光圀の西山荘

光圀の西山荘

PR

プロフィール

光右衛門0106

光右衛門0106

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

真心タロウ@ Re:24/083 中華そば まるき:まるきそば(小)、チャーハン(小)(04/11) 先日、北千住での仕事後、次の仕事が無か…
常石敬一@ Re:明けましておめでとうございまする(01/01) 今井慶松 中村彦次
西山荘@ Re:明けましておめでとうございまする(01/01) 西山荘 西山荘 西山荘

カテゴリ

カテゴリ未分類

(69)

ラーメンの食べ歩き:高田馬場、早稲田

(384)

ラーメンの食べ歩き:足立区

(72)

ラーメンの食べ歩き:荒川区

(27)

ラーメンの食べ歩き:板橋区

(24)

ラーメンの食べ歩き:江戸川区

(11)

ラーメンの食べ歩き:大田区

(128)

ラーメンの食べ歩き:葛飾区

(300)

ラーメンの食べ歩き:北区

(37)

ラーメンの食べ歩き:江東区

(35)

ラーメンの食べ歩き:渋谷区

(82)

ラーメンの食べ歩き:品川区

(23)

ラーメンの食べ歩き:新宿区

(186)

ラーメンの食べ歩き:杉並区

(49)

ラーメンの食べ歩き:墨田区

(23)

ラーメンの食べ歩き:世田谷区

(20)

ラーメンの食べ歩き:台東区

(132)

ラーメンの食べ歩き:中央区

(109)

ラーメンの食べ歩き:千代田区

(615)

ラーメンの食べ歩き:豊島区

(152)

ラーメンの食べ歩き:中野区

(28)

ラーメンの食べ歩き:練馬区

(9)

ラーメンの食べ歩き:文京区

(1001)

ラーメンの食べ歩き:港区

(106)

ラーメンの食べ歩き:目黒区

(19)

ラーメンの食べ歩き:東京23区外

(12)

ラーメンの食べ歩き:千葉県

(904)

ラーメンの食べ歩き:埼玉県

(17)

ラーメンの食べ歩き:神奈川県

(10)

ラーメンの食べ歩き:関東

(6)

ラーメンの食べ歩き:中部、関西

(57)

ラーメンの食べ歩き:中国、四国、九州

(15)

ラーメンの食べ歩き:北海道、東北

(1)

ラーメンの食べ歩き:催事、イベント

(68)

ラーメンの食べ歩き:一条流がんこ

(363)

ラーメンの食べ歩き:自家製中華そば 勢得

(5)

ラーメンの食べ歩き:支那そば きび

(44)

ラーメンの食べ歩き:天神下大喜

(160)

ラーメンの食べ歩き:兎に角

(136)

ラーメンの食べ歩き:バッソ ドリルマン

(20)

ラーメンの食べ歩き:丸長大勝軒系

(72)

ラーメンの食べ歩き:ラーメン二郎

(30)

ラーメンの食べ歩き:横浜家系

(243)

光圀の食べ歩き:そのほか

(67)

光圀の食べ歩き:台湾

(214)

光圀の諸国への旅

(157)

光圀のスポーツ観戦の旅

(82)

光圀の勉強生活

(170)
2008.10.21
XML
FILEさん 塩哲さん も、「自家製麺 CONCEPT」を勧めだということで、今日行ってしまった。埼京線で池袋から一駅である板橋に着いた。板橋駅だが、店にあるところは滝野川だから、北区に入っているということだ。このエリアって、もう ほぼ2年ぶり だね。

 お店の店主であり、 翁和輝(オウカズテル)さんのブログ によると、店主は父が台湾人で、母が日本人だそうだ。若い頃北野武監督の映画にも出演した俳優だったが、数年間にわたってラーメン屋で修業して、2005年北九州にて「ちゅるるちゅーら」をオープンした。しかも九州ラーメン総選挙2008に3位として挙げられた。そして台湾、韓国、ベトナム、香港、上海等のアジア各国の麺食品を食べ歩き、新たなラーメンセンスを磨いて、板橋で自家製麺 CONCEPTをオープンさせたということだ。

 11時25分頃板橋に着いたが、リュックを背負いたくない結果、地図も忘れてしまった。しかし意外に探しやすい。なぜなら、3人の行列ができているからだ。先客がすでに食券を買ったので、入店前食券を買うことになっているらしい。とりあえずつけ麺極300gの食券を買った。極というのは全部入りのことだ。300gまではサービスだ。開店の時先客3後客1だ。そしてすぐ客も来たので満席になった。

 店主が一人で切り盛りの体制だ。しかしよくも一回5人の麺を同時に作ったね。しかもチャーシューは炭で一枚一枚炙ったということで、店内で炭の煙による匂いが強い。さらに、スープを注ぐ前に、店主はつけ汁の丼に背脂みたいなものをかけた。しかも店主は湯切りにも気合を入れたようだ。

 しかし見た目は、具が少ないつけ麺だね。極というのは、大きい炙りチャーシューと味玉付だということだが、まさかこれしかないようだ。だったら普通のつけ麺って、具がさらに少ないのではないかっていう感じがしている。



 九州契約農家とオーストラリア産と小麦でブレンドした自家製麺もなかなかコシがある。本当に弾力がいいものだ。炙りチャーシューは一枚だが、厚くて、香が強い。しかし、焦げてしまったところもある。やはり店主一人でやるのが大変だね。味玉も柔らかくて、トロトロしている。

 なかなかいいが、具が少なすぎるので、値段からみれば結構強気な設定だと思う。しかし 確かに美味しいし、Concept(和風ラーメン)、オリジナルのBlack Conceptも気になるので、また来たい。店を出た時、6人が並んでいる。やはり認知されているね。


【CONCEPT TOKYO】自家製麺ラーメンの店





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.10.21 20:42:13 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: