狂躁的非日常と日常

狂躁的非日常と日常

全て | カテゴリ未分類 | スポーツな話題 | あきらっくの目指せ健康日記! | ふりかけ~♪ | ゆきちゃん観察日誌 | PCじじょー | Book!!Movie!!Music!!! | いろんな土地のいろんな話 | 季節を感じる…話題 | 極個人的なお話 | 食べてばっか日記 | シゴトな話題 | ボルドーワイン♪ | ブルゴーニュワイン♪ | フランスワイン♪ | イタリアワイン♪ | アメリカ大陸 | オージー&NZ | その他ヨーロッパ系 | お酒な話(その他地域) | チーズチーズチーズ | 日本のお酒 | 小説関係 | マンガ関係 | 釣り好きになるぞ! | 麺類ネコ科(ネコ関係なし) | 駅のお弁当・おそば・お買いもの | これちかくんの観察日誌 | お茶の話 | ウインドちゃん | Mrササキとオンセン(ストッパー毒島より) | 北海道旅行 | 海外旅行 | Home Sweets Home | 探せ!円筒分水!!
2021年11月10日
XML
カテゴリ: イタリアワイン♪




先日品川のエキュートに入ってる「千駄木腰塚」さんで生ハムのパテ?かなんかを購入したのでワインを開けよう!って思って白ワインに手を出したけど気分は赤ワインだったのでこれを開けてみた。
白ワインを手にしたのは冷凍しているあさりをそろそろ食べたいから。

さてさて、そんなわけで数少ないどころか日本酒にスペースを取られているわがワインセラーですけど、なかじまやさんで購入した赤ワインがあるぞと。

購入したのは​ モンテプルチアーノ ダブルッツォ コッリーネ テラマーネ ヴィッザッロ 2015 バローネ コルナッキアMontepulciano D'abruzzo Colline Teramane Vizzarro Barone Cornacchia ​です。

長い!
ので分解。

まず産地はイタリア。
地方はアブルッツォ州。

あんまり知らんなーと思っていたらセリエAクラスのサッカーチームがない?
そんなアブルッツォ州のトラーノヌオーヴォって北のほうの内陸部にあるワインメーカーさん。
それが バローネ コルナッキア社になります。

で、そのワインのぶどう品種がモンテプルチアーノ。
元々はトスカーナあたりが原産ですけど、アブルッツォ州でも栽培されています。

モンテプルチアーノの特徴は、タンニンの多さと果実味の豊かさ。イタリアで有名な固有ぶどう品種っていうとサンジョベーゼがありますけど、それに比べて酸味は少なめ。特徴的な香りは甘みのあるブラックベリーやスパイスなどですって。けっこうお値段の割に濃いワインってイメージ。
コスパのいいワインが多いかな?あんまり飲むと飽きるけど。

じゃあ「コッリーネ テラマーネ」ってなんやねんって思ったんですけど、D.O.C.G.でした。
正しくいうと「モンテプルチアーノ・ダブルッツォ・コッリーネ・テラマーネ」「Montepulciano d’Abruzzo Colline Teramane」まで一括り。
D.O.C.G.は(統制保証付き原産地呼称ワイン)のことで、この土地ではこのぶどう品種でこんな製法で作っていると名乗っていいよというブランド証明みたいなもんです。「モンテプルチアーノ・ダブルッツォ・コッリーネ・テラマーネ」は2003年に制定されたそうです。

最後に「ヴィッザッロ」ってなんだろうと思うんですけど、おそらく商品名。


タンニンが豊富で酸度は低めってほんとらしいモンテプルチアーノ・ダブルッツォって感じです。
2日で1本あけましたけど、3日目だと飽きるな・・・。
美味しいんですけどね。
そこらへんがワインの難しいところ。
しかも食べ物がシンプルだったのでお互い一本調子になってしまいがちだったし。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年11月17日 18時24分19秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: