光圀の西山荘

光圀の西山荘

PR

プロフィール

光右衛門0106

光右衛門0106

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

真心タロウ@ Re:23/320 らーめん 藪づか:味玉チャーシュー担担麺(12/23) こちらのお店、店主さんが同郷(群馬県太田…
真心タロウ@ Re:23/160 東池袋大勝軒:特製もりそば(小) 、味つけ半熟玉子(06/19) 前期だけとのこと承知しました。もし来年…
真心タロウ@ Re:23/160 東池袋大勝軒:特製もりそば(小) 、味つけ半熟玉子(06/19) 根城である池袋によく来られているのです…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(69)

ラーメンの食べ歩き:高田馬場、早稲田

(384)

ラーメンの食べ歩き:足立区

(72)

ラーメンの食べ歩き:荒川区

(27)

ラーメンの食べ歩き:板橋区

(24)

ラーメンの食べ歩き:江戸川区

(11)

ラーメンの食べ歩き:大田区

(128)

ラーメンの食べ歩き:葛飾区

(300)

ラーメンの食べ歩き:北区

(37)

ラーメンの食べ歩き:江東区

(35)

ラーメンの食べ歩き:渋谷区

(82)

ラーメンの食べ歩き:品川区

(23)

ラーメンの食べ歩き:新宿区

(186)

ラーメンの食べ歩き:杉並区

(49)

ラーメンの食べ歩き:墨田区

(23)

ラーメンの食べ歩き:世田谷区

(20)

ラーメンの食べ歩き:台東区

(132)

ラーメンの食べ歩き:中央区

(109)

ラーメンの食べ歩き:千代田区

(615)

ラーメンの食べ歩き:豊島区

(152)

ラーメンの食べ歩き:中野区

(28)

ラーメンの食べ歩き:練馬区

(9)

ラーメンの食べ歩き:文京区

(1001)

ラーメンの食べ歩き:港区

(106)

ラーメンの食べ歩き:目黒区

(19)

ラーメンの食べ歩き:東京23区外

(12)

ラーメンの食べ歩き:千葉県

(902)

ラーメンの食べ歩き:埼玉県

(17)

ラーメンの食べ歩き:神奈川県

(10)

ラーメンの食べ歩き:関東

(6)

ラーメンの食べ歩き:中部、関西

(57)

ラーメンの食べ歩き:中国、四国、九州

(15)

ラーメンの食べ歩き:北海道、東北

(1)

ラーメンの食べ歩き:催事、イベント

(68)

ラーメンの食べ歩き:一条流がんこ

(363)

ラーメンの食べ歩き:自家製中華そば 勢得

(5)

ラーメンの食べ歩き:支那そば きび

(44)

ラーメンの食べ歩き:天神下大喜

(160)

ラーメンの食べ歩き:兎に角

(136)

ラーメンの食べ歩き:バッソ ドリルマン

(20)

ラーメンの食べ歩き:丸長大勝軒系

(72)

ラーメンの食べ歩き:ラーメン二郎

(30)

ラーメンの食べ歩き:横浜家系

(243)

光圀の食べ歩き:そのほか

(67)

光圀の食べ歩き:台湾

(214)

光圀の諸国への旅

(153)

光圀のスポーツ観戦の旅

(82)

光圀の勉強生活

(170)
2013.08.12
XML
 二時間ぐらいで パシフィック・リム を見た感想は以下通りである。


ローリー・ベケット:人はトラウマを乗り越えて、強くなっていく。
森マコ:あなたは死なないわ…、私が守るもの。
幼い森マコ:マル・マル・モリ・モリ、みんな食べるよ。ツル・ツル・テカ・テカ、明日も晴れるかな。
スタッカー・ペントコスト司令官:アクションビーム!ワッハハハハ!ワッハハハハ!
ニュートン・ガイズラー博士:いきま~す。僕が一番ガンダムをうまく使えるんだ。
ハーマン・ゴットリープ博士:このシャカの一命をかけ今こそおまえたちを討つ!!

チャック・ハンセン:拙者が手にしてこそ、斬鉄剣なのだ。
テンドー・チョイ:うるせー!勝負しろ!皿屋敷中のNo.1はオレだ!今日こそ、てめーにオレの靴の裏をなめさせてやっからな!


 わからん人ならやはりわからんけど、わかる人ならわかるね。

津気屋13081201.JPG


 さて、早めに夕食を摂ろうと思ったが、この辺の多くのお店は、午後5時もしくは5時半まで中休している。今日は早めに帰宅しなくてはならないので、そこまで待つことができない。友人の紹介で、駅の辺にある「 つけ麺 津気屋 川口店 」へ。埼玉市を中心に展開したつけ麺のチェーン店だが、本店は去年の七月に火事に巻き込まれて閉店しているそうだ。

 広い店舗で3、4人の客しかない。と言っても午後4時半のタイミングなので仕方ないかな。味玉つけ麺の食券を購入し、麺の量を確認した上で並の300gをお願いした。

津気屋13081202.JPG


津気屋13081203.JPG


 見る限り、麺の量は300gというのは茹で上がりの量かな。茹で前の量はおそらく250gかな。と言っても全粒粉を使用したが、表面が少し滑らかな感じがあり、弾力が良い極太麺だ。

津気屋13081204.JPG


 いわゆる豚骨魚介スープのつけ汁だが、明らかに比率的に豚骨のほうが高い。魚粉だけで濃厚に仕立てれば、ここまでの粘度と濃度が出せないと思う。多めの青ネギもこのつけ汁を食べやすくしたね。小振りのチャーシューは丼に沈んでいる。味玉もなかなかよい。ホットで魚介の割スープを丼に注いで調整するってこと。スープ割したら、明らかに魚介の味が濃くなった。

 チェーン店としてなかなかおいしいと思う。とりあえず、チャンスがあればまたこの辺へ訪問したいと思うけど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.08.19 21:57:02コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: