猿も狙って炎上させろ@雅没徒元祖本家04

猿も狙って炎上させろ@雅没徒元祖本家04

2024.02.03
XML
カテゴリ: 70年史



みんな消されちゃってるのかな?


マスコミも学生も労働者も
No! と言える時代だったと思うけど

東大安田講堂攻防戦から すべてが変わった
(個人の感想です)




♪何のために 
 何を夢見て 
 歯をくいしばり 
 働いて 死ぬのか

当時 中学2年(14歳)でした。
生きることがむなしくなりました。
何のために という言葉は
いらいずっとつきまとっていました

♪何のために 
 何を求めて 
 傷つき疲れ 
 年老いて 
 死ぬのか




この時代
関西では アングラフォーク
関東では カレッジフォーク
かなり質の違った音楽がブームでしたが
東海地方では
両方の文化が少しずつ入ってきました
ただテレビはほとんどキー局が東京ですから
歌謡曲に近いカレッジフォークというか
カレッジポップスが放送されることが多かったですね





ビートルズ は カブトムシ
タイガース は 虎


リガニー って何だ?
辞書で調べたけどわかんなかった(w)

この ザリガニ は
後に進化して 猫 になったとか(w)





アングラ系としては突如大ヒットしたのがこの曲





これもインパクトありましたね
純然たる歌謡曲だったかもしれないけど面白かった




これもカレッジフォークでしょうかね
でも 万里村れい のほうは歌謡曲っぽい

今日も夢見る |
愛の種 電光石火の 安心感 
右手につかんだ 夢見た未来 










この時代の洋楽ってメロディーだけじゃなくて
ちょっと乾いた独特の音色がいいんです。
当時はむこうの空気は湿気がないからだ 
って説明されてたけど
今はほとんど差がなくなったような気がします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.05 10:52:54
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

雅没徒元祖本家

雅没徒元祖本家

お気に入りブログ

始原本家 70年史 20… New! 雅没徒始原本家さん

総本家 70年史 1975… 雅没徒総本家さん

山に爆弾 海に魚雷 … 雅没徒真本家さん
THE ポッシボー THEポッシボーさん
helloproJapn Mild3709さん
Dear Wonderful Wo… ☆サキ☆3861さん
光井愛佳ファンの会 テル6023さん
ヤッタルチャン!! Miya-miyaさん
LOOP 春晴さん
フェレット桃と栗と… 熱帯うーりんさん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: