2022年08月23日
XML
カテゴリ: ROCK・Pop
アメリカのロックバンド「クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル(C.C.R.)の
1970年発売のシングル。
1970年7月25日発売の5枚目のアルバム「コスモズ・ファクトリー」からのシングルカット。
「Cosmo's Factory」から6曲もシングルカットされ、そのうち3曲が100万枚以上売り上げる
大ヒット曲です。
「Who'll Stop the Rain」「Up Around the Bend」「Lookin' Out My Back Door」の3曲。



バンドメンバー





A面「Long As I Can See The Light」 邦題「光りある限り」
  作詞・作曲 John Fogerty


ほとんどの国でこの曲は「Lookin' Out My Back Door」のB面に収録されています。
日本と一部の国のみA面B面が逆になっています。
自分は「Long As I Can See The Light」の方が好きですが、やはりミリオンセラーになった
「Lookin' Out My Back Door」の人気は強力です。

胸に沁みてくるようなSAXソロはJohn Fogertyが演奏しています。
ソウルフルな歌唱にも引き込まれて毎回聴き込んでしまう。


B面「Lookin' Out My Back Door」
   作詞・作曲 John Fogerty

ミリオンセラーに輝いたこの曲は完全カントリー&ウエスタンなナンバーです。
アメリカは今でもカントリー&ウエスタンの人気は衰える事なく売れ続けています。
日本ではカントリーやブルーグラスはなかなか定着するのは難しいように思ってた。

は当たり前のように聴いていました。
この手のC.C.R. の曲なら「Cotton Fields」が特に好きだった曲。

この2曲が収録されてるアルバム「Cosmo's Factory」を最近よく聴いてたけど、
今日は40th Anniversary Editionの「Pendulum」を久々に聴いたらまたハマってしまった。
日本では「Have You Ever Seen The Rain」が大ヒットしたのでこのアルバムも売れました。

邦題は「雨を見たかい」でベトナムの空からナパーム弾が雨のように落ちる様を歌っているとか
言われています。アメリカのラジオでは放送禁止になった。
でも、そんな意図で書かれたかどうかは本人は語っていないようです。
「Lookin' out My Back Door」でさえヘロインやコカインの事を歌っているとか
広まっていましたが、本人は3歳だった自分の子供のために書いた曲だと語っています。
自分の都合の良いように聴くのは自由だけど。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年08月23日 07時24分27秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: