耳(ミミ)とチャッピの布団

耳(ミミ)とチャッピの布団

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

monmoegy

monmoegy

Favorite Blog

草刈り New! パパゴリラ!さん

トレイン、レイン … New! あきてもさん

大宮 鉄道博物館 New! moto,jcさん

今日は冷凍庫整理で… New! marnon1104さん

喧嘩 6月2日 New! ララキャットさん

Comments

danmama313 @ Re:ダイブする鳥(06/03) New! 動画、凄い迫力ですね...鳥同士はぶつから…
fwkk8446 @ Re:こんなとこにポツンと一軒家(06/02) New! 『朝起きたら、足が凍っていないか確…
marnon1104 @ Re:ダイブする鳥(06/03) New! 翼を広げると2mもあって その大きなカツ…
パパゴリラ! @ Re:ダイブする鳥(06/03) New! 海面に入る前はまるでミサイルですね。 飛…
あきても @ Re:こんなとこにポツンと一軒家(06/02) New! この場所は過酷な場所ですね 孤独死が気に…
Sep 17, 2015
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
    今回のテンプレに使用した実写版 鉄腕アトムはお話しにならないとしても、鉄腕アトムってお話しは最後があるんでしょうか?

    それが3作も作られているのですね。
  • img_cyapi_9344.jpg
  • 先ずはTVアニメ版の鉄腕アトム。
    アトムが地球を救うため太陽の活動を抑止するロケットを抱え太陽に突入すると云うもの。
    人類を救うために自らを犠牲にするのです。
  • img_AstroBoy_0001.jpg
  • これの続きがサンケイ新聞版「鉄腕アトム」。
    太陽に突っ込んだアトムは宇宙人に助けられて奇跡的に生き延びます。
    やがてベトナム戦争真っ最中のベトナムにやってきたアトムは、最後のエネルギーを使ってある村を爆撃から救う。
    このときベトナムのご婦人がお産の真っ最中だったのですが、アトムの活躍で無事子供が生まれるのです。
    赤ん坊を見て満足しながらアトムは動かなくなると云うストーリー。
  • img_AstroBoy_0002.jpg
  • それから24年後の1993年になって、アトムはエネルギーを入れ、たった1日だけ復活しますが、最後には自ら山奥に飛んで行きそのまま死んでしまうのです。
  • img_AstroBoy_0003.jpg
  • img_AstroBoy_0004.jpg
  • そして有名な劇場版「ASTRO BOY鉄腕アトム特別編 輝ける地球(ほし)~あなたは青く、美しい…~」です。

    200年後の地球。
    そこは環境汚染が進んだために人類の数が激減し、それに替わってロボットが支配する世界となっていたのです。
    地下に逃れ生き延びた少年ティコは、ある日荒廃した街に出ていくのですが、警備の群れに見つかり追われることとなります。
    ロボット博物館に逃げ込んだティコは、そこで遠い昔に役目を終えて眠りについていたアトムと出会います。
    もう動かないアトム。
    しかし襲いかかってきたプルトスの攻撃のショックでアトムは目覚めるのです。
  • img_cyapi_9345.jpg
  • 目覚めたアトムはティコの導きで最後の科学省長官でティコの祖父、飯田橋博士と出会い、地球が今のようになってしまったいきさつを知ります。
    環境破壊を食い止めんとして地球環境管理スーパーコンピューター「ガイア」を使ったのが、逆に今の事態を引き起こしたのです。
    アトムはロボット討伐を依頼され、それを了承します。
    そしてロボットの討伐に向かったアトムだったのですが、なんと一撃で返り討ちにあってしまうのです。
    更にロボット達は、アトムだけでなく、依頼主である人間たちも皆殺しにしてしう。
  • img_cyapi_9346.jpg
  • なんとも後味の悪いストーリー。
    子供向けのマンガとはとうてい思えない。
    あれほど自らを犠牲にして人間に献身してきたアトムの最後がみんなこんな風。
    原作者 手塚治虫の心境を知るすべは有りませんが、アトムと云う素晴らしいロボットの結末がみんなこんな哀しいストーリーなのです。
  • img_cyapi_9347.jpg
  • 中之島公園の猫たち-「SAVE THE CATS IN NAKANOSHIMA PARK-」
    整備工事で閉鎖になった大阪の中之島公園。そこに暮らしてた約70匹の子供たち。
    心あるボランティアのご尽力で「猫の部屋」と呼ばれる仮住まいを得ることができました。
    すこしずつ里親さまも決まってきてますが、まだまだ多くの子供たちが良いご縁を心待ちにしています。
    なを「中之島公園の猫たち」では恐縮ですが現金によるご支援は一切お断りしております。

    「公園ねこ適正管理推進サポーター制度」が実施されています。
    そちらのリンクもありますので、大阪市在住の方はぜひ見てください。
    中之島公園の猫たち





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 17, 2015 05:21:34 AM
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: