狂躁的非日常と日常

狂躁的非日常と日常

全て | カテゴリ未分類 | スポーツな話題 | あきらっくの目指せ健康日記! | ふりかけ~♪ | ゆきちゃん観察日誌 | PCじじょー | Book!!Movie!!Music!!! | いろんな土地のいろんな話 | 季節を感じる…話題 | 極個人的なお話 | 食べてばっか日記 | シゴトな話題 | ボルドーワイン♪ | ブルゴーニュワイン♪ | フランスワイン♪ | イタリアワイン♪ | アメリカ大陸 | オージー&NZ | その他ヨーロッパ系 | お酒な話(その他地域) | チーズチーズチーズ | 日本のお酒 | 小説関係 | マンガ関係 | 釣り好きになるぞ! | 麺類ネコ科(ネコ関係なし) | 駅のお弁当・おそば・お買いもの | これちかくんの観察日誌 | お茶の話 | ウインドちゃん | Mrササキとオンセン(ストッパー毒島より) | 北海道旅行 | 海外旅行 | Home Sweets Home | 探せ!円筒分水!!
2020年06月04日
XML
カテゴリ: Book!!Movie!!Music!!!

86-エイティシックスー(1) (電撃文庫) [ 安里 アサト ]

スーパーカブを読み終わったので、既存で読んでないやつ(積み本)を読めばいいんですけど、散歩がてら某書店に行ってしまったのでなんかねーかと思って買ってみた。

イラストが「りゅうおうのおしごと」なしらびさんだったというのが決めてとはとても言えない。

ライトノベルってイラスト大事よね。

けど、だいぶ挿絵のタッチが違うけどね。

サンマグノリア共和国。そこは日々、隣国である「帝国」の無人兵器“レギオン”による侵略を受けていた。しかしその攻撃に対して、共和国側も同型兵器の開発に成功し、辛うじて犠牲を出すことなく、その脅威を退けていたのだった。そうー表向きは。本当は誰も死んでいないわけではなかった。共和国全85区画の外。“存在しない“第86区””。そこでは「エイティシックス」の烙印を押された少年少女たちが日夜“有人の無人機”として戦い続けていたー。死地へ向かう若者たちを率いる少年・シンと、遙か後方から、特殊通信で彼らの指揮を執る“指揮管制官”となった少女・レーナ。二人の激しくも悲しい戦いと、別れの物語が始まるー!第23回電撃小説大賞“大賞”の栄冠に輝いた傑作、堂々発進!

なんかわからんけど人種差別的な政策でどうのこうのってなっているけど、さっぱりわからないというか主人公の女の子が支配者層の人種なのね、他はの子は違うのねくらいしか理解できないまま読み進んでいましたが、あまり気にしなくてよかったと思ったり。

最初いた部隊員が2?人から?人になったんだけど、誰が誰かわからんとかあるけど、面白かったです。あれなんでしょうね、小説大賞の大賞作品だから基本1巻でまずは終わらせるというか区切りをつける必要があってこうなっているんだろうなとかも思う今日この頃。

2巻以降を買うかは散歩次第かな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年06月10日 13時02分42秒コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: