5、6Vまで過放電が進んで電圧が下がったバッテリーはいくら充電しても復活することはないそうです。 なので、端子間電圧を測りたかったので、家中家捜ししてテスターをさがしますが見つかりません。おかしいなー・・・、一時期テスターでいろいろ測りまくってたので目に付くところにあったような気がしたんですが・・・。 で、ブログ内を検索すると、こんな記事が? http://noraneko750.blog.fc2.com/blog-entry-286.html ・・・。 アホなことしてテスターを壊してしまっていたようです。なんか思い出してきました。ヒューズを交換しようとケースを開けたら、管ヒューズは入っていたのですがハンダ付けされていて、面倒になって交換をやめたような気がしてきました。 じゃあ、何も考えないで充電してみよう!ということになりました。 でも、これまた数日家捜ししてたんですが、バッテリー充電器が見つかりません。 ただの充電器じゃなくてバッテリーメンテナンス機能をもつ定番充電器、オプティメイトを持っていたんですが、ない?よくいろんな人に貸してたから誰かに貸したままかも? 何回か貸したことのある職場の方に聞いてみたら、直近では借りた覚えはないそうです。年末年始に嫁さんが家をありえないくらい掃除したのでどこかに紛れ込んでしまったかもです。 うーん、探すの面倒・・・。 ということで見つけた格安バッテリー充電器。これが届いてました。1000円くらいです。 メンテナンス機能とかないんでしょうけど、これ以上ないシンプルさ。ま、12V-DC変換アダプターなわけです。 ワニ口でバッテリーの端子につなぐと、 でた! いきなり充電完了サインのグリーンLEDサイン。 電流が流れないくらいバッテリー内の電極のサルフェーションでも進んでるんでしょうか? ・・・。 安物過ぎる充電器なのでバッテリーの状態をみながら放電カット、とかそういう機能はないはず?ずーっと微弱でも電流を流そうとしてくれる充電器ではないでしょうか。 ということで1週間くらいつないで置いてみます。赤のLEDでも点いて、充電開始されないでしょうか。いや、一度死んだバッテリーは復活しないって、言ってるし?とりあえずダメもとで充電し続けてみます。 ※送料無料※【バッテリー充電器】【tecMATE】【国内正規品】 オプティメイト4 デュアル [optimate4 Dual] 【バッテリーチャージャー】【カー用品】【バイク用品】【メール便不可】価格:9840円(税込、送料無料)
2016.05.24
コメント(0)
今日は珍しく午前中から習い事に出発です。と、外は雨。いや、明らかにみぞれです。段々、本格的にシャーベット状になってきました。個人的に初雪認定です。クルマの温度計も4℃。日中で4℃は寒いなー。 でも、途中にサクラの名所があるんですが、 はぁ?1本のサクラだけ4分咲きくらいしてました。最近暖かかったわけでもないのに変です。 マギーさんは手術だったとかでなかなかお会いできません。今日の講師は、ドラゴンボール大好き日本人と中国人ハーフのオーストラリア人講師。 部屋に入ると・・・、綺麗なお姉さんと同席でした。講師テンションマックスです!いつも2人でレッスンすると下ネタに脱線する講師も今日はなんとか体裁を整えていました。 歳は30くらいでしょうか。お話、なかなか盛り上がりました。通常のクラスにも新入生がきました。こちらも30ちょい女子。話しているとシングルです。最近アラサーシングル女子とよく接触します。 っていう話じゃなくて、みんな、頭いいです。へぇ・・・、っ見惚れますが、世の男性はなにをやってるんでしょうかー、と思います。 と、そういう話じゃなくて、外は激寒です。こんな寒くて本当に明日開運ツーリングとか行けるんでしょうか。とってもヤヴァイ感じがします。 少しでもダメージを和らげようと一生懸命家捜しして見つけました。女王様の愛を。 駐輪場の屋根があるとはいえみぞれの降るような極寒のなか、クイックに装着です。 効果があるのは確認済みですが、よくヒューズが飛ぶんです。今年も飛ぶでしょうか。原因はこういう外付けデバイスではないんです。ヘッドライトの配線のショートだったりします。 ついでにジャッキアップしてチェーンに注油です。本当はクリーナーで洗浄したいんですけど、乗る頻度も減るだろうし、暖かくなるまでは錆び防止くらいにしておきます。 不思議なもので半分くらい注したあたりから手で回しているとタイヤがどんどん軽く回るようになります。フリクションってあるんですねー、って実感します。 ここまで用意しても、この寒さ、実際は走りにいけないかもしれません。リチウムフェライトバッテリーは寒さに弱いバッテリーです。明日は多分セルが回りません。段々回し続けると、通電によって発熱し、それによって活性化が進んで、よく回るようになってきます。このあたりが鉛蓄バッテリーと違うところです。もっとも回しすぎるとあがるんでしょうけど。 ちょっと冬の訪れが早いです。日本海側は吹雪いているとか。こりゃあ、早朝の鈴鹿山脈越え、怖いです。無理せず、高速でアプローチしようか悩みます。取り付けがEASYになりました!【只今在庫あり!】デイトナ ホットグリップ 巻きタイプEASY バイク用 グリップヒーター 全長105mm DAYTONA 91604
2014.12.06
コメント(0)
今日は、秋空ですがまだ日差しも強くて夏の気配が残っています。今年の夏休みは冷夏、梅雨、みたいな感じで雨ばかりの夏でした。渇水、熱中症は困りますが、夏は夏らしくないときっと景気にも影響します。 ということで、今年行けてなかった海に出かけました。当然泳ぐなんてことはしません。貸切の海でゆっくり過ごすだけです。といっても、午後もなかなか用事があるので、クイックに回ります。 近くの海水浴場に着くと、駐車料金もオフシーズンなので無料です。クルマは結構停まってます。 いいですねー、穏やかな海。同じことを考えるようなファミリーが何組かいますが静かなものです。なぜ、この天気が夏休みになかったんでしょう。 波際に降りていくと、水がきれいなことに驚きます。 海とか、川とかもっと汚れている印象がするんですが透明です。たくさんの釣り人が防波堤から糸をたらしてましたが、釣れるんでしょうか・・・?どうも、魚は魚屋さんにいる、印象から離れられません。 干物屋さんが開いていたので干物だけお土産に購入です。今まで一番美味しかったのは焼津で買った干物ですが、ここも漁港が隣なので美味しいでしょうか? 出発前に昨日のUSBアダプターをバイクに結線しました。 今は防水タイプのシガーソケットですが、基本的にこんな付け方をしているソケットです。それよりはケーブルだけなので見た目はすっきり?接点箇所は減ったので信頼性は少し向上でしょうか? アクセサリー電源をONにすると当然、導通してます。ですが、走り出すとだめになってくるんです。原因はなんなのか・・・。 内臓バッテリーの劣化かもです。1万程度のポーダブルナビは基本的に更新もできないので、使い捨て扱いのようです。新東名くらい入っている年式のナビに変えてもいい頃なんでしょうけど。今日も簡単なマシン整備完了です。 今日も、小物が買えず。平日、仕事帰りにちょっとお店をのぞければ済むような買い物もなかなか出来ません。近所の24時間営業のお店は、吉野家とかそれ系をのぞけばモールの食料品コーナーくらい?あと、ドンキホーテくらい・・・。ありそうはありそうですが、平日の仕事帰り、疲れたときには気疲れしそうです。 そう、ドンキと言えば、10月になればハローウィン。今年もパーティーはあるのでしょうか。いつもコスりませんが・・・、なんか、今年は手ごろなものに挑戦してきたいところです。12V→USB変換アダプタ バイクや車に最適! iPhoneからiPadまで充電可能です。
2014.09.14
コメント(0)
今日は久しぶりに習い事をサボりです?週末飲みにも行けずフラストレーションがたまります。今日は仕事にも行けないので、午後丸々時間が空きました。 午前中でかけた嫁さんがなかなか帰って来ないので、子供の昼ごはんを準備しながらテレビを見ていると、非常に面白そうな番組をやっていました。 「世界遺産っぽい旅?」「日本で?」「3輪?ライク、バイクで?」「女性タレントが?」 こりゃー面白い。「っぽい」「バイクでの旅」。B級ツーリング!いいねぇ・・・、こういうテイスト。急いで録画しながら見ます。 女性タレントは4人。そのうち、懐かしかったのが伊藤かずえ。不良もの作品のヒロイン、みたいなイメージですが、やっぱりきれいなひとですね。太ってまた痩せてきた?相当の酒豪と聞きましたが・・・。 世界遺産っぽいってことで、何箇所かは行ったことがある場所で懐かしかったです。たとえば、竹田城とか。 あまりに、面白い番組だったので久しぶりにテレビの前に座って見始めましたが、さすがに時間がもったいないので、内職をしながら見ることにしました。 それは、先日購入した、車載用USBアクセサリーの準備です。 今、バイクのナビ用の電源取得には、ポピュラーなシガーソケットを経由しています。 ですが、このバイク用のナビ。最近、走行中にうまく充電が出来ずにバッテリー切れになります。たまにチャージできたり、どうも接触不良の感じがします。USBケーブルが断線しているのかも、っていうことで新調したのですが、またチャージできませんでした。 山梨ツーリングの途中で、シガーソケットプラグも新調してみましたが、これもダメです。もっとも、プラグ側のプラス端子はスプリングが入っているので、振動で多少抜けてきてもすぐには接触不良になる、ということはないんでしょうけど、一応疑ってみることに。 だったら、ソケットをなしにして直接結線しようと考えました。12Vを5Vに変えてUSBアダプターに出力するというもの。 これをハンダでダイレクト結線。今使っているハンダのタイプが悪いのか、溶け込まず芋ハンダになりやすいです。 芋ハンダなのでうまく結線できたか不安ですが、多分大丈夫?おそらく症状は消えないと思います。ナビ側のバッテリーの問題かもです。温度が問題なのかもです。マウントはまた後日にして、テレビを見ると、 あー、楽しそう・・・。この番組は、普通免許で運転できる軽快ビークル、3輪ではありますが、それはあくまで視聴者受けするために、ということだと思います。趣旨としては2輪ツーリングの魅力を存分に伝えてます。 巡るB級スポットよし、ハプニングよし、風景よし、宿も料理もよし。あとはクルマとちがって、5感をフルに刺激するマシンがこの上ない旅の相棒な訳です。 不自由だからこその、凝集、です。多分、クルマ乗りにはわからない境地です。 思わず、晩ご飯のときも録画をみちゃいました。珍しく1日4時間近くテレビの前に座ってました。 ついでに調べると、やっぱり。出演者の女性タレントさんは2輪免許持っている方が大多数でした。 伊藤かずえ、水野裕子、三船美佳あたりは検索すると2輪免許ありです。この番組には関係ないですが、荒川静香さんも。おっさん連中が多い昨今の2輪ですが、SAなんかで、女性ライダーを多く見るようになったのも事実。なんとか業界の起爆剤になってほしいところです。 と、またまたグロを飯の友に確認です。水槽をみると・・・、いる? いや・・・、シルエットは残ってますが、見事中身は空っぽ・・・。骨すらなく。最後のうろこ部分だけ?まるでエビの抜け殻のようでした。こうして、命はつながれていくのですね・・・。 グロイです。12V→USB変換アダプタ バイクや車に最適! iPhoneからiPadまで充電可能です。
2014.09.13
コメント(0)
今日会社に行ってみると、たくさんの人が休日出勤してきていてびっくりです。普段出ないようなひとも出ていたりで、いかに繁忙か実感します。そろそろ休ませてあげたいですが、請けた仕事は第一ですのでなんとも・・・。 メーラーを開くとカレンダー通り稼動しているメーカーから問い合わせがたくさん来ていました。忙しいのであまりお付き合いのないところに仕事を出すので問い合わせ殺到です。 ひとつひとつ返して行きますが、幸い出勤者は多いですが、無駄話するような人たちはいないのでとても静かです。ガツガツはかどります。休日出勤のいいところは仕事がはかどることでしょうか。 それにしても・・・、今の課長がいなくなったので全部問い合わせが回ってくるのでしょうか。今までは社内からの問い合わせが自分担当みたいな住み分けでしたが、社外からも全部くるとなると完全パンクです。下に回せって言うけど、若い人はタマ出し業務で精一杯です。 あー、こりゃ長くもたないなー。切れます。飛びます。 飛ぶと言えば、先日飛んだヒューズ。去年の正月も飛んだんですが、やっぱり原因はナビの使用の有無にありそうです。変化点はそれくらいしか思いつかないので。 自作で増設したシガーソケットがショートしている可能性もなくはないですが、先日ナビをつながないでツーリングしてきましたが問題なかったので、多分ソケットではありません。一応防水タイプを使っているので、ゴミの堆積によるショート、なんていうこともないと思います。 一番萎えるのが、ナビ本体側の不良。 まずは室内でUSBケーブルをつないでみます。すると、ちゃんと充電できているようです。左上の赤い小さなLEDが点灯すれば充電中のしるしです。 そうなると、シガープラグが壊れていると思われます。左の黒いのが付属のケーブル。中で断線?心当たりはありまくりです。小さなナビ用のタンクポーチに窮屈に入れているので、コードを90度に折り曲げて使っていました。多分そのせいだと思います。右のグレーのケーブルは適当に家捜しして見繕いました。 クルマの中でケーブルチェックです。まずは付属のケーブルを接続。 ・・・。左上のLEDが点灯しません。少なくても断線していそうです。 次に見繕いケーブル。接続すると、LEDが点灯せず焦りましたが、90度角度変換アダプターが悪さをしているようで、とりあえず直接つないだら無事LEDが点灯しました。 そうなると、やっぱりプラグ内部の故障かUSBケーブルが断線してるんでしょう。ただ、故障、断線の原因が90度に無理やり折り曲げていたことが原因ならやっぱり、今回見繕ったストレートケーブルは曲げちゃいけません。 でも、曲げないとポーチに入らないし・・・。 これが探すと90度L字タイプのケーブルはなかなかないです。miniUSBタイプってのも品薄の一因です。microタイプならスマホの普及で結構見つかるんですが。やっぱり何かL字アダプターが必要かもです。 それを少し探してみることにしますが、そもそもナビの消費電力が大きい?いや、この前ヒューズが飛んだときテスターで測定しましたが、全然1Aとかもなくて、10Aのヒューズ系統ですがまだまだ余裕がありました。ケーブル交換だけで直ってくれると助かります。
2014.05.05
コメント(0)
昼から用事なので、台風が過ぎ去った曇天のなか、グリップヒーターを装着することにしました。上から被せるだけなので簡単なはずです。 グリップを握ったとき、指先を温めるようにシートを配置しないといけないので、編目が上にきます。 よし!巻きつけ完了です。 続いて電源をとります。スイッチはつけないことにしました。ヒーターだけで既に配線がビジーだったので・・・。取り出し用の配線を適当に見つけてギボシ端子でつなげました。 これをシガーソケットの配線に分岐クリップで割り込ませました。さて・・・、キーオンでエンジン始動です。 最近乗ってなかったので始動はぐずりましたが、グリップを握っているとだんだん・・・、 通電は良さそうです。結び目も取り出し配線も思ったより邪魔にはなりません。その参照にしたページは幅95mmのタイプのシートなので、それだと手の平に入ってくると思います。今回は105mmでよかったです。 太くなった感じはしますが、極端ではありません。1インチのハンドルがあるのでその程度になったと思えば問題なし。 他の電装部品に悪さをしていないか確認です。ポジション、ヘッドライトとも問題なさそう。 いや、 家の蛍光管と同じで寿命でしょか・・・。クルマもそうですけど、HID化したほうが安全なんでしょうね。 ただ、温かいと言っても素手での結果です。そういえばこの巻き巻きヒーター。お客様のレビューでは、ウィンターグローブ、レザーグローブだとあまり温かくないって書いてました。そこは大丈夫、3シーズン、いや、サマーグローブを使うために熱源をつけたのですから大丈夫です。 ただ・・・、バカ握りはしないし、風避けがないので多分実際に使っても寒いだけだと思います。やっぱりより羞恥なアイテムが必要です。鍋つかみを装着です! ハンドルを穴に通して・・・、2つあるうち、レバーの位置に合う通し穴を使います。 で・・・、紐がついているのでマスターシリンダー付近にくくりつけました。装着した様は・・・、鍋つかみです・・・。 3シーズングローブをして中に手を入れてみます。中は思ったよりは広くて、レバーの1、2本掛けは出来そうです。ウィンカーも操作できます。特に操作を制限される感じは強くはないです。ただ、袋につつまれたので、女王様の結び目が手の側に倒れてくるので、邪魔な感じは強くなりました。ちょっと内側を握ればいいでしょう。 うん、ヒーターなしでも温かい感じはします。 バイクに乗っている間は、ちょっと大きめなダサいウィンターグローブに見えるだけかも・・・。でも、降車してびっくり、グローブが残ってる!みたいな・・・。 いやいや、はっきり言って頭のいいナイスな商品です。操作性をスポイルせず、かつウィンターグローブよりは絶対に温かいと思います。 嘘です。5000円くらいなのでウィンターグローブよりは安いです。 風が強いですが夜は、ハロウィンパーティ?まぁ、ただの飲み会に参加です。DAYTONA(デイトナ) 防寒対策品 グリップヒーター ホットグリップ 巻きタイプ 全長105mmKOMINE(コミネ) 防寒対策品 AK-085 ネオプレーン ウォーム ハンドル カバー
2013.10.26
コメント(0)
バカなものが届いていました。もし新調したバッテリーが壊れたら・・・、高いは高いですが、この軽さ、止められそうもないのでもう1回くらいはチャレンジしてしまいそうです。 ただ、そのためにはやっぱりなんか、対策をしなければなりません。アホみたいに大きな抵抗を入れるのかどうかはわかりませんが、手段の一つとして買っちゃいました。 世の中、いろいろなコネクターが手に入るものです。 もっと、面白かったのがレギュレーター。レギュレーター新品社外品 CB400F(NC31)マグナ250 ジェイド NSR250(MC21/28) ホーネット VTR250 CBR250RR(MC22)【レターパックライト350はポスト投函のため、時間指定ができません。代金引換は対応しておりません。】 これは、ホンダ用でしょうか。幅広い車種に適合していそうです。CB250F(ホーネット) CB600F(ホーネット) CB400F(NC31) CB400FOUR(NC36) VTR250(MC33) マグナ250(MC29) PC800 NV400C NV750C(RC44) VTR1000F ジェイド(MC23) スペイシー125(JF04) NSR250R(MC21/28) CBR250RR(MC22) CBR400RR(NC29) ショップの中の適合車種はこんなです。ホンダのレギュレーターはパンクする!ってのはまず間違いなさそうなので・・・。自分もパンクして出先で走行不能になって大変なことになりました。 ジェネレーターで生み出された余剰な電気を熱に変換して捨てると思えばなるほど、消耗品です。10℃下げれば寿命は倍、とかいう定説に従って、自作ファンなどで追加対策していますが、 あまりのトラウマに・・・、外気導入用のダクトまでテールカウルに設けました。当時無意味に高まった創作意欲によるオリジナル品です。 値段もネット上では4000円しません。かなり古いパーツリストで9000円・・・。今はもっと値上がりしているかも知れません。そう思うと格安です。ものはあまり良くなさそうで結構すぐパンクするようですが、小さい部品なのでシート下に放り込んでおいてもいいかもしれません。出力電圧が今よりちょっと低いだけでも気が楽になります。 なんか、買っちゃいそうで怖いです。
2013.07.05
コメント(0)
この前ぶっ飛ばしたテスター。使う頻度は正直多くないですが、使うシーンが訪れると集中的に使うので、手元にあったほうがいいです。 テスターもピンキリですが、電圧・抵抗・電流が測れれば十分なので底値で探します。 近所のホームセンターで探してみたのですが、安いものありますが、許容電流も小さくて不安です。最近、ちょっと忙しいので閉店間際にお店を回れません。 なので、いつものようにネットで底値でテスターをさがしていると、ありました。 ただ・・・、だまされない罠があります。姑息な手段を使っています。送料600円でいかにも宅急便を使う配送料金ですが、定形外郵便、とあります。 これ、軽いから定形外なら140円か200円とかじゃないでしょうか。ショップのメリットは、距離に関わらず一律郵送料で、600円からの差額は間違いなく利益です。だから1円じゃないですね。 納得で買うので問題ないですが、無保証って言うのがショップとしてはブラック感があります。で、届いたのが・・・、 まったく同じテスター!いいんです、すごく使い勝手がよかったから。だから買ったんですけど、なんで1円かは・・・、前回ヒューズでも交換できないかケースをばらした時にわかりました。 管ヒューズが直ハンダ付け。まぁ・・・、それは許せるとして・・・、びっくりしたのが、鬼畜の9V電池も直ハンダ付け!少なくても主婦が使うことは考えてないですね。もっともテスターを電池がなくなるほど使うユーザーはハンダくらい扱えるだろうし、主婦なんてわけはありませんので、問題ないんでしょう。 早速、試すのは外したユアサの鉛蓄バッテリー。3年以上使った、下手すると4年物のバッテリーです。 MFなので、比重なんかはチェックできませんが、電圧からすると、20度くらいですし、おそらく規定値内。まだまだ現役で使えそうです。始動困難が予想されるLiFeバッテリーの積み替え用に冬場まで養生します。 これもエコピュアのおかげでしょうか。 1年ほど使ったバッテリーに、2010年6月からつけてますから、3年はエコピュア生活です。正月の走り初めは極寒早朝スタートということもあってさすがに始動困難でしたが、バッテリーは温度に著しく依存するし、今は全く問題ないので延命には効果があったのでしょう。もちろん、ソーラー補充電も効いてます。 電圧をチェックしていたら、近くからバネばかりを発掘です。ちょうどいい、鉛蓄バッテリーの重さを確認です。ビニール袋に入れて・・・、 計量・・・。重いな・・・。片手で支えて、片手で撮影はブレます。それだけ重い・・・。 なんと、4kgオーバー!電解液が入っているからでしょうか。なんたって、電極に鉛を使ってますから重いはずです。今回の新世代バッテリーは重さが、たったの、 850g!これは画期的です。貧相な駄馬に一点豪華主義です。【あす楽】【送料無料】ショウライ/ショーライ/バッテリーSHORAI Battery 【LFX14A1-BS12】
2013.07.04
コメント(0)
ショックは積みましたが、バッテリーはまだ積んでいません。レギュレーターの出力を少し落とせないか、考えていましたが電気に疎いのと回路図が複雑すぎて読めないので、検討が進みません・・・。 各電装系は・・・、12Vを必要としていると思うので、並列だとは思います。各ヒューズ以下に12V印加されるとすると、総電流は各ヒューズ系に流れる電流のI1,I2,I3・・・の総和のはず? 多くてヒューズの1/3くらいの電流が流れるとすると、ヒューズの許容電流は、70Aだったので23A?バッテリー充電電流は2Aは多すぎでしょうから25Aは流れる可能性があります。レギュレーターで14.5V発生しているとすると・・・、350Wオーバー?これは、パッシング、ホーン、ファンなど全部同時に使ってでしょうけど。 オルタネーターの能力が300W弱。通常は消費電力をまかなえそうです。不足分は一時的にバッテリーから供給され・・・、みたいな構図でしょうか。 それでも、300Wの抵抗を探すと・・・、 長さ250mmオーバー。長い!25cmは長いです!しかも重さが500gくらいらしいので、軽量化のメリットがなくなります・・・。 アホなので、これをレギュレーター直後に直列で入れようと考えていました。そのためのホンダレギュレーターのコネクターまで調べてました。端子が2種類使用されているハイブリッドコネクタです。5P250型+305型ハイブリッドオス端子側カプラキットM250-SMDS+M305-SMMT/5P250-305K-M 多分、この形だと思うのですが・・・。これをオスメス買って、延長コネクターにして、その間に抵抗をかませようと思っていました。 まぁ・・・、前書きが長くなりましたが、小細工なしで、そのまま積んでみますか。ネットで見てもLiFeバッテリーがパンクしたってのは見かけませんので。 って、散々、昨晩悩んだ挙句、朝無心で装着していました・・・。 遭難要因インストールです。まずは古いバッテリーを引き抜きます。そのためにヒューズボックスを外します。 引き抜いたら、バッテリースペースに大量の流れ込んだ泥水の跡が・・・。ヒューズボックス差込口から、タイヤが巻き上げた水が注水されているようです。 外した鉛蓄バッテリーと、LiFeバッテリーです。小ささが際立ちます。やっぱり鉛蓄バッテリーは重い!ずっしりです。マスを感じます。SHORAIバッテリーには隙間を埋めるスポンジが数枚ついてくるので、おおよそのサイズにします。 で、搭載して端子をつなぎます。キーオンしてみると、当然ですが、あっさり導通です。 これらが外した配線類。エコピュア、リレースイッチ、ソーラー補充電用コネクターです。どれも鉛蓄バッテリーだからつけていた補器類です。メンテフリーが売りのLiFeバッテリーならこれらは不要のはず。 冬場は相当始動困難らしいので、今のバッテリーも手放さず持っておきます。 泥水浸入口になっていた穴をバスコークで埋めました。バスコーク程度の接着力はすぐに壊せるので問題ありません。 で、セル始動!よし、始動音は鋭いです。なんの問題もなくエンジンはかかりました。テスターが壊れているので端子間電圧は不明です。 なんか、駐輪場から出すだけで、車体の軽さを感じます。ショックの作動性も寄与しているんでしょう。昼前に30km程度散歩に行ってきました。 昨日のエンストは起こりませんでした。たまに、異臭がして焦りますが、多分、 こいつの革の臭いです・・・。それにしても、 やべー、ありに思えてきました。なにしろ、ポケットとかないので、余計な裏地もありません。風がよく通って涼しい!やるな・・・、プリティ・・・。 帰宅後、バッテリーを触って見ます。異常発熱も、異臭もしません。まぁいいか。 テスターがないので確認は五感だけですが、多少なりとも電装系は負担が減ったのでその分、レギュレーターの負担は増えたと思います。まだ増設した冷却用のCPUファンはガンガン回っていました。
2013.06.30
コメント(0)
先日届いた、リチウムフェライトバッテリー。取説をみると、やっぱりかいてある、「14.8Vを超える電圧で充電しないでください。標準ピークチャージ電圧14.4V。」 ください、といわれても少し困ります。サービスマニュアルをみると、レギュレーターのアウトプットは 13.5Vから15.5V(5000rpm)です。中央値ならかろうじて使えそうですが、いつか計ったときは14Vは超えていたように思います。過去の写真をあさっていたら、アイドリング中のバッテリー両端子間電圧らしいものが出てきました。 14.47V・・・。アウトです。以前、電圧計を取り付けていたことがあって、走行中はそんなに見なかったのですが、回していても、13V代だったりして、一概にはアウトとも言えませんが、超えることもあるというのは言えそうです。 これまた、過去の写真をあさったところ、アイドリング中で、おそらく14.5Vは出ていそうです。 電気はまったく疎いのですが、13.5V位の出力の汎用レギュレーターでも探してかませればいいのでしょうか?それとも1Vくらい下げれるような抵抗でもかませればいいのでしょうか・・・。まったく未開の地です。 そうはいっても、焼けたりしたら走行できないのでおおよその検討をすると・・・、メインヒューズ30A。レギュレーター最大出力15.5V。もしヒューズが飛ぶとしたら、最大で465W?くらいの可能性はあるのでしょうか。ちょっと大きい?さすがにヒューズも安全率はとっていると思うので。 じゃあ、オルタネータの発生電力を調べると、280W。これ以上は出ないはず? 仮に、300Wで15.5Vなら最大で20A弱流れる可能性があるでOK?まったく分りません。もー、各部並列とかで組まれたりしていると思うので頭爆発です。 E=IRが成り立つなら、1V程度電位差を実際10Aで生じさせるなら0.1Ωの抵抗を探せばOK?。汎用レギュレーターは・・・、焼けると怖いし、コネクター接続が多いので回路図でもないと、インプット、アウトプットが分りません。抵抗の路線で探して見たいですが、許容Aもあるような都合のいい抵抗があるのかどうか・・・。かなり低い値なので、まさか、でも作って、総和を下げるのでしょうか?不明です。 ちょっと眠くなったので調査はまた後日です。そのままつけてしまうか・・・?はぁ、寝ます・・・。
2013.06.26
コメント(0)
明日は、ネタが薄いのでエマ中尉はキャンセルしました。たまには、週中休みます。 帰宅してメールを確認すると、やっと、オーバーホールショップから完成の連絡がありました。長かった・・・。ショップのHPを見ると、北海道のモトクロス選手権にショップで参戦していたようです。それでなかなか時間がなかったのかもしれません。 請求金額は見積もりと変わらず、3万7千円くらいでした。 内部状態は、一番は画像でみれると分りやすいのですが、ひとこと、 「汚損」。まぁ程度は分りませんが、新油じゃない限りそう書くんでしょうね。汚れていたものが新しくなるのは間違いないのでうれしいです。 オイルだけじゃなく、ちょい、めっき処理やあたりをつけてくれると思うので、ノーマルショックですが、チューンショックに生まれ変わりです。今週中には届くでしょうか。 届くと言えば、リチウムフェライトバッテリー、届いてました。 取り付けはまだですが、持った感じ、 バネばかりで計ろうと思ったのですが、どこかに行ってしまいました。1kgはないです。これだけで2、3kgは軽量化されることになります。 軽さをイメージするために、こんな持ち方をしてみます。 決して、力持ちじゃないですよ。しかも左手です。鉛蓄バッテリーならこんな持ち方は出来ません。それだけ軽いんです。これもまだ少し検討したいことがあるので、まだ搭載はしません。 売却した株、まだメインバンクに入ってませんでした。 嫁さんの査問会開始です。「なにそれ?」「バイクの新しいバッテリー。」 冬場に数回死んで、ブースターケーブルをバイク側のバッテリーターミナルに触れさせる役目をさせているので(ターミナル周りが配線がビジーで端子をくわえられないので、介助が必要です。)、バッテリーがやばいのは知ってます。 で、ここで主婦の目線。「いくら?」「Uh...,about...,twenty thousand yen?」って、巻いておきます。2千円って聞き取ってくれないかな・・・。「クルマのより高いじゃん!」 チッ、金に関しては情報処理するんだな・・・。「どっから沸いてきたのそのお金?」「あぁ?あの塩漬け株。」「株なんて、持ってたの?」「・・・(へそくりでも持ってると思われたかぁ?)。」「遭難するとあぶねーだろ。」 1回山中で遭難して、バイク屋の社長とトラックで帰ってきたのは見ているので、賛同を得られるかと思ったら、「いい歳して、もう降りるんだよ、普通。」 ・・・。ほんと、普通の人生だな。「人間には2種類の人間しかいなんだよっ!」「バイク乗る人間と乗らない人間って言うんでしょ?もう飽きた。」「ノンノン、バイク乗れる人間と、乗れない人間だよ!僕達、選民なの!」 ふぅ、啓蒙活動に毎度、疲れます。 まぁ、実用品なんで許してもらいました。
2013.06.25
コメント(0)
最近中途半端にバイクが分解されているので、シートが空きっぱなしで中身が丸見えです。バッテリー端子周りは自分のVTRは電装品が多いので配線がわんさかです。 ETCや、ソーラーチャージ用コネクター、レギュレーター用自作ファン、バッテリーサルフェーション対策のエコピュアなどびっしりです。それをキー連動にしているのでリレースイッチをかましているので余計配線がビジーです。 真冬に一度バッテリーが完全に死んで、ヒューズも飛んだり、ヘッドライトも点かなくなったりで、電装系のトラブルが見え始めました。 今にして思えば、ヒューズやライトトラブルの遠因は、 ヘッドライトのオンオフスイッチのジャンパー線が細すぎたので焦げてました。これは太い線に換えたのでしばらく様子見です。 ただ、真冬と言ってもバッテリーがあそこまで死んだこともないので、エコピュアをつけていても寿命なんでしょう。 よし、思い切ってバッテリーを新調することにしました。どうせなら、より一層メンテフリーにして、電装系をシンプルにします。 いくらエコピュアをつけても原理的には鉛蓄バッテリーは電極劣化を生じるはずなので、鉛蓄以外の、新世代バッテリー、バッテリー革命!新世代バッテリー登場!!安全、小型軽量、高耐久性、環境保護を備え持つ次世代の蓄電池です。バイク用リフェバッテリー◎あす楽対応!送料無料!【SHORAI Battery 】LFX14A1-BS12 ショウライバッテリー ショーライバッテリー タイヤ柔軟剤は、もうちょっと待ちます。いきなり試すとショックオーバーホールの効果なのか、柔軟剤の効果なのか分らなくなるので、散歩数本は今の羞恥タイヤで行きます。なので、ここまでばらしているうちに配線を見直します。組み上げると面倒になりそうなのでまずは配線から。そのついでにバッテリーを積み替えます。 ただ、バカみたいに高額です・・・。資金繰りは・・・、外したエコピュアを二束三文で売りさばいても差額はまだまだ大きいですが、冒険したのは、 株価が上がって、塩漬けにしていた株がやっと投資額に戻りました。バカみたいに小額なので、下がる前にきれいさっぱりお別れして現金化することにしました。増えてもたかが知れているので・・・。 で、ためらいナッシングで新世代バッテリーをポチりました。 最新のリチウムフェライトバッテリーですが、バイクの充電電圧はリチウムフェライトバッテリーのセル総量電圧より高い場合が多いので、飽和、過充電の恐れがあります。過充電は厳禁らしいので、まさに人柱企画です・・・。また、VTR納車直後のツーリングのように、電装系パンクで遭難するかもです・・・。 そういえば、テレビをみていたら、「!」 なんか、今、ロードバイク、ハングってた!?と思って起き上がろうとすると、嫁さんが、あわててチャンネルを変えようとするので、 なるほど・・・、見せないようにしたのは、これか・・・。 ディアゴスティーニの1/4ハヤブサ!これは・・・、 なんて、顔を露骨にしたら、嫁さん、嫌な顔してましたね・・・。「まさか、毎号集めるなんて言わないでよ・・・。」「まさか、プラモなんて!(なるほど、次、実車いくから!)」 妄想所有はいいとして、ディアゴスティーニ・・・、大和、ゼロ戦、なかなかやるな。なんつーか、中年オッサンの釣り方よく知ってるな。細く長く課金する・・・。これもコンプ系じゃないかって思います。 この前ディアゴでコンプしたのは、Xファイルだったなー。というか、それしかやってませんけど。モルダーの出ない後半は、物足りませんでしたが、今見てみると、面白いかも知れません。ブロマイド写真★海外ドラマ『Xファイル』モルダー(デイヴィッド・ドゥカヴニー)&スカリー(ジリアン・アンダーソン)/調書
2013.06.23
コメント(0)
今日はカレンダー通り子供は学校があって、夕方また歯医者に連れて行かなければなりません。昼間は銀行に行くので、微妙にツーリングの準備が出来ません。マグを探したのですがやっぱり見つかりません。私:「ちょっと、アウトドア用品店に行ってくるわ。」嫁:「なんで?普通のカップは?」私:「割れると困るし、プラスチックは熱湯で曲がるし。だから金属製がいいだろ。」って、言うことで出発の身支度を済ませてリビングに戻ると、お供え物が・・・。 うっ!定義通り・・・。確かに何かスープを作るにも便利?使わないあまり物のようです。・・・。採用です。 お昼を食べて、まだ時間があるのでツーリングを快適にする整備をひとつ。 クラッチレバーのグリスアップ。箸より重いものを持ったことがない、脆弱人間なので長時間乗っていると左手が痛くなってきます。1年に1回グリスアップをするようになってから左手が痛くなることはなくなりました。バネばかりでグリスアップ前後で重さを比べてみましたが、明らかに軽くなっています。ラジポン化よりもコスパ高し、です。 夕方病院から戻ると雨も止んでいました。まだ少し明るかったので、気になっていたヘッドライトの点検を行いました。キーオン! ・・・。ポジションランプ、サイドマーカーは点灯していますが、やはりヘッドライトは点かず・・・。まぁこの前の夜も10秒くらい待っていたら点いたし、しばらく待ってみますが、今日は点く気配がありません・・・。 さすがにこれで夜、峠とか名阪国道とか、高速とか走りたくありません。曇りなので完全に暗くなるまで1時間もないと思います。 ・・・・・・。やるか・・・。急いでサービスマニュアルを確認します。バルブ交換手順をみるとカウルまで外す必要はなさそうです。 H4バルブってどこかにあったはず。ジャンクボックスをあさると、 ありました、H4バルブ。クルマ用用品のイメージが強すぎて、2個セットと思っていました。だから新品がひとつ余っていると期待していましたが、1個買い商品だったようです。ということは、使用済みの中古です。切れたから交換したようには記憶していないので、点くとは思います。点かなければ配線のほうの問題です。それはちょっと、今からはやりたくないです・・・。 まずはコネクタを外します。 ダストブーツを外して、スプリングを押してひっかけから外します。 そうするとバルブを抜くことができます。・・・。フィラメントは切れていないようですが、振動で内部でどこか切れたりしているのかもしれません。 中古のバルブを逆の手順で戻していきます。スプリングを引っ掛けるのが少々固くて大変でしたが、ブーツ、コネクタを戻して・・・、キーオン・・・、 お、おぅっ!?あっさり点いたな? ・・・。・・・・・・。 ヤダ、こんな暗かった?それともイエローバルブだった?だせぇぇぇぇぇーーー!90年代の走り屋みたいです。これも命数があまり残っていないバルブかもしれません。エンジンをかければもう少し明るくなるかもですが・・・。交換は簡単だったので、また交換しようと思います。 せっかくバイクをいじっているので、バッテリー直の充電アクセサリーが機能するか検証です。オートキャンプ場には行かないのでコンセントはないはずです。バイクから供給しないといけません。 ちゃんと充電できているようです。一旦部屋に戻って夕飯を食べていると届いたものが2つ。 いやー、季節外れですが「かに」をいただけました。かに、大好きなんです。明日からツーリングなので急いでこれも美味しくいただきました。で、また届いたものが。 ミリテック!これは出発前に添加したい思います。1本まるまる添加です。 明日からツーリングに出てみようと思いますが、まだ荷物の準備もルートの最終チェックも終わってません。とりあえず福知山へ行くことだけ決まってます。明後日は姫路経由奈良付近。明日は何時に起きようかな。意外とゆっくり出発するかもしれません。
2013.04.30
コメント(0)
今日の午後は予定がすっぽり空きました。明日はディーラーに行くのでバイクで走りに行くなら今日が最適・・・。でも強風すぎて断念です。 さらに最近バッテリーのあがり癖がついているのですが、バッテリー本体の寿命だけでなく、ソーラー補充電器が壊れて、使えていないのもひとつの原因だと思います。太陽光下で起電力が0.01V。 プアなので、なかなか新調できませんでしたがやっと購入です。手が出せなかったのは心のどこかでリチウムフェライトバッテリーを諦めていないからですが・・・。室内のカーテン越しで16V以上の起電力です。まずまず。 なんで、前回のソーラー補充電器が壊れたのか分りません。防水のために簡単な袋に入れて、自転車のかごに放り込んでいたのですが、不十分で浸水たびたび・・・。そのせいで短寿命だったのかも知れません。今回は変な網を100均で購入し・・・、 駐輪場のルーフにSM緊縛プレイ!高床式です。照度と風雨をしのげる場所だと思います。 補充電器とバイクの距離が遠くなるのでコードを再結線して準備します。 早速コードをつないで電圧を測ると、さすが屋外20V以上出ています。逆に、少し不安にもなります・・・。 で、機能は生きているようなので、バイクにコネクターで接続。これって・・・、 バイクは20世紀製ですが、最先端です。 買物に出て、美味しいひなあられを買おうと思ったのですが、すでにひな壇に供えられていました?あまりにオークションの発送で郵便局に通ったからでしょうか、郵便局の局員から嫁さんがもらったようです。 ブランドはなんでもいいんです。裏の原材料を確認。「醤油」の文字はなし。「砂糖・塩」のみ。美味しいことを期待します。バッテリー上がり対策に!エンジン・オフでも補充電充電電流17mAセルスター(CELL STAR)ソーラーバッテリー充電器SB-200
2013.03.02
コメント(0)
1月4日からまともに走行していなかったので、午前中にバッテリーチャージに出かけることにしました。気温は高くないけどぐずりながら始動。始動ついでにバッテリーターミナル間の電圧を測ってみます。これがレギュレーターのアウトプット電圧でしょう。 高いなぁ。1000回転でこれくらい。リチウムフェライトの最大許容充電電圧は1セルあたり3.6Vだとか。これを4つつなげているので、許容充電電圧は14.4Vまで。はい、終了。夢は消えました。 14.4V発生してくれる、というとは100%に限りなく近いくらいの満充電をしてくれることになるのですが、リチウムフェライトバッテリーは常に満充電は寿命を縮めるらしいです。50%くらいの容量維持がベストらしいです。満充電推奨の鉛蓄カーバッテリーに焦点を絞った旧来型のレギュレーター出力にはマッチしないんでしょうね。 始動は出来たので、コーヒーを飲みに出発です。気温は7℃。自動車専用道路に入って、一気に6速まで上げてひっぱります。ぐんっと流れをリードするペースで巡航して様子を見ます。前回吹けが悪かったような印象は感じません。調子は戻ったようです。 道の駅で休憩です。今日はたくさんのライダーが出てきていました。みんなニューマシンですね。4日はアイスバーンを走って水まみれになったせいか、チェーンがガチャガチャいいます。 だけど、また異常が現れました。実は4日の走り初めでも出たのですが、燃料計がブラックアウトです。今までは、一度エンジンを切って再始動すると燃料計は復活したのですが今日は全然ダメです。完全に逝ったようです。数年使ったので、寿命なのかも知れません。接触不良を疑ってみて、ダメならとりあえず、このメーターは廃棄です。
2013.01.20
コメント(0)
物欲が押し寄せてきます。こんなの春になればまた復活するんで、待てばいいんです・・・。 際限のないループです。葛藤しているということは答えは自分のなかで出ているんですけど、その肩たたきがただ出来なくて。まるでこの葛藤、某カニバリズムを描いた小説にある描写、 ものが欲しくて沸いているような低俗な葛藤ごときで、名作に失礼でした。ポチるかなぁ、だましだまし暖かくなるのを待つかなぁ。お腹がすいてきました。早く牛丼ドライブに出かけたいと思います。
2013.01.19
コメント(0)
病院の待合室で順番を待ちながら、VTR1000Fの純正指定バッテリーを検索。子供の担当女医さんが、いいんです!医科歯科大学病院なので女医さんの卵さんたちがたくさんです。授業?単位?実習?よくわかりませんが、狭い診察台の周り3,4人、女医さん?学生さん?がつくこともよくあります!親は治療室に付き添えるので役得です!1時間かけて高速使ってまで通う唯一の楽しみです・・・。今の先生はヒットなので、しばらく代わらなければいいと心底願ってます。 ところで指定バッテリー。YTX12-BSらしいです。前期と後期で違うようです。で、さらにYTX12-BSで検索するとバッテリーもいろいろあるなぁ。最安値は1,768円から・・・。想像以上に安いものがあって思わず、ポチりそうになりましたが、他店圧倒!最安値に挑戦!4500円以上で送料無料安心の1年間保証♪走行距離無制限♪【12ヶ月保証】【液入充電済】CTX12-BS【YTX12-BS】タイプ バイクバッテリー 【フュージョン】【GSYUASA互換】 でも、欲しいのは・・・、17,800円の【購入後レビューを書いて送料無料】 SHORAI LFX14A1-BS12 バッテリー 12v バイク オートバイ ショーライバッテリー ショウライバッテリー リチウムイオンバッテリー【最大2年間保証】 SHORAI / ショーライ LFX14A1-BS12 ■ 使用推奨: バイク 2輪車 オートバイ ■ 超小型 超軽量 高耐久 バッテリー 12v ■ リチウムイオンバッテリー リフェバッテリー ■ ショウライバッテリー ショーライバッテリー リチウムフェライトバッテリー!鉛蓄バッテリーが液別で3.4kgなのに対して900gありません・・・。2kg以上の軽量化をバッテリーだけで実現するって言うんですから、もともとが軽いバイクにとっては魅力的なアイテムです。値段もそれなりですが・・・。 検索して勢いでポチろうと思いましたが、さすがに躊躇しました。AmazonでYUASA YTX12-BSの参考価格、つまりメーカー希望小売価格?が26,200円。バッテリーは値崩れが大きいので、当然ここまで高いことはなく、Amazonで6,200円くらい。信頼のブランド品にしては安い、と思うか3倍くらい払って軽さを買うか、どうせ消耗品なんで2,000円くらいのバッテリーを人柱的に買って見るか・・・。再生バッテリーとかなんでしょうか。うたい文句には「全国のバイク屋さんで多数利用されている」です。じゃぁ、もう積まれているかも、って言う話です。だったら、これでも・・・。ブランド名を確認するのも寒くて嫌です。と言うか、配線が多すぎて外すのが鬱。リチウムフェライトもまだ人柱的ですが。 値段に差がないんなら悩まないんですけど・・・。
2013.01.17
コメント(0)
夜の飲み会の前に、LED化の効果を確認します。ポジションランプは5W。12Vなので電流は約0.4A流れている計算です。LEDも微弱ながら電流は流れるはずですが、今回は何WのLEDなのか分りませんが、0.3A位は減って欲しいところです。 その前に前回ヒューズを全点チェックしたときに気になっていた、ETC用のヒューズ取り出し電源。 これがあまりに華奢で不安でした。板厚の薄い、ほとんど箔。この前走行中にメーターが死んだとき電気系統を当然疑いましたが、高速に乗っていたので降りるまではETCが死なないように祈っていました。 トラブルによる突然死を避けるために、エーモンの取り出しヒューズに交換しました。こちらのほうが一体構造なので信頼性アップです。 さてお楽しみの測定開始です。 キーオンで2.92A。プラスマイナス逆につないだようでマイナスが出ています。 エンジン始動で3.17A。 ナビをつないで3.57Aです。 キーオンで 3.23A → 2.92A エンジン始動で 3.45A → 3.17A ナビ接続で 3.93A → 3.57A 確かに0.3A程度低くなりました。これで少しマージンが増えたと思っていましたが、大誤算。ナビは接続しただけの充電状態。起動していなかったので多分待機電力です。 もう寒いので、測り直しはしません。今まではナビをつないでも問題は出なかったので、それに比べればましなはずなので様子見です。とりあえずLED化は省電力化には効果がありそうです。
2013.01.12
コメント(0)
先日取り寄せたLEDを早速交換してみます。色味をみるには夜間の方が適しています。 まずは普通にキーオンで色味を検証です。 レンズカバーを外します。外からネジを外すだけで非常に簡単です。 T10ウェッジ球が見えました。ただソケットに刺さっているだけなので引き抜きます。 で、粗悪LED球を差し込みます。LEDには極性があるので向きが間違っていれば点灯しません。その場合は逆に差し込むだけでいいそうです。ただ全長が長いです。レンズカバーに干渉しそうです。 これが交換後。下の通常のバルブ球よりは白いです。路面を照らす必要はない、ただのマーカーですので点いていればいいので、ここまで光ってくれれば十分です。小僧仕様を目指しているわけではないので特にクールとか感慨もなく・・・。おっさんです。むしろ色温度が揃っていないほうが、旧車にはりぼてのようで貧乏臭いです。 通常のバルブ球は5W。安物LEDなので特に仕様書きなども梱包されてこなかったので、消費電力は不明です。明日時間があればまたヒューズにテスタを挟んで電流の値を測定してみます。久しぶりに簡単なバイクいじりでした。
2013.01.11
コメント(0)
今日旅立って行ったらしい、イストのフェンダーパネル。死に目に会えませんでしたが送料が思いのほか安く、1,570円でした。買い手市場なので多少送料をかぶることを覚悟していましたが、オーバーはしませんでした。 さらに、バイクの省電力化のために購入したポジションランプ用T10 LEDバルブが届いていました。2個で198円は破格。1個100円しません。しかし、バイクは振動が多いために寿命は疑問視されることがありますが、多分そんなのは一切無考慮のチャイナ製品だと思います。 これがノーマルのT10ウェッジ球ですが、今回取り寄せた品は、 この粗悪っぷり。片方は斜めに取り付いてます。さらに、長さも違います。干渉しないか不安です。内職ライクのハンドメイドっぽいです。安いので文句は言えません。これを取り付けてヒューズに流れるアンペアを測って見ます。今回切れたヒューズの系統にポジションランプがぶら下がっているかは、実はあまり確認していません。海外仕様車の配線図を見た感じ、並列?っぽくぶら下がっていそうですが・・・。 さらに、お楽しみが届いていました。 amazonで買った、途中まで読んでやめていた、臓物どっぱーん、の癒しコミックです。あぁ、癒される・・・。1巻からまた集めようと思いましたが、続きからにしました。1円なのですが、送料が1冊あたり250円。一緒に頼んだので同梱して欲しかったのですが、会計上、4冊で1,004円。そうやって収益を増しているのでしょうか。まぁ本を探し歩くよりは楽です。
2013.01.09
コメント(0)
立て続けに連投です。 休みが終わる前にバイクのトラブル解決の目処だけはつけたいところです。配線図を見ていたのですが、省電力化で工面できる量は知れたものらしいことが見えてきました。リレーでバッテリー直系は、寒いので作業したくありません。 ところで、このヒューズには実際どれくらいの電流が流れるのでしょうか。手元にあるテスターは10Aまで測れるものなので、ヒューズ代わりにテスターをはさんで測ってみることにしました。 ヒューズを抜いて適当なコードの被覆を剥いて差し込みました。もし本当に10A近く流れたらこの細いコードでは危険かもしれません・・・。 測定してみます。 キーオンしました。テスターに導通しました。この状態で約3.2A流れています。 エンジンを始動すると少しあがりました。 これに半分バッテリーを使ったナビをつないで見ました。電流は少しあがりましたが、0.5A程度の上昇です。10Aのヒューズを飛ばすような値ではありませんが、実走行状態ではないので走り出してメーター、センサーが働き出すと消費電力は上がるのかも知れません。 とりあえず、10Aヒューズで様子を見ます。また切れるようなら面倒なので15Aのヒューズに容量をアップするかもしれません。 先日、雪道を走って汚れたので洗車して休みは終了です。これで気持ちよく休み明けも走り出せます。
2013.01.06
コメント(0)
昨日突然死亡したメーター周り。早朝のバッテリー上がりといい、電装系のトラブルそうだ、ということは見当がつきます。このバッテリーも3年半使っているので寿命といえば寿命です。トラブルシューティング開始ですが、バッテリーかその他の部位か切り分けるために夜から充電を開始しました。 低温下のバッテリーの状況を確認します。近くにあった温度計付時計で温度を確認します。1.2℃です。朝の温度とほぼ同じです。 このときのバッテリー電圧、12.86V。正常です。 念のためバッテリーを充電しておきます。Optimateで見る限り容量不足のようです。電極へサルフェーションなどはおきていないようです。 朝起きると充電は完了していました。 電圧を測ると12.87V。バッテリーはひとまず大丈夫のようです。 次に一番怪しいヒューズをチェックします。変な話、ここが原因であって欲しい・・・。ヒューズ以外が原因だともう素人にはチェックできません。 ひとつひとつチェックすると、ありました。切れたヒューズが。はじめてみました、切れたヒューズ。とりあえず買ってきたヒューズに交換しました。バイクなのでミニヒューズです。 エンジン始動。きた!メーターが生き返りました。直接の原因はヒューズ切れだったようです。でも、ヒューズがなぜ、切れたのか。たとえばどこかショートしているとか。これを突き止めるのが対策ですが、今回はもうしばらく様子を見ます。どこかショートしているならまたすぐにヒューズが切れるはずです。 本当の原因はわかりませんが、エンジンがかかったのでもうひとつチェックしておきます。なぜバッテリーが上がったのか。寿命を迎えていて、さらに厳しい寒さで十分容量がなかった、と思うのですがオルタネーター、レギュレーターがいかれていると厄介です。アイドリング付近でのバッテリー端子への供給電圧は14.47V。サービスマニュアルでは5000rpmでの数値をチェックすることになっていますが、とりあえずこれも規定値内です。一番厄介な部分は壊れてはいないようです。 続いて、走行フィールがおかしかったのでプラグをチェックします。面倒なので簡単なフロントバンクのプラグをチェックです。まぁ正常の範囲ではないでしょうか。 電装系は素人なのでまったく分りませんが、とりあえずヒューズが原因だったとの、反証だけはサービスマニュアルで確認しておきます。海外仕様車のマニュアルしかありませんが、ほぼ同じでしょう。確かにこの赤丸印のヒューズが飛べば、その影響先は今回のトラブル箇所と一致です。原因はヒューズ。バッテリー、オルタネーター、点火系ではないです。 なぜ過電流が流れたのか。心当たりは、この切れたヒューズ系統にぶら下げている追加デバイスです。キー連動電源としてこの系統から多く取っています。燃料計、ナビ、自作イルミ。特にナビは最大2Aも食います。10Aのヒューズ系統に2Aも追加されていたら厳しいかも知れません。何か省電力化してAを下げます。まるでアポロ13!キーオン電源をリレーでバッテリーから直接引いたほうがいいかもしれません。もしくはLED化。根本解決はまだまだ先です。
2013.01.05
コメント(0)
新年会ゲットしてきました。 「新年会ありますけど。」 日付も確認せず、「出席します。というか、させてください!」 予定のない寂しいオッサンにはありがたいことです。 家に帰って、おしっこの画を描くのに時間を費やすような最低の人間です。「どう描いたらおしっこに見えるかなぁ・・・。」なんて努力の方向を間違えています。 今日も出かけたついでに100均でとあるアイテムを購入。目的は痛いアイテムを加速させるため。その痛いアイテムは、 このトップブリッジに貼った、自作クリスタルロゴ。これをライティングするための結線に必要な、使い切っていたハンダを買って来ました。日曜日、散歩に走りに出かけたのですが、走行中に見るような場所ではないので、アピール感ゼロでした。まして夜走る場合は、まったく視認できません。そこで週末に調達したLEDキットを組みつけてみます。 まずは増設してあるシガーソケットに結線してキー連動電源とします。 今回選択したエーモンのLEDキットのいいところは、ケースというか、カバーがあること。ここまで仮組みして、コードの取り出しをサイドからではなく、後方からに変更しました。ハンダ付けしてしまった後だったので、もう一度カットして、ハンダ付けから行いました。寒い夜間作業、最悪です。 点灯完了!ちょっと明る過ぎます。LEDにマスキングテープを貼って透過量を減らしたのですが、まだまだ明るいです。それでもナイトランが楽しくなりそうです。■ポイント照明に最適!!エーモン工業 1876 サイドビューLED[白]
2012.12.04
コメント(0)
全35件 (35件中 1-35件目)
1