狂躁的非日常と日常

狂躁的非日常と日常

全て | カテゴリ未分類 | スポーツな話題 | あきらっくの目指せ健康日記! | ふりかけ~♪ | ゆきちゃん観察日誌 | PCじじょー | Book!!Movie!!Music!!! | いろんな土地のいろんな話 | 季節を感じる…話題 | 極個人的なお話 | 食べてばっか日記 | シゴトな話題 | ボルドーワイン♪ | ブルゴーニュワイン♪ | フランスワイン♪ | イタリアワイン♪ | アメリカ大陸 | オージー&NZ | その他ヨーロッパ系 | お酒な話(その他地域) | チーズチーズチーズ | 日本のお酒 | 小説関係 | マンガ関係 | 釣り好きになるぞ! | 麺類ネコ科(ネコ関係なし) | 駅のお弁当・おそば・お買いもの | これちかくんの観察日誌 | お茶の話 | ウインドちゃん | Mrササキとオンセン(ストッパー毒島より) | 北海道旅行 | 海外旅行 | Home Sweets Home | 探せ!円筒分水!!
2006年09月11日
XML

マニアンさんのラベルがかわっていたのね。
2003年のブルゴーニュ・ルージュということで、ドメーヌ物のミッシェル・マニアンのブルゴーニュ・ルージュならだいぶ前に飲みました。ブルゴーニュ・ルージュにしては濃いなーっていうのが正直な印象でしたが、どうじゃろう。

一時期はブルゴーニュの若手醸造家ではピカイチな存在と露出でしたが、最近はそんなに出てこなくなりました。新樽使いでしかもDRCとかルロワとかが使っている樽メーカーさんと同じのを使用しているとかで話題になりましたが、最近の自然派ばやりのなかでちょーっと影が薄くなってきました。けど、値段は順調に上っているようです。私的には一時期の流行はどうでもよく、流行らなくなってくれれば、ドメーヌ物のクロ・サン・ドニが手に入りやすくなってくれたらうれしいなー。みたいな。だって昔(っても01年とか)は1万円ちょっとで買えたのに。いま(03)じゃ2万円に限りなく近づいてしまったもんね。

そんなマニアン系ですが、自然派全盛の中ではありますが、わかりやすくてわたしは好きなのです。先日のベイ・シェラトンのワインフェアでも仲間内では一番人気でした。(まあ、近かったというのもあるけど)
ミネラル感というよりも果実味を重視して、カリフォルニアとかに近い作り方をされているように思います。もともと有名になったのはNBI(ノース・バークレー・インポーツ)のBS(バレル・セレクション)がらみですのでメイン市場はアメリカですもんね。ワイン初心者にもわかりやすいと思います。

そんなフレデリックくんのブルゴーニュ・ルージュですが、私は好きです。ちょっと酸が弱かったので2日目にはオーストラリア・シラーズのような甘みが全面に出てしまいましたが美味しく飲めてます。03というビンテージということもあるんでしょうけどね。2000円台っていうのが高いか安いかわかりませんが私的には満足しています。


ブロ電™切符







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年09月11日 14時10分45秒コメント(0) | コメントを書く
[ブルゴーニュワイン♪] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: