りぃ-子’s SCRAP BOOK

りぃ-子’s SCRAP BOOK

2024.05.05
XML
カテゴリ: 小さな旅



せっかくなので行ってみました。

バラは、まだ満開の直前位だったので、来週が一番良いかもです!
が、それでも満足です。



我家は早めに8時50分ほどに到着したので、車は行列ができていたものの、入り口の近くに駐車できました。
でも、10時でも全然停められたし、午後13時過ぎに我々が帰る時は、近くに空きができてたので、昼食を食べてからその頃来るのもオススメです。
多分一番混むのは10時半~昼過ぎ位だと思いますが、その場合も、入り口からは遠くなっても車は停められたようでした。



昼過ぎに大混雑だったのは、広い公式キッチンのあたり。
かなり並ばないと食べられないみたいで、

ここは多少並んでもテキパキ客さばきも上手いし、買うのに5分も待ちませんでした。

買ったら、橋から出たとこの屋根のある日陰の大きな四角いベンチで相席するのも気軽だし、
そこも空いていなかったら、もう一本裏の道に行くと、どのベンチもガラガラですし、涼しいし、浜名湖見ながらゆっくりもできます。
今日は見えなかったけど、空気が澄んでいたら富士山も見えるんだそうです。



↑後ろの白い屋根のところにもハンバーガーなどいろいろ売ってましたが、
こんな風に、ところどころに屋台やお弁当なども売っていて、
適当に買っておくと、涼しい木陰をみつけた時食べられるので、
冷えても良いならば、小さな保冷剤を入れた、銀色の保温の封筒みたいなやつを持って行って、気に入ったものをみつけた時そこに入れて持ち歩けば、ランチの行列にあたふたしなくて済むのが楽かも?
(なにしろ直射日光がキツく、気温も高いので、食中毒はコワイですね)

そうそう、意外と「食事処のたね」↓が空いてるようでした。


川が真ん中を流れているので、どこにいても涼しい風が時々吹くのが快適です。

木陰が多いのも楽です。
車いすの方や、お子さんも沢山楽しまれてました。




お薦めはやはり、一番奥の元「モネの庭」と呼ばれていた、「花美の庭」




色合いも計算されていて、いろんな種類の植物の調和と共生が楽しめますし、
ともかく華やか。







最後には足があがらなくなってきたので切り上げましたが、会場はだいたい全部見られました。

キャラクターののたねは、なんだかお気に入りになりました。


のたね家族



12時半頃からブラスバンドが楽しめました!




さて、今日もカフェ巡りです。
TVでも紹介されていたのを見たことがあるのですが、
元々はセカンドハウスでしたが、友人にここはもったいないからカフェにしたらみんな喜ぶと提案され、花の美しい季節のみオープンガーデンのカフェになるお店、「ラ・ローズデバン カフェ&ギャラリー」さん。


こちらは5.6月のみ金曜日も空いてますが、それ以外の季節は土・日・月のみ営業
11:00~17:00


到着は14時半頃でしたが、その後続々とお客さんが来て、30分くらい待ったかな。
でも庭が美しいので苦になりません。
15時半過ぎには空いてきて、待ち時間はないかもです。





私は紅茶とシフォンケーキのセットを頂きましたが、マジで美味しいです。
紅茶は苦くないのに濃くて薫り高く、シフォンケーキもしっとり、そしてクリームとアーモンドスライス、フルーツも全て味が良いのです。



本来はランチがまた大人気らしいけど、今日は食べられなかったので、又次回。
でも、食事がまだなら15時頃ピザなどを注文している方も結構いらっしゃいました。

少し高台なので、風が通って快適だし、ウエイトレスさん達も美しいメイド服でうっとりです。
又行きたい!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.06 08:07:00
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: