2020年05月23日
XML
来年には歌手生活60周年を迎える畠山みどりさんですが、
昨年末からHPなどの更新もなく、どうしてるのか心配です。
ナガシマリゾート〔長島温泉 湯あみの島〕の公演の中止も
今の状況になる前に、他の歌手との交代が発表されていました。
60周年の公演には絶対に行くつもりでいるので、60周年に向けての新曲などを
早く発表してほしいと思っています。

このアルバムは1993年にシングル「恋は女の胸三寸」発売時にリリースした、
カバー曲とオリジナルで構成されたアルバムです。





1曲目「恋は女の胸三寸」

3曲目「出世街道 モノラル」
4曲目「恋は神代の昔から モノラル」
5曲目「王将」  村田英雄さんのカバー
6曲目「涙の渡り鳥」  小林千代子さんのカバー
7曲目「ゲイシャ・ワルツ」  神楽坂はん子さんのカバー
8曲目「唐人お吉の唄 明治編」  藤本二三吉さんのカバー
9曲目「女の街道」
10曲目「シナの夜」  渡辺はま子さんのカバー
11曲目「トンコ節」  久保幸江と楠木繁夫のデュエット曲のカバー
12曲目「侍ニッポン」  徳山璉さんのカバー
13曲目「伊豆の佐太郎」 高田浩吉さんのカバー

15曲目「漁り火酒場」
16曲目「千年杉」



1曲目「恋は女の胸三寸」は1993年11月1日発売の勢いのある歌謡演歌。
多く歌手が共作した「浪花節だよ人生は」的な歌謡ロック。
2001年発売の「根っこのように」や2014年発売「とは・・・言うものの人生は」の方が


2曲目「男じゃないか」はシングル「恋は女の胸三寸のカップリング曲。
しっとり系の応援歌で、このカップリング曲の方が好きでした。

3曲目「出世街道 モノラル」
4曲目「恋は神代の昔から モノラル」の2曲はオリジナルモノラルバージョン。

5曲目「王将」から14曲目「誰か故郷を想わざる」のカバー曲の中では
(9曲目「女の街道」は1967年発売の畠山さんのオリジナル)

7曲目「ゲイシャ・ワルツ」では、艶っぽい歌唱です。
8曲目「唐人お吉の唄 明治編」は素晴らしい歌唱で引き込まれる。
10曲目「シナの夜」のカバーも素晴らしい。
畠山さんには、JAZZのカバーなんかもしてほしい。
13曲目「伊豆の佐太郎」なんかは、オリジナルを歌う畠山さんの歌唱のようです。
カバー曲の中でダントツに良いのが14曲目「誰か故郷を想わざる」です。
この曲自体が、カバー曲全曲の中で一番好きな曲ってのもありますが。

15曲目「漁り火酒場」は1991年発売のシングル「千年杉」のカップリング曲。
16曲目「千年杉」は作詞 石本美由起さん、作曲 遠藤実さんの名曲です。
(「漁り火酒場」も 作詞 石本美由起さん、作曲 遠藤実さん)


1965年の畠山みどりさん





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年05月23日 22時22分44秒
[森進一 ・畠山みどり ・水前寺清子] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: