狂躁的非日常と日常

狂躁的非日常と日常

全て | カテゴリ未分類 スポーツな話題 | あきらっくの目指せ健康日記! | ふりかけ~♪ | ゆきちゃん観察日誌 | PCじじょー | Book!!Movie!!Music!!! | いろんな土地のいろんな話 | 季節を感じる…話題 | 極個人的なお話 | 食べてばっか日記 | シゴトな話題 | ボルドーワイン♪ | ブルゴーニュワイン♪ | フランスワイン♪ | イタリアワイン♪ | アメリカ大陸 | オージー&NZ | その他ヨーロッパ系 | お酒な話(その他地域) | チーズチーズチーズ | 日本のお酒 | 小説関係 | マンガ関係 | 釣り好きになるぞ! | 麺類ネコ科(ネコ関係なし) | 駅のお弁当・おそば・お買いもの | これちかくんの観察日誌 | お茶の話 | ウインドちゃん | Mrササキとオンセン(ストッパー毒島より) | 北海道旅行 | 海外旅行 | Home Sweets Home | 探せ!円筒分水!!
2006年07月08日
XML
カテゴリ: 食べてばっか日記

そんなこんなでできたジンギスカンのお店も一瞬のうちに炭火焼きのお店に変換して、
結局つぶれちゃった。新潟なんてとこでやること自体を考える必要があったのにおばかな会社やねー。
伊勢崎あたりでも一瞬やってつぶしているという状況をかんがみると、あるていど固めないと経費的に厳しいだろうに。うちも最初の頃、堺や岸和田とかでお話があってへたしたら店長様になっていたかもしれませんが、逃げててよかった。ちなみに店長話はマジです。うちの会社では役員あたりから適当なお話があったら、返事の如何にかかわらず会社をやめますっていわない限り了承したってことですから。

まあ、そんなことはどうでもいいのですが、実を言うとラム系は大好きだったりします。癖はあるのですが、フレンチだとそれがまたフルボディの赤ワインにあうんですよね。ジンギスカンだといやなんですけど、ラムチョップとかだとスキだというこの矛盾。ワインにあうかあわないかっていう選定基準はどうなんじゃろ。先日のパリビスさんでも仔羊ちゃんを食べているしね。あとはスズキとかの魚系フレンチもすきー。

とはいうものの、私が住まう中山の近くのスーパーさんではラム肉はジンギスカン用と決まっているようでラム肉さんは販売されてませんでした。寝屋川のときは香里園のダイエーさんでラム肉を売っていたので、焼き焼きして楽しんでいたのですが、そのあたりを楽しむことができないってなんてひどい土地だ!とか思っていたのですが、本日会社にいってた関係で、無理やりJRで帰って中山寺駅前のなんでしたっけ?なスーパーさんによってラム肉ゲット!!にしても約800円は高いような気がするー。ダイエーさんだと小ぶりなラムチョップが4枚だかあって400円くらいだったような…。

とりあえず、いったんお休みしてからラムを調理。とりあえず焼くです。オリーブオイルににんにくを大量投入。あとで気がつきましたが、皮ごといれたほうがあとあと良いというのに気がつきました。なぜならー。最初の頃にいれるから皮をはぐと焼けすぎちゃうんですね。反省…。
そっからジャガイモを大量投入。まんなかに箸を通して火が通りやすいようにします。火が通るのに約5分から10分。そっからラム肉投入~。
ラム1
焼き目がついたら、いったんニンニクとジャガイモを皿にあけて、いま飲んでいるワインを投入。やっぱし飲むワインと焼くワインは一緒が良いよねって、料理用ワインが腐るっていうの!ちなみにうちの料理用ワインは飲み残しです。大体火が通ったらジャガイモたちを戻して。キッチンペーパーでいらん油をとってしまいます。で、できあがりー。


しあわせー。

な気分でワールドカップのイタリア対ウクライナの録画を観戦中~。シェフチェンコになにも試合をさせてないイタリア。先取点を取ると強いわな。シェフチェンコクラスのアンリと考えると、結局中盤がどれだけ試合ができるかってことが決勝の勝敗を分けるような気がしますね。


ブロ電™切符







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月08日 22時42分15秒 コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: