めいてい君のブログ

めいてい君のブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

めいてい君 @ 日本の純資産~過去最大の純資産で円建てでは世界最大 [東京 28日 ロイター] - 財務省は2…

Category

寄稿(宇治見、マドレーヌ、トキめき橋氏ほか)

(64)

自由が丘氏寄稿文

(189)

Tsunami氏寄稿、SCRAP記事、写経・感想など

(326)

政治・経済(国内統計etc.)

(656)

世界、国際比較(国際統計etc.)

(225)

生活全般

(126)

基本事情(各国)

(114)

アジア州

(248)

ヨーロッパ州

(275)

北米地区

(182)

中南米地区

(112)

オセアニア州

(96)

中東地区

(51)

アフリカ州

(126)

宇宙の不思議・開発etc.

(71)

気候変動など

(7)

津波・自然災害

(30)

自然の脅威、驚異etc.

(46)

資源・エネルギー(陸・海洋etc.)

(49)

発電・原発事故・放射能事故

(74)

金融(事件含む)

(128)

PC・家電

(229)

スポーツ・余暇・車

(262)

栄養・健康

(142)

病気・伝染病など

(182)

事故・災害

(102)

福祉・厚生・年金問題

(59)

公害

(15)

流通(商品)・廃棄関連

(17)

新技術

(30)

友人・知人・地縁等

(40)

土佐の高知

(63)

(49)

お墓・葬儀・戸籍

(24)

ガーデニング&DIY

(14)

TV番組

(15)

海外旅行

(6)

国防/テロなど

(41)

財政・税・電子証明など

(28)

自治体、地元、遺産など

(37)

店舗

(6)

公衆道徳/法律など

(26)

裁判/調停

(7)

宗教

(21)

ブログ

(31)

テンプレート(表形式etc.)

(3)

DVD収録など

(6)

ホームページ、ウエブ会議など

(48)

祝い事など

(13)

会社時代

(22)

学生時代

(7)

物語り

(43)

経済学研究

(26)

思考紀行

(73)

作業中マーク(終了次第削除)

(0)
Jul 28, 2022
XML


PC画像





緊急連絡

日本の新型コロナウイルス感染者数
(7日間移動平均)・で

G7国のなかでは最多になる
・・・日本経済新聞
   2022/07/28 6:20更新








<本論>

Exel操作で
1.横のセル表示が通常の「A,B,C、・・・」から
「1,2,3,・・・」(=「R1C1参照形式」)となり、
2.また何故か「ソート」ができなくなった場合の措置

   先日は、下記のような処理ができなくなった。

 多分だが~だれかが「SCRIPT」を弄ったのであろう。

 毎度のことである・・・

 「マカフィー」や「Microsoft」さんなどには

 いつもお世話になっている。

 楽天でもブログ保護に動いてくれている。 

​​



                    ↓




​​​​​​​ 1.横のセルが「A,B,C,・・・」から
 「R1C1参照形式」(=「1,2,3,・・・」)
  になったのを元に戻すには~

 ”なぜそうなったかは、だれかがScriptを操作した
  のかも知れないが無視しよう。”

  [ファイル]タブ - [オプション] をクリックし、
[Excel のオプション]ダイアログ ボックス を表示する。
​​​​​[数式] を選択、[数式の処理] の [R1C1参照形式を使用する]
チェック ボックス をオフにする。


(1)エクセルを開く



(2)「オプション」を開く



(3)「数式」を開き



(4)「R1C1形式参照様式を使用する」の
   「チェック」を外す




(5)横軸が「A,B,C,・・・」となり正常化




​​​​​
2.「ソート」するために、「セルの結合を解除」する

  エクセルはもともと独立したセルをソートするように
  つくられているが、このセルを結合するとソートが
  できなくなる。
  セルの結合をなくすればソート可能である。

(1)結合したセルがあり、「番号」しかソートできない



(2)「セルの結合を解除」する



(3)「解除されたセル」は色が変わっている




(4)「ソート」できた「E項目↓」
   ソートした後で修正(セルの結合など)は可能である




★​​​​​​


PC画像の説明>








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 28, 2022 12:32:55 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


コロナ新規感染、日本がG7最多 厳格水際に海外から批判:日本経済新聞2022/07/28 06:20  
めいてい君  さん
新型コロナウイルスの感染拡大「第7波」が到来するなか、日本の新規感染者数が主要7カ国(G7)の中で最多となった。多くの先進国が往来再開にかじを切るのと対照的に日本は厳格な水際対策を続ける。だが海外からの感染流入を防ぐ狙いの措置と、既に国内で感染がまん延する状況との間には、大きな乖離が生じている。米ジョンズ・ホプキンス大によると、日本の新規感染者数(7日移動平均)は26日時点で約17万6000人。直近1カ月で10倍以上に膨らみ、米国(約12万9000人)を上回った。感染力が強いとされるオミクロン型の派生型「BA.5」へ置き換わりが進み、感染拡大に歯止めがかからない状況だ。浜田篤郎・東京医科大学特任教授は、今年前半の国内の感染状況が各国よりは比較的落ち着いていたため「感染によって免疫を持った人が増えず、現在の感染者数増加につながっている可能性がある」と指摘する。先進国で最悪の感染拡大状況にあるにもかかわらず、日本は海外からの感染者流入を食い止めるための厳しい水際対策を続けている。6月には外国人観光客の受け入れを一定条件下で再開するなど入国制限は一部緩和し、7月28日からは待機が必要な場合も原則7日から5日に短縮するとした。しかし入国者数の上限はなお1日当たり2万人のみ。「ゼロコロナ」規制を掲げる中国に次いで、主要国の中で突出して厳しい制限を設けている。欧米諸国は往来再開へかじを切った。英国は3月に水際対策を一切なくしワクチン接種や事前検査なしでも入国できるようにした。ドイツは6月に入国規制を全面撤廃、米国も6月に入国前の陰性証明の提示を不要とした。往来需要を抑える日本では、6月の訪日客数がコロナ前の2019年6月と比べ95.8%減の12万400人にとどまった。急速に進む円安は本来ならインバウンド需要を取り込む好機だが生かせていない。世界の航空会社が加盟する国際航空運送協会(IATA)のウィリー・ウォルシュ事務総長は「日本政府に対し、国境の開放と復興に向けてより大胆な手段をとることを求める」と名指しで批判した。変異を繰り返す中で感染力を強めながらも毒性は弱まった新型コロナを「ふつうの病気」に位置づけるべきだとの専門家の指摘も出てきた。政府分科会は7月14日、新型コロナを「一疾病として日常的な医療提供体制の中に位置づけるための検討」を提言した。より多くの診療所や病院で受け入れ体制を早急に整える必要があるとの認識で一致した。感染症法上の見直しも検討課題だ。現在は新型コロナは「新型インフルエンザ等感染症」にあたり、感染者の全数把握などを求められる。一方、季節性インフルエンザと同様に「5類」相当にすれば全数把握は必要なくなり、保健所の負担が軽減する。分科会の尾身茂会長は14日の記者会見で「コロナも『5類』に近い方向にいくことになる」との見解を示した。 (Jul 28, 2022 07:55:24 AM)

大阪モデル、3カ月ぶり「赤信号」 高齢者に外出自粛要請 :毎日新聞2022/07/27 16:07更新  
めいてい君  さん
大阪府は27日、新型コロナウイルス対策本部会議を開き、感染状況を示す独自基準「大阪モデル」を「黄信号」(警戒)から「赤信号」(非常事態)へ引き上げた。合わせて「医療非常事態宣言」も出し、医療体制の強化を図ることにした。赤信号になるのは4月24日以来で、約3カ月ぶり。府内の病床使用率は26日に49・6%に上昇し、赤信号へ移行する目安の50%を27日に超える見通し。26日時点の重症病床使用率は6・6%にとどまっているが、1週間で倍増している。このため府は会議で、重症化リスクの高い高齢者に不要不急の外出を自粛するよう求めることを決めた。高齢者と日常的に接する同居家族らには、感染リスクが高い行動を控えるよう呼び掛ける。一方、飲食店には営業時間短縮や人数制限といった要請はしない方針だ。府内の新規感染者数は26日に過去最多の2万5762人となり、同日までの7日間平均は1万9636人で前週(9026人)の約2・2倍に増加している。かつてないほど感染が広がる「第7波」の要因の一つとされるのが、オミクロン株の派生型で感染力が強い「BA・5」だ。府内では7月24日時点で8割ほどが置き換わっているとみられ、割合が増えるほど感染も拡大している。幅広い年代で感染者が増えていることも第7波の特徴だ。これまでは行動範囲の広い20、30代で感染増加後に他の年代へと広がっていたが、7月19日までの7日間では、感染者に占める10代以下の割合が32・2%で20、30代(31・1%)を上回った。また、感染拡大初期には10%未満のことが多い60代以上も11・8%と高くなっている。【澤俊太郎】 (Jul 28, 2022 12:42:39 PM)

神奈川県知事メッセージ(令和4年7月27日)黒岩 祐治  
めいてい君  さん
セルフテスト(抗原検査キット)と「自主療養届」を
 コロナ感染の急拡大が続いており、このままの状況では、病床のひっ迫が現実のものになる懸念があります。そのため、県は、昨日、病床の確保フェーズを「4」に引き上げ、医療提供体制を強化しました。しかし、今の感染急増が継続すると、それでも対応しきれない状況にもなりかねません。県では、すでに、現在はコロナ患者の外来や入院を受け入れていない医療機関に対して、患者を受け入れていただくよう要請を行っているところですが、改めて、私から強くお願いします。今、重要なのは、これ以上の医療のひっ迫を何としても避ける事です。そのためには、重症化リスクの高い高齢者や基礎疾患のある方に、医療資源を集中することが必要です。すでに医療機関の外来窓口は、発熱等の症状がある方や、感染の不安がある方の対応に追われ、優先して治療すべき患者の対応に手が回りにくい状況になっており、この状況を改善することが急務となっています。本県は、抗原検査キットでセルフチェックをして、医療機関を利用せずに自宅で療養していただく「自主療養届出制度」を、全国に先駆けて運用しています。そこで、高齢者などのハイリスクの方を除き、県民の皆さんには、感染が疑われる場合は、先ずは、この「自主療養届出制度」の活用を検討していただきたいと思います。ただし、自主療養中に、高熱が続く、肺炎の症状がでるような場合は、速やかにコロナ119番で相談するようお願いします。あわせて、企業や学校・保育所などでは、従業員や児童生徒から「自主療養届出制度」による届出がありましたら、証明のための医療機関の受診は求めず、休暇を認めていただくようお願いします。また、感染者を少しでも減らすことも重要です。県は、社会経済活動との両立の観点から、現時点では、行動制限の要請は考えていませんが、それは、感染防止対策を取らなくてよいということではありません。県民の皆さん、一人ひとりの感染防止対策が、感染拡大を回避するための鍵となります。熱中症に留意したうえで、適切にマスクを着用することや、換気の徹底をお願いします。また、大人数、長時間の飲食を避け、会話する場合はマスクをする、マスク飲食の徹底をお願いします。さらに、こうした基本的な感染防止対策と合わせて、若い方は、御自身だけでなく、家族、友人、高齢者など、大切な方を守るためにもワクチンの3回目接種を、60歳以上や基礎疾患のある方等は4回目接種を、積極的にご検討いただくようお願いします。
県は、新型コロナから県民の皆さんの命を守る医療提供体制の確保に万全を尽くしていきます。全ての医療機関、全ての県民の皆さんの総力を挙げた取組により、この難局を乗り切りたいと思いますので、ご協力をお願いします。 (Jul 28, 2022 12:54:16 PM)

大阪府民の皆さんへ (特措法第24条第9項に基づく)2022年7月28日から8月27日まで:大阪府  
めいてい君  さん
◆ 感染防止対策(3密の回避、マスク着用、手洗い、こまめな換気等)の徹底
◆ 早期の3回目のワクチン接種(高齢者は4回目)を検討してください(法に基づかない働きかけ)
◆ 自らの命と健康を守るため、高齢者※1は、医療機関への通院、食料・衣料品・生活必需品の買い出し、必要な職場への出勤、屋外での運動や散歩など、生活や健康の維持のために必要なものを除き、不要不急の外出を控えてください
※1基礎疾患のある方などの重症化リスクの高い方を含みます
◆ 高齢者※1の同居家族等、日常的に接する方は、感染リスクが高い行動を控えてください
◆ 高齢者施設での面会は原則自粛してください(面会する場合はオンラインでの面会など高齢者との接触を行わない方法を検討してください)
◆ 感染対策が徹底されていない飲食店等の利用を控えてください
◆ 旅行等、都道府県間の移動は、感染防止対策を徹底するとともに、移動先での感染リスクの高い行動を控えてください
◆ 高齢者※1の同居家族が感染した場合、高齢者の命を守るため、感染対策が取れない方は、積極的に宿泊療養施設において療養してください
◆ 会食を行う際は、以下のルールを遵守してください
  ・ゴールドステッカー認証店舗を推奨
  ・マスク会食※2の徹底
  ※2 疾患等によりマスクの着用が困難な場合などはこの限りではありません (Jul 28, 2022 01:10:55 PM)

<新型コロナ>千葉県で8389人が感染、10人死亡 松戸市役所などでクラスター:東京新聞2022/07/27 21:13  
めいてい君  さん
千葉県内で27日、新たに8389人が新型コロナウイルスに感染し、感染者で50〜90代の男女10人が死亡したと発表された。死亡者の発表数が10人となったのは3月29日以来約4カ月ぶり。感染拡大を受け、県は27日から医療提供体制を現行の「フェーズ2B」から最高レベルの「フェーズ3」に引き上げ、確保病床数を100床増やして1877床とした。8月8日までに態勢を整えるように各医療機関に依頼した。この日発表された新規クラスター(感染者集団)は以下の通り。【柏市】市立田中保育園、柏二小こどもルーム、西原小こどもルーム▽【船橋市】千葉病院、介護老人保健施設リハビリケア船橋、特別養護老人ホームさわやか苑▽【市川市】市立大洲小学校、特別養護老人ホームなごみ▽【浦安市】堀江つどいの広場▽【松戸市】市役所▽【野田市】岩木第二学童保育所、障害者施設COCORO▽【鴨川市】亀田リハビリテーション病院▽【富津市】介護老人保健施設わかくさ▽【八千代市】児童発達支援センター▽【千葉市】中央区の医療機関、若葉区の有料老人ホーム(いずれも施設名非公表) (Jul 28, 2022 01:28:19 PM)

俗称「ケンタウロス」、コロナ新派生型「BA.2.75」とは:日本経済新聞2022/07/28 11:00  
めいてい君  さん
新型コロナウイルスのオミクロン型の派生型「BA.5」による感染拡大「第7波」が続く中、新たな派生型「BA.2.75」が国内で確認された。海外では「ケンタウロス」の俗称でも呼ばれ、変異が多いウイルスだ。最初に見つかったインド以外で感染の広がりはみられないが、専門家は感染力などの性質に変化がないか動向を注視する。BA.2.75はオミクロン型の派生型の1種だ。BA.5の前に流行の主流だった派生型「BA.2」からさらに派生した変異ウイルスで、インドで最初に見つかった。インド以外では日本や英国、米国、ドイツ、フランス、オーストラリアなど20カ国以上から報告がある。英当局によると7月18日までに24例を検出した。国内では検疫のほか、7月に神戸市や東京都などで確認された。BA.2と比べ、BA.2.75はウイルス表面の突起状たんぱく質「スパイク」に8~9カ所の新たな変異がある。BA.5の4カ所よりも多い。変異の多さから、ギリシャ神話に登場する半人半獣の種族ケンタウロスになぞらえた俗称が付けられたようだ。世界保健機関(WHO)などが正式に命名したわけではなく、あくまで俗称にすぎない。スパイクたんぱく質の構造はワクチンや治療用抗体薬の効果、ウイルスの感染しやすさなどに影響する。このため、BA.2やBA.5とは性質が異なる可能性があると指摘された。インドではBA.5よりもBA.2.75のほうが増加傾向が強いようにも見え、BA.5より感染力が高い可能性もあると考えられた。だが、BA.2.75が見つかった他の国ではインドのような感染の広がりは確認されていない。京都大学の西浦博教授は「まだ流行場所が限られており、感染力の強さを他のウイルスと十分比較できていない」と説明する。西浦教授は、BA.5の感染が急拡大する7月に東京都のゲノム解析でBA.2.75が2例検出されたことに注目する。「日本でも流行がすでに始まっている可能性が高い」と分析し、「第7波がピークを越えたと思いきや再上昇したり、波が長く続くことで医療が逼迫し、高齢者が死亡する期間が延びたりすることが考えられる」という。BA.5は免疫をすり抜ける「免疫逃避」の性質が強いが、BA.2.75の免疫逃避はそこまで強くはないようだ。東京大学など国内外の複数のグループが試験管レベルの実験結果を第三者の検証を受ける前の査読前論文として報告している。BA.5に効かなかった抗体医薬でも、BA.2.75に対しては細胞への感染を妨げる効果がみられた。また、ワクチン接種した人の血中の抗体が細胞へのウイルス感染を防ぐ働き(中和活性)も、BA.5ほどには下がっていなかった。ただ、あくまで細胞実験の結果であり、実際の感染者での効果については今後の調査が必要となる。西浦教授は「BA.5と対策は大きく異ならないと思われるため、3・4回目接種の進捗を図ることを中心とした対応が求められる」と話す。ゲノム解析などの検査によって感染拡大の状況をしっかり把握することも重要となるが、過去最大を更新する第7波の中で調査体制は厳しくなってきており、データ不足に陥る懸念もある。 (Jul 28, 2022 02:36:23 PM)

東京都、コロナ4万406人感染 初の4万人超:日本経済新聞2022/07/28 17:02  
めいてい君  さん
東京都は28日、新型コロナウイルスの感染者が新たに4万406人確認されたと発表した。過去最多だった7月22日の3万4995人を上回り、初めて4万人を超えた。直近1週間平均の新規感染者は約3万1318人で、前週(1万8823人)の166.4%だった。累計の感染者数は206万4970人となった。重症者は前日より3人増え27人だった。新たに7人の死亡が確認され、累計の死者数は4644人になった。新規感染者を年代別に見ると、20代が8052人と最も多く、40代が7057人、30代が6963人と続いた。65歳以上の高齢者は3560人だった。ワクチンの接種状況別では2回接種済みが2万5497人、未接種は7025人だった。 (Jul 28, 2022 06:55:41 PM)

東京都、コロナ4万406人感染 初の4万人超:日本経済新聞2022/07/28 17:02  
めいてい君  さん
東京都は28日、新型コロナウイルスの感染者が新たに4万406人確認されたと発表した。過去最多だった7月22日の3万4995人を上回り、初めて4万人を超えた。直近1週間平均の新規感染者は約3万1318人で、前週(1万8823人)の166.4%だった。累計の感染者数は206万4970人となった。重症者は前日より3人増え27人だった。新たに7人の死亡が確認され、累計の死者数は4644人になった。新規感染者を年代別に見ると、20代が8052人と最も多く、40代が7057人、30代が6963人と続いた。65歳以上の高齢者は3560人だった。ワクチンの接種状況別では2回接種済みが2万5497人、未接種は7025人だった。 (Jul 28, 2022 06:56:16 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: