光圀の西山荘

光圀の西山荘

PR

プロフィール

光右衛門0106

光右衛門0106

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

真心タロウ@ Re:23/320 らーめん 藪づか:味玉チャーシュー担担麺(12/23) こちらのお店、店主さんが同郷(群馬県太田…
真心タロウ@ Re:23/160 東池袋大勝軒:特製もりそば(小) 、味つけ半熟玉子(06/19) 前期だけとのこと承知しました。もし来年…
真心タロウ@ Re:23/160 東池袋大勝軒:特製もりそば(小) 、味つけ半熟玉子(06/19) 根城である池袋によく来られているのです…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(69)

ラーメンの食べ歩き:高田馬場、早稲田

(384)

ラーメンの食べ歩き:足立区

(72)

ラーメンの食べ歩き:荒川区

(27)

ラーメンの食べ歩き:板橋区

(24)

ラーメンの食べ歩き:江戸川区

(11)

ラーメンの食べ歩き:大田区

(128)

ラーメンの食べ歩き:葛飾区

(300)

ラーメンの食べ歩き:北区

(37)

ラーメンの食べ歩き:江東区

(35)

ラーメンの食べ歩き:渋谷区

(82)

ラーメンの食べ歩き:品川区

(23)

ラーメンの食べ歩き:新宿区

(186)

ラーメンの食べ歩き:杉並区

(49)

ラーメンの食べ歩き:墨田区

(23)

ラーメンの食べ歩き:世田谷区

(20)

ラーメンの食べ歩き:台東区

(132)

ラーメンの食べ歩き:中央区

(109)

ラーメンの食べ歩き:千代田区

(615)

ラーメンの食べ歩き:豊島区

(152)

ラーメンの食べ歩き:中野区

(28)

ラーメンの食べ歩き:練馬区

(9)

ラーメンの食べ歩き:文京区

(1001)

ラーメンの食べ歩き:港区

(106)

ラーメンの食べ歩き:目黒区

(19)

ラーメンの食べ歩き:東京23区外

(12)

ラーメンの食べ歩き:千葉県

(902)

ラーメンの食べ歩き:埼玉県

(17)

ラーメンの食べ歩き:神奈川県

(10)

ラーメンの食べ歩き:関東

(6)

ラーメンの食べ歩き:中部、関西

(57)

ラーメンの食べ歩き:中国、四国、九州

(15)

ラーメンの食べ歩き:北海道、東北

(1)

ラーメンの食べ歩き:催事、イベント

(68)

ラーメンの食べ歩き:一条流がんこ

(363)

ラーメンの食べ歩き:自家製中華そば 勢得

(5)

ラーメンの食べ歩き:支那そば きび

(44)

ラーメンの食べ歩き:天神下大喜

(160)

ラーメンの食べ歩き:兎に角

(136)

ラーメンの食べ歩き:バッソ ドリルマン

(20)

ラーメンの食べ歩き:丸長大勝軒系

(72)

ラーメンの食べ歩き:ラーメン二郎

(30)

ラーメンの食べ歩き:横浜家系

(243)

光圀の食べ歩き:そのほか

(67)

光圀の食べ歩き:台湾

(214)

光圀の諸国への旅

(153)

光圀のスポーツ観戦の旅

(82)

光圀の勉強生活

(170)
2009.09.13
XML
一年ぶり だけど、日曜日だから、朝9時半なのにすでに、恐ろしい行列ができているのではないか。だったら、比較的に入りやすいところがある。それは、「東池袋大勝軒桜ROZEO」だ。

 東池袋大勝軒の名をつけたが、中華蕎麦とみ田の店主冨田さんがプロデュースしたのだ。しかも、麺、味はすべて冨田さんが作り出したものだ。とみ田の二号店という位置づけらしい。ファミレスをイメージしたラーメン屋でもあるから、店が広い。そのため、行列ができていも、入りやすいというメリットがある。そういえば、最近東池袋大勝軒系のお店に行っていなかったが、前回行った東池袋大勝軒系のお店は、まさか「東池袋大勝軒桜ROZEO」だった。

 開店直前の11時に到着したら先客1だ。並んだ途端、スタッフはすぐ店を出て開店した。そのため、ほとんど待たされずに入店。とみ田なら、こんなことがあるわけがなかろう。食券機からもりチャーシュー大盛(400g)、半熟味玉の食券を購入してから入店。

小市慢太郎 に似てる店長はいないけど、スタッフの人数が結構いる。カウンター席だけではなくテーブル席も結構あるから、2人の客だけではちょっと寂しい。と思ったら、ところで、だんだん団体客が来た。じきほぼ満席になった。

 久しぶりだけど、麺が変わったことがやはりすぐ気づいた。最初の麺は柔らかいものの弾力があるものだったが、今は東池袋大勝軒系の中太ストレート麺になった。しかし、東池袋大勝軒系の歯応えがいいものではなく、本来の麺の柔らかさ、弾力、歯応えのバランスを求める麺だと思う。つけ汁は濃度がちょっと下がったように味わえる。薄くなるわけではなく、より食べやすくなるという感じだと思う。チャーシューは脂身と肉のバランスがよくて、大きいものだ。しかも結構入っている。

 とみ田ならなかなか行きづらいけど、桜ROZEOなら入りやすいし、美味しい。これからもちょこちょこ通う。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.14 21:18:01 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: