狂躁的非日常と日常

狂躁的非日常と日常

全て | カテゴリ未分類 | スポーツな話題 | あきらっくの目指せ健康日記! | ふりかけ~♪ | ゆきちゃん観察日誌 | PCじじょー | Book!!Movie!!Music!!! | いろんな土地のいろんな話 | 季節を感じる…話題 | 極個人的なお話 | 食べてばっか日記 | シゴトな話題 | ボルドーワイン♪ | ブルゴーニュワイン♪ | フランスワイン♪ | イタリアワイン♪ | アメリカ大陸 | オージー&NZ | その他ヨーロッパ系 | お酒な話(その他地域) | チーズチーズチーズ | 日本のお酒 | 小説関係 | マンガ関係 | 釣り好きになるぞ! | 麺類ネコ科(ネコ関係なし) | 駅のお弁当・おそば・お買いもの | これちかくんの観察日誌 | お茶の話 | ウインドちゃん | Mrササキとオンセン(ストッパー毒島より) | 北海道旅行 | 海外旅行 | Home Sweets Home | 探せ!円筒分水!!
2019年02月01日
XML
テーマ: 北海道旅行(1140)
カテゴリ: 北海道旅行








昨年、シーカヤックブリフィッシングをしまして、見事にブリをゲットしたあきらっく。
けど鮭釣りはボウズで堤防から鮭が釣れるというのは事実だけど難しいというのを知りました。
腕もあるけどタイミングがなー。
新しい群れが港に入ってこないと釣れない。

網走の方では海岸で仕掛けを投げて釣りをされていましたがおそらくこれもあきらっくレベルじゃ何もならんやろと思う今日この頃。

となると、鮭を釣るには海に出ないといけない。

北海道の釣り船系って結構サイト公開とかしてないので結構わからない。

大樹町にある第八明神丸さんとか「サケ・マスやってまーす」って感じですけど釣果がないのね…。時期的には7月〜ってなっているなぁ。
羅臼・ウトロだと9月とか10月とか??


なんかよくわからんなぁ。

サクラマスは今頃釣れているようですけど。

なんかブログを見ていると船釣りはラン&ガンのカツオとかに近いようなイメージかなぁ。
カツオよりかは忙しない感じではないけど結局群れを探さないといけないのよね。

で、他の魚種を探してみると多いのはカレイ。
噴火湾のカレイは有名ですな。
あとは函館だけじゃないけどイカとか。
そういえば釣ったブリのお腹にイカが3匹くらい入ってました。

けど、ここら辺はいまいち北海道まで行って釣りたいかなぁ?

ってなってくると、北海道らしいお魚ちゃん。

タラとかホッケとかかしら?



この辺りはいつでも?釣れるような気がする。

気だけだけど。

やっぱり9月にウトロまで行ってサケ釣りすっかなー?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年02月01日 13時00分37秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: