全6件 (6件中 1-6件目)
1
中学校の運動会。雨で順延になって昨日の予定が今日に延びた。仕事の予定がぐちゃぐちゃに狂ったがトド氏を説き伏せて、私だけ無理矢理応援に行かせてもらう。息子は初めての中学生活の一環として始めから終わりまでを心ゆくまで楽しんでいた。その楽しんでる様子を後ろから見てる幸せ。いつもなら、友達と一緒のときは私から逃げ回る娘もなぜか機嫌よく話しかけに来る。「次の右から4番目にいるから」とか「リレーは16番目ね」など。いつものように力の抜けた母親はカメラを忘れたのでお友達に撮ってもらう。カメラを向けても今日は嫌がらない娘、どうしたことだ。午後になって、陽射しが強烈になりほんの少しでも日陰から出ると火傷しそうだ。その中で帽子もかぶらずに応援してた娘の頭頂部は案の定日焼けでひどいことになった。息子はなりふり構わず帽子の下に白いタオルをかぶってまるで真夏の野球観戦中のおやっさんみたい。誰、あのおっさんくさい生徒は?と思い見てみると、自分の息子だった。競技を見ながら、久しぶりに再会したママ友達と話すのも楽しい。日傘に入れてもらいながらとりとめもなく話す。初対面の人に紹介してもらったり何十年も会ってなかった人とバッタリ再会したりと目まぐるしい一日だった。お弁当はお友達と食べる、と娘に振られた私は息子と、同じく娘に振られたママ友と3人でスパムおむすび入りのお弁当を慎ましやかに食べました。今年は祖父母が来れなかったので、各自小さなお弁当箱方式(楽チン)夕方、子供たちを放ったらかして先に戻り気持ちだけでも、と仕事に入る。トド氏はとても疲れていて、機嫌も悪いが、攻撃はなし。おつかれさん会、と称して、居酒屋さんへと思っていましたがお風呂に入ると腰が折れたので、自宅でのんびりビール。頭皮の日焼けがひどい娘が悲鳴を上げながらシャワーを浴びていました。息子の肌にもカーマインローションをたっぷり塗ってケア。たくさんの人に会った私は少し調子を崩しましたが何とかリカバリー。日焼けで火照った体を冷たいビールで冷やし、オツカレサマでした。さて、次は、授業参観と保護者会です。
2012.04.27
コメント(6)
毎日忙しい。そんなことは当たり前。合間を見つけてはちまちまと本を読む。今は、娘の影響で、「図書館戦争」シリーズ。ようやく最終巻に手が届いた。先日は、なぜか古本屋さんで「ムーミン」を手に取る私。お昼ごはん(焼そばUFO)を食べながら、読む。和みたかったのだと思われる。ムーミン、大好きだった。また放送してくれるといいのに。焼そばUFOは迷いなくBIGサイズ。最近はカップラーメンを買うときもBIGサイズ。ひどいときはKINGサイズを買ったりする。麺の量が物足りないので(汁は飲まない)意外とジャンキーなものが大好き。ポテトチップスも欠かさず買ってる。そりゃあ太るよね。ビールにポテチ食べてたら。普段の食生活はさっぱり好みの和風寄りなのにこのジャンキーな部分だけは残ってる。たぶん、子供の頃の名残だと思う。GWの予定をいつもトド氏が直前になって思いつくので今年もバタバタとキャンプ場を予約。キャンプ場、ほとんど空いてなかった。オートキャンプはあきらめて、普通のテントサイトを探したらあった。近くに海があって、釣りを楽しめるらしい。息子が喜びそうだ。「2泊するよ」と教えたら踊ってた。入院中のツンちゃん、自由気ままに勝手な言い分を通そうとして姉夫婦や兄夫婦にだいぶ我儘を言い、迷惑かけてるらしい。お説教に乗り込みたいところだがこちらの話をほとんど聞いてくれないので困る。一応電話ではガツンと釘を刺したんだけど刺した端から砂山が崩れるような手ごたえのなさ(涙)もう みんな お手上げ、と言っている。看護師さんたちも、閉口してるだろうなぁ。体が不自由なだけで、頭は冴えてるので、始末が悪い。悪気はないのだが、KYなツンちゃん。どこまで行くのか、早く退院させたい。自分ちで、自分の好きなようにおやんなさい、と放りたい。それが家族の気持ちです。長期お片付け作戦も、忘れられたかのようだが思い出すたびにちまちま実行中。こないだは息子のハンガーポールを組み立てた。子供部屋のスチールラックのことは書いたっけ?それから台所の流しの下の棚を見直し、改造。入りきらないゴチャゴチャしたものが流しの前に散乱してたのをやっと入れるところが出来た。本当にちまちまやってるので、一向に片付いた感が出ない。ふと見ると、息子の机の上には、まだ小学校の道具が山と積まれている。中学校の教科書は小道具は、床の上で産卵中、いや散乱中。いたちごっこで、負けてます。
2012.04.20
コメント(4)
片道3時間かけて高速を飛ばし、岩国へ。昨年は震災の影響で中止となったが毎年この時期に米軍基地内でマラソン大会がある。ろくに練習もしてないので完走だけが目的。給水所がこまめにある恵まれた練習日、と思ってスタート。天気もすごくよかったので、気持ちよく走る。トド氏は途中でエアサロンパスをしながら休み休み走る。1周目はずっとしゃべりながら二人で併走していたが2周目から分かれてそれぞれ別々に。トド氏の従兄親子も来て参加してるのですれ違うたびに手を振り励ましあう。そしてキセキのように二人とも無事にゴールできました。ゴールでもらったオレンジがジューシーで味が濃くてめちゃくちゃおいしかったことが印象に残ってます。借りていたロッカーで着替えを取って熱いシャワーを浴びると気持ちもさっぱり。配られたクーポンでもらったバーガーキングのハンバーガーが半端なくデカくておいしかった。販売自動車が出てたので物色して、お土産にアメリカチックなディップ類を色々と買いこんで帰りました。帰りも3時間かけて車を走らせ、近所の居酒屋で打ち上げ。足を故障中のトド氏に代わってずっと運転してたのでご褒美ールは私がゲット。おいしくモルツをいただきまして、めでたく撃沈。また来年も行きたい。
2012.04.15
コメント(6)
今朝、息子は宿泊学習に出かけていきました。大きなカバンに着替えや水筒、お弁当など詰め込んで。志賀島へ、一泊。中学に入って、なんだか張り切ってる彼。脱ぎっぱなしだった制服はきちんとポールに掛け明日の準備や連絡もぬかりなく自分でしています。何もかもが目新しく、宿題さえ楽しんでいる様子。「なんかさ、ちゅうがくぅ~って感じが、するよね(笑)」その余裕、できるだけ長く持ち続けておくれ。お弁当にはスパムおむすびを入れました。去年の運動会で、大好評だったので取り寄せて。適度に塩味があって、細長く切った海苔でくるりと巻くとそれだけでゴージャスなお弁当の出来上がりです。隅っこに、ソテーした椎茸と人参、キムチ卵焼き、枝豆、唐揚げなど。娘とトド氏のお弁当も、今日はそれで豪華になりました。昨夜のうちに、卵焼きと炒め物は済んでいたので長い時間をかけて、じっくりとスパムおむすびを作れましたが私はどうしてもこういう準備の時間が落ち着かなくて起きてきた子供たちにいつものような対応ができなくなります。声の隅々に棘が見え隠れしたようで話しかけようとした息子が「あ、今は、ダメね」と引き下がります。背中に何か、触れてはならぬモノを見たのでしょう。ゴメンね、と心の中で謝りながら黙々と弁当をつめます。出来上がってしまえば、いいのですがそれでもしばらくは心のざわざわが落ち着くのに時間がかかります。4月に入ってから、なんだか仕事の方も慌しくドシッと腰を落ち着けていられない。ふわふわウロウロまごまごしています。忙しいとその分ストレスも多くなり解消もうまくできぬまま、一日を終えてもう翌朝、という日々なので何かどよんとしたものが体に残ったまま、またスタート。そのどよん、が毎日少しずつたまっていってる感じです。昨日も、大変疲れ果て家に上がってきても、しばらくは何もする気になれません。息子が楽しそうに張り切って宿泊学習の準備をしている間気持ちよさ気に歌ってる、その鼻唄さえも気に障る。と思っていると、それは私だけではなかったようで「みんな疲れてるから黙って静かに準備して」と娘。見ると、目が死んでいます。あぁ、娘よお前もか。息子の準備に付き合いながら、晩御飯をこしらえていると疲れがもうどこへ行くやら行かないのやらで自分が何をしてるかもよくわからなくなります。今日一日を振り返ろうとしても忙しかったことは覚えているのだけれどそれを自分がどのようにして捌いて過ごしたか、思い出そうとしても頭の中は、空。何も残っていません。あんなに頑張ったんだから、頑張った自分を思い出そうとするのですが。ちゃきちゃきと考えを巡らし、テキパキ動いてたつもりがただただ無心で突っ走ってたのでしょうか。翌日のお弁当の下ごしらえをしたりお米を研いだり洗い物をしたり縫い物をしたり。やってもやっても終わりが見えない仕事の続きの仕事。疲れてるときは終わりが見えない、ということそのものが堪えます。子供たちと熱めのお風呂にゆっくりつかり風呂上りにビールとアイスで景気づけ(?)してもなかなか「どよん」はいなくなりません。落ち着いたタッチの本を斜め読みしても頭に入ってこずあきらめて子供たちと一緒に寝ることにしました。布団に入っても落ち着かない気持ちの私に気づいたのか息子がそぉっと腕をのばし、手を握ってくれました。
2012.04.12
コメント(4)
毎年恒例の場所に毎年恒例の潮干狩りに行ってきました。簡易テントとお湯を入れた水筒とビールとおつまみとお菓子とお昼ご飯用におにぎりやパンなど買って。気持ちよく晴れ渡った空には海鳥が鳴いていますが姿は見えず毎年恒例の、お弁当を狙うとんびはいません。例年より早めに行ったせいでしょうか。テントを張ったら、シートを敷いて手洗い場も自作して(折りたたみ椅子にポリタンク)早速買ってきたおにぎりなんかを急いで食べてしまいます。そして、いつもどおり、トド氏と息子と娘が長靴を履いて、軍手をはめて、バケツを持って沖にむかいます。私はテントの中で一人ビールの缶を開けのんびりとおつまみ(サラミとチーズ)&読書タイム。一見、贅沢な有閑マダム(風)ですがよくよく考えると、これがトド氏からの毎年の誕生日プレゼントかもしれません。沖には何艘かヨットが漂っています。なんだか海らしい海 という景色です。しばらくするとヨットの数が少し増えていました。風はそんなに強くない今年ですが沖は気持ち良さそうな陽射しに包まれています。息子は久しぶりの海にはしゃいで波打ち際を走り回っています。娘はしゃがみこんでシャベルで砂をすくい、落とし、じぃっと眺めを繰り返しています。のんびりと、水や砂の動きを楽しんでるのか。トド氏は生真面目に黙々と岩場を掘っています。ほとんど人影がなかったのですが読書に疲れて顔を上げるとちらほらと人が集まって来ています。だんだんと潮が引いてきて、子供たちもずいぶん遠くに見えます。1冊目を読み終えると同時に1缶目を飲み終えたのでちょっとだけゴロリと横になっていると「わぁ・・いいなぁ海辺のテントでのんびりおひるねって~」横をいく小さな女の子が、悪気なく呟いて歩きすぎます。うん、ものすごく きもち いいよ、と心の中で応えます。くぅ~っと一眠りして起き上がるとさらにずいぶん遠くまで、そしてずいぶん人も増えていかにも潮干狩り、という状況になってきました。アサリを採る人と、マテ貝を探す人と半々というところでしょうか。テントから顔を出すと思いのほか陽射しも強く風がとても気持ちいいです。テントの中にこもってるのは勿体ない、と思って入り口に敷いた敷物の上でのんびり眺めることにしました。ビールは2缶目。おつまみはさきいか。ときどき帰ってくる子供たちとしゃべったりトイレに行ったり、トド氏に熱いコーヒーを淹れたり。娘は、さっき私がテントで寝てる間に拾い集めた桜貝をいくつかテントの入り口脇にそぉっと置いててくれました。アサリが今ひとつだったのでマテ貝に勝負をかけて、結構豊作(?)一段落したところで娘が帰ってきたのでおやつタイム。熱いコーヒーを淹れて、甘い和菓子やチョコを食べます。二人でのんびりお昼寝しているとアサリ採りに再挑戦していた二人もようやく帰ってきました。マテ貝のバター焼きとあさりの味噌汁がたっぷり作れそうです。帰りの車を動かすときにトド氏がまた見えなかったポールにゴツンと車をぶつけていました。でももうそんなの気にならないくらいにあちこち傷だらけなので、ふぅんと見逃します。ハンドルを握りながらトド氏が何気なく「ゆっくり、できましたか」と聞いてきます。たったの2本でほろ酔いになった私はぼーっとした頭で黙ってこくんと頷きます。「そう。よかったです」トド氏が車を発進させました。
2012.04.08
コメント(6)
花粉症のみなさん、お元気ですか?私はまだまだ大丈夫です。トド氏は2月の終わりにはもう怪しい気配が近づいて3月にはガッツリその季節に入ったようです。今は外から花粉を持っていらした人に適確に反応しています。見ていてそれは面白い・・・いや失礼しました。笑い事ではないそうです。「花粉症へいらっしゃい」と周囲には何度も誘われていますが足を踏み入れそうでまだ踏み入れてない(つもりの)のどまるです。5日に、無事に息子も中学に入学しました。入学式の日は、朝から息子が落ち着かず(人見知りなので)もじもじそわそわして鬱陶しさ満開でしたが3日たってようやく制服姿もなじんできました。昨日は早速実力テストのようなものを受け終わった開放感に満たされておりました。娘は今日までテスト(現実逃避傾向を修正してあげるのが大変)娘は結局3年間同じクラスで同じ担任。お気に入りの先生だったので仲良しの友達と離れても(クラス替えはある)そこそこ楽しそうに通っています。息子は若い男性体育教師が担任で、ベテラン国語男性教師が副担任。なかなかいい具合にスタートしました。高校1年までは男女別なので娘は女子クラスで息子は男子クラスでのびのびです。娘は家庭科クラブ(作っては食べ作っては食べるクラブ)を退部し今年からは弓道部に入る予定です。息子にも何か運動系に入らせたい。担任の先生はハンド部の顧問らしいが、どうだろう。本人はテニスとか何とか迷ってるようです。さて。春といえば模様替え(@我が家)なが~~~~~いスパンで模様替え、続いています。手始めは、トド氏の部屋でした。タンスを処分して、スチールラックにバンバン置いていくようにしました。面倒くさくなくて、しかも本人も目に見えて探しやすいようで快適です。今度は子供部屋、というところで頓挫していたのをようやく昨日あたりから重い腰を上げました。今、トド氏とお昼ご飯をたらふく食べてから子供部屋のクローゼットに取りかかかりました。こちらも、引き出し方式だったのをガツンと処分してスチールラックにしました。今から、あちこちに散乱したゴミ(洋服おもちゃその他雑貨)を処分してあちこちに散乱しているゴミじゃない洋服おもちゃその他雑貨をスチールラックやベッド周りに配置しなおす予定です。子供部屋が終わったら、私のお城(和室)にも取り掛かりたい。が、それはいったい何月になるのか私にもわからない。娘はお願いするとキチンとその通りにやってくれる。(クソ)真面目にコツコツと、納得すればやってくれる。それで、小学校入学以来、用意されているハンガーラックにちゃんと制服をハンガーにかけて毎日着替えてくれる。息子は、勉強机の椅子の背に何重にも制服をひっかけてそれに平気で背を持たせて座っている。ひどいときは床の上に順番に山積みです。埃がつこうが白く汚れようが全く頓着しない。それでなくても彼の放り出した宿題のノートや朝脱いだパジャマや昨夜脱いだジャンバー、あちこちから引っ張り出してきたおもちゃや本などでいっぱいの床。家族の大事なリビングの床面積が彼のせいでどんどん狭くなるのは我慢できません。なので、「ハンガーポール」はどうですか?と提案してみたところハンガーを使わずに引っ掛けるだけなら協力できるという。その言葉を信じてニトリへ行って買ってきました。「どこに置きますか?」と聞いたところ「廊下」という答え。廊下?廊下って、あの、みんなが通る廊下?意外な答えに戸惑ったけれども彼の毎日の動線を考えるとなんとなく理にかなってる。洗面所前の廊下に仮決定。というふうに、やっていきます。今から。ふぅ。頑張ります。今から。ふぅ。やってきます。今度こそ。ほんとうにやってきますね。ふぅ。
2012.04.07
コメント(6)
全6件 (6件中 1-6件目)
1