光圀の西山荘

光圀の西山荘

PR

プロフィール

光右衛門0106

光右衛門0106

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

真心タロウ@ Re:24/083 中華そば まるき:まるきそば(小)、チャーハン(小)(04/11) 先日、北千住での仕事後、次の仕事が無か…
真心タロウ@ Re:23/320 らーめん 藪づか:味玉チャーシュー担担麺(12/23) こちらのお店、店主さんが同郷(群馬県太田…
真心タロウ@ Re:23/160 東池袋大勝軒:特製もりそば(小) 、味つけ半熟玉子(06/19) 前期だけとのこと承知しました。もし来年…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(69)

ラーメンの食べ歩き:高田馬場、早稲田

(384)

ラーメンの食べ歩き:足立区

(72)

ラーメンの食べ歩き:荒川区

(27)

ラーメンの食べ歩き:板橋区

(24)

ラーメンの食べ歩き:江戸川区

(11)

ラーメンの食べ歩き:大田区

(128)

ラーメンの食べ歩き:葛飾区

(300)

ラーメンの食べ歩き:北区

(37)

ラーメンの食べ歩き:江東区

(35)

ラーメンの食べ歩き:渋谷区

(82)

ラーメンの食べ歩き:品川区

(23)

ラーメンの食べ歩き:新宿区

(186)

ラーメンの食べ歩き:杉並区

(49)

ラーメンの食べ歩き:墨田区

(23)

ラーメンの食べ歩き:世田谷区

(20)

ラーメンの食べ歩き:台東区

(132)

ラーメンの食べ歩き:中央区

(109)

ラーメンの食べ歩き:千代田区

(615)

ラーメンの食べ歩き:豊島区

(152)

ラーメンの食べ歩き:中野区

(28)

ラーメンの食べ歩き:練馬区

(9)

ラーメンの食べ歩き:文京区

(1002)

ラーメンの食べ歩き:港区

(106)

ラーメンの食べ歩き:目黒区

(19)

ラーメンの食べ歩き:東京23区外

(12)

ラーメンの食べ歩き:千葉県

(904)

ラーメンの食べ歩き:埼玉県

(17)

ラーメンの食べ歩き:神奈川県

(10)

ラーメンの食べ歩き:関東

(6)

ラーメンの食べ歩き:中部、関西

(57)

ラーメンの食べ歩き:中国、四国、九州

(15)

ラーメンの食べ歩き:北海道、東北

(1)

ラーメンの食べ歩き:催事、イベント

(68)

ラーメンの食べ歩き:一条流がんこ

(363)

ラーメンの食べ歩き:自家製中華そば 勢得

(5)

ラーメンの食べ歩き:支那そば きび

(44)

ラーメンの食べ歩き:天神下大喜

(160)

ラーメンの食べ歩き:兎に角

(136)

ラーメンの食べ歩き:バッソ ドリルマン

(20)

ラーメンの食べ歩き:丸長大勝軒系

(72)

ラーメンの食べ歩き:ラーメン二郎

(30)

ラーメンの食べ歩き:横浜家系

(243)

光圀の食べ歩き:そのほか

(67)

光圀の食べ歩き:台湾

(214)

光圀の諸国への旅

(158)

光圀のスポーツ観戦の旅

(82)

光圀の勉強生活

(170)
2014.12.15
XML
 今日も再び二箇所で勤務するが、その合間にやはり西葛西へ。狙いは、すでに各ラーメン検索サイト、ブログで今月26日をもってい閉店と伝えられている「麺屋 夢うさぎ」。先週月曜日にも来たがお休みってこと。ただし第二の月曜日が定休という情報を聞いていないので、たぶん臨時休業だと思う。

yumeusagi14121501.JPG


 すぐ着席できたが、ほぼわしが着席したタイミングで後客が次々に入店。食べ終わった店を後にした客も多いが、わしが食べ終わった後にも待ちが出ているので、どうやら来週の再訪にピンチかも。ラーメン類は醤油味と塩味があるが味玉が売り切れで特製ができないということで醤油味のチャーシューめんを注文。

yumeusagi14121502.JPG


 いわゆる魚粉で濃厚に仕立てた豚骨魚介スープのラーメンだが、ここは草分け、火付け役のような存在だと言ってもよい。少なくとも、豚骨魚介ラーメンが流行ってきたばかりの時、夢うさぎはすでに有名店として紹介されている。スープはかなりトロトロしているというわけではないが、魚介味が結構出ているのだ。つけめんの麺は自家製麺だがラーメンはかつて 大成食品 によるものだそうだ。ラーメンの麺も自家製麺に切り替えたという情報もないので、たぶん大成食品の麺かな。中細ストレート麺はスープの濃度に合わせたように茹で加減が適度で、絡めもよい。チャーシューは脂身と赤身のバランスがよいロース肉で、柔らかいが切り方によって厚さが変わるので食感の変化が味わえる。

 12月26日をもって閉店。来年2月中旬頃に「蕎麦 夢うさぎ」としてリニューアルオープンする予定だが、口コミではどうやら今流行っている「中華蕎麦」のような店名に変えて味をリニューアルしたのでなく、体調のことで本当に日本そば屋に転身するようじゃ。この味もここままで食べられなくなってしまうので、どうやらこれから大行列ができそうだ。来週の再訪もできなくなるかもしれぬ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.12.23 23:19:26
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: