光圀の西山荘

光圀の西山荘

PR

プロフィール

光右衛門0106

光右衛門0106

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

真心タロウ@ Re:23/320 らーめん 藪づか:味玉チャーシュー担担麺(12/23) こちらのお店、店主さんが同郷(群馬県太田…
真心タロウ@ Re:23/160 東池袋大勝軒:特製もりそば(小) 、味つけ半熟玉子(06/19) 前期だけとのこと承知しました。もし来年…
真心タロウ@ Re:23/160 東池袋大勝軒:特製もりそば(小) 、味つけ半熟玉子(06/19) 根城である池袋によく来られているのです…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(69)

ラーメンの食べ歩き:高田馬場、早稲田

(384)

ラーメンの食べ歩き:足立区

(72)

ラーメンの食べ歩き:荒川区

(27)

ラーメンの食べ歩き:板橋区

(24)

ラーメンの食べ歩き:江戸川区

(11)

ラーメンの食べ歩き:大田区

(128)

ラーメンの食べ歩き:葛飾区

(300)

ラーメンの食べ歩き:北区

(37)

ラーメンの食べ歩き:江東区

(35)

ラーメンの食べ歩き:渋谷区

(82)

ラーメンの食べ歩き:品川区

(23)

ラーメンの食べ歩き:新宿区

(186)

ラーメンの食べ歩き:杉並区

(49)

ラーメンの食べ歩き:墨田区

(23)

ラーメンの食べ歩き:世田谷区

(20)

ラーメンの食べ歩き:台東区

(132)

ラーメンの食べ歩き:中央区

(109)

ラーメンの食べ歩き:千代田区

(615)

ラーメンの食べ歩き:豊島区

(152)

ラーメンの食べ歩き:中野区

(28)

ラーメンの食べ歩き:練馬区

(9)

ラーメンの食べ歩き:文京区

(1000)

ラーメンの食べ歩き:港区

(106)

ラーメンの食べ歩き:目黒区

(19)

ラーメンの食べ歩き:東京23区外

(12)

ラーメンの食べ歩き:千葉県

(900)

ラーメンの食べ歩き:埼玉県

(17)

ラーメンの食べ歩き:神奈川県

(10)

ラーメンの食べ歩き:関東

(6)

ラーメンの食べ歩き:中部、関西

(57)

ラーメンの食べ歩き:中国、四国、九州

(15)

ラーメンの食べ歩き:北海道、東北

(1)

ラーメンの食べ歩き:催事、イベント

(68)

ラーメンの食べ歩き:一条流がんこ

(363)

ラーメンの食べ歩き:自家製中華そば 勢得

(5)

ラーメンの食べ歩き:支那そば きび

(44)

ラーメンの食べ歩き:天神下大喜

(160)

ラーメンの食べ歩き:兎に角

(136)

ラーメンの食べ歩き:バッソ ドリルマン

(20)

ラーメンの食べ歩き:丸長大勝軒系

(72)

ラーメンの食べ歩き:ラーメン二郎

(30)

ラーメンの食べ歩き:横浜家系

(243)

光圀の食べ歩き:そのほか

(67)

光圀の食べ歩き:台湾

(214)

光圀の諸国への旅

(151)

光圀のスポーツ観戦の旅

(82)

光圀の勉強生活

(170)
2005.06.17
XML
 神田小川町に隠れた名店だ。わしはよくに通っている。店内で、和紙で飾って、柔らかい雰囲気をしている。わしの指導教官と同じ岡山出身の店主は人柄がよいとラーメンファンたちに評価されて、優しくて、明るい人だようだ。もちろん、店主の人柄だけではなくて、この店で、ほかのラーメン屋さんで味わえないラーメンが食える。

 鶏ガラを中心に、豚骨、野菜などの素材を使われたスープで、鶏カラの濃い味が感じられる。さらに、醤油の味が濃いのに、スープとよく合えるし、スープの素材の味を越えない。また、食えば食うほど、柔らかい感じが強くなれるチャーシューも絶品だ。わしは固いチャーシューが好きだが、わしにとって、きびのチャーシュー醤油に納得できる。また、醤油より、わしは塩のほうが好きだが、両方も絶品だと思う。そして、店主はよくきびの味とまったく違う新しいメニューを開発している。

 特につけ麺も美味しい。きびのつけ麺は醤油、梅塩、味噌の三種類がある。味噌の味が濃いので、ほとんどのラーメン屋の味噌つけ麺のタレのスープは豚骨ベースだが、きびのスープは、味噌に越えられないで、かなり味噌と合える。何回食っても飽きない味だ。

 もし、きびの欠点を言わなくてはならなければ、たぶんつけ麺の具が少ない点しかないのではないか。チャーシューつけ麺の注文ができれば、よいと思う。

 店主はよくわしに声をかけて、親切な人だ。たくさんラーメン屋に行ったことがあるが、ただきびの店主しか客に声をかけない。留学生のわしにとって、日本人と会話できるチャンスをもらって、本当にありがたいと思う。去年、麺達七人衆:品達で、支店を開いた。また、6月、代々木で、きびとまったく違う味の店を開いた。たぶん、店が繁栄しているので、最近、あまり本店に出ないようだ。時間があれば、わしもきびのほかの支店に行きたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.07.14 13:09:27
コメントを書く
[ラーメンの食べ歩き:支那そば きび] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: