狂躁的非日常と日常

狂躁的非日常と日常

全て | カテゴリ未分類 | スポーツな話題 | あきらっくの目指せ健康日記! | ふりかけ~♪ | ゆきちゃん観察日誌 | PCじじょー | Book!!Movie!!Music!!! | いろんな土地のいろんな話 | 季節を感じる…話題 | 極個人的なお話 | 食べてばっか日記 | シゴトな話題 | ボルドーワイン♪ | ブルゴーニュワイン♪ | フランスワイン♪ | イタリアワイン♪ | アメリカ大陸 | オージー&NZ | その他ヨーロッパ系 | お酒な話(その他地域) | チーズチーズチーズ | 日本のお酒 | 小説関係 | マンガ関係 | 釣り好きになるぞ! | 麺類ネコ科(ネコ関係なし) | 駅のお弁当・おそば・お買いもの | これちかくんの観察日誌 | お茶の話 | ウインドちゃん | Mrササキとオンセン(ストッパー毒島より) | 北海道旅行 | 海外旅行 | Home Sweets Home | 探せ!円筒分水!!
2006年03月15日
XML
カテゴリ: フランスワイン♪
適当に検索してきたら出てきた 。昭和初期なんですねぇ。へー。しらんかった。けど、昭和初期に「みよちゃん」だの「はなちゃん」だのっておったか???昭和初期に子供ってことは現在70歳とか80歳くらいでしょ。(昭和元年くらいで80歳くらいか、昭和は遠くになりにけり)その頃の方でそんな名前ねーだろ。皆様もご自分の祖母あたりの名前を思い出してください。

考え中…

検索中…

思索中…

ぴーん!

「ばーちゃん」とか言ってたから名前がわからん!!
姉貴のとこのチビたちも「ばーば」って言ってたしなー。
そんなもんかー。



ということも、どうでもよくて、何が言いたいかというと、ワタクシも人の子ですから(だったようです)みんながちやほやすることにも興味があったりして、買ってみたりするわけです。

で、 「コート・デュ・ローヌ"レ・ドゥー・アルビオン"シャトー・ド サン・コム 2003」 を飲んでみたりするわけです。サン・コムのアルビオンは某「神の雫」でフランス対イタリア対決をしたときに1000円台のフランス代表で登場したワインです。あれは2001やったかなー?覚えてませんが…。あのワインで紹介されてから速攻で市場から姿を消したとか。シャトー・モンペラもそうだけど、マンガとかの力ってすごいなー。
けど、ここの リトル・ジェームス だかを飲んだときは微妙だったなー。1000円以下だからこんなもんちゃーこんなもんって感じやったけど。

味は典型的なローヌ系ワインで、ゆっくり味わいが変化するのを楽しむ系です。黒いけど甘いみたいな、グルナッシュ&シラー系です。最近はピノ・ノワールが多かったので久しぶりーって感じです。一番美味しかったのは開栓後2時間くらいです。2日目にはちょっとへたってたかなー。
あと2002もあるから比べてみたいけど、似たようなワインを連続で飲むのはいややなー。やめよーっと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月15日 08時38分35秒コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: