狂躁的非日常と日常

狂躁的非日常と日常

全て | カテゴリ未分類 スポーツな話題 | あきらっくの目指せ健康日記! | ふりかけ~♪ | ゆきちゃん観察日誌 | PCじじょー | Book!!Movie!!Music!!! | いろんな土地のいろんな話 | 季節を感じる…話題 | 極個人的なお話 | 食べてばっか日記 | シゴトな話題 | ボルドーワイン♪ | ブルゴーニュワイン♪ | フランスワイン♪ | イタリアワイン♪ | アメリカ大陸 | オージー&NZ | その他ヨーロッパ系 | お酒な話(その他地域) | チーズチーズチーズ | 日本のお酒 | 小説関係 | マンガ関係 | 釣り好きになるぞ! | 麺類ネコ科(ネコ関係なし) | 駅のお弁当・おそば・お買いもの | これちかくんの観察日誌 | お茶の話 | ウインドちゃん | Mrササキとオンセン(ストッパー毒島より) | 北海道旅行 | 海外旅行 | Home Sweets Home | 探せ!円筒分水!!
2007年10月10日
XML
カテゴリ: マンガ関係

河合克敏 とめはねっ!(1)

そういや「帯をギュッとね!」の河合克敏とのお付き合い(っていうか勝手に読んでいるだけだけど)も長いなーと思ったり思ったり。可能性的にはサンデー増刊のデビュー作「爆風ガールズ」も読んでいるかも…。どうかなー?自信ないけど。

帯ギュのおかげで柔道のことがわかるようになったり、モンキーターンのおかげで競艇がわかるようになったりと、微妙に影響力が高い作家さんだったりするのですが

※柔道マンガで一番すきというか影響を受けたのは高校時代にサンデー増刊で短期集中連載していた柔道マンガで主人公が跳ね巻き込み(自信なし)が得意というところがマイナーでよかったです。おかげで得意技になりました(←そんなことはない)にしてもいくら検索しても書名や著者がわからん。

そんな(どんな?)影響力大な河合克敏が今回選んだジャンルが書道。スポーツモノが得意なのに書道とは!みたいな気分だったのですが、読むと面白い。なんでかヒロインの女の子が柔道してたり、あからさまに主人公(ガチャピン)よりもライバルになりそうなヤツのがハンサムだったりしますけど…。

2巻で駅前で書道イベントをするのですが、書道よりもピンクレディーのほうをやりたかったのでは?と思ってしまうような作りこみ(っていうか振り付け表現→書いているところは描いてないし)が書道??って言われてもピンと来ない方にも話に入ってきやすいように表現されています。

とはいうものの 書家のトモダチ (後輩だけど)や書家のセンセイの知り合い(飲みトモダチですが)はおりますが、私は今回はムリだなー。だって大学で書道の授業にまともに出なかったくらいやし…。おかげで教職を取る気力ゲージが0になったし。(というか教育原論の段階で挫折したけど)まあ、見るほうの知識を高めていきましょうかねー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年06月19日 21時42分56秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: