狂躁的非日常と日常

狂躁的非日常と日常

全て | カテゴリ未分類 | スポーツな話題 | あきらっくの目指せ健康日記! | ふりかけ~♪ | ゆきちゃん観察日誌 | PCじじょー | Book!!Movie!!Music!!! | いろんな土地のいろんな話 | 季節を感じる…話題 | 極個人的なお話 | 食べてばっか日記 | シゴトな話題 | ボルドーワイン♪ | ブルゴーニュワイン♪ | フランスワイン♪ | イタリアワイン♪ | アメリカ大陸 | オージー&NZ | その他ヨーロッパ系 | お酒な話(その他地域) | チーズチーズチーズ | 日本のお酒 | 小説関係 | マンガ関係 | 釣り好きになるぞ! | 麺類ネコ科(ネコ関係なし) | 駅のお弁当・おそば・お買いもの | これちかくんの観察日誌 | お茶の話 | ウインドちゃん | Mrササキとオンセン(ストッパー毒島より) | 北海道旅行 | 海外旅行 | Home Sweets Home | 探せ!円筒分水!!
2006年07月09日
XML
カテゴリ: スポーツな話題
なんだかんだと、バラック君は出場する気がなかったのね。
まあ、お怪我をされてましたから無理してチェルシーで活躍できなかったら困るしね。
バイエルン・ミュンヘンとちがって絶対的なエースにはなれんしなー。

と、そんななかで次を感じさせてくれるのがシュバインシュタイガー。
あの、日本対ドイツの親善試合のときもいいオシゴトをされてましたが、
バラックのいぬまに大活躍!
2ゴール1アシストでほとんどハットトリック。競馬で言うとエアシャカールみたいなかんじでしょうか?ちなみにエアシャカールは2冠(皐月・菊花)+0.5(ダービー鼻だか頭差)でした。まあ、そのあとがあれだから比較するのはかわいそうだけど。

そのあたりの若い世代ががんばって、話題づくりでスタメンなオリバー・カーンがいつものように存在感を出しまくっていたので通常なら面白くない3位決定戦も楽しめました。にしてもC.ロナウドってよほど審判に嫌われているなー。ファールもらえないもんね。けど、審判を見ながら倒れていてはあかんやろ。まあ、かれのフリーキックがすごいっつーのはこの2戦で思い知りましたけど。今後が楽しみです。

ポルトガル的には前半は運動量でがんばってたのですが、後半は疲れがあって動けませんでした。けれど、デコが下がり目でもらうようになったら組み立てができるようになってきました。今大会はDFがある意味勝敗を分けているというのがあるんですが、エースが攻撃的MFで、そこにボールを集めようとしてもDFとボランチにやられちゃうのをよく見ました。ロナウジーニョもサイドに流れてシゴトをしていたし、リケルメもドイツ戦では下がり目で捌くと機能するようになりました。それだけ厳しい試合だったということで、前のMFが仕事をしにくい分、後ろからのミドル~ロングシュートが多かったということと、自分で作れるFWのいるところが強かったのかな?ってかんじです。


後半フィーゴが入ってきたときに
「ポルトガルの、世界のアイドル選手の一人」 って形容されていたのですが…。


実力(こっち重要)があるから人気があるんじゃ!!


写真は、ドイツ2点目を決めて茫然自失のペティを慰めるバレンシアのやさしさと、これまた一瞬呆けるシュバインシュタイガー。
ペティシュバインシュタイガー


ブロ電™切符







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月09日 06時19分45秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: